ベランダツバメ“巣の補修はじめました”

パッション君とシャイ子ちゃん。
今日は朝から、巣の補修をはじめました。

…いや…もう、それぐらいでいいんじゃない?(^_^;)

…あの~、深くするとヒナが見えないから…それぐらいで…(^_^;)

…シャ…シャイ子ちゃん(^_^;)
なぜそのような格好に?

巣作りハイ?

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

大阪・交番つばめ【飛来から14日】

今日は暖かくなり、2羽で巣に出入りしているのを家人が目撃したそうです。
また、巣を修理するフジ男くんの姿も見られました。

巣の淵左端から真ん中にかけて、新しい濡れた泥が盛ってあります。
3年前にカラスに襲われたときに大きく欠けた部分、毎年少しずつ修理を重ね、
今では壊れる前と同じくらいの深さになりました。

いよいよお嫁ちゃんが来たかな‥と期待したのですが、なぜか夜巣に居るのは1羽のみ‥??

また下見だったのかな?(-_-)=3

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

ガンバレつばめくん~やっぱり君は「つばめくん」かな~

4月10日(火) ~つばめくんやって来て10日目~

昨日は久しぶりに朝から暖かな日差しが出てきて、気持ちのいい一日でした。
ここでの「つばめくん」とは2005年から日記を書き始めて、毎年我が家に
やって来るオスツバメさんの呼び名です。
ツバメさんはみんな同じように見えますが、それぞれ個性があります。

つばめくんは・・・・・
・身体はあまり大きくありません。
・縄張り鳴きのときに最後に「び~ぃ」と鳴きます。
 これを言わないツバメさんもいます。囀り方もとても爽やかなメロディ歌う
 ツバメさんもいますが、つばめくんはかなり力が入った感じ。
 (昨年来たオス君は「び~ぃ」がありませんでした。)
・お気に入りの場所(いつも止まる場所)が決まっている。
・個性ではありませんが、襟(のどの赤い部分)がいろいろありますが、
 つばめくんは両サイド黒の縁取りがあって、中央に点がある。
・朝がとっても早起きです。日の出前(まだ暗い時間)から縄張り鳴きを
 します。一人で大きな声で鳴きます。
・そして、とっても頑張り屋さんで、まめです。(独身でも巣を作ります)
・ヒナが巣立った後も家族(子ども達)を連れて来ます。

今回、つばめくんと断定したのは、上記の事がほとんどあてはまり、
 (まだ子育てをしていないのですべてではありませんが)
決定的な事がありました。
昨日の朝、なんと私(大家)はつばめくんに起こされたのです!
遅くても5時には起きないといけないのに、目覚ましを何度も
止めて、2度寝、3度寝を・・・・。
窓の外から聞こえるつばめくんの大きな縄張り鳴きで目が覚めたのです。
4時台に起きれたのです。
「良かった~寝過ごさずに起きれたよ~つばめくんありがとう!」
つばめくんに助けられました♪
あともうひとつ、巣の下に雨戸があるのですが、朝、夕の開け閉め
に驚きません。ちょっと大きな音が出ますので、知らないとビックリ
してしまうのです。

そして、今朝は4時30分頃から縄張り鳴きを始めました~
これから夏にかけて、もっと早起きになると思います。
この事をよく知る人はおそらく、牛乳屋さんや新聞屋さんかな。

つばめくんの飛来状況は
2005年ツバメさんは来ましたが、写真などのデーターがありません。
2006年


2007年前年の巣場所に戻ってきましたが、すでに先客の夫婦ツバメがいました。
        そのため、家の反対側(裏)に巣作りをするもカラスに巣を落とされ
        我が家では子育てできず。その後、別の場所(家)で子育てをして、
        巣立ちの日、巣立ち後、家族(子ども達)を我が家に連れて来る。


上の写真がつばめくんです。下の写真はつばめくんはカラスに巣を落とされて、
一度は姿をなくしたのですが、その後巣立ち直後の5羽のヒナを連れて来ました。
その時の写真です。(2007年5月11日)

我が家では営巣はしなかったにもかかわらず、何度も家族で遊びに来てくれました。
まるで、ここで子育てをしたみたいに。(2007年7月20日右から2番目がつばめくん)

2008年○

2009年○

2010年○

2011年×つばめくんの営巣はなし。別のツバメさん(オス君)でした。
2012年○

今年来たツバメさんですが、どうでしょう?つばめくんですよね?
襟(喉)の模様が似ていますよね。それとお腹など白い場所が赤茶っぽくなっています。

2006年から数えると今年で7年目になります♪
子ども(育てたヒナ)の数は33羽です。

人間に例えると何歳なのでしょうか。
昨年はなぜ来なかったのか、理由が知りたいな~
まだ、朝の段階ではお嫁さんはいないみたいです。
いつも思うのは、若いお嫁さんを連れてくるのですが、
結局は年相応のお嫁さんになる事が多いみたい。
年の差夫婦も流行っています(日本では)が、今年はどうなのでしょうか?
しかし、つばめくんは若い子が好きだからなあ・・・(^ー^)
応援しているよ~頑張れ~!

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

ベランダツバメ“2羽いました♪”

昨夜は1羽しかいないように見えて
ドキッとしましたが…。
今朝、ちゃんと2羽揃っていました(*^_^*)

…と、いうことは…
やはり、どちらかが巣の中にいたのでしょうね。

午前中、巣の掃除をしたらしく
ワラがたくさん落ちていました。

今夜も仲良く2羽、巣で寝ています。
これはもう、お嫁さん決定♪と見てもいいかな(*^_^*)

そうと決まれば、名前!

このメスちゃん、最初の頃は警戒心が強く
カーテンが動いただけでも逃げていました。
それで、とりあえず“シャイ子ちゃん”と呼んでいたのですが…

その後、いい名前も浮かばなかったので
そのまま“シャイ子ちゃん”に♪

よろしく。パッション君とシャイ子ちゃん。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

人工巣ツバメ: また小競り合い???

2014.04.06 朝の巡回があっただけでした。
2014.04.07 この日も朝の巡回のみでした。
2014.04.08 ツバオは朝から庭の枯れ草をくわえて、巣の内装工事。 ツバ子はなぜか警戒鳴きしています(ツピー!)

09:35:04 止まり木のツバオを何者かが襲いました。ツバオは一方的にやられっぱなし。↓襲うツバメのこの胸の模様、もしかしてツバ子????

動画→小競り合い??

その後は仲良く巣作りするツバオとツバ子。
実はこの日初めてツバオとツバ子を目視しました。今まではカメラでしか見ていなかったのです。

ツバ子はカメラに乗るのが気に入ったらしく、何度もカメラに突進しては上に乗ります。おかげでツバ子の尻尾がたくさん映りました。
↓カメラに突進するツバ子。

この日の夕方巣にこもるツバ子とそれを止まり木から見守るツバオ。初のお泊りかと思い、玄関は使わずに勝手口から家に入りました。ところが直後、家族が玄関ドアをバーンと開け、二羽とも飛び去ってしまいました。(泣)

2012.04.09  09:47:38 さえずるツバオに何者かが攻撃しました。
ツバオはまたしてもやられっぱなしで反撃せず。これもツバ子なの???
ツバオは逃げながらさえずっています。相手は「ジージー」鳴いています。メスが「ジージー」鳴くことはあるのでしょうか???

動画→さえずりながら逃げるツバオ、最後は巣から押し出される

その後は二羽で仲良く巣作りしています。いったいどうなっているの???

14:02:04 ツバオが羽をくわえて内装工事しています。仕上げの段階ですね。ツバ子は止まり木に。その時、見知らぬもう一羽のツバメが顔を見せました。↓画面右。

この一羽はすぐに飛び去り、ツバオもツバ子も追いかけません。
一体誰だったのでしょうか??? ツバメの世界は謎が多すぎます。

 

p

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメは 2組(4/9)~ 2012 居間編

  4/9日昼頃から 我が家居間にて第二戦が3組の夫婦で始まりました~
ものすご~い取っ組み合い 鳥だんごが居間の床で 何カ所か・・・
離れると今度は追いかけが外で、 もうぶつからないかと ひゃひゃ お~い前見て飛びなぁ~
結果を待たずに出掛け 家に戻ったら どうやら決まったのか? 
いやいや我が家の場合は??? 落ち着くまではわかりません、 激戦区巣
今日のところは居間はこの夫婦に決まり~♪  
階段夫婦は 階段におさまったのか? 今夜は階段で寝ています。
家まるごと 占領は諦めたかな?  あと1組のケンカ相手はどこに???

 この夫婦 メスは場慣れしてるけど、 オス君のお腹の赤い子は始めてのような、
メスに連れられて来たオスかな? 長い尾です。
このカゴが気に入ったかな? (去年のお古です) ★ 今夜はお泊まりしています。☆

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

電気のかさ 2012 ~お泊り~

今年初めてツバメを見たのは三月三十日。

今日はポカポカいい天気で、朝からつばめちゃんたちも遊びに来てくれました。

去年は巣が壊れてしまったので、今年は電器のかさにこんなのをつけてみました。

今夜はこの台の上で寝ています。(*^_^*)

また巣作りしてくれることを期待して、今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

マンションツバメ~2012.4.9

4月9日(月)
朝、犬の散歩をしているとマンションの上をツバメさんが飛んでいました。

「うちにおいで~~~~~!」と、呼びかけると、
1羽がひゅ~ん!と、マンションの駐車場へIN!

慌てて犬とダッシュで駐車場へこっそり行くと、
ツバメさんが私の設置した突っ張り棒の上で、縄張りソングを歌っているではないですかッ!
しかもしかも2羽いました!
ペアなの?!えええ、いつの間に~~~???

ですが、会社へ行く際また見てみると
もうツバメさんの形跡はなし・・・・
「ここにする~?」なんて、新居を探していたのでしょうか?

来てくれるといいのですが、
ちょっぴり・・・いえ、かなり不安です(笑)
ですが、巣立ちが成功した巣の場所には、また巣を作る。
と、コメントを頂きましてかなり心強いです!

また何か進展がありましたら、ご報告させて頂きますー!(*^▽^*)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ベランダツバメ“また逃げられた?”

昨夜、2羽で巣にお泊りした
パッション君と彼女…。

午後もいい感じでベランダに出たり入ったりしてたのですが…。

な~んて言ったかどうかは判りませんが…

今夜、巣に1羽しか泊まってないように見えるんです(^_^;)

電灯を一瞬だけ点けてすぐ消す方法で確認してみたら
熟睡してたんで、ついじ~っと観察してしまいました。

考えられるのは、3つのパターン。

①メスちゃんに逃げられ
パッション君だけ、巣のフチにとまって寝てる。
②パッション君が巣のフチ、
メスちゃんはすっぽりと中に入ってるので
外から見えない。
③メスちゃんが巣のフチにとまって熟睡。
パッション君は巣の中にすっぽり入って爆睡(@_@;)

***

ちょっとデリケートな彼女~
3つのうち、どれ?

明日にならないと判んないか…(^_^;)

なんか、また逃げられた確率高いです。
あーあ。

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

大阪・交番つばめ2012【飛来から12日】

昨日は真冬のような寒さでしたが、今朝の冷え込みを最後に少し和らいでようやく春のコートで
寒くないくらいの気温になってきました。

朝9時過ぎ、買い物に行きかけて巣の前を通ると賑やかなさえずり‥
フジ男くんはあまり縄張り鳴きしないオスなので何事かと思ったら、なんともう1羽居ます。
メスツバメさんが来たのです♪
メスちゃんは巣にとまって中を覗き込んでおり、周りをフジ男が嬉しそうに飛び回っていました。
その後買い物から帰ってきた時にはフジ男くんが巣に入ってさえずったり、二羽一緒に飛んだりして
良い雰囲気でした。

が‥先ほど夕方7時ころ巣を見るとどうみても寝ているのは1羽‥
フラれてしまったのかもしれません(^^;
今日は日曜日、いつもより少し人通りが少ないのでお気に召さなかったのでしょうか?

次があるさ、フジ男くん!がんばれ~

今日のフジ男くん

 

 

 

 

 

2010年のフジ男くん(=2011年のフジ男くん)

 

 

 

 

 

胸の模様はほぼ同じです。

フジ男確定!

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

我が家の同居ツバメは?組み~ ( 階段の巣編)

 このペァ~家丸ごと縄張りしてる  左がメス 右がオス です。
日中は二階の明かり取りの下がぽかぽかなので いつもこんな状態でのんびり・・・
ところが4/7に始めての来客(メスツバさん) が1羽で二階においでになりました。
さぁ~追い出せずに おたおたするオスツバ君、 気持ちだけ追い出しても 行動が全然その気なし、  メスツバもまだ強く追い出しはしてないような・・・ まあごゆっくり(大家)
夕方見たら いない お帰りになったような、
今朝 また騒がしいので 覗くと昨日の子(来客)がまたおいでになっていましたが・・・
今日も追い出す気はなし~  半日位いましたが ???
そのうちオスツバを連れて場所取りにくるかな。
もしかしたら このメス去年も来てたような・・・  2年前のメスみたい・・・

 ハシゴの下の段にいるのが お客様
なかよく同居してくれたらと思う大家ですが・・・巣台はたくさんあるのに・・・譲れないの?

 

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

トマトツバメ2012~ 桜と共に…

管理人さん、今年もよろしくお願いします。

3月28日ツバメさんがペアでやってきた。しかもお泊り!
すごい!!こんなに早いのは初めて。
と、喜んでいたら次の日からお泊りなし。寒さ凌ぎだったよう。
30日もペアでお泊り。でもこの後物件探しも近所を飛ぶツバも皆無。
まだまだ寒いし、我が家はいつも4月末か5月に入ってからしか来ないから駄目だろうと思っていた。
なんと4月5日、あの嵐の次の日、寒い中ペアのツバがやってきてそのままお泊り。
次の日もまた次の日もお泊り。今度こそ間違いなく我が家で決まりのようです。
このツバペア去年のチェン君かどうかまだわからない。
でも縄張り鳴きがメチャクチャ変!
多分新しい子だと思う。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

ガンバレつばめくん~昨日は大忙し!!そして、暖をとるだけなんてひどいよ~

4月8日(日) ~つばめくんやって来て8日目~

最近は朝から夜までいいお天気だった日はあまりないですね・・・
おととい、昨日は冬に戻ったみたいに寒いです。
おとといは朝は日差しが出ていたのですが、午後は雨が降り、
昨日も朝のうちは日差しが出ていましたが、それも続かなく、曇り空になってしまいました。
そして、夜はかなり冷え込んで寒い寒い・・・

昨日のつばめくんは、朝から元気に縄張り鳴きをして、縄張りアピール、お嫁さん探しです。
いちばん大切なお嫁さん探し、ライバルが近くに営巣、天敵など忙しそう~

                                                  朝は巣のチェック、お掃除などしているようです。

朝の早い時間に家の何軒か前のお宅にオス君が来ました。
周辺のオス君達は気になりちょっかいを出しに行ったり、自分の縄張りを主張(縄張り鳴き)
をしたり、あわただしかったです。
もちろん、その中につばめくんもいました。
オスツバメさんは少しずつ増えていますが、まだまだメスツバメさんが少ないのです。

そして、お昼過ぎ・・・
ヒメアマツバメの群れの中にツバメさんが混ざっているようで、つばめくん君達は一目散に飛んで行きました。
お目当てのメスツバメさんはいたのかな?
収穫は・・・・あったよな、ないような・・・(このあとに書きますね)

今シーズン初めての警戒鳴きが!!
原因は「モズ」でした。電線に止まるモズをつばめくんが見つけて第一声を。
他のオス君も気が付き、モズがいる場所に。
追い払おうとモズの近くまで飛んで行き鳴きながら威嚇していました。
しかし、なかなかこのモズさんも飛んで行こうとはしないのです。
あっ飛んだ! でも、近くの家のアンテナの上に止まってしまって・・・・。
応援隊も増えて何とか遠くへ追い払う事が出来ました。
お疲れ様です。
これからは、カラス、オナガも巣を狙ってくるので見守る人も気をつけないとね。
そうそう、ムクドリも巣の近くで営巣しているとツバメさんの巣を壊しに来るので
気をつけましょう。それとスズメも巣を横取りしますから。

午後になるとつばめくんをはじめ、近所のツバメさん達の姿がなくなりました。
つばめくんは帰って来たのは薄暗くなってから。
収穫無しみたい・・・ひとりで帰って来ました。
それから少し経って、えっ?何? つばめくんが大きな声で囀っています!
こっそり見るとメスツバメさんが巣の中に!
いつの間に? つばめくんは一生懸命に暗くなっても囀っています。
ピンポイントでここ(巣)に来たのかしら・・・・。
つばめくんが目的かこの場所を知っていて来たのかいろいろと憶測が・・・
夜はメスツバメさんが巣の中にすっぽりと入り、つばめくんはその横で
上から暖めるような感じで休んでいました。

朝になり、つばめくんの囀りが聞こえてきました。
その時間は5時20分過ぎ。
こっそりと窓の隙間から見てみるとまだメスツバメさんは巣の中に。
だんだんとあたりは日が昇り明るくなってきました。

                上にある巣を見守りながら、縄張り鳴きをするつばめくん

                          仲が良さそうに見えましたが・・・・

              つばめくんは一生懸命です。愛が届かなかったのかな・・・・

                       日が昇り、このあと間もなく・・・・    

巣から出てきてしばらくしたら、す~っと飛んで行ってしまいました。
「えっ!何で~?」
つばめくんが可愛そう・・・気の毒だよ・・・
期待だけさせておいて喜ばせておいて、あっさりと行ってしまいました。
つばめくんも追いかけたけれども、無理みたいです。
今回の結論は、夜は寒いので巣の中で暖を取って休もうとした。
たまたその時に近くにつばめくんの巣があったのでそこで休もうと
して巣の中に入っただけ。
だから、何もしなくても向こうから巣の中に入ったと言うことでしょうか。
それをつばめくんは大喜びしただけの事みたい。
(写真撮影は、ツバメさんがストレスを与えないように、窓のカーテンの
隙間からガラス越しで写しています。家族からみたら変な人に見えているのでは?)

つばめくん、がっかりしたでしょうが、まだまだこれからいっぱい
可愛いお嫁さん候補が来るから気を落とさないでね。
今日もガンバロウね~

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ベランダツバメ“はじめてのお泊り♪”

今朝、ひとりでおとなしめに囀っていたパッション君。
出かけていて、夕方戻ると
何やらベランダが賑やか!

ジージージージージージージージー

やたらと鳴いております。

あわてて見に行くと
なんとメスちゃんと一緒に巣にいるじゃありませんか~♪

よ…よしっ!
今度は逃げられないようにね(^_^;)

今夜は巣に2羽でお泊り(初♪)です。
このままお嫁さんになってくれるといいな~。

 

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

今年も来てくれました(川の近く 2012)

とうとう飛来10年目です。今年もよろしくお願いします。

3/29(木) 近所の川べりや田んぼでちらほらツバメを見かける。

3/30(金) 朝9時過ぎに家の前の電線でさえずっているオスツバさん発見!
…と思ったら、10分後には早くもメスツバさんを呼び込んでいる。
そして9時30分頃にカップル成立。お見事!
家に来た歴代ツバメの中でもダントツの要領の良さです(^^;

4/5(木) ぽかぽか暖かい日でやる気になったのか、巣の補修を始める。
今年は古巣を使うようです。

今日は寒の戻りで寒い一日だったためか、巣の補修は中断。
早く気候が安定して暖かくなりますように。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ