羽生のお宿*2012

今日の報告。

7月2日の夜戻ったのを最後に無事に巣立ちました。

2日戻っていないので、巣立ったと思います。

そして。ツバ子ママですが、ここ2日間朝、巣にこもっています。

そして今日昼間の暑い時間巣にちょっとの時間いました。

まだ抱卵しているとは、思わないのですが、判断に困ります。

朝しか顔を見ないのですが、卵があったらビックリしてしまいます。

う~ん難しい時期になりますが、もうチョット観察したいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

東大阪のツバクロー

今年投稿9回目 ヒナ初見から12日目
今朝から親ツバメおよびその兄弟つばめ?が巣の中に居る子ツバメを飛び立たせようと巣の廻りお舞い舞いしている。子ツバメもそれに反応し巣の縁に足をかけて翼おひろげて仮想飛ぶ練習をしていました。もうすぐ旅立ちかなあー さびしい気持ちもしますが良くここまで順当に育ったことを褒めてあげたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~抱卵13日目・抱卵4日目~

7月5日(木)

<つばめくん> つばめくんやって来て96日目・奥さん81日目・巣立ち26日目・抱卵13日目

いよいよヒナちゃんの誕生まであと少しとなりました。今回は何日目に生まれるのかな?
つばめくんの様子をチェックです!

昨日は日差しが出ていて暑かったね~
奥さんはこまめに水浴びをしていました。

   
            午前7時20分頃                午前8時45分頃

奥さんは1時間ごとに水浴びに行っているようです~(これがいちばんかな)
だから、お出かけをすると戻って来るまでに少し時間がかかっていたんだね♪
(この場所で、濡れている羽を乾かしながら、日光浴をしています)
ヒナちゃんが生まれてたら忙しくなるから、リラックス出来る時にしておいたほうがいいですよね。

  
お出かけの後、少しここに居て中に入りました。
気温が高いので、あわてて中に入らなくていいのかな?
それとも、そろそろ生まれる兆候があるのでしょうか?
巣の前面に前を向いて居る事も見られるようになりました。
中に卵はいくつありますか~?  「生まれてからのお楽しみ~♪」ですね。
今回も殻のプレゼント待っています~♪

<裏のツバメさん> オス君やって来て71日目・奥さん65日目・巣立ち14日目・抱卵4日目

こちらの午後は暑いけれども、つばめくんの奥さん同様に、水浴びをして抱卵を頑張っているのかな?

  
辛抱強く温めています。 身体に気を付けてね。(^^)
朝の時間帯にちょくちょくと1番子ちゃんかな? 元気に周辺を飛び回っています。

<メモ>
周辺の様子です

つばめくんの側のお隣の家(東側)
・2回目ペアー      ヒナが生まれている(大きさはわかりません)
・1回目ペアー      7月2日頃ヒナが誕生
南側ペアー ①     2回目ヒナが誕生かなり大きそうです。(飛来も近所1~2番ぐらいの速さ
               でした)
南側ペアー②       1回目そろそろ巣立つ大きさのヒナ
西側ペアー         1回目おそらく抱卵中 
北側に来ていたツバメさんは営巣条件が悪かったのか、今年はありませんでした。 

つばめくん        2回目そろそろヒナが生まれる
裏ツバさん        2回目抱卵4日目

※ よく調べれば見つかるかもしれませんが、裏ツバさんのヒナが周辺では最後になりそうです。                 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

マンションツバメ~2012.7.5

雛ちゃん、6月30日(土)無事に卵から孵りましたッ!

殻は1個の半分しか確認することが出来ませんでしたが、
私に用に落としてくれたのかな???なんて(笑)

それから全部無事に孵り、6羽誕生となりました(*^▽^*)

ですが、4日(水)
深夜0時くらいに帰宅すると巣の下がたんまりフンが!
わぁ~元気な証拠♪
と、喜ぶのもつかの間。
近づくとそれは小さな小さな雛ちゃんでした・・・

まただ、何で?!

慌ててティッシュで包むと、元気に動き回ります。
落巣したばかり?
脚立を持ってきて、そのまま巣の中へ戻しました。

しばらく様子を見ていると、奥さんもそのまま雛ちゃん達を温め続けたので
大丈夫かな?と、どうにか雛ちゃんの無事を祈りました。

5日(木)朝
様子を見に行くと、雛ちゃんまた落巣・・・
やっぱりダメだったか・・・・
巣へ戻してもまた落とされる・・・でも雛ちゃんは息をしていて手足をバタバタと動かします。
母へ連絡をすると、来てくれるとのことなので
母へ雛ちゃんを託し、私は会社へ・・・

温め方や餌など調べ、メールでお願いをしました。
お昼、連絡すると「どうすることも出来ない。温めても無理だよ。」と、母。
もちろんその通りなのですが、まだ生きている小さな雛ちゃん。
息をしなくなるのを待つしか出来ない私達が、巣へ戻さず保護したこと。
保護といっても何か出来る訳でもありません。

ですが、生きているんです。
何回経験しても、同じことを私は思ってしまうと思います。
自然界の中で仕方が無いことですが、仕方が無いことで割り切りたくありません。

1回目も1羽落巣し、6羽中4羽の巣立ちだったので
今回こそ6羽!と、思っていたので残念でなりません。

長々と感情的に失礼を致しました。

残った5羽の雛ちゃんたちが、無事に巣立てるよう
見守りを続けていきたいと思います(^-^)

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

サブツバ達、大雨でも昼は飛行訓練お出かけです。

昨日7月3日は、夜明け前から大雨の西日本でした。気温は高く湿度も多く最悪の梅雨空でした。それでも朝6時前には巣は抜けの空。

その代わり夕方まだ暮れる前には早めに6羽が帰って来て、サブツバの巣の周りを乱舞して、疲れたのか、巣には入らず目の前の電線に留ってた。その向こうの電柱にはカラスが1羽、小さな巣を作りかけている。またかと思ったが・・・まったく目が離せない。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

東大阪のツバクロー

今年投稿8回目 ヒナ初見から11日目
子ツバメ大きくなった。今にも飛び立ちそう

飛び立ちのカウントダウンはいつかなー
家の前を通る学童も興味本位でわいわいがやがや言いながらツバメを観察している

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

garage house(7)

孵化しました♪
予定日を昨日3日にしていましたので 朝から何度も巣の下を確認
していましたが、ヨロシコマークはもらえませんでした。しかし
夕方から 交代でガレージに出入りしているのをみて 産まれてる?
長男さんだけかな・・・

そして やはり今朝から 明らかに餌運びしてる様子に確信しました
全て順調に孵化していますように・・・
巣の中は覗けないので ベラツバさんの投稿画像を参考に
(勝手にすいません とても勉強になり助かっています)
嘴が見えるまで楽しみにしたいと思います。

気温高めの梅雨の中休み状態が続きそうな天気予報です。
今日から3週間 見守り頑張ります。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

田名北小学校です

7月4日(水)です。

朝の校庭では、たくさんのツバメさん達が自在に飛び回っています。

こちらを からかっているのか、わざと後ろから頭スレスレに追い越していくツバメさんもいます。

メスさんは今日も巣に こもりっきり。 まだかな~~(^▽^) たのしみ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

 我が家の同居ツバメ~ やっとヒナの顔が・・・

 ★ 階段のヒナちゃん やっとカメラ目線になりました~
  5羽いるか?  また重なっているのか???
 

 

 5羽いるかな?   

 ★ 居間ツバメ  こちらも今日初めて首が伸びました~
  たぶん 雨で エサが足りないから ヒナもアピールしたのでしょう。
  5羽確認できました。 満腹だと 声もほとんどしないけど そろそろ首伸ばし競争
  しないとエサ もらえないかも・・・

  5羽います 両サイドの子 たぶん満腹?かな

  おなかいっぱいかな? 満足そうな カビ団子
                                                  みたい・・・

  ♪  我が家とご近所さん 巣立ち 予定表  ♪ 

  ☆  7/13  けんちゃんツバメ
  ☆    14   えりツバ 
  ☆    15   階段の巣
  ☆    16   居間の巣   ★ 4日間おみごとに続きます。

  ☆   8/7   ガレージなかちゃん  たぶんここが最終だと・・・
  2階の巣は 今年は 独身で終わると思います。  今も2階で1羽寂しく寝ています。
                                          

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

初日・1羽のみ<2年ぶり@車庫>

結局1羽が巣を出て初冒険した日でした。お母さんが付き添って一緒に家の周りを飛び回っていました。

雨に打たれるのもいいもんだな・・・
ワタシタチはまだここがいいの
ZZZ
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<フーガ君>
7月2日、今日は暑い暑い〜!
生後11日目くらい?のフーガヒナも、あまりの暑さに口を開けて
います。
小さなお家だし、3羽はキツイよね。
もう少し大きくなって、もし巣から落ちそうになったら‥
ティーダヒナみたいに、鉄板?の所に避難するんだよ。


<フィット君>
朝出勤すると、「タマゴの殻が落ちてるよ」とおじいちゃんが教えて
くれました。
さぁ、いよいよ2番子の子育てが始まりました。
1番子は2羽、でも巣立った翌日に1羽がガラスに激突死‥
今度は何羽のヒナが生まれるのかな。
巣立った後のアクシデント‥何としても避けたいね。
「何のために生まれてきたの?」そうならないように‥


<レクサス君>
生後19日目、なかなか5羽並んでくれなかったけど、
やはりレクサスヒナは5羽いました。
おじいちゃんも「5羽いるよ」と証言してくれたので、間違いないと
思います。
もうすっかり大きくなって、今にも飛び出しそうだね〜。


そして、「その時」は突然やってきました。
10:00、中庭が急に騒がしくなりました。
中庭を響き渡る警戒サイン、「ヒナが落ちた?」そう思いましたが、
ヒナはどこに落ちていないし‥
網戸にへばり付くツバメ、そして巣に沈み込むヒナ‥何があった?
その理由は、すぐにわかりました。


レクサスヒナの大きいちゃんが巣立ったのです。
大きいちゃん、巣立ったばかりのヒナとは思えないくらい貫禄が
あります。
巣立ち予定日まで、あと2日もあるのにね、ご立派!


大きいちゃんが巣立ってから10分後、2ちゃんも巣から飛び出し
ました。


大きいちゃんがひとりでいるのに対し、2ちゃんには常に
ヘルパーさんが付いています。
ふたりとも、今日1日、中庭でノンビリ過ごしていました。
おめでとう〜、ごはんをたくさん貰って、予定より早く巣立てて
よかったね。


さぁ、明日はキミたちも巣立つのかな。
右端の3ちゃんも巣立つのかと思ったけど、明日のお楽しみになったね。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

巣立ち直前・カウントダウン<2年ぶり@車庫>

今朝8時過ぎにゴミ出しついでに見ていると、くちばしのところが白い1羽のヒナが外から飛んできて巣に入りました!巣立ちしてたの?それにしてはやけに静かだけど?巣にいた他のヒナ達はおとなしくじーっとしています。
10時前には夫婦そろって巣の前を鳴きながら飛んで見せたり、子供たちを誘っているようでした。その中の1羽がすーっと出てきて親と一緒に配管のところにとまりましたが、これはさっき外に出ていたヒナなのかな?ずっと見ていたかったのですが、やむをえず外出。帰宅したら巣はからっぽかもと思いましたが、しっかり3羽?巣の中にいました。小さめの巣が高い所にあって、ヒナたちはいつも折り重なるように入っているので何羽いるのかよくわからないのです。
巣立ち直後のあの可愛らしく並んだ姿が見られるのが楽しみでしょうがありません。明日かあさってかな?

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ガンバレつばめくん~抱卵11日目・抱卵開始しました~

7月3日(火) 今日は梅雨空の一日になりそうです。

<つばめくん> つばめくんやって来て94日目・奥さん79日目・巣立ち24日目・抱卵11日目

抱卵も今日で11日目になりました。
今週中にでも生まれるかな。(^^)前回(1回目)は抱卵開始から誕生まで18日間(おおよそ)かかっています。それなので、予定日は6日(金)~10日(月)までかな?
日にちは何日もかかってもいいので、みんな無事に生まれますように。

   
抱卵中のようすです。左の写真ですが、右端に燕尾がすこ~しだけ見えます。わかりますか~
頭がこちら側を向いている時も同じようにかすかに上部が見えるだけなんです。右の写真は何か音とか(道路の車の音とか)に反応してぴょこっと頭を出します。(^^)

巣の下からですと、ほとんど抱卵中の姿は見えません。

<今朝のようすで~す>

1番子ちゃんが遊びに来ていました♪

   
                   つばめくんと奥さんと1番子ちゃんかな?

   
      電線に居た子と同じ子かな?(左)    奥さんです。お腹の抱卵班が少し見えます。

<裏のツバメさん> オス君やって来て69日目・奥さん63日目・巣立ち12日目・抱卵2日目

昨日から巣にずっとこもるようになりました。
いよいよ抱卵の開始のようです。こちらはお天気のいい日は西日が暑いので、体調に気を付けてね。(^^)  ヒナの誕生予定は7月15~16日頃でしょうか? ガンバレ~!

   
昨日のようすです。オス君はここで日光浴をしながら、見張りです~ 暑いけれども頑張ってね。

最近も時々カラスはやって来ます。あまり縄張りと言うのがないみたいで、ハシブト、ハシボソの両方が来ます。
裏ツバさんのお隣の巣ですが、今年カラスに落とされてしまったのですが、まだ原型は残っていました。それが今日気が付いたのですが、ほとんど形がありませんでした。さらに壊されたようです。もう、あそこには誰も居ないのに壊すなんてひどいですよね。いつ壊したのだろう・・・・。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

我が家のツバメ・・・誕生で~す

今朝玄関ポーチにちっちゃな糞を発見。子ツバメの糞を巣から親ツバメが出したのでしょう。

何日目くらいで子ツバメ達はかわいい口を開けて餌を待つ姿を見せてくれるのかな?子ツバメは何羽かな?

巣の中の親ツバメの顔は見られません尾が見えているだけ・・・。

でもきっと、我が家のツバメ  子ツバメ誕生 (祝)(喜)

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

念願のツバメちゃん、ヒナちゃんの声が聞こえました!

ようやくヒナちゃん達の声が聞こえるようになりました!

だけど姿は・・・
玄関ドアのすぐ上なので近いけれども見えません。                      

そして・・・外からも見えません 。

                         これならカラスも気づくまい・・・ フフフフ・・・
                                                                                 

なのでお留守の合間に覗いたら・・・  

24日に孵って(たぶんですが)
こんなに大きくなっていましたぁ~~!   

巣が小さいみたいで心配ですが、二段ベッドのようなので大丈夫ですかねぇ~~^^:     
そしてヒナちゃんは何羽なのでしょう・・・?                    

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント