中庭のツバメたち

<アルト君>
8月5日
3日 に巣立った2ちゃんが遊びに来ていました。
2ちゃんは少しだけ3.4ちゃんに会いに来たけど、すぐにみんなの所へ行ってしまいました。

 

 

 

そして本日、3.4ちゃんも巣立ちました。
巣立ちっ子を囲むように、12・3羽のツバメがお隣の歯医者さん前の電線に止まっていました。
パパ・ママおめでとう、合計9羽のヒナが元気にお空を飛べて本当に良かったですね。お疲れ様でした。

 

 

<タント君>
8月5日
昨日まで4羽いたヒナが、今日から3羽になりました。
さすがに、地面に降りることはなくなりましが…

 

 

中庭を卒業する気配はありません。
時々、中庭で飛ぶ練習はしていますが、
お休みしている時間の方が長いです。
もう十分に飛べると思うのですが…
3羽の内の誰かに合わせているのでしょうか?

 

 

<デミオ君>
まだまだ小さいですが、少しずつ成長しています。
餌が少ないから、通常よりも成長が遅れているのでしょうね。
台風が近づいているし、心配で心配で気持ちが大揺れです。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<アクア君>
朝、巣を見上げると1羽だけがお留守番をしていました。
いよいよ巣立ちが始まりましたね。

 

 

 

そして夕方、再度巣を見に行くと、お留守番していた4ちゃんも巣立っていました。
一緒にお空を飛べなかった5ちゃんの分まで、元気に羽ばたいてね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

 

 

<モコ君>
昨日はお留守番組だった2羽が、今日は巣立っていました。
これで、老人保健施設のシーズンは終了です。
最後の巣立ちが、何事もなく、無事に終えることが出来て、本当に嬉しいです。
パパ・ママおめでとう、合計9羽の子育て、お疲れ様でした。

 

<ノア君>
実は、老人保健施設では、もう1ペアが子育てをする予定でした。
でも、ノアペアの卵は、いくら温めても・温めてもヒナが孵ることはありませんでした。

 

 

そして、やっと気持ちが固まったのでしょう。
7月30日、ノアママは巣を離れました。
高いところにある巣なので卵はそのままですが、来年は元気なヒナがたくさん誕生することを願います。
中庭に来てくれてありがとう、お疲れ様でした。

 

 

<Z君>
昨日に続き、3・4ちゃんも巣立ちました。

 

 

 

 

どちらが3ちやんで、どちらが4ちゃんかわかりませんが、無事に巣立つことができてほっとしています。
今年は1番子しか授かれなかったけど、ママは、3回の産卵でヘトヘトだと思います。

 
施設の周りはツバメの数が大分減りました。
そろそろ渡りの準備をすると思いますが、気を付けて旅立ってくださいね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

 

 

 

 

<デイズ君>
5羽兄弟だったデイズヒナですが、巣にダニが湧いていたのに気づくのが遅れ、残念ですが、2羽はパパとママから面倒を見てもらえなくなりました。
急遽カゴ巣を設置し、2階の窓から様子観察。

 

 

 

そして7月30日、3羽のヒナが巣立ちました。
お空を飛べなかった2羽の分まで、元気に羽ばたいてね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

 

 

<タント君>
地べたを卒業し、2階のベランダ付近まで上がってきましたが、パタパタ飛ぶようなことはありません。
右の子のように、シッポの上がっている子がもう1羽いるのが気になるところですが…

巣の中を覗いてみましたが、特に変わったところはありませんでした。
大きいちゃんは不慮の事故に遭ったのでしょうか?

<デミオ君>
中庭のヒナ達がどんどん巣立って行く中、パパとママは必死で子育てをしています。

 

 

 

ヒナの大きさに違いがあれど、今のところは
大丈夫かな。
巣立ちも遅れそうだけど、何とか踏ん張って欲しいです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<Z君>
本日が巣立ち予定日のZヒナですが、巣を離れたのは、大きいちゃんと2ちゃんだけでした。
でも、明日は3.4ちゃんもここを卒業できそうだね。

 

 

 

<アクア君>
もうそろそろと思うのですが、なかなか巣立ないアクアヒナ。
4羽が完全に飛べるまで、パパはヒナを巣から出さないのでしょうか。
渡り鳥にとって一番大切なことは、体力と飛翔能力。
これは、かつてヴィッツパパから教えてもらいました。

 

<アルト君>
2羽、巣立ちました。
きっと明日は、きみ達もここから卒業かな。

 

 

 

大きいちゃんと2ちゃんは、しばらく物干し台に止まっていましたが、やがてバルコニーを離れました。

 

 

 

<タント君>
昨日は、1日お留守番をしていた5ちゃんが、巣立ちました…と言っても…

 

 

 

ここ数日で巣立った4羽は、ずっとこのような状態です。

 

 

 

 

 

気温が上がり、暑くなると木陰に移動します。

 

 

 

そして午後。
4羽のヒナは、飛ぶこともせずに、ずっと地べたで餌を貰っています。
タントペア2番子の育て方に、おばあちゃん達も???の連続です。
いつになったら、お空を飛ぶの?
それと不思議なことですが…

 

7月30日までは、5羽いたはずのタントヒナ。
今は4羽しかいないので、もしかしたら
大きいちゃんが先に巣立ったのではなく、
小さい子が淘汰されてしまったのでしょうか?

 

 

 

翌日の7月31日には4羽しかいないので、てっきり大きいちゃんが巣立ったのかと…。
今度、巣の中を覗いてみようと思います。

 

 

 

<デミオ君>
今日も暑かった~。
小さなヒナを育てているデミオペアは、本当に大変です。
こう暑くては、餌の虫も飛ばないでしょうから.

 

 

中庭にヒナの鳴き声が響いています。
お腹空いているよね。
1番子達、パパとママを手伝って、妹と弟の面倒を見て~!
頑張れデミオファミリー!

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<タント君>
今朝、1羽巣立ちました。
毎日1羽づつ巣立たせるのでしょうか?

 

 

 

…と思ったら、お昼近くになると、また1羽巣立ちました。
でも、最後に残った5ちゃんだけは、明日の巣立ちになりそうです。
羽ばたき練習にも力が入ります。
頑張れ5ちゃん!

 

 

それにしても、今年は2番子の巣立たせ方に大きな疑問を感じます。
ほとんど飛べないのに、巣立たせちゃうのは なぜ?
外も暑いけど、巣の中にいる方がもっと暑いから出しちゃうのでしょうか?
今夜は、ここでお休みします。
明日は飛べるようになるのかな?

 

 

<パッソ君>
4羽のパッソヒナが巣立ちました。
ママでしょうか?
ヒナはいなくなりましたが、絶えず巣に戻ってきます。
パパ・ママおめでとう、 ゆっくり休んでくださいね。
お疲れ様でした。

 

<モコ君>
今日が巣立ち予定日です。
見に行くと、2羽巣立っていました。

 

 

 

大きいちゃんと2ちゃんは、老人保健施設の中庭にずっといました。
明日は3.4ちゃんも加わって、完全巣立ちになるのかな?

 

 

 

<Z君>
Zヒナは、明日が巣立ち予定日です。
予定通りに巣立てそうだね。

 

 

 

<アルト君>
アルトヒナも今日は巣立ちませんでした。
でも、一両日中にはお空を飛びそうですね。

 

 

 

<アクア君>
本当は5羽だったアクアヒナ。
兄弟の分まで、元気に羽ばたいてね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ローバー君>
7月31日 ローバーペアの2番子、
3ちゃんだけ巣に残っていました。
本来ならば、明日が巣立ち予定日なんですが…
このまま3ちゃんも巣立つのかと思いましたが、1日お留守番をしていました。

 

 

8月1日 3ちゃんも無事に巣立ちました。
パパ・ママおめでとう、合計6羽のヒナが
元気にお空を飛びました。
お疲れ様でした。

 

 

<タント君>
巣立ち予定日は8月3日なのですが…
7月31日 1羽が巣立ちました。
そして…

 

 

 

今日も1羽が巣立ちました、と言いたいところですが…

 

 

 

 

巣立ちではなく、落巣ですか?
渡りに出発する準備が近いのでしょうか、無理にヒナを巣立たせようとする、何か、親たちの焦りを感じます。
とても心配ですが、無事に巣立てることを祈ります。

 

 

<パッソ君>
もう、間もなく巣立つでしょう。
今にも巣から飛び出しそうです、頑張れ!

 

 

 

<Z君>
巣立ち予定日は8月3日。
もうすぐだね、暑いけどみんな頑張れ!

 

 

 

<アルト君>
管理のお兄さんに教えてもらうまで、全く気づきませんでした。
アルトペアが、以前使っていたバルコニーの巣で、2番子を育てていました。
4羽のヒナ達は元気いっぱい!
巣立ちまであと少しだね。

 

<モコ君>
昨日が巣立ち予定日でしたが、まだ巣立ちません。
なかなかパパのお許しが出ないけど、もう少しでお空を飛べるからね。

 

 

 

<デミオ君>
7月12日、一時保護していたデミオペアの5ちゃんを放鳥し、その12日後に2番子が誕生しました…したと思います。
しかも4羽!これからも厳しい暑さが続くのに…

 

 

あまりにも小さすぎて、 パパ・ママ大丈夫ですか?
もう心配で心配で、仕事に支障が出そうです。

 

 

 

 

<アクア君>
中庭は巣立ちラッシュのためか、応援団がたくさん来ています。
アクアヒナも、もうすぐ巣立ち。

中庭ヒナたちが巣立っちゃうと、シーンとしちゃうのでしょうね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ミラ君>
本日、ミラペアの2番子3.4ちゃんが巣立ちました。

 

 

 

 

午前中は、巣の真横へのプチ巣立ちだったけど、午後は中庭を卒業していました。
パパ・ママおめでとう、合計9羽のヒナのお世話、お疲れ様でした。

 

 

<ローバー君>
ローバーペアの2番子も、いつでも巣立ちOKの状態です。
一応、巣立ち予定日は8月1日ですが…
どうかな?

 

 

 

<モコ君>
モコペアの2番子は、明日が巣立ち予定日です。
飛びそうですかねぇ…どうでしょうか?

 

 

 

<アクア君>
巣が窮屈そうなアクアヒナ。
こちらも、巣立ちのカウントダウンが始まってますね。

 

 

 

<フーガ君>
7月28日が巣立ち予定日でしたが、朝、巣を見に行くと、大きいちゃんが巣立っていました。
いよいよだね。

 

 

先に巣立った大きいちゃんは、巣の真下にある手すりに止まっていました。

 

 

 

 

その後,2ちゃんと3ちゃんが巣立ち、巣には4・5ちゃんが残っていました。

 

 

 

そしてお昼少し前、再度巣を見に行くと…
あれあれ~?
みんな巣立ったと言うのに、甘えん坊の5ちゃんだけが巣立っていませんでした。
ママとヘルパーさんが、説得しているのでしょうか?
ほら、5ちゃん頑張れ!

 

 

でも昼過ぎには、5ちゃんも巣立っていました。
老朽化した巣が壊れることなく、無事に巣立てて良かったね。パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ミラ君>
巣立ち予定日は明日ですが、本日、大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちました。
3・4ちゃんも、明日はお空を飛ぶのかな?

 

 

 

<タント君>
タントヒナの巣立ち予定日は8月3日頃ですが…
まだ小さい子がいますね。

 

 

 

<Z君>
3回目の産卵で、やっとヒナが授かりました。よかったね。
巣立ち日はタントと同じくらいですが、無事に育ちますように!

 

 

<アクア君>
いつ生まれたのかわからないけど、順調に育っているようです。
みんな頑張れ!

 

 

 

<ローバー君>
ローバーペアの2番子も巣立ち間近です。
中庭はここで2回目の巣立ちラッシュを迎えますが、毎日ハラハラ・ドキドキの連続です。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ラパン君>
昨日の大きいちゃんと2ちゃんに続き、本日は3.4.5ちゃんが巣立ちました。
今日は暑さも和らぎ、最高の巣立ち日和だったね。
5羽一緒にお空を飛べたかな?
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

 

 

<パッソ君>
やはり、パッソヒナは4羽いました。
巣立ちまでまだ時間があるけど、暑さに負けず、無事に巣立ちますように。

 

 

<タント君>
タントの2番子は5羽でした。
まだまだ小さいね。
今日は猛暑が一段落したから、たくさん
ごはんが食べられたかな?

 

 

<ミラ君>
ミラペアの2番子も順調に育っています。
この巣は小さそうに見えますが、結構奥行があるみたいです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<パッソ君>
パッソヒナは4羽いそうです。
ここのお宅は、すずめのお家に挟まれていますが、意地悪はされていません。
どうかこのまま無事に巣立てますように!

 

 

<アクア君>
アクアヒナも4羽かなぁ。
巣立ち予定日は、8月4日頃。
8月のお天気って、どうなるんだろう。

 

 

 

<ローバー君>
ローバーペアの2番子は3羽…かな?
巣立ち予定日は…まだ少し先ですね。

 

 

 

<フーガ君>
老朽化した巣も、今のところ大丈夫そうです。
巣立ち予定日は7月28日だから、それまで崩れないでね。

 

 

 

<モコ君>
お隣の老人保健施設のモコペアの2番子です。
4羽並んでいますが、少し前、巣の下に裸ん坊のヒナが落ちていたと事務員さんが教えてくれました。
ちょっと小さすぎたんだね。
今度生まれて来る時は、元気にお空を飛ぼうね。

 

<ラパン君>
今日も巣立ちませんでした。
パパのお許しがなかなか出ないねぇ。
でも、明日こそは…かな?

 

 

 

…と思ったら、昼過ぎに2羽巣立っていました。

 

 

 

 

大きいちゃんと2ちゃんが、すぐ横にあるカゴ巣にプチ巣立ち。
本巣立ちは、明日でしょうか?

良く観察していると、ラパンヒナ達は6月13日に巣立ったプリウスの子供から給餌を受けていました。
親戚関係なのかなぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ラパン君>
昨日が巣立ち予定日だったラパンヒナですが、今日も巣立ちませんでした。
暑いし餌の虫も飛んでなさそうだし、少し成長が遅れているのかな。
でもあと少しだから、パパのGOサインが出たら、力いっぱいお空を飛ぶんだよ。

 

 

<タント君>
タントペアの2番子は3羽かな?
みんな暑くてぐったり、まだまだ続く中庭の巣立ち…何事もなければいいけど。

 

 

<ミラ君>
ミラペアの2番子も3羽でしょうか?
この暑さでパパ・ママは大変だけど、みんなも頑張るんだよ。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

2018巣立ち完了~

2018年今回の巣立ちも

無事3回巣立ち成功しました

昨年あった雀妨害がなく

今回は比較的順調に済んで行きました

 

6月4日に5羽巣立ち裏の換気口の上の巣

7月12日にシャッター上の巣2羽

7月22日4羽巣立ち裏の換気口上の巣反対側

これで無事巣立ち11羽しました

 

 

最後の換気口上の巣の4羽の雛

覗きこんでます

巣立ちが近い様子の写真です

 

 

こちらはシャッター上の巣2羽

仲良しです

 

 

 

 

燕ママ猛暑で少し休憩です

 

 

 

目が鋭い

なんか鳴いてます

 

 

 

またまた休憩中のツバメママ

 

 

今年は暑いです

 

 

 

 

 

 

5月の最初の巣立ち組の雛

覗き込んでます

 

 

 

夕方になり燕軍団が来るようになりました

巣立ちした巣に雀が悪さしないよう

大勢で来てるようです

ウチから巣立ちした子だといいです

こんな光景を見れるのも来月くらいまで

これから飛ぶ練習餌の取り方を覚え立派なツバメになるのですね

頑張れ巣立ちツバメ

今年も命の誕生見せてくれてありがとう

また会おうね

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ラパン君>
7月23日が巣立ち予定日のラパンヒナ。
5羽共に順調に育っているようです。
少し体の小さい子がいますが、みんな一緒にお空を飛べるといいね。

 

 

 

<フーガ君>
老朽化が進んでいるフーガペアのお家。
巣の下部真ん中に穴が開いていたので、内側から簡単な補修をしていますが、5羽のヒナが成長すると…多分、巣が壊れてしまうと思います。
で…横に人口巣をセットしましたが、お引越しはいつにしようかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ノート君>
7月17日、もう巣立ちますね。
予定日まであと2日、毎日暑いけど、元気にお空を飛べるといいね。

 

 

 

…と思っていたら…
7月18日、予定日より1日早く巣立ちました。
と言うより、私のカウントミスかも知れませんね。

パパ・ママ、2番子の巣立ちおめでとう。渡りに出発するその日まで 、ゆっくり休んでね。 お疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ノート君>
巣立ち予定日まで、あと3日位のノート
2番子ですが…
もう少し早くなるかなぁ。

 

 

 

<ラパン君>
4羽だと思っていたラパンヒナですが、
5羽いました。
ちょっと5ちゃんが小さくて心配です。
しっかり立っているのは、大きいちゃん?
実は昨日、ダニの処置をしましたが…
どう?大丈夫そう?

 

連日の暑さで、今日も中庭には50羽くらいのツバメが休んでいました。

 

 

 

毎日毎日、本当に暑いよねぇ。
でもみなさん、これから巣立つヒナ達のお世話を宜しくお願いしますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<タント君>
本日、タントペアの2番子が誕生しました。

 

 

 

 

毎日暑くて、餌になる虫が飛んでいるのでしょうか。
これから生まれる子のパパとママは、餌の確保に苦労するだろうなぁ。

 

 

 

<Z君>
5月2日 5個の卵をすずめに落とされ
6月5日 いくら温めても孵らない5個の卵を埋葬し
そして…本日、Zペアに待望のヒナが誕生しました。

 

 

 

正直、今回も心配でした。
3回目の産卵で、ママの負担は大変なものだと思いますが、生まれて来たヒナ達が、元気に巣立てるよう精いっぱい見守りたいと思います。

 

 

<ノート君>
7月19日頃が巣立ち予定日のノート2番子。
羽ばたき練習にも力が入ります。
もう少ししたら,お空を飛べるからね。

 

 

今日の中庭はとても賑やか!
でも管理のおじさん曰く、昨日は40羽以上いましたよ。
みんな暑いから、日蔭で一休み。
これから巣立つ子がまだまだいるから、ヘルパーさん達、宜しくお願いしますね。

*7月14日現在、72羽のヒナが元気に巣立っています。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ