マンションツバメ~2012.4.19から24まで

 

4月19日(木)
つーちゃんとメスつばちゃんの様子です(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

つーちゃんは、
いつもこの端っこがお気に入りみたいです(笑)

 

メスつばちゃんも♪

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(金)
巣が完成した模様ですッ!

 

 

 

 

 

 

 

昨年に比べて、出来が良いです(*^▽^*)ふふふ

 

 

4月21日(土)
メスつばちゃん、巣によく入っています。

 

 

 

 

 

 

 

昨年のペアは抱卵が始まるまでお泊り1回もなかったのですが、
今年のペアは毎日います。

それが普通だと、知らなかった・・・

 

 

4月22日(日)
タマゴちゃん、まだかい??

 

 

 

 

 

 

 

巣を確認するも、ナシ・・・
寒かったからまだ産まないわ!って事でしょうか??

 

 

4月24日(月)
今朝もタマゴちゃん、ナシ

 

 

 

 

 

 

 

明日辺りかな~??と、ちょっと期待しています(*^▽^*)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち


<ノート君>
しばらく姿を見せなかったノートペア。
てっきり他のところへお引越ししたのかと思っていましたが、
本日、ふたりそろって帰って来ました
そして、朝から巣の補修…
「もう一度、お帰りなさい…だね。」


<Z君>
ごめんなさい…油断していました…すずめが狙っていたなんて、
まったく気付きませんでした。
ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
タマゴの殻は3個分ありました。
ふたりは今、気持ちを切り替えて再スタートを切っています。
今度こそ、何としても守らなくては…
今日1日、おじいちゃんと一緒に凹んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

我が家の同居ツバメは只今2組~♪ 居間夫婦の記念写真


           紹介しま~す 居間の同居ツバ 父ちゃん(♂ ) 赤腹だけど若そうな、
                カメラ1㍍でも 平気な子 でも今年始めて我が家にきてくれました ♪

        居間の母ちゃん(♀) 
                           この子は去年のメスツバさんです。
                           場慣れしてるので 部屋のあっちこっち動き回り
                           オスに教えています。 
                           この子もカメラを怖がらなく 堂々としています。
                       
                     ☆  居間ツバは たぶん明日が6個目のタマゴ そして抱卵  
                        に入るでしょう。 (今日23日は遊んでいました~)
                     ☆  階段の巣は今日(23日)抱卵に入りました。 
                        たぶんタマゴ6個 あると思います。 

             ※ 両方とも連休明けになってしまいました。                   

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

人工巣ツバメ: 抱卵開始・・・しかし!!

2012.04.20 (飛来 21 日目、産卵 4 日目)
朝、卵 4 個を確認しました。

2012.04.21 (飛来 22 日目、産卵 5 日目)
予想ではこの日 5 個目を産卵し抱卵開始のはず。
ツバ子は朝から巣にこもっていました。
その後、1 時間に 1 回くらいのペースで巣にこもっています。

12:06 にはツバオも抱卵しました。(一分間だけでしたが)

そんなのんびりした土曜日の午後、忍び寄る怪しい影……

動画→バトル 1

15:50:53 背後から突然襲われるツバオ。
(中雨覆の背中に小さい白い点があるのがツバオです。)
その後はツバ子対闖入者のケンカになります。
(頭頂部の毛がツンツンしてるのがツバ子です。)

動画→バトル 2

15:51:42 再びツバオに正面から挑む闖入者。
あとは何が何だかよくわからない状況に。

今回の敵はずいぶん手強いようで、何度も諦めず襲って来ます。

15:53:00 ようやく撃退し、長いバトルが終わったようです。

ツバオが襲われたけど、主に戦ったのはツバ子のようで、
相手はオスだったのかメスだったのか不明です。

その後、ツバ子が抱卵しなくなってしまい、卵が心配です。

夜間も抱卵してたかどうかわかりません。

2012.04.22 飛来 23 日目、産卵 5 日目。

気を取り直したのかツバ子が抱卵再開。

この日の午後、ツバオ・ツバ子とよそのツバメが追いかけっこしてるのを目撃しました。

負けるなよ~~!!

卵 5 個確認。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<ヴィッツ君>
4月22日(日)
新しい建物での開業になるため、旧診療室は5月20日に取り壊し…
「子育て途中でのお引越しは可哀想…どうせなら、新しい所で子育てをして欲しい。」
そんな思いで先生はヴィッツ君の巣を取り外し、巣のあった場所にもネットをかけました。
でも、ヴィッツペアはめげなかった…
ネットに絡まりながらも、昼夜を問わずここにとまり続けました。
「そうか、そんなにここがいいのか…。」
取り壊しまでまだ少し時間があるし、第一ケガをさせてはいけないと、先生は
巣を元の位置に戻しました。
先程様子を見に行くと、2羽がそれぞれの巣にとまっていました。
「今からだと、タマゴでのお引越しになるのかな。」
何とかうまくいくように、段取りはしっかり考えておかないと…


<Z君>
そろそろタマゴちゃんかなぁ?
巣の中を覗きたくても…できない。
Zペアがいなくても、他のツバメに現場を目撃されたら、
「アイツ、見てたぜ」と言いつけられそうで怖い…。
仕方がない、我慢しましょう。


<タント君>
今日現在、タント君のお嫁さんはまだ決まりません。
彼はひたすら待っています…
心配したおばあちゃんは、早くいいご縁があるよう
「縁結びのお守りをあげようか」と真剣に考えています。
タント君、ありがたいお言葉だねぇ…


<フィット君>
2つ所有する巣のうち、1番子の子育てはネットのある方を選んだ
フィットペア。
今日は枯れ草を運び込む等、準備は着々と進められています。
今年は、ずずめに邪魔されませんように…

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん~巣が完成しそうです♪~

4月22日(日) ~つばめくんやって来て22日目・奥さん7日目・巣の補修6日目~

今日も朝の早い時間から仲良く巣の補修をしています。
外側はほぼ完成かな?今は、産座と同時進行をしているようです。

何せ、つばめくんはとっても早起きで、午前3時30分前には起きており、
縄張り鳴きをしています!ご近所(お隣のオス君)さんも同じくらいの時間に
鳴きだし、まだ暗い中を囀り合戦をしています。
家の前の通りを初めて通る人たちは「何?ツバメ?」と思って驚いているのでしょうか?
知っている人は、「また今年も始まったなぁ・・・・」かな?
ツバメさんは夜が早いので、目が覚めるのが早いのかな。(^ー^)

<巣の補修の様子です>

4月19日<朝> かなり積あがりました。長い藁が目立つのですが・・・

4月19日<午後> あったはずの泥が数センチ無くなっています。

補修作業ですが、最初に奥さんが巣へ入るので、つばめくんは補修作業の順番をここで待っています~

4月21日 お昼ぐらいはこのぐらい完成しました。かなり頑張っていますね~
それと、今回はあまり藁がまだ目立ちません。

4月22日<朝> だいぶ積み上げました。時々一緒に中に入り作業をしています。
           外側の一回積んだ場所の上にもさらに泥を乗せています。丁寧に
           作っていますね。(^^)

        

巣の下には、このような藁がたくさん落ちていました。藁には泥がついており、推測ですが、巣から長い藁が出ているのが気に入らなくて、取り除いた可能性があります。それか、藁が気になって引っ張ったら、みんな落ちてしまったりとかでしょうか?(写真の藁はちょっと大きそうなので、
実際使ったかどうかはわかりませんが)やっぱり、外観も気掛けているのかな?

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち

管理人さん・みなさんこんにちは、今年もよろしくお願いいたします。

3月29日(木)
「2~3日前に中庭をツバメが飛んでたよ」とおじいちゃんが教えてくれ
ましたが、これまで見かけたこともなかったし「またまたぁ~」と笑いながら2Fへ行くと…
「あれ?」おじいちゃんの言った通り、Z君が自分の巣で寛いでいました。
帰って来たのは彼だけなのかな?
施設の周りを見て歩くと、セレナ君・デリカ君・ノート君もいました。
「みんなお帰り~!お嫁さんが来るまでノンビリ過ごしてね」

3月30日(金)
フィット君とZ君のお嫁さんが帰ってきました。

4月1日(日)
ノート君もペアになっていました。

4月5日(木)
ローバー君も帰ってきました。
ヴィッッ君は、お隣の歯医者さんが建て直しのため、旧建物は5月20日に
取り壊しになります。
先生曰く「子育ての途中で取り壊すのは可哀想だから…ヴィッッ君、
新しい建物で子育てしてね。」とカゴ巣と巣台を外しました。
それでもヴィッッ君、毎日歯医者さん前の電線で縄張りソングを熱唱
していました。

4月7日(土)
ティーダ君が帰ってきました。
デリカ君・セレナ君もペアになっていますが…
残念なことに、ノートペアが姿を消してしまいました。
どこかにお婿入りかな?

4月9日(月)
デミオ君が帰ってきました。
老人保健施設の中庭ツバメ、ノア君にお嫁さんがきました。

4月12日(木)
デミオ君にお嫁さんが来て、タント君も帰ってきました。
ノート巣には、時々ツバメがきています。

4月14日(金)
どうやら、フーガ君も帰ってきたようです。

*なかなか日記が書けなくて…ザッとですがこれまでの流れを
まとめてみました。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

大阪・交番ツバメ【放卵してた!】

今年はなかなか観察日記付けれずでしたが‥

交番巣ではもう放卵開始していました!

 

 

 

 

 

もしかしたら3日ほど前からかもしれません。
巣に座っている頭だけがチラっと見えたので気になって
いたのですが、朝のうちは見に行くと居ない‥という状態が続いて
今日午後に見に行けたのですが、やっと座ってる子を発見。

やっとメスちゃんが撮れる!と思ってカメラを取りに行き、
戻ってきたら巣から出てるのはどう見てもオスの燕尾‥
フジ男が座っていました。

というわけで、大体5月のはじめの週末頃に生まれるのでは
ないかと思います。

今年は何羽かな~?!

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント

我が家の同居ツバメは只今2組~ 2巣ともタマゴちゃん ♪

 ☆ 階段の巣  まだタマゴ産んでないと・・・ ごまかされました~
大きなカモのハネがかぶせてあり 色もこげ茶色で迷彩色となっていました。 4/21現 4個目
メスが今朝から時々温めているので 5個で終わりかなぁ~  生まれてからのお楽しみ~
それにしても来客が多い物件 毎日朝一で来ています。 でもその子の目当ては二階に作りたいような、  階段の巣は1.5階にあります。  2階を譲れば良いけど・・・

 ☆ 居間の巣   タマゴ3個目(4/21現) 
こちらも巣に座る時間が短い 安産型かな あれ~もう産んだの・・・です
朝も父ちゃん(オスツバ)はしずか~にしています。 囀ると母ちゃん(メス)に怒られてる、
昨夜この夫婦テーブル上の電気の傘でおやすみ~ ふと見ると お尻のところが・・・
ハネが三角に無い・・・ 抱卵開始で無くなるのかと思いこみ、 タマゴ2つ目でこんな姿になるんですね、  さてこの母ちゃんいくつ産むかな?

写真は4/20のタマゴ2つ目の母ちゃんです。

 さて父ちゃんのおなかは?  こんな感じです。( お尻の穴は見えます。)それにしても父ちゃんのおなかあかいね~

 

今年は久しぶりに連休後半にヒナちゃんの かおが見られそう~ ♪  ♪  ♪

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ベランダツバメ“抱卵開始”

4月15日に1個目を産んだシャイ子ちゃん。
毎日1個ずつ産んでいき…
昨日、5個目を産んで抱卵に入りました(*^_^*)

まじめに巣に座ってる様子に…
よしよし、これでしばらく平穏な日々が続くのね♪と
ほっとしていたら…。

今日、もう1つ増えていたのでした(^_^;)
うちでは、“お初”の6個です!

 

…シャイ子ちゃん…頑張ったのね(*^_^*)

…しかし、うちのベランダ…
去年、おととしと5個産んでも
2羽しか巣立たなかった縁起の悪い歴史が…(^_^;)

バレーボールのチームが
ビーチバレーになりませんように(-”-)

19日抱卵開始だから…
5月3~5日頃孵化
巣立ちはいつも遅れるから
5月26、27日ぐらいかな?

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

田名北小学校です

4月20日(金)です

朝、巣のようすを見たら小さくなってる??

巣の下にたくさん乾いたドロが落ちていました。

カラスよけはバッチリしてあるのに…

この写真は18日の夕方、フラッシュでムッとしているツバメさん。

下の写真は今朝。せっかく積んだドロの3分の1ぐらいが無くなっています。

巣を広く作りなおしたかったのかな????

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

ガンバレつばめくん~空白の4時間・盛りすぎたの?~

4月19日(木) ~つばめくんやって来て19日目・奥さん4日目・巣の補修3日目~

昨日はあんなに暖かくていいお天気でしたのに、今日はうって変わって、
肌寒く、曇り空が多い一日でした。つばめくん夫婦は仲良く巣の補修を
していました。

田んぼにはレンゲの花がきれいに咲き、ヒバリも気持ちよさそうに
大空を囀っています。そして、昨日の雨で出来た湿った泥を忙しそうに
ツバメさん達が採りに来ていました。

                         すみません、このヒバリさんは飛んでいません。

<4月18日(水)>
巣の修復を急ピッチで頑張っています~

朝日を浴びて、ちょっと気持ちよさそうなつばめくん。大家は気になる事が・・・・・
今年のオス君はつばめくんだと思うのですが、やはり、喉の赤みがほんの少しだけ微妙
なのです・・・・・。
でも、本当はつばめくんではなくても私にとってはつばめくんかな。
これからもつばめくんだよね。(それ以外は本人のように似ているのになぁ)
やはり本人でしたらごめんなさい。

ほんとうに早くて働き者ですね~ もう、朝の6時前から補修作業をしています。

7時30分過ぎにはこのくらいに積み上げました。今日は昨日と違って、つばめくんも
一緒に作業をしていました。ただ、奥さんを守らないといけないので、周辺にアンテナを
張りながらかな。邪魔をするよな縄張り鳴きはありませんでした。

                     午後3時はこのぐらいです昨日、雨が降ったので近くに良い泥が手に入るみたいで
        すぐに戻って来ます。
<4月19日(木)>

つばめくんは早起きなので早いですね~(まだ6時前です)少し長めのわらをはさんでいます。

まぁ~とにかく仲がいいですね~ 最強そうなライバルが来ても愛の力でつばめくんは追い払っています♪

さらにラブラブな2羽を♪ 同じワラを一緒にくわえています~♪

と、楽しいひと時を過ごしていましたが、この数時間後に巣の上部が無くなっています。
平らにきれいになっているのですが、自分たちで落としたのか?
それとも誰かに?? ワラが多いので固まる(乾く)まで壊れやすかった??
何だろう~?
ちょうど、大家はその時間外出をしていました。
何が原因か・・・・(せっかく造ったのに可愛そう・・・)
考えられるのは、まずひとつはムクドリです。今朝、けたましい鳴き声がしたので見に
行くと、巣の前の電線にムクドリがいました。つばめくんはその鳥に威嚇していました。
巣を見ましたが、その時は大丈夫だったような・・・・。
過去、何回もムクドリに巣を壊されています。
しかし、ムクドリだったら壊し方が荒いと思うし・・・・・。
それともうひとつは、ライバル独身オス君達です。何度も激しいバトルをしていました。
巣の方へ行ったりするので、その時の勢いで壊れた可能性もあります。
今回はムクドリかな? いつもこの時期だし、近くでムクドリも営巣しているので、朝早く
囀るつばめくんは目立つので、ターゲットになっているのかも?!

その後、淵はきれいになっていてあまり積み上げていません。
ピョンピョン出ていた長いワラがなくなっていて、綺麗な表面になっています。
う~ん。以外と自分たちで気に入らなくて崩して作り直した?
そういう事はするのかな?
補修作業が楽しすぎて泥を積すぎたのかな?(意外とそれだったりして?)
本人たちに聞いてみないとわからないです・・・・。

終日、つばめくん夫婦はずっと仲良く補修をしていました。
明日には外側は完成するかな。
めげずにガンバロウね。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

人工巣ツバメ: 産卵 2 日目、飛来 20 日目の寝姿

2012.04.18 朝、二個目の卵を確認しました。

夜遅くなら玄関から入ってもツバメも逃げて行かないようです。
それで、寝てる姿を初めて撮影してみました。

FinePix F31fd, 露出時間 1/100, F4.9,  焦点距離 108mm(35mm判換算), ISO800, フラッシュ発光

カメラに乗ってるツバ子と、それに寄り添うツバオが写ってます。
こんなになって寝てるんだーー
起こしちゃってごめんね。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

マンションツバメ~2012.4.18

数日、巣の大きさが劇的に変わることはありませんでした。
大きくなって行かないので少し不安だったのですが、
18日の朝、急激に大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

全体はこのようになっております。

 

以前の巣(2回目)はちょうど撮影している位置くらいにありました。
右手は駐車場とマンションを繋ぐドアがあります。

マンションの住人さんも2年目なので理解してくれているみたいです(*^▽^*)

「ツバメ来てるよ~」
と、3月下旬に声をかけてくれた方もいらっしゃいました。
嬉しい限りです♪

 

 

 

 

18日夜帰宅すると、巣にメスツバちゃんが入っていました。
まだ早くない??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

つーちゃんだと思っていたオスくん。
何だか違うような・・・
見分けが上手く出来ず、もやもや・・・
名前もどうしよう・・・

 

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

我が家の同居ツバメは只今2組~♪ 居間編

 

 居間夫婦が寝てる姿で~す  もう爆睡で カメラをむけても気にしない、
時々テレビの動きを見てますが 堂々としてる夫婦です。
母ちゃんは去年の子ですが 父ちゃんは始めてのオス でも母ちゃんが堂々としてるので
安心しているような、  巣も完成して 白いハネも入ってますが、 タマゴはない・・・
早く来たので 連休には ヒナちゃんの顔が見られるかと楽しみにしていたけど・・・
この場所は場所取り合戦が多いところ  あとから強い子が来ると追い出される可能性も・・・
このままおさまってくれる事 願います。

★ 階段の巣は相変わらずメスのお客様が 毎日おいでになり 夫婦で手こずっています。
こちらもタマゴはまだで~す。 巣の中にたくさんの白いハネが入ってますが、 時々風で飛びだしています。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント