ガンバレつばめくん~巣立ち後のつばめくんのヒナちゃん①~

8月7日(火)
まだまだ暑い日が続いています。つばめくんのヒナちゃん達も毎日、長旅へ向けていっぱいお勉強や飛ぶ事などの訓練などしているのかな。
ヒナちゃん達は今日も夕方巣へ帰って来てくれました。いつまで続くかはわかりませんが、一日でも長くお泊りに帰って来てほしいです。(^^)
つばめくんの日記は8月3日~7日までのヒナちゃん達などのようすです。

<つばめくん>
8月3日(金)
つばめくんやって来て125日目・奥さん110日目・1番子巣立って55日目・2番子誕生27日目・2番子全員巣立って3日目

  
午前4時30分過ぎ、2羽中、1羽が外へ飛び出しました。残りの1羽の子はなかなか出ません。やっと外に出て、5時前にはみんな出発しました。いってらっしゃい~今日も頑張れ~!

朝のうち、家の周辺にいっぱいのツバメさんが飛び回っていました。その後日中はあまりツバメさん達の姿をほとんど見かけませんでした。

こんなようすで、つばめくん家族は夕方はどうかな・・・
帰ってきました~♪それも2羽増えて、4羽のヒナちゃんです。

   
夕方、6時30分過ぎにみんな(4羽)が帰ってきました。お帰りなさ~い
みんな逞しく見えますね。(^^)

8月4日(土)
つばめくんやって来て126日目・奥さん111日目・1番子巣立って56日目・2番子誕生28日目・2番子全員巣立って4日目

いつも巣から出てくる時間ですが、みんなどうかな・・・
   
みんなピッピ、ピッピおしゃべりをしていて賑やかです。(^^)
左の写真はカメラの時計では4時37分です。右は4時44分なのですが、だんだんと明るくなってきました。まだみんな巣の中にいますね。

   
今日も夕方4羽が帰ってきました♪ 2羽はずっと巣の中にいましたが、元気のいい子は暗くなるまで、巣の中を出たり入ったりしていました。今日でお泊りは4日目です。

8月5日(日)
つばめくんやって来て127日目・奥さん112日目・1番子巣立って57日目・2番子誕生29日目・2番子全員巣立って5日目

今朝もいつもと同じように5時前にはみんな出発しました。
みんなお出かけ中の朝は賑やかになっていました。

屋根の上には若ツバちゃん達が来ていました。

   
古巣に若ツバちゃんがしょっちゅう来ていて、何やらもめていました。

   
お顔をアップしてみました。おでこの部分(クチバシの上)の羽が生え変わりが始まっていますね。(^^) 最初はベージュだった羽の色の下から、赤い色が見えています。
巣の所に来ている若ちゃんの中には、縄張り鳴きに似たような鳴きかたをしていた子もいました。

   
お昼頃に家の前の電線にツバメさん達が来ていました。

   
お昼を過ぎた頃につばめくんが巣のチェックを

   

   
今日はいつもよりも早く、夕方6時頃にヒナちゃん達は帰って来ました。いつもの2羽なのかな?出たり入ったりと元気に飛び回っています。もう2羽はおとなしく巣の中に。今日も来てくれてありがとう!

8月6日(月)
つばめくんやって来て128日目・奥さん113日目・1番子巣立って58日目・2番子誕生30日目・2番子全員巣立って6日目

   
朝の4時30分頃~45分ぐらいまでのようすです。まだみんな巣の中にいますが、いつも1羽が残っています。ちびちゃんなのかな? ピィピィピィと鳴きながらみんなの所へ飛んで行きます。

   
今日は6時30分が過ぎてもなかなか帰って来ません。もう来ないかなぁ・・・と待っていましたら、4羽が6時50分頃にお帰りになりました。今日でお泊りは6日目です。

8月7日(火)
つばめくんやって来て129日目・奥さん114日目・1番子巣立って59日目・2番子誕生31日目・2番子全員巣立って7日目

  
朝のようすです。(4時40分過ぎ)まだみんな巣の中にいますね。今日はみんなゆっくりぎみかな?ヒナちゃん達はいつもそうですが、5時前には出発をします。(家からは見えない場所へ行ってしまいます)今日もみんな頑張れ~!

   

   

午後3時過ぎに巣のほうから、「ピィピィピィ~♪」と鳴き声が聞こえてきました。つばめくんに連れられて、ヒナちゃんが巣の中に居ます。つばめくんは近くの換気扇の上に居ますが、何だかとても眠そうです。つばめくんはここでちょっと休もうかなと思ってヒナちゃん達を連れてきたのかな?
1時間ぐらい巣の中に居ました。(^^)

   
今日も夕方の6時30分頃にヒナちゃん達が帰って来ました。4羽一緒です。お泊りは7日目になりました。

昼間はつばめくんが時々帰って来ますが、奥さんやヒナちゃんは夕方にならないと姿を見れません。少し離れた場所へ行っているのかな? 朝夕ヒナちゃん達の姿が今でも見れる事は大家はとっても嬉しいです。つばめくん夫婦に感謝です。連れて来てくれてどうもありがとう! 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<モコ君>
生後24日目、巣立ってませんねぇ。
おかしいなぁ‥、3ちゃんにもまだ許可が出ないの?
気になって何度も見に行きましたが、まったく動きが
ありませんでした。
ところが‥


12:30、やっと‥動きがありました。
3ちゃん(多分)が‥いません!
ついに、3ちゃんが巣立ちました。
こうなったら、4ちゃんも勢いで続くのかな?
‥と、そんなに甘くはありませんでした。
4ちゃんは、このままずっ〜とお留守番でした。


17:00、3ちゃんが戻って来ました。
今日1日、ひとりでお留守番だった4ちゃんだけど、
きっと明日は お空を飛ぶんだろうなぁ。


<タント君>
もうすぐ巣立ちなのに、羽ばたきもしないし‥大丈夫?
お腹がいっぱいで、寝ているのかな。
重くてお空を飛べないなんてこと‥ないよね?


<デミオ君>
生後21日目、今日が巣立ち予定日でした。
デミオパパも、3羽一緒の巣立ちを考えているのかな。
でも、よく動き回っているし‥明日は飛びそうな気がします。


<ヴォクシー君>
生後21日目、こちらも巣立ち予定日でした。
今日は巣立ち応援隊が来ていたせいか、巣の周りが
とても賑やかでした。
これだけ大きくなっているし、明日は羽ばたけ〜!


<ティーダ君>
生後24日目、やはり5羽揃っての巣立ちです。
巣立った後も、ヒナたちは中庭で遊んでいました。


5ちゃんでしょうか?どことなく、不安げな表情を
しています。


午後になると、5羽が集まるようになりました。
午前中の大きいちゃんと2ちゃんは、悪戯ばっかり!
タントヒナを見に行ったり、デミオ巣にとまろうとしたり‥
その度に大人たちに叱られていました。


16:00 パパの号令があったのでしょうか、
ヒナたちが一斉に巣に入ってしまいました。
今日1日、本当によく遊びました。
明日は、施設の外へ行くのかな?
そうなると‥夜は塒?
寂しいけど、それも仕方がないかな。
ティーダパパ・ママ‥暑さと戦いながら、よく頑張り
ました。
5羽のヒナは 立派に育ちましたね。
おめでとう!そして、お疲れさまでした。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

羽生のお宿*2012

今日の報告。

2日前の写真と違うのは・・産毛が消えています。

この子たちは生まれたときの3日間涼しかったので、

ラッキーだったと思います。もういつでも飛び出しそうです。

オーナーはハラハラしていましたが酷暑も扇風機でしのぎ

ここまで、大きくなりました。

こんなに5羽はっきり見えることも久しぶりです。

巣立ち予定まであと3日(^^)/~~

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち


<ティーダ君>
生後23日目、まだ巣立ちません。
もう十分飛べそうな感じですが‥
パパは、パーフェクトな巣立ちを考えているのかな。
そして巣立った後は、お決まりの塒デビュー?
それが、1番寂しいね。

そう言えば‥フィットヒナは、即、塒デビューかと思いましたが、
巣立ちから15日経った今も、まだ帰って来ています。


<ヴォクシー君>
生後20日目、いよいよ明日が巣立ち予定日です。
もう、すっかり大きくなって‥
どうかな、みんなでお空を飛べるといいね。


<デミオ君>
生後20日目、こちらも明日が巣立ち予定日です。
羽ばたきをしたり、ゴソゴソ動き回ったり‥
明日の朝、パパのGOサインが出るかどうか‥。


<タント君>
いつ見てもこのポーズ‥全然動かないね。
ところで、いつ巣立つの?
早くみんなと一緒にお空を飛びたいよね。
もうちょっとだから、頑張れ〜。


<モコ君>
生後23日目 昨日の午後、2ちゃんが巣立った後、
久しぶりに3ちゃんがモコ家に帰って来ましたが、
バタバタ騒ぎがあったため、巣には戻って来ませんでした。
従って、ひとりで巣を守っていた4ちゃんですが‥


本日、3ちゃんが巣に戻されていました。
あまり飛べなかった3ちゃん‥巣立ちにはまだ時間が
かかりそうです。
先に巣立った大きいちゃんと2ちゃんは、歯医者さん前の
電線で、ヘルパーさんと一緒に過ごしていました。

*昨日巣立ったラパンヒナ4羽とモコヒナ2羽、 計6羽の
巣立ちヒナを、本日登録させていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

ガンバレつばめくん~裏のツバメさん(前回の続きです)ヒナ誕生19日目から~

8月6日(月)
今回も前回の日記の続きになります。8月4日から今日(6日)までの裏ツバさんのようすです。

<裏のツバメさん>
オス君やって来て104日目・奥さん99日目・1番子巣立って47日目・2番子誕生21日目

今日は午前中から昼過ぎまで、雷雨になりました。裏のツバメさんのヒナちゃんは今日で孵化(誕生)21日目になったのですが、今日のお天気がわかっていたのかな?1羽も外へは飛び立ちませんでした。巣立ちは明日以降になりそうです。それでは、前回の日記の続きになります。

8月4日(土) ヒナちゃん誕生19日目

  
朝の5時30分過ぎ、餌をもらっています。ウトウトしている子もいますので、もう、お腹もいっぱいになってきているのかな。

   
お腹もいっぱいになったし、眠くなっちゃうかなと思われた時、目が覚める事が!!

   
いきなり、ヒナちゃん達の前に1羽の若ツバちゃんが!! オス君夫婦は警戒音を出して追い払おうとします。どうやら、この若ツバちゃんは巣の中に興味があって中に入ろうとしていたのです。

   
左の写真の子が若ツバちゃんです。巣の近くに行こうとすると、オス君達に追い払われてします。居る場所はかなり離れた場所です。この子は巣のふちに何度も止まる所を見ました。追い払われて逃げる時、その勢いで巣の淵が壊れた可能性もありそうです。
右の写真は警戒をしているオス君夫婦です。お互い止まる向きを変えて見張っています。

  
    手前はオス君、奥が奥さんです。

  
お昼過ぎの様子です。気温が上がっていますので、体つきがシャープになっています。
手前の子がいちばん大きい子かな?3羽ともそれ程大きさの差もありませんので、一緒に巣立てるかな?

8月5日(日) ヒナちゃん誕生20日目

今日は朝から巣の周辺が賑やかです。
1番子ちゃんらしい子も来ていて、ヒナちゃん達の巣立ちの日を楽しみにしているみたいです。

   

   
お兄ちゃんやお姉ちゃんなのでしょう。オス君夫婦も何も警戒鳴きなどはしませんでした。

 
        
裏ツバさん巣の近くの電線には10羽以上のツバメさんが来ていました。
こことは別の場所で、しばらくしてから、「ピィピー!」と鳴き声が聞こえたかと思ったら、かなり近く場所からたくさんのツバメさんが飛びまわっていました。その数は50羽以上です。塒入りをするような感じに似ている群れと言っていいのでしょうか? どこからか移動してきたツバメさんがここの近くの電線に止まり、一斉に飛び立ったのだと思われます。しばらく、賑やかに飛び回ったあと、みんな何処かへ行ってしまいました。

  
夕方のひなちゃん達です。 みんな大きくなりましたね♪明日は21日目になります。
巣立ちの日が近づいてきています。どうか、みんな無事に巣立ちますように。

8月6日(月) ヒナちゃん誕生21日目

今日で21日目になりました。今日の巣立ちはありませんでした。
朝はいつもどおりに餌をあげていましたし、ヒナちゃん達はまだ羽ばたきをしている姿をあまり見かけません。(見ている時間のほうがずっと少ないので、きっと、もう練習を始めていますよね)
朝は日差しが出ていたのですが、午前中から雷雨になりました。雨は昼過ぎには止みましたが、雨量もかなりあったので、今日は巣立たなくて良かったなぁと思いました。
オス君夫婦はこの事をわかっていたのかな?

   
朝のヒナちゃんです。いちばん奥の子の喉の部分の羽があともう少しかな?(左)
その後、真ん中の子だと思うのですが、かなりフワフワになってきたかな。(右)

今日は雨が降ったので、涼しくなったかな。巣立ちの日は穏やかに晴れた日がいいのですが、オス君夫婦はいつにしようかと考えているのかな。もうすぐなんだね・・・さびしいなぁ・・・

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん~裏のツバメさん・ヒナ誕生20日目~

8月5日(日)

<裏のツバメさん>
オス君やって来て103日目・奥さん98日目・1番子巣立って46日目・2番子誕生20日目

久しぶりになってしまいました。もう、ヒナちゃんも20日目になりました。(どうりで、大きくなっているはずです。

   
          今日の夕方のヒナちゃん            今日の朝のヒナちゃん

もう、すっかりとツバメさんになっています。前回(7月30日)の裏ツバさんの日記から6日経ちました。本来なら、5羽のヒナちゃんが大きくなって巣立つはずでしたが、2羽のヒナちゃんはお星様になってしまいました。

昨日、久しぶりに雨が降ったのですが、それまでは約10日ぐらいまったく雨も降らない日々が続きました。上の左側の写真を見てもわかりますが、この巣は西側の軒下にあります。巣の中は日が当たりませんが、時間帯によっては巣には日が当たります。お星様になってしまった2羽のヒナちゃんは他の3羽よりも小さかったため、おそらく高温で体力が・・・・。

先月の終わり頃までは確認が出来ていたのですが、今月に入り姿が見えなくなりました。巣の後ろに隠れているのだと思っていたのですが、いつ見ても見つからないのです。高温になると思われる巣ですので、最悪な事が起こる覚悟はできていました。
オス君夫婦もこの事は理解してわかっているようです。いつもと変わりなく、3羽のヒナちゃん達を懸命に育てています。
3羽のヒナちゃんが2羽のヒナちゃんの分まで生きてほしいです。

それでは、前回の続きから始めます。

7月31日(火) ヒナちゃん誕生15日目

  
7月30日の朝です。後ろに1羽が隠れていますが、5羽いました。

   
いつもの時間に写真を写しました。大きい子しか見えないけれども、小さい子は後ろにいるんだろうなぁ~と、この時は思っていました。

私が写真を写すために巣の近くに行ってもオス君夫婦はいつもと変わりはありませんでした。普通に餌をあげていました。何か(天敵など)が関係していましたら、きっと神経質になっていると思います。(1回目の時、カラスが巣を襲うとしたので)なので、これはないと思います。

8月1日(水) ヒナちゃん誕生16日目 

   
朝のようすです。大きい子が3羽前面にいますね、でも、他の子は? やっぱり、おかしいなぁ・・・・と思いました。

  
巣の横からです。大きくなりました。でも、巣が広く感じてしまいます。

8月2日(木) ヒナちゃん誕生 17日目

   
            朝のようすです

   
お昼過ぎですが、巣の前面が壊れています。どうしたんだろう・・・。
この子達じゃまだ無理のような気がしますが。

壊れた原因がわかりました。
1羽の若ツバちゃんが巣の中に入りたがっているんです。オス君夫婦もこの子に対して警戒をしていました。それと親が餌をあげる時につかまる時に壊れた可能性があります。

   
ちょうど壊れている場所に足でつかまっています。乾燥しているので、なおさらもろくなっているのですね。そして、ヒナちゃん達を見守り、巣へ来る子から守っているオス君です。奥さんと交代したり、2羽でここにいたりしていました。

8月3日(金) ヒナちゃん誕生18日目

   
頭にまだいっぱいぽわぽわがありますが、もう、すかりツバメさんです。(^^)
3羽になったので、1羽1羽が大きいようにも見えます。元気な姿、ほっとします。

   
奥さん(お母さん)がこちら(大家側)に向いているので、みんなこっちに来てくれています。(ヒナちゃん達には後姿を見せています)ヒナちゃんの頭可愛いく見えて、コアラちゃん、その逆は・・・何でしょう?(お茶の水博士?)

8月4日(土)からの日記は次回に書かせていただきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

 我が家の同居ツバメ  二階巣編

 うわ~ 頭にカビ?・・・なんて
4羽順調に育ってます。
声も下で聞こえるようになりました~♪ が 余り喜んでいられません。
この巣はヘビによく狙われる・・・ 静かにしてくれると良いけど、
二階でヘビなんて? と思われるけど 上がって来ます。
雨トヨを伝ってなのか?  我が家のトヨは途中でビニール巻き・・・
巣の近くに行かれないように 壁にビニールも昨夜貼りました。
ツバ専用窓が開いてるため そちらから おいでになるような、
ひどいときは 玄関経由 階段上がって 二階に来るヘビも・・・
玄関の中に 犬2匹いても 入ってくる執念、 
木酢、虫こな~ず 色々な臭いが・・・階段に・・・
あと13日 お願いだから 来ないで~

この窓 今はスズメが覗いてますが ヘビも・・・
このすぐ右側に 巣があります。 でもここは 二階です。(網戸があるので入れません)

こんなところを縄張ってる子が・・・

来年用かな? そこは西日が・・・ メスツバさんかな?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち


<ラパン君>
またまた油断していました。
7:50には、確かにヒナがいたのですが‥
施設に入り、モコヒナをいつもの場所に置いてから、
再度 ラパン巣を見に行くと‥
カラッポ〜、あれぇ?巣立っちゃいました。
今日は生後20日目、まさか巣立たないだろうと‥甘かった〜!
昼間はどこにいるのか見つけられませんでしたが、18:30
ヘルパーさんに連れられて、4羽全員が戻ってきました。
ラパンパパ・ママ、巣立ちおめでとう。
猛暑の中での子育ては大変だったね‥でも、よく頑張りました。
少しはノンビリできるといいね、お疲れ様でした。


<ヴォクシー君>
生後19日目、巣立ちまでもう少し。
糸を張った時、まだタマゴだった子は‥誰かな?
この分だと、みんな一緒に巣立てそうだね。


<デミオ君>
こちらも生後19日目、元気です。
中庭の巣立ちも、いよいよフィナーレを迎えようとしています。
昨年のラストは、デミオヒナだったね。
育児が終わった去年のママは、かなりボロボロだったけど、
今年は 元気になって、本当によかった。


<タント君>
中庭最後の巣立ちは‥タントヒナで決定でしょうか?
ローバーヒナ同様、ひとりっ子は寂しそう。
でも、1番子のお兄ちゃん・お姉ちゃんが4羽いるから、
大丈夫だね。頑張れ〜!


<ティーダ君>
生後22日目、1番子が頻繁に来ていましたが、今日も
巣立ちませんでした。
5ちゃんに、もう少し力が付くまで待っているのでしょうか。
昨日、お星様になった6ちゃん‥本当に残念で悔しいです。
みんな‥6ちゃんの分まで、力強くお空を羽ばたいてね。


<モコ君>
生後22日目 8:00、まだ巣立っていません。
保護しているヒナを、何とかこの子達の巣立ちに合わせて
パパとママに返したい。
進展のない毎日に、若干焦りも出てきました。


いつものように、ヒナを定位置に‥
ヒナには、パパとママがわかるようです。
「出たい、ここから出して〜」と叫んでいるのですが、
パパ・ママだけでなく、若ツバメの反応もありません。
なぜだろう‥この子には、渡りが無理なの?
受け入れられない理由は‥何?


15:00、今日は巣立たないと思っていましたが、突然
1羽が巣から飛び出しました。
昨日に続き2羽目なので、この子を2ちゃんと呼ぶことに
します。
2ちゃんはわりとよく飛べるようで、目の前のもみの木に
とまりノンビリしています。


すると、パパやヘルパーさんが2ちゃんのところに来ました。
目の前の光景に、チャンス!今しかない‥でも、もし失敗したら‥
イヤ!考えている暇なんかない!
自分にそう言い聞かせ、勝負に出ました。


保護ヒナが入っているカゴの蓋を逆さまにすると、ヒナが
飛び乗り必死に羽ばたきをしました。
でも、こんなにアピールしているのに、誰も来てくれない。
このまま施設の外へ、ひとりで行ってしまったらどうしよう。
だけど‥今私が近づくと、きっと飛んでしまう‥
そうなったら、もう捕まえられない。
その時、ヒナが飛びました。 あぁ、どうしよう!
でも、もみの木にいたパパとヘルパーがヒナを追いかけました。
よかった‥見放されていなかった‥


一人旅に出ることなく、ヒナはパパとヘルパーが連れ戻して
くれました。
よかったね、これでもう安心だね。
3羽目に巣立ったから‥キミはモコヒナ3ちゃんだね。


3ちゃんは、まだよく飛べません。
地面に下りたり屋根に移動したりと、日没まで中庭で過ごして
いました。
放鳥前の給餌から3時間、初めてパパから餌をもらった3ちゃんを
見た時は、本当に嬉しかった。
これで、もう何の心配もないね。
3ちゃん、おめでとう。パパとママに、う〜んと甘えてね。
少しの間だけど、一緒に過ごしたティーダヒナの6ちゃんの分まで
幸せになるんだよ〜。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

羽生のお宿*いつの間に?

今日の報告。

まず、cookies mamaさん、sukkoさん前の日記でコメントいただきあり

がとうございます。

たった一日出掛けていたのですが、いつの間にかこんなに大きく

なっています。

もう、小さなツバメさんです。

壁際にいる子がチョット小さいかな?と思いますが、

気になるほどではなく、ここまで順調です。

逆側の子は大きいのに最初に引っ込みます。

ここまで来ると性格まではっきり出てきます。

巣立ち予定日まで5日。がんばれ(^^)/~~

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん~巣立ちました♪③ お出かけしちゃった後、日向ぼっこをしていたよ~

8月5日(日)
全員のヒナちゃんが巣立って2日目の朝、ヒナちゃん達がお出かけをした後、いつものおじ様、お兄様達がやって来て賑やかでした。
 
8月2日(木)
<つばめくん> 
つばめくんやって来て124日目・奥さん109日目・1番子巣立って54日目・2番子誕生26日目・2番子全員巣立って2日目

  
午前4時30分過ぎです。まだ2羽のヒナちゃんは巣の中にいますね。早く出ておいでよ~とつばめくん達が呼んでいます。

   
5時過ぎた頃です。別の場所で休んでいた2羽の兄弟達も来ていました。1羽は飛び回っていましたので、写真を写す事は出来ませんでした。(残念・・・)

   
ヒナちゃん達が止まっている電線の近くにでキジバトさんが。(^^)「今朝は賑やかだなあ~」とか?

そして、ヒナちゃん達が移動した後、6時30分頃になると家の前からツバメさん達の賑やかな鳴き声が聞こえて聞こえてきました。

   
若つば(1番子ちゃん?)が集合していました。みんな飛び回ったり、止まってみたりと自由に遊んでいました。

   
「飛んでいる子や上(古巣)に居る子がきになるなぁ~」

   
①若ツバちゃん「もう、誰も居ないからいいよね~♪ ②つばめくんが見つけました。「こらこら、だめだよ~!」

   
③つばめくん「この子はもぐっちゃったねぇ・・・」  ④「本気で怒るぞ~!」「ギャ~!」

   
⑤つばめくん「外に出なさい!!」「・・・・・・・・」   ⑥つばめくんはとうとう外に出してしまいました。
おそらく、ここで巣立った1番子ちゃんの可能性がありますよね。もう、ヒナちゃんがいないので懐かしさと、興味、お勉強などが目的かな?つばめくんにすぐに見つかってしまい、ちょっと可愛そうでした。(^^)

<いろんな日向ぼっこ(日光浴)です>

   
かなり日差しが強いのですが、このくらい熱いほうが殺菌できていいのかな。それにしてもみんないいポーズですね~

   
羽を上げて殺菌ですね(^^) 

   
この場所も人気がある場所です。日差しの照り返しが意外といいのかもしれませんよね。(^^)
でも、とてもまねは暑くてできません。

   
9時ぐらいまでみんな日光浴を楽しんでいました。みんなまた来てくれるといいな。


   
日光浴が終わったら、みんな前の電線に集まりました。いつも来るツバメさん達ですね。オスツバメさんが多いように見えます。彼らはつばめくんと一緒に渡りをする仲間なのかな?

   
夕方6時30分頃つばめくん、奥さんに連れられてヒナちゃん達が帰って来ました。

   
巣の中には2羽しか入りませんでした。2羽のヒナちゃんの周りを大きい子(若ツバちゃんが)お帰り~ また明日も頑張ろうね~♪と話しかけているようにも思えました。(^^)

  
夜はこの2羽とおそらく、つばめくんだと思うのっですが、3羽がここで休みました。(^^)
2羽のヒナちゃんは奥さんと一緒かな。明日も頑張ろうね~

まだ書きたい事がありますが、長くなりますのであらためて書きたいと思います。
裏ツバさんも間があいてしまいました。申し訳ありません。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち


<ローバー君>
落巣したモコヒナとティーダヒナ6ちゃんのことで、すっかり忘れて
いました。
生後21日目、8:00に出勤した時はすでに巣立っていました。
ひとりっ子で大切に育てられたローバーヒナ、今日は1番子に囲まれて
楽しくお空を飛んだのかな。
おめでとう! パパとママにとって、余裕の子育てだったかも知れないけど、
お疲れ様でした。


<モコ君>
生後21日目 昨日、壊れた巣から落ちた子は巣立っていました。
無事でよかった‥
今日は巣立ち予定日、でも2羽は午後になっても巣立ちませんでした。
そして、保護した子は相変わらず元気がなく、自分から餌を欲しがる
ことはありません。
だから‥かな、中庭に出ても、もうママと若ツバメが来なくなりました。
居残り決定? 切ないなぁ‥。


<ヴォクシー君>
生後18日目、予定よりも早く巣立ってしまいそうなくらい
大きくなっています。
この巣は事務所の中から見えるので、満足気にヒナを見つめる
ママの姿がよく観察できます。
もう少しだね‥頑張れ〜!


<ティーダ君>
生後21日目、巣立ち予定日。
大きいちゃんだけでも巣立つと思いましたが‥
今日のところは、巣立つ気配さえありませんでした。
でも、明日は‥きっと誰かが巣立つよね。

8:00 今日も6ちゃんは、いつものように朝ごはんをしっかり
食べて、パパとママに元気な顔を見せていました。
その様子を見た後外出し、施設に戻ってからまた給餌をしようとすると、
6ちゃんが給餌を拒否するのです。
イヤイヤするように、餌を口いっぱいに溜めて飲み込もうとしない‥
どうしたの?どこか悪いの?
結局、早朝食べただけで、昼は何も食べてくれませんでした。
体温が落ちてきたので保温‥。
6ちゃんを心配した事務長が、獣医さんに行ってくださいと‥
すぐに車を走らせ、まずそのうの検査をしましたが異常なし。
でも、6ちゃんが何も食べてないので、そのうにブドウ糖を入れて
もらいました。
それから6時間後の19:30、6ちゃんは大きく呼吸をして虹の橋を
渡り、お星様になりました。
今朝は元気いっぱいだったのに‥6ちゃん、いったいどうしたの?
明日は兄弟たちが巣立ち、6ちゃんの分まで元気にお空を飛ぶかも
知れないね。
でも、6ちゃんは一足先に巣立ったんだから、みんなが南に渡る時は
しっかり 守ってあげてね。
6ちゃん、たくさんの思い出をありがとう!
今度生まれ変わったら、元気に大空を飛ぼうね。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

田名北小学校です

8月4日(土)です。

学校に来るツバメさん達の姿がずいぶん減ってきました。

そろそろ皆さん移動かな?

写真は先週25日(水)のすごーーーーく暑かった日の様子。

細ーーーくなって、脇を広げています。

このツバメさんはどうしちゃったのでしょう???

最初は足が電線に引っかかっているのかと思ったのですが、次の日もこのカッコで同じ場所にとまっていました。

写真を拡大してみたら、口まで開けて相当暑そうです。(^^;)少しでも日差しから黒い背中をかくしたいのか…?

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

 我が家の同居ツバメ~ 居間の巣 (巣立ち後)

 居間の子ども達の 巣立ち後は 例年なら 同じ場所に寝かせるのに、
 今回は 好き勝手なところで寝かせ 大家もその都度 下に新聞紙を敷く
 動けば 移動  余りにも自由にさせてる父ちゃん達・・・大家をなんと思ってるのか、 

 父ちゃん 

 母ちゃん

 この夫婦 どうやら 子ども達に この家なら どこで寝てもいいよ~とでも 言ってるのかな?
 こんな調子で  日替わりメニューで7/31日まで お泊まりがありましたが、 
 8/1日は 誰も帰ってきませんでした。
 移動が始まったようですね、 みんな 元気でね~ 
 来年も待ってるよ~

 でも我が家には まだ 1組 お二階さんが 子育て中~ 暑いのに頑張っています。
 巣立ち予定は8/17日 慌てずがんばれ~

  

 もう1組 ご近所さん ガレージなかちゃん こちらは 予定日が8/7日頃 ですが 
 ヒナの大きさが気になります。
 

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

 我が家の同居ツバメ ~ 巣立ち後(玄関カゴ巣)

  巣立ち後の玄関カゴ巣ご一行様(旧階段)
 夕方になると 家の周りが賑やかになり 玄関から 1羽  2羽・・・5羽 と 
 父ちゃん 母ちゃんの家族全部お泊まりしたり その日によりメンバー交代がありました。
 

 子ども達が外で寝るときは 父ちゃんが付き添いかな? 
 母ちゃんは必ず家の中で寝てました(たぶん換羽だからでしょう)
 巣立ちから 7/31日まで 日替わりメニューでお泊まりしてくれました。
 でもでも・・・ その後は誰も戻って来ません 
 ♪ 15日間可愛い寝姿見せてくれてありがとう~♪

    
     我が家の玄関に かわいいお客様~ 
     カゴ巣一家がいなくても 覗きのツバちゃんが毎日 出たり入ったりしています。

        
 家の前の電線に たくさん集まったのが 7/31日でした。  
 これが ご近所さんのお別れかも・・・ 

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

中庭のツバメたち


<ティーダ君>
生後20日目(すみません、ティーダ・モコ共に、昨日は19日目でした)
いよいよ明日が巣立ち予定日です。
どんなに頑張って給餌をしても、6ちゃんはみんなに追いつけない。
5ちゃんも大きくなっているし、やっぱりパパとママにはかなわない。
今日は外出が多く、あまり観察ができなかったけど‥
明日は大きいちゃん・2ちゃん、そして3ちゃんも巣立つかも‥。


今日のモコヒナと6ちゃんです。
6ちゃん、成長期だから食欲旺盛なんだけど‥まだ小さいよねぇ。
モコヒナも元気がないし‥どうしよう。


<モコ君>
生後20日目、何か変だな‥巣が壊れかけているのかな?
何だか、ヒナが巣にしがみ付いているように見えます。


下から見るとこんな感じです。
1番子と2番子、2回使っているから、脆くなっているのかも
知れません。
大丈夫かな、落ちなければいいけど‥


18:00、ついにヒナが落ちました!
ママも慌てましたが、窓のところに落ちたのでセーフです。
でも、少しですがこの子は飛びました。
明日は間違いなく巣立つことでしょう。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント