人工巣ツバメ: 今年も来ました

今年も人工巣とカメラ設置しました。
ここは今年も使っていいのでしょうか?
よろしくお願いします。

●2013.03.23 軒先初見
09:40 今年初めて止まり木にツバメが来ました。
昨年二度繁殖したツバオとは別のオスです。
その後、スズメ、別のオスが来ました。

●2013.03.24
第 3 のオスが来て、昨日のオス(?)とケンカになり、No.3 が勝ったようです。
No.3 は鏡には一日で慣れたようですが、
鏡に向かって
「チャチャチャチャチャチャ」
と鳴くことが多いです。
軽い威嚇のようです。

●2013.04.04 (No.3 飛来 11 日目)
No.3 は毎日来ますが、お嫁さんを連れてきません。
今年はこのツバメが営巣するのかなあと思い、「ツバ吉」と名づけました。

ツバ吉は右尾羽が短く、おしりがオレンジっぽいのが特徴です。
ツバオと似ています。

10:34 あろうことか、スズメが二羽で巣に入り込みます。
ツバ吉が追い払いました。

14:47:59 ツバ吉が止まり木からと飛び立ちました。

14:53:28 なななななんと、ツバオが帰って来てしまいました!!
昨年 2 回一昨年 2 回と連続 4 回営巣したオスツバメです。

ツバオの特徴は、
足が太い
左襟の黒模様に 2 段ぎざぎざがある
尾羽の先が少し下に曲がっている
カメラの前で巣を見張るのが好き
です。

14:53:42 ツバオが止まり木で
「ジージー」
と鳴いたところへ、ツバ吉(左)が体当たりしました。
ツバオ(右)が吹き飛ばされます。

戦いの始まりです。

14:54:11 ツバ吉(奥)に対し、下から攻撃を仕掛けます。

15:36:30 二度目の争い。
ツバ吉(右)が止まっているところへ、ツバオが下から体当たりをしますが、
一瞬早くツバ吉が迎撃して押し返します。

17:28:07 第 3 ラウンド。止まっているツバオにツバ吉が体当たり。
17:28:17 止まっているツバ吉にツバオが体当たり。
18:07:48 この日最後のバトル。暗くてどっちがどっちか不明です。

止まり木を主に支配していたのはツバ吉でした。
なかなか強いようです。
しかし、この日残ったのはツバオでした。
これ以降ツバ吉の姿は見かけなくなります。

●2013.04.05 (ツバオ飛来 1 日目)
ツバオが鏡に向かって攻撃を繰り返していました。(動画)

ツバオは昨年鏡に慣れていたので、昨日も鏡効果で墜落することはありませんでした。
しかしこの日は鏡に向かって何度も体当たりをします。
闘争本能に火が点いてアドレナリンだだ漏れ状態なのでしょうか??
鏡は一時的に撤去することにしました。

●2013.04.06 (ツバオ飛来 2 日目)
13:51:39 お嫁さんが来ました。
早いですね。

●2013.04.08 (ツバオ飛来 4 日目、ペア 2 日目)
08:49:28 ツバオが巣作りを始めました。

●2013.04.10 (飛来 6 日目, ペア4 日目)

13:59:01 ツバオが飛び立つ瞬間、お嫁さんが尾羽に噛み付きます。
ツバオは尾を取られて
「どわあぁあぁぁーーー!!」

このいたずらはひどすぎると思いました。

16:42:31 ツバオが盛んにさえずり、メスが聞き入っています。
この日は寒くて夕方から雨も振りました。
ツバオとお嫁さんが 2 羽で並んでお泊まりです。
今年初のお泊まりでした。

●2013.04.12 (飛来 8 日目, ペア6 日目)
この日から連続お泊まりです。

●2013.04.18 (飛来 14 日目, ペア12 日目)
13:29:05 他のオス(ツバ吉?)が来てツバオに体当たりされました。

●2013.04.19 (飛来 15 日目, ペア13 日目)
08:50:06 また体当たり。固体同定できず。

●2013.04.20 (飛来 16 日目, ペア14 日目)
06:35:59 止まっているツバメに、別のツバメが乗ります。
これは交尾でしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

田名北小学校です

今年も3月25日からツバメ君が来ています。昨年度より1週間早かったですね。でも、おヨメさん到着が遅く4月10日。巣はせっかくオスくんが作って待っていたものがおヨメさんのお気に召さず、先週から場所を変えて作り直しています。(^^;)

がんばれオスくん!!

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年は2組(酒屋倉庫)


ツバメさんが2組倉庫内来ました
新築ではなく既存のものを補修して使うようです

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

2013 車庫

つばめ君、早くも彼女を見つけて一昨日(13日)から二人で巣でお泊りしています。
鳴いている場所や人に対する警戒心が強そうな感じは去年来ていた彼だと思うのですがどうだろう?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年初飛来(酒屋倉庫)

今年初飛来確認しました(*^▽^*)
昨年は早かったんですが今年は逆にいつもより遅い感じです
今日から早く起きて倉庫の戸を開けなくちゃ( ´艸`)

カテゴリー: イワツバメ | コメントをどうぞ

2013 車庫

フンが落ちていました!ぐるりと見回すとオス君1羽去年の巣の中に入っていました。
後でまた見に行ったらいつもの電球のところに止まっていました。
来てくれてありがとう。早くお嫁さん見つかるといいね。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

田名北小学校です (渡りの途中かな?) 

10月6日(土)です。

今日は運動会でした。

片付けが終わって帰ろうとしたとき、空をみるとツバメさんが一羽。

「???今頃?南の国に帰りそこねたの???」とカメラを取り出すと、

いつの間にか10羽くらいのツバメさんがすいすい飛び回っています。

渡りの途中に、寄り道しているツバメさん達かな?

それとも、金ちゃん達が、南の国に帰る前に運動会を見に来てくれていたのかな?

長旅に備えて、いっぱい食べて、体力をつけていってね。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~つばめくんのヒナちゃん④~

9月6日(木)
前回の続きです(^^)

8月14日(火)
つばめくんやって来て136日目・奥さん121日目・1番子巣立って66日目・2番子誕生38日目・2番子巣立って14日目
   
今日も朝の5時前に巣から出て来て迎えに来ているつばめくんと一緒に行きました。

昼間はつばめくんが時々姿を見せるだけでした。そして夕方の7時頃、今日も2羽のヒナちゃんが帰って来ました。これでお泊り14日目です。
  
写真はそのまま掲載しますと真っ黒なので、暗い場合は明るく加工をしています。
2羽居るはずですが、1羽しか見えないなぁ・・・

8月15日(水)
つばめくんやって来て137日目・奥さん122日目・1番子巣立って67日目・2番子誕生39日目・2番子巣立って15日目

   
今日もいつもと同じ時間(4時50分頃)には巣から出て来て元気よく飛び立って行きました。
朝の時間は兄弟達はここには来ませんが、みんなどこに居るのかな?

  
ヒナちゃん達が出かけた後、1羽のツバメさんが来ていました。襟の模様から1番子ちゃんでしょうか?

  
夕方6時30分過ぎに巣のほうから可愛い鳴き声が聞こえてきます。(^^)2羽のヒナちゃん達が今日も帰って来ました。お泊りも15日目になりました。

8月16日(木)
つばめくんやって来て138日目・奥さん123日目・1番子巣立って68日目・2番子誕生40日目・2番子巣立って16日目

  
朝の5時40分が過ぎた頃です。壁の色が朝日のピンク色に。

   
朝の6時過ぎなのですが、珍しく今日はヒナちゃん達が巣の周辺にいます。

   
奥さんもこの場所に来るのは久しぶりです。日光浴をしたりとのんびりとしていました。

   
                こちらは1番子ちゃんかな?巣を熱心に見ていますね。

そして・・・9時頃に3羽のツバメさんが家の前の電線に止まっていました。左から、つばめくん、たぶん、1番子ちゃん、そして2番子ちゃんでしょうか?この時はあんなにさっきまで賑やかだったツバメさん達の姿は無く、この3羽のみでした。

   
左の写真は、つばめくんと1番子ちゃん、右の写真は1番子ちゃんと2番子ちゃんです。1番子ちゃんはいつもつばめくんと一緒にいる子だと。そして2番子ちゃんも同じようにつばめくんといつも一緒にいる子なのかな? つばめくんが決めた後継者でしょうか?

2番子ちゃんが日光浴をしていました。気持ち良さそう~(^^)可愛いですよね~ 

しばらくこの3羽はここにいましたが、次に見た時はもう居ませんでした。今思うと、この時(日)がみんなが来てくれる最後だったのです。本当に寂しいことです・・・

そして・・・夕方はもうヒナちゃんは来ないものだと思っていたら、ヒナちゃんがお泊りに来てくれました。(^ー^)v とっても嬉しかったです!

まさか、もう今日は帰って来ないと思っていたら、1羽だけでしたがヒナちゃんがお泊りに来ていました。これで16日目になりました。やはり、この日が最後だったようです。17日からは1羽もお泊りには来ませんでした。やっぱり、わかっていたけれども寂しいものです・・・。
つばめくん、奥さん、長い間(16日間)もヒナちゃんを巣へ連れて来てくれてどうもありがとう!
巣立った後も大家は楽しいひと時を過ごす事ができました。(^^)

8月17日(金)
つばめくんやって来て139日目・奥さん124日目・1番子巣立って69日目・2番子誕生41日目・2番子巣立って17日目

お泊りをしたヒナちゃんもいつもどおりにお出かけをして行きました。
でも、今日を境につばめくんファミリーの姿はなくなりました。
それでも、つばめくんだけは数日間はほんのちょこっとだけ姿を見せてくれました。(^^)
みんなの移動が始まったみたいです。
つばめくんファミリーもそうですが、近所のツバメさんの姿も同じ頃に見られなくなりました。
きっと一緒なんだろうなぁ。

午前4時40分過ぎ、ヒナちゃんはお迎えを待っていました。毎日来てくれてありあがとう!これから大変な旅が始まるけれども、どうかみんな無事で目的地へ着けますように。

今年の我が家のツバメさん達の子育ては終了しました。
今年は2組のツバメさんがそれぞれ2回の子育てをしました。順調に巣立ったヒナちゃんもいれば、そうではなく、天候などで大空を飛ぶ事も出来なかった子もいました。ツバメさんをはじめ、自然界の生き物たちの子育ては大変な事がひしひしと感じられました。
天敵も多く、特にハシブト、ハシボソカラスの存在は大げさかもしれませんが、とても脅威でした。
日の出から、日の入りまで、気が抜けませんでした。
そして、異常気象と言っていいのでしょうか、連日の夏日・・・しかも雨も降らなかったので、裏ツバさんの2回目の子育てはとても過酷だったと思います。
ヒナから大人になるまでの生存率は低いと言われますが、どうかみんな元気で渡りをしてほしいです。そして、来年また帰って来てくれますように。
これまで、ガンバレつばめくんの日記を読んで下さったみなさま、本当にありがとうございました。

まだ、近所には1家族だけ子育てをしているツバメさんがいます。(もう巣立っていますが)
いつまで居てくれるのかはわかりませんが、旅立ちの日まで見守っていこうと思います。
番外編になりますが、つばめくん達が旅立ったその後の様子を次からは書いていきます。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

ガンバレつばめくん~つばめくんのヒナちゃん③~

9月4日(火)
前回からかなり日にちが経ってしまいました。いろいろと忙しくなってしまってなかなか書けませんでした。(すみません)今年、我が家にやって来たツバメさん達の記録を日記として残したいので、記憶をたどって続き(前回からの)を書きたいと思います。しかし・・・かなり記憶が・・・覚えている範囲で書いていこうと思います。
今回は8月12日、13日です。

9月に入ってしまったので日記の更新も最後まで出来るかわかりませんので、先にご報告します。つばめくんのヒナちゃんは8月16日まで夕方巣へ帰って来ました。お泊りをした日にちでは我が家最高日数です。(お泊り16日間)
お泊りが無くなってからは、我が家のつばめくんを始め、近所のツバメさん達の姿もめっきりと少なくなりました。
今現在は、1家族のツバメさんファミリーがいるだけです。毎日遠くへはあまり行かずに近所で過ごしています。(^^)

<つばめくん>
8月12日(日)
つばめくんやって来て134日目・奥さん119日目・1番子巣立って64日目・2番子誕生36日目・2番子巣立って12日目

  
朝のようすです。ヒナちゃん達が巣から出た後、つばめくんが縄張り鳴きをしていました。
この鳴き声(歌)を聞くのも久しぶりだなぁ~ つばめくんの羽もかなりぼろぼろになっています。お別れも近いような感じもしてきました。

   

   
9時30分頃に1羽の若ツバちゃんが遊びに来ました。いつも思うけれども、巣の事が気になるんだなぁ・・・ しばらく居て、行ってしまいました。

そして、11時頃にツバメさん達の賑やかな声が聞こえてきました。(^^)

   
                      若ツバちゃん達が来ました~

   
                      つばめくんファミリーと仲間達なのかな?

  
ちょうど羽の生え変わりの時期なのでしょう。羽の色合いがまだらになっています。綺麗な羽に生え変わったら、素敵なツバメさんになるよ。(^^) 来年も遊びに来てね~

  
つばめくんと子ども(?)達  ガラス越しでの撮影なので、上手く写せなくてちょっと残念です。
特にいちばん左に居るつばめくんが薄くなって見えにくいです・・・ せっかくの記念写真だったにになぁ・・・

   

いったん、みんな居なくなりましたが、また1時頃になると巣の周辺から賑やかな鳴き声が聞こえてきました。(^^)

   
左の写真の子は襟の模様とお腹が赤みがかっているので、つばめくんの1番子の可能性が♪

   

   
巣作りのお勉強に熱心なツバメさんです。居心地が良くてうとうとと・・・。

今年は使われなかった巣の場所にはちょくちょく若ちゃんが来ていましたが、今年の巣の方からも鳴き声が聞こえます。(^^)

誰かな・・・?

   

   
巣の所に2番子ちゃんが来ていました。(^^) 大きいお兄さん?お姉さんかな?一緒です。(襟の模様がつばめくんや奥さんと違います)巣の中にずっと居て、周りの様子を見ていました。
この時はこの2羽だけで来ていました。こっそりとみんなと居る場所から抜け出してきたのかな?
まだクチバシの淵が白いですね。(^^)

しばらくここに居ましたが、2羽は行ってしまいました。
そして、夕方にまた同じ子でしょうか?2番子ちゃんに大きい子が付き添って巣へ帰って来ました。

   
早く帰って来ちゃったのかな? まだ明るいし、いつもの相棒(もう1羽のヒナちゃん)もまだ来ていません。巣から出ないでずっと待っていましたがやはり心細いのか、大きい子が様子を見に来た時に一緒に飛んで行きました。

  
2羽のツバメさん、気に掛けてくれたんだね。ありがとう!

そして、6時30分頃に2羽のヒナちゃんが巣に帰って来ました。(^^)
  
いつもの2羽のヒナちゃんだと思います。今夜でお泊りは12日目です。
おやすみなさい~

8月13日(月)
つばめくんやって来て135日目・奥さん120日目・1番子巣立って65日目・2番子誕生37日目・2番子巣立って13日目

   
            朝の5時前のようすです。 つばめくんと一緒に(^^)

今日は裏ツバさんも来ていました~
オス君はいつものお気に入りの電線に止まっています。(^^)
すぐ上空を何羽も飛び回っていましたので、おそらく家族かな? 裏ツバさんは巣立ち後の姿を見かけませんでしたので、これが初めてです。でも、これが巣立ち後最初で最後になりました。
みんな、元気でね~ 無事な旅が出来ますように。そして、また来年会いましょう!

   
オス君、暑い中での2回の子育てたいへんにお疲れさまでした。今頃はどのあたりに居るのかな?また来年必ず帰って来てね。

そして、裏側のつばめくんの方も家族が来ていました。(^^)

朝日を浴びて気持ちよさそうなつばめくんです。顔の左側は羽が生え変わっている最中で羽の筒?が付いちゃっているので、今日はこちらからのアングルがいいかな?

   
ヒナちゃん(2番子ちゃん)が巣に来ています。不思議に思うのは、この場所はこの子達(2番子ちゃん)に限りなんですよね~ ほかの子(1番子ちゃんなど)が巣に入るとつばめくん達は怒るのですが、ヒナちゃん達は「この場所に居なさい!」としつけされているようにここから(巣)からは離れません。なぜだろう~ 1番子ちゃんもここで生まれて育ったのに・・・

   
ヒナちゃん達は朝からずっと、午後の3時30分頃まで巣の中に入ったりして遊んでいました。つばめくんもお気に入りの止まり木に止まって、羽のお手入れをずっとしていました。

  
夕方の6時30分過ぎ、2羽のヒナちゃんが帰って来ました。
お泊りは13日目になりました。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

羽生のお宿*番外編

こんにちは。

今日は番外編をお送りします。

ツバメ日記に間に合わなかったらどうしょう?

と思っていましたが、昨日館林の多々良沼の塒にいってきました。

到着は午後6時5分なんとなく薄暗くなってきたとき

ツバメさんたちより早く塒に戻ってくる白鷺さん達がグループで

戻ってきました。

そして西の空から軍団が戻ってきました。

その数おそらく何万のツバメ・・・人が立っていてもじゃまだ~と・・・

写真は残念ながら取れませんでしたが・・・

説明が難しいのですが、テレビで海の中の鰯の映像を

思い出してあれが空にあると思ってください。

普通のところではほとんど見ないツバメさんたちがこんなにどこから

現れるのでしょうか?

一グループ約千羽ぐらいいると思います。

猛禽が一羽狙ってくるのですが、うまく避けて葦の塒にもぐります。

時間にして約20分・・静寂があたりを包みだし暗闇になると

いなくなります。

ほぼ満月の光だけが残っていきました。

不思議な現象ですが、人間が立っていても何も問題なく自分達の塒に

まっしぐら・・・・この子達が無事に渡れますように。

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

我が家の同居ツバメ~  このこ達が今年最後の同居かな?

   8/24 3羽お泊まりで~す まだちょっと
                             幼い感じ・・・

  8/25  3羽お泊まりですが ちょっとスリム
                             になったような・・・今日はちょっと 早めのお帰
                             りでした~ 遠出かな?

                            8/26日 待っても待っても 子ども達の元気な
                           声が聞こえてきません・・・ 大家は5時過ぎから
                           6時半頃まで 耳がつばめの声だけ 聞き取れる
                           ちょっと便利な耳なんですが・・・???
                           結局今日が最後かなぁ~・・・
                           あ~今年の夏は長かった~ 我が家の夏終了と

    8/27日  お泊まりに来てくれました~♪
                              でも2羽だけ? 1羽は塒かな?
                              さては 君たち 塒デビュー怖かった???
                              それで 家の中に行きなさいと 言われた?
                              でも お泊まりに来てくれて ありがとう~
                              たぶん今夜が 最後かな? ゆっくり休んでね
                              ~ 夜中そっと見ると 爆睡 お疲れ様~

  8/28日  やはり昨日のお泊まりが最後だよね~と  言ってたら なんと1羽だけのお帰りです、でもまわり見て 誰もいないので 外に出て 待つこと・・・
やはり 塒デビューのようです。  幼児期~子ども(若ツバ)になったんですね~ 
兄弟 1羽は 我が家で 永住(保護)だけど 3羽で元気な姿みせてくれて 大家は毎日の窓開け閉め 掃除・・・大変でしたが このお泊まりしてくれることで 約5ヶ月の疲れも 消えてしまいます。 
 
  ♪  長いこと日記を読んで頂き ありがとうございました~♪
   来年もまた 日記に 参加できるよう ツバメ達が「 ただいま~ 」と 帰って来られる家、
   窓を開けて待っていたいです。
   この家で ツバメと暮らして 24年 我々よりツバメ達の方が 先に入居(ドロ付け)していた
   ので ツバメが大家かも しれませんね、       お宿    8/29

 小田原から見える富士山の夕焼けです。  この環境 いつまでも~

   

 我が家のベランダで 子育て中のキジバト  こんな所で 日光浴中~

 
       大事な写真を入れ忘れました~  ちび太(二階の巣の居残り決定の子) クチバシ
      が上下大きさが違う為 エサをつかめないのと 発育がみんなと1週間遅れで、
      栄養障害が出て  我が家で 来春みんながくるのを待ちます。
     ちび太

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメ  巣立ち後のお泊まり~♪

 8/22  夕方5時半頃お帰りになりました~♪
                                   巣立ち3日目~ ご近所コースみたい
                                   です。
  8/23   昨日よりちょっと遅れ 6時の
                             ゆうやけこやけの曲にのって帰ってきました~
                             巣立ち4日目のコースはちょっと遠出かな?
                            お疲れのところ 起こしてごめん

  兄弟が爆睡中 居残りの子はごらんの通り  だいぶハネが揃ってきました。
 
  エサが つかめない・・・
                            自分では 一生懸命つまんでいるけど・・・

  いつまでお泊まりしてくれるかな???

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

我が家の同居ツバメ  二階の巣が巣立ちました~♪

  8/19日 
 二階で2羽がプチ巣立ちしてたけど、 まさか夕方(5時)に本巣立ちとは・・・
 5時の時報とともに 二階が騒がしくなったと思ったら 一気に3羽が 外にでました~???
 たぶん涼しくなるのを待っていたのでしょうね、 大家としてはこんな時間に・・・ですが、
  家の横にあるモミジの木に2羽 みっけたよ~

 この夜はだーれも 帰ってきませんでした・・・  お~い巣立ちでお別れ?  さびしい~

  8/20日
朝 家の前でみつけました~♪

 3羽お揃いで エサ待ちで~す。

  あまりの暑さで 家の中で休憩? 右の方にあ
                           と4羽ぐらいいます。 どちら様? ペルパーさん?
                           手前3羽が 巣立ち子です。

 たぶんこれが兄弟4羽の最後の記念写真に・・・
                          前にちょっとボケて写ってるのが 保護ちび太です。
                          私がカメラの前でちび太を持ちながら 写しました。
                          来年父ちゃん達が帰って来るまで ここでちび太は待
                          つことに 決定~

 8/20夜  巣立ち2日目~ お泊まりしてくれま
                            した~♪
                            3羽爆睡 お疲れ様~ 夕べはどこで寝たの?
 8/21日  巣立ち3日目~♪

  家の近くでみつけました~♪ 

 ベランダから写しました~

 暑い~  みんながんばれ~ 暑さに負けるなぁ~

 巣立ち3日目の夜は ちょっと成長したかな?
                            止まり木でおやすみ~♪ 

  さて 二階の子 いつまでお泊まりしてくれるかな?
 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ~ そろそろお別れかな?(8/16)

 8/16 

 久しぶりに玄関夫婦が 巣の確認したり のんびりと過ごしていました~♪
子ども達はもう出発 したんだね~

  8/16

  居間夫婦も お気に入り場所でのんびり・・・  左の子は子どもかな?
 「この家の中 よ~く覚えておくんだよ~ 」 と 言ってるのかな?

 こんな感じで 16日は 居間 と 玄関の夫婦が 久しぶりにきてくれました~♪
来年も待ってるよ~  元気でね~♪ 
  
  ※ 飛来日連絡してくれたら 窓開けて待ってるけど・・・  無理だよね~

 ♪   居間の巣  子育て2回  11羽 
     玄関の巣  子育て2回  11羽  ♪
   二階の巣は只今 巣立ち準備中で~す  しばらくお待ちください。m(--)m

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ ~予定日過ぎたけど?

 二階のヒナ予定日は8/16~17日 
(8/15) 二階の巣の夫婦には ペルパーさんがいないのかと心配してましたが・・・ ほっ  来てくれました~ よかった~友達いたんだね、 
なんと二階の廊下に9羽も・・・大家はちょっと安心しました。 この時期夫婦だけの巣立ちはちょっと可愛そう 慌てず子育てしてくれること願います。
(8/16日) いよいよかなぁ~と う~ん? 出すつもり無しみたい・・・
 
 
  元気な3羽                         遅れてるちび太 まだストローが・・・

(8/17)  今日こそ・・・ プチ巣立ちもなし~
   
 父ちゃん達考え中かな?   結局出しませんでした。

(8/18日) 今日こそ出るかな?
  
    
 少し動きがあったけど・・・  痩せてるようには思いませんが・・・

さて 保護してるちび太は ・・・
 
 
  少しみんなに追いついたかな? (ちょっと大家がストロー取りの手伝いしました カキカキ)
でも クチバシは困った・・・
 こんな調子の二階の巣 明日は巣立ちできるかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ