<フーガ君>
生後16日目‥かな?
ヒナの成長に伴い、だんだん巣が窮屈になってきました。
「落ちないでね・落ちないでよ〜」と、毎日そればっかりです。
1番子の巣立ちも、フーガヒナのあとは、まだ抱卵中の ヴォクシィーと
ラパン(外壁君改め)の2ペアだけとなりました。
さて、どちらが先にヒナが誕生するのかな?
<中庭すずめ デミオ巣編>
デミオヒナがもうすぐ巣立ち‥という忙しい中、ちゃっかり2番子用の
巣をいただいてしまったすずめのペア。
まだヒナの声は聞こえてきません。
でも、盛んに頭を突っ込んでいるので、 もうすぐ生まれるのかな?
この近くでは、只今デミオママが抱卵中〜、何か複雑だね。
<中庭すずめ Z巣編>
こちらの巣では、チィチィとヒナの声が賑やかに聞こえてきます。
今回は、何羽かな?
子育て支援であげている餌を咥え、戻ってきました。
そして‥
ベランダの手すりでは、虫を咥えて給餌の順番待ち。
パパなのかママなのか‥?
そうか‥ここのヒナも、2番子なんだね。
<外壁君改め‥ラパン君>
裏庭のセレナ巣から、西側の外壁に引っ越してきたペア‥
このオスツバ君を、今日からラパン君と呼ぶことにしました。
この場所は、2階建てになったお隣の歯医者さんが目隠しになるので、
お嫁さんはとても気に入ったようです。
でも、オスツバ君はまだセレナ巣に未練があるようで、時々様子を見に
行っては縄張りソングを歌っています。
ママは只今抱卵中ですが、今後ラパン巣を観察する時は、歯医者さんの
2階から 写真を撮らせていただくことにしました。