ツバメの駅プロジェクト 続報

前回は、埼玉県春日部市の道の駅庄和のツバメの古巣にボタン電池サイズの自動温度計を入れたことを書きましたが、今日また見に行ってきました。するとすると、22個の古巣に温度計を入れておいたのですが、もう10個くらいの巣にツバメたちが止まっているではありませんか。

軒下にずらっと巣が並んでいるのですが、見にくいですね。すいません。
そして、今日はもうひとつ大きな収穫がありました。道の駅と言えば農産物の即売所ですが、ウコッケイ卵と書いた売り場の棚に、なんと、ダチョウの卵がありました!!(ウコッケイは売り切れでした。)

お値段は1100円。衝動買いしました(笑)。 左は孵化しなかったツバメさんの卵です。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

田名北小学校です

4月18日(水)です

児童が登校する前の静かな田んぼでは、あちこちからツバメさん達が ドロを拾いに来ています。

このペアはドロを拾うと学校の外の住宅に向かって飛んでいきました。

ツバメさん達は本当にヒトをあんまり怖がる様子はなく、3Mほど離れたこのツバメさんの写真を撮るのに夢中になっていたら、実は自分のすぐ横にもう一羽いました。惜しい!

ところでこちらはどうやら昨日のペア。今日も電線でのんびりしています。オスくんは大あくび。すると…

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

卵1個目です(川の近く 2012)

順調に巣の補修も終わり、早くも今日1個目の卵を産みました。

これが今年の巣です。
右にある巣台を見事に無視して、古巣をリフォームしました。もとの大きさよりひとまわり大きく深くなっています(おかげで観察しづらい)。

昨年は巣台に新築していたので、今年は別のペアではないかと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

トマトツバメ2012~タマゴちゃんまだ~?

一昨日、昨日とメスツバさん1羽でお泊り。あれ、なんで?
昨日はオスツバさんあんまり縄張り鳴き聞こえなかったから
他所へ行っちゃたかと心配してたけど、今日は朝からペアでずっと家の近くにいた。
午後メスツバさんが羽を咥えて巣に入るのを見たので、タマゴちゃんはまだまだみたいです。

オスツバさんやっぱり去年一昨年の子とは違うようなので名前つけました。
4月5日にやって来たのでドラゴンズの期待のルーキー、45番田島慎二君の名前を借りて
「 シンジ君」。
メスツバさんはどっしり構えてるので「おかみさん」にしました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん~つばめくん良かったね♪~

4月17日(火) ~つばめくんやって来て17日目・奥さん2日目・巣の補修1日目~

つばめくんにやっと春が来ました♪
可愛いお嫁さんが来てくれました。良かったねつばめくん!(おめでとう!)
今回はずっと居てくれて良かったね~ 彼女はみる目があるお嬢さんだね♪

                                         朝の早い時間からつばめくんは元気に縄張り鳴きをしています。
                                         本当に嬉しそう~♪


                                        つばめくんの奥様になりました。可愛くってしっかりそうに見えましたが
                                        どんなタイプのツバメさんかな?

<今日の一場面です~>

さっそく、巣の補修を始めました。補修担当は奥さんで、見張り、歌を歌って応援を
する担当はつばめくんです。

                              奥さんは泥をくわえて巣に来ました。あれ?つばめくんが中に入っていますよ。
                              先に何か作業をしていたの?

                                            つばめくんは外に出てきて、ここで縄張り鳴きをしています。
                                            かなり大きな声なのですが、奥さんはうるさくないのかな?
                                          (でも、邪魔なのか、奥さんは泥をくわえたままで作業が出来ず・・・)

                           つばめくんの方を見ていますが、一緒に歌を楽しんでいるのか、困っているのか
                           わかりません。どうなのかな?

            やっと、つばめくんがここを離れてくれたので、作業ができました。

                   「これでよしと!」頑張らないとね~♪

周辺にはまだまだ独身オス君がいますので、奥さんが作業をしている間も、周りにアンテナを張りながら、縄張りソングを歌い続けています。
しかし、作業の近くで大きな声を歌っていますが、本当にどう感じているのかな?
愛情たっぷりの歌だわ~とか思い、喜んでいるのでしょうか?
(大家でしたら、とんでもない、勘弁してほしい~)

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

garage house (7)

今年も登録出来ました。
宜しくお願いします

3月31日 9時15分 強風で揺れる電線で踏ん張っているツバ君発見
一瞬 見間違い?と目を疑いました。 久しぶりのツバの姿 ”お帰り♪”

その後 数日姿を見たり 見なかったり
4月5日 気温が上がり 午後数回車庫附近をウロウロ この日から巣のある
車庫でお泊り開始
9日  縄張りソングを高い位置の電線で囀り始める 
気温が上がって俄然元気になってきた13日 奥さん登場

巣の補修を始めてるのに気がついたのは15日
やはり中央に位置してる古い方の巣を使うのかと思っていたら
昨年 2回目の為に新築した2軒目の巣も補修してる?
春先に一度に2個の巣の補修をするのでしょうか?
どちらを使うのか?興味深いと思っていましたが
2個同時に補修するとは思ってもいませんでした。
仕上がってから 居心地試すのかしら?

古巣の方に またまた巣の淵に泥を盛っている様子です
去年の盛り方で雛の姿は見えなくなっていたのに ますます深くなるのかと
思うと少し心配です。
盛らなくちゃ気がすまないのでしょうね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

人工巣ツバメ: 産卵開始(飛来18日目)

2012.04.17 07:50 頃、巣の中に卵を一個確認しました。
飛来 18 日目、いよいよ産卵開始したようです。
昨年はこのペアで 5 個産卵しました。
今年も 5 個だとすると、順調に行けば 4/28 頃抱卵開始、5/5 頃孵化の予定です。
(しまじろうと同じ誕生日ですな)

ツバメの観察に便利な連続カレンダーを作りました。月ごとに分かれていないので、ツバメの予定が立てやすいのです。↓

印刷用 PDF はこちら→2012-apr-jul.pdf

よかったらご利用ください。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

羽生のお宿*2012

今日の報告。

4月15日にお泊りを確認するも・・・

気に入ってもらえないのか残念ながら16日には姿を

見なくなってしまいました。

今日17日にいたってはつばめの姿を確認できなくなってしまいました。

う~~ん、残念ながらペア成立ももうチョットお預けになってしまいました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

田名北小学校です

4月17日(火)です

この、校舎の間の電線はちょうどいい休憩場所のようです

今日は朝からこの2羽が占領中

すぐ下は例の田んぼです。

田んぼでドロをすくっていた別の一羽が気になったのか、

オスくんが追い払いに行ってきました。

この2羽はどこか別の場所で巣を作っているようです。

こちらはどうやらいつものオスくん。

ドロをすくうと、いつもの場所へ飛んでいきます。

この後、翼についたドロが気になったのか、念入りに羽繕いしてました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コメントが表示されないことがあります(管理人から)

つばめ日記に書き込みをして下さっている皆さま

最近、コメントを書き込んでも表示されないことが、ときどき起きています。

原因は、コメントが間違ってスパムと誤認されてしまっているためです。管理人が定期的にチェックして、誤認があればスパムから解除していますので、もしコメントを書いたのに表示されないという場合は、そのままにしてお待ちいただけないでしょうか。24時間以内にはスパム誤認を解除して、表示されるようにいたしますので。

海外からのスパムが多いので、スパムフィルタを付けています。海外のスパムはうまく処理されているのですが、ときどき日本語のコメントを誤認してしまうことがあるようです。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

ガンバレつばめくん~お嫁さんになってくれるといいな♪~

4月16日(月) ~つばめくんやって来て16日目~

前回お泊りしたメスツバメさんはやはり、朝早く行ってしまいました。
独身君が多いので、お試しにそれぞれ一泊ずつして、いちばん良い所に
しようかな~とか?なのでしょうか。

昨日、おとといと早朝のつばめくんはあまり元気がないみたい。
朝の縄張り鳴きの回数が少ないし、時間も遅かったみたいな・・・・・
そうだよね~つばめくんは本来なら、今頃の時期に飛来するので、
本命はこれからだね♪

今朝はいつもどおり、持ち前の元気なつばめくんが頑張っていました。
鳴き声を聞くと、巣へ誘っている回数が多いよ♪
これは脈ありかも。
脈がありました!!
お気に召してくれたメスツバさんが現れました。
お腹が赤茶色の可愛いお嬢さんです。
おまけに、襟の模様がつばめくんとおそろいです♪♪
つばめくん、良かったね~ お嫁さんになってくれるといいね(^ー^)

メスツバメさんが来て、落ち着いてからこっそりと隠れて写してみました。
(少しの時間だけちょっと失礼・・・)

                      つばめくんは一生懸命に歌っています

          歌を聞いてくれているのかな?それと巣の中の確認。気に入ってくれたかな。
                            お尻、お腹など白くなく、赤茶色をしています。こんなに濃い色のツバメさんは
          初めてです。

                    正面を向いているツバメさんがお嫁さん候補です。

                     こんど手前がつばめくんです。うれしそう~

今夜は2羽で巣の場所で休んでいます。(メスのお泊り4回目)
このメスツバメさんは今日が初めてなのか、それとも2度目、3度目になるのかは
この2羽しかわかりません。
今度こそ上手くいきますように。
明日の朝がドキドキです。いい朝が迎えられますように。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

人工巣ツバメ: お泊り開始

2012.04.12 夜、初めてのお泊りでした。しかもペアで。
以来 15 日までお泊りが続いています。

産卵はまだのようです。
寝ている場所が玄関ドアの真上なので、帰宅時に驚かさないように勝手口から入るようにしています。

ツバ子はカメラの上で、(お気に入りらしい)、
ツバオはカメラのまん前で、カメラに接して眠ります。
(おかげで寝姿を撮影できない)

昼は距離を置くことの多い二羽ですが、夜は寄り添って寝るんですね。
微妙にツバ子が上ですが。

2012.04.09 の「また小競り合い???」について、あきこさんから
「スズメの求愛で、オスがさえずり、メスがそれを突き倒すシーンを見かける」
という情報を頂きました。

「私のほうが強いのよ!!」というアピールなんでしょうか???
ツバメもスズメもかかあ天下??

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

田名北小学校です

4月16日 (月)です

校庭には巣作りの材料がたくさんあります

今朝も早くからツバメさんたちが来ています。

昨年の学校の田んぼは、水はけがあまり良くなく、見事に「ふゆみずたんぼ」になっていて、

ツバメさん達には大人気(^^;)

写真の田んぼは、まだ水のはけている方です。他の二つは水没中…

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

バーダー5月号はツバメ特集です

こんにちは。管理人です。

バードウォッチング雑誌「バーダー」5月号が今週、書店に並びます。ツバメ特集が43ページもありますので、どうぞお見逃しなく。管理人も3ページ寄稿しました。

出版社のサイトです。

http://www.bun-ichi.co.jp//tabid/57/pdid/17545-201205/Default.aspx

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

大阪・交番つばめ【飛来から20日】

お嫁さんキタ━(゚∀゚)━!

巣の修理はしてるし、巣の中に座る(産座ならし?)謎のツバメは見るし、
でも夜は1羽しか見えないし?で不思議に思っていたのですが。
昨日の夕方時間があったので巣の前で張り込みしてみました。
(交番なのに・笑)

日が暮れたのにフジ男は巣に戻らず電線でぼんやりしていました。
突然別の一羽がスイーッと巣に入りました!するとフジ男も
すぐに巣の淵にとまり、中のメスちゃんに一言二言鳴きかけてから
自分は巣の横にあるミラーにとまって例の変な縄張り鳴きもどきを
ケケケケッと鳴いて澄ましていました(^^;

今年は周りの空き地が減ったりで嫁さん探しに苦労したのかも
しれませんが、なんとかカップル成立して良かったです♪
しかし朝早くにはどこかへ出かけ、帰って来るのは日中はフジ男が
たま~に一羽で偵察に来る程度、2羽で帰って来る頃は真っ暗だし
すぐに巣に潜ってお休みなので、ちっとも写真がとれません。
まだ卵は産んでないのでしょう。
不安定なお天気だったから、もう少し虫が出るまで待つのかな?

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント