中庭のツバメたち

<ノート君>
こちらも巣立ちのカウントダウンが始まっています。
中庭は、まさに第1次巣立ちラッシュ!
6羽のヒナ、パパはみんな一緒に巣立たせるのかな?

<デミオ君>
5羽のデミオヒナが生まれたのも気づきませんでした。
今まで見えなかったけど、やっと可愛い顔を並べてくれるように
なりました。

<タント君>
生後18日…のはずでしたが、やはりカウント違いでした。
5羽のうち、大きいちゃんはすでに本巣立ちしたらしく姿がありませんでしたが、
2.3ちゃんが中庭でノンビリしていました。

そして巣の中でじっとパパからのGOサインを待っていた4.5ちゃんですが…
明日以降の巣立ちになりそうです。

<フーガ君>
生後21日目巣立ち予定日。
大きいちゃんが隣の巣にプチ巣立ちをしていました。

昼過ぎに再度様子を見に行くと、人工巣に3羽残っていました。

そして巣近くのオレンジホースには、大きいちゃんと2ちゃんがいました。
こちらも3.4.5ちゃんの巣立ちは明日かな。

<キューブ君>
生後20日目、明日が巣立ち予定日です。
さぁ、パパからGOサインが出るのは何羽かな?

<ミラ君>
ミラヒナも生まれていました。
今年は卵の殻を落とさない子が多いので、全く気づかないまま時間が流れます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバ~2019 明日4巣目が巣立ち予定

☆ 毎朝4時前後になると どこかの巣のオス君が グジュグジュ・・・と始まると、
今年はなぜか連鎖で 6巣のオス達が 順を争い鳴きはじめる・・・困り
こんな事 ツバメと同居始めて30年間 始めて おかげで寝不足、
それぞれの巣にヒナがいるときは 鳴きだすとメスツバさんにチッと怒られ
オスはまず声出さないで 日の出時間まではじっと我慢してたのに 今年は
なぜか メス達も怒らなく オス達の連鎖鳴きが・・・家中に響きもう・・・
まだお月さんが出ているけど 6羽のオス鳴きがたまらなく 出入り口を開けて
オスだけでも外に出す始末です。 去年も6~7巣だったけど 静か???
今年はツバ達どうしたの・・・ツバメ界でなにが・・・

● 明日の巣立つのは 二階の巣
こちらは23日まで 居候の巣立ちヒナが 18日~23日までちゃっかりエサもらっ
ていた巣でしたが、今は3羽が大きくなり明日の巣立ち待ちです。
居候した3羽 お手伝いしてくれると良いけどなぁ~

※ 電球の糞気になるけど 巣立ち4日前からガマン ガマン 明日は大掃除

● 6月1日の巣立ち予定の 居間南巣 6羽のヒナがやっと並んでくれました~♪
あと6日で巣立ちだけど、 この子達と同じ日の巣立ちが無いので ホッ


● 1回目の子育て最終組は玄関の巣ですが こちらは6月6日 まだ余裕の2週間前
ところが もう2回目組がタマゴ産んで 3個目から抱卵に入ってます はや~
急がなくてもいいのに・・・
7組目のペァ~は2回目の子育てから 参加させます。只今タマゴ⒉個目
8組目も現れ 外の軒下(二階)大丈夫かな?
心配はまだまだ続くような・・・ 運に任せます。※ 玄関口の巣 3羽かな? 5個タマゴあったのに? 親がいつまでも温めていたから
だめだったのか、
こちらは出入り口がちかいので ヘビ避けビニールを ヘビの通るだろうと
ヘビの気持ちになり 貼まくりました。玄関に張り紙 「ビニールはヘビ避けです」
汚れを気にしてる家と間違えられ ツバメ拒否されると困るので ヘビに襲われない為だよ~と 一言

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ノート君>
生後17日目?くらいのノートヒナ。
5羽だと思ったら6羽いました。
小さな巣の中でうまく重なっていましたね。
う~ん…もう少し早く生まれていたかな?

<タント君>
生後16日目くらいのタントヒナ。
朝のうちはきゅうきゅうの巣の中で過ごしていたけど…

昼近くになってプチ巣立ちをしていました。
生後16日目ではなくて…もっと早く生まれていたのかな?

<フィット君>
フイットヒナが生まれたのはいつなのか…
タマゴの殻も見つけられず、まったくわかりませんでした。

<フーガ君>
生後20日目、明日が巣立ち予定日のフーガヒナ。
5羽そろった写真が撮れず残念ですが

羽ばたき練習も順調そうです。
さて、明日巣立つかどうか…

<アルト君>
アルトママは抱卵中ですが、もうすぐ生まれるかな?
このママ、お留守が多いです。

<ローバー君>
ローバーヒナも知らないうちに生まれていました。
まだ小さい、暑いけど頑張れ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<Z君>
Zペアは抱卵中です。数日前に巣を覗いたら
タマゴが3個ありました。
もうそろそろ生まれてもいい頃なんですが…

<タント君>
生後15か16日目のタントヒナ。
巣立ちまであと少しだけど、小さな巣で苦しそう!
でももう少し大きくなったら、大きいちゃんを先に
巣立たせるのかな?

<フィアット君>
古巣を大々的にリフォームしたフィアットペア。
まだ抱卵中ですが、あと少しでヒナ誕生かも?

<プリウス君>
今のところ、中庭の中で最後に抱卵したペアですが、
まだ他にも古巣をリフォームしているツバメさんがいます。
でもまだペアになっていない…ような?

<フーガ君>
生後19日目のフーガヒナ。
この子達が中庭巣立ち第1号かな?
5羽のヒナ達、元気にお空を飛ぶんだよ。

<ノート君>
生後15日目くらいのノートヒナ。
巣立ちはタントヒナと同じくらいかな。
羽ばたき練習もしているし、元気いっぱいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ベランダツバメ2019【ヒナ5羽元気】

5月21日、ヒナ5羽みんな元気に育ってます^^

6個産んだ卵、孵ったのは5羽だったらしく
何日かして孵らなかった1個が下に落とされていました。

何年も使われた古巣…
補修を重ねた結果、天井との隙間が狭くて
巣も狭くなってて^^; 5羽全員が綺麗に並べません。

頭に残った産毛がフワフワして可愛い♪

土曜日あたり、巣立つ予定です。
もう少し可愛い姿を見ていたいなぁ…^^

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ おもしろ子育て編

♥ 16日~17日に巣立ちした
階段入口のこども3羽がなんと 二階の巣のひなの上に???
20日の夕方 自分たちの巣に戻ったけど なぜか2階に上がり
6羽のヒナがいるはずの 上にちゃっかり入り込み エサ~♪
巣のひな達は27日が巣立ち予定日ですが、 ちゃっかり上に乗り エサ~と
21日は一日大雨のため 外も行けないからかな?
でもちゃっかりっ子3羽以外の子達は 本当の親に連れられて外に行き、
別宅にいる3羽は ずっと二階さんの巣の中に 時々二階の廊下を飛び回り
また巣に戻る一日、 そして22日は☀ 兄弟と外に連れて行くだろうと…
またも巣のなかに 居残り・・・両方の親もあきらめ・・・
27日巣立つ 二階の子達とまた2度目の巣立ちとなるのか?


♡ もう一組 18日に巣立ちした(居間の東の巣)の子5羽
大雨の時は外 どこだかわからない所で こどもだけで寝かされていたけど
雨がやんでから 家の前の止まり木で5羽並んでおやすみ~ 親は家の中?
ピッタリ寄り添って かわい~い けど 親は2羽とも家の中???
今日で2泊目 家の中に入りたくないのかな? ガンバレ~

♡ 洗面所に入ってきた夫婦 巣の修理始まりました~♪  (7組目)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~3巣目(居間西の巣)の巣立ち~♪

☆ 居間の西側の巣 巣立ち予定日が居間の東巣と重なり 両者とも早く出たい~気持ちを抑え 西巣は後にしたようです(大家はホッ)
5羽を順番に出し 1日目は3羽だけ 2日目は1羽 残りの1羽は何度練習しても
不合格で母さんたちのお許しがでなく 3日目にやっと 着いておいで~となりました~
よく我慢して飛び出さずにいれたかと (大家ホッ) 5月18日から20日3日の巣立ちとなりました~
20日の夕方 我が家の周りにツバメ保育園のこども達(つばめの巣立ち子)何度も家の周りをチッチッ・・・と鳴きながら 途中下車の子(我が家の階段入口の子)を置いて
またチッチッと鳴きながらお兄さんたちと飛んでいきました~ 塒にむかうのでしょう、 園児達見られてラッキー✌ みんな頑張れ~ お兄さんたちの言う事きいて 雨に負けるな~


※報告 我が家の同居ツバ 7組になるかも・・・洗面所にちゃっかりのご夫婦
どうやらご近所さんの引っ越し?  ハイタカに覗かれ2軒の巣が放棄・・・
ハイタカだけはどうしていいものか? 小回りがききすぎて・・・今年の課題

こちらの夫婦どこかで見覚えが??? 元我が家の住民だよね~ 場馴れとカメラオッケイなんです。 それにしてもすんなり入れてもらえたね??? なにした?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ~2巣目の巣立ち(居間東)18日

☆ 巣立ち予定日が同じ居間の巣 どうやら東の巣が先発のようで 朝から動き出す、
まず 巣の前の止まり木に出し こども達もかあさんの言う事を聞く事 ホッ ✌
☆ 今夜(20日)の雨を考えてなのか 2日ぶりに始めて こどもを2羽だけ家の中に・・・この子達だけ? 幼い子?それとも・・・まぁ~よし かあさんと爆睡


☆ 昨夜からの大雨 今朝はツバメ専用入口から 雨が吹きかけ床は水浸し ビニール、タオルを置き まあ仕方ないけど 台風並み まだヒナがいる巣があるので 雨だからと 閉めるわけにも・・・
夕べお泊りの2羽 親に誘導され外にでたけど・・・止まり木は風で揺れる 雨がたたきつける・・・がんばれ~

居間の東の巣立ちから 2日後の大雨(台風並み)の様子
5羽のヒナの巣立ちでした。(タマゴ2個生まれなかった子は埋めてあげました)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<デリカ君>
老人保健施設の玄関にあるデリカ巣にもヒナが生まれていました。
巣の下にタマゴの殻が落ちていたのは、5月15日だったかな。
ヒナちゃんラッシュの中庭ツバメ、どの子も無事に巣立ちますように。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<フィット君>
フィットヒナも生まれていました。
何羽兄弟なのかなぁ。

<フーガ君>
生後14日目のフーガヒナ。
あと1週間くらいで巣立てるの?
人工巣が深くて何羽いるのか確定できません。

<デミオ君>
デミオヒナもまだ生まれて間もないですね。
巣があるのを忘れて窓を開けると大変なので、
室内からストッパーをかけてもらいました。

<ヴォクシー君>
ママと一緒のヴォクシーヒナ。
いつも上から撮影してごめんね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

 

<ノート君>
多分、生後9日目のノートヒナ。
巣はお隣の老人保健施設にありますが、
今日は汗ばむ陽気なので、お口全開です。

<ヴォクシー君>
生後7日目のヴォクシーヒナ。
タマゴは6個あったけど…5羽かな?

<タント君>
生後9日目のタントヒナ。
小さな巣だから心配だなぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


2019年4月、今年も中庭に帰って来たツバメたち。
5月18日現在、21ペアが子育ての真っ最中です。
おじいちゃん・おばあちゃんは、ツバメが可愛くていち早く
見守り隊を結成し、ヒナの成長を楽しみにしています。
そして今、施設の中で最も忙しい人は、毎日毎日、窓の清掃に
追われている管理のお兄さんかも知れません。ありがとう!

<キューブ君>
なかなか時間がなくて、十分な観察ができないのですが …
多分、生後14日くらいだと思います。
タマゴは6個あったけど、みんな孵ったのかな?
それにしても、巣立ち第1号はどのペアのヒナだろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2019巣立ちました~♪

● 階段入口巣
予定日16日に3羽 翌日17日3羽無事に巣立ち終了~ホッ
この夫婦は子育て中は 玄関から出て二階から入るパターンでエサ運びをやっていたので
巣立ちはどちらから子ども達を出すか???
初日は二階から出る事に 二階の夫婦に怒られても 何とか3羽巣立ち成功~ホッ
夜3羽は外で寝かされ 親は残りの3羽と巣で爆睡・・・
翌日朝早めに開け 外の子の様子を見に行けるようにと、
なんと残り3羽は 玄関からすんなり・・・
かあさんが3回くらい 出かたをやってみせて チッと声掛けしたと思ったら
3羽まとめて かあさんについてすんなりと・・・エ~ はや~もう終わりでした。
♡    ー 巣立ち前日のてんこ盛りー ♡

♡ 巣立ち当日(16日)かあさんの優しい声で 止まり木に移動  ♡

17日夕方 玄関からなんと かあさんの誘導で子ども達が順に入って来る事
夢中でみてたため 写真は無し~ 残念 明日の朝のんびりしてくれるかな?
かあさんは誘導係 とうさんは野次馬の追い払い担当 夫婦の連携最高~♪

※ 明日は2巣が予定日 巣立ちラッシュ

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ2019【ヒナ育ってます】

孵化してから1週間ぐらいたってます。
たぶん、5月4日に生まれたのだと思うのですが
今回はいくら探しても、卵の殻が落ちてませんでした。

ヘイ君、レイちゃん…なんて几帳面な…^^;

1枚目はレイちゃんでこれはヘイ君。

ヒナちゃんたち、もう目が開いてますね。
ぱっちりじゃないけど^^

4羽写ってます。
卵は6個でした。何羽育ってるのでしょうね。
6羽並ぶといいな♪

また報告しますね^^

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家のつばめ

2019年5月09日です。令和になった今年は、5~6年前に植樹していた松月桜が初めて花を咲かせました。それと合わせて、ツバメのオスとメスは⑤の巣で6日より今年1回目の産卵を始めました。巣は泥付けはしていません。数を考えて何もなければ、今月の下旬にはヒナが孵ると思いますよ。楽しみでもありますが、この巣は安全な巣ではないので、無事に育ち、巣立てるかどうか・・・・。

初めて咲いた松月桜です。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ