
<ティーダ君>
子供たちも親の手から離れ、いよいよティーダママが産卵に入った
ようです。
昼夜を問わず、中庭には巣立ちヒナが来ているようですが‥
もう巣の近くに行かないので、どれが誰の子かわかりません。
でも、みんな元気にしているようで安心しました。

<タント君>
昨日まで子供たちが寝ていた場所が、2番子の巣になるようです。
最初はもう1つの巣にとまっていたのですが、夫婦で話し合った結果
ここに作ることにしたんだね。
タント君はすごいね、3つも巣を持つことになるんだ〜

<デミオ君>
夫婦で協力し合い、ここまで出来上がりました。
巣作りの合間は、子供たちを交えみんなで日光浴をしています。
中庭ボーイズ、2番子の1番乗りは‥やっぱりフィットペアかな。

<ヴォクシー君>
6月20日 ここ数日間、ママの抱卵姿が見られないどころか、
主がいなくなってしまった巣‥
この巣はバルコニーにあるため、毎日見に来られませんでした。
でも、3週間以上たっても孵化した様子がなかったので、「もうダメかな」
と思う反面、 「いやいや‥今温めているのは、新しく産んだタマゴかも 知れないから、
このまま様子を見よう。」
そう思いながら、「今日生まれるか、明日生まれるか」とても気になり、心配していました。
でも、今から思うと‥

6月12日頃から、事務所上の巣に1羽のツバメが泊まっていました。
「誰だろう‥昼間は、まったく来ないのに‥」
でも、とても慣れていたので、新入りさんではないと感じていました。
そう‥きっと、このツバメはヴォクシーパパだったのですね。

6月16日 ヴォクシーペアが、バルコニー近くの電線に長い時間
とまっていました。
今後のこと、ふたりで話し合っていたのかな。

6月20日 ふたりで巣にとまる姿が見られるようになりました。
6月24日 ママも気に入ってくれ、お引越しです。
6月25日 ママが巣の補修を始めました。
この間、パパがやることと言えば、近くで縄張りソングを熱唱することだけ‥
「少しは手伝え〜」そんな声がチラホラ聞こえてきます。

6月27日
1か月以上温め続けたけど、決して孵ることがなかった5個のタマゴ‥
明日、巣から取り出して埋めてあげようと思います。
随分辛い思いをさせちゃったけど‥
今度こそヴォクシーパパとママに可愛いヒナが誕生しますように。
*昨日8羽巣立ちましたが、1羽分登録できなかったので、本日、追加登録
させて いただきます。