お里帰り~ 誕生かな?       From MIE

裏のツバメさん、雛誕生したのかも~?

まだ、お知らせはもらっていないけど、お座りだけではなく、巣を覗く姿が見られました。

まだ、嘴も見れず何羽いるかもわかりません。

 

こちらは、表のつばめさん、新築物件の方です。

裏の巣とは時期おくれて、抱卵に入りました。

警戒心のあるツバメさん、巣の中に頭を隠す事が多くお顔は写せません。

こちらも、カラスの襲撃を防ぐため、近いうちにテグスします。

どちらも、がんばれーって見守り続けます。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

学校ツバメ君の巣  声はすれども…

5月9日ころから何となく声がきこえはじめ、オスくんもメスさんも忙しそうにしているのですが…

今日、14日はずいぶんはっきりチイチイ聞こえる…が、カオを出す気配がありません。う~ん…カップが深すぎた??

ツバメさんたちのいないすきに、長ーい棒に鏡をつけてのぞいてみました。どうやら2羽は確実なのですが、それ以上は見えません。あんまり巣のそばでウロウロしていると、ますます嫌われてしまうので、見つからないうちに退散。もうちょっと気長に待ってみましょう。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメ~♪ 2014 3巣生まれてます~

報告が遅れましたが、 家の中 4組中 3組がヒナちゃん生まれています。

★ 階段 中  5月5日に生まれて 今日(13日)で 8日目になりました。

5羽ですが 声が日増しにおおきくなり 階段が拡声器がわりになってしまい 外によく声が聞こえること・・・困り
ヘビ~に聞こえると・・・家の中に・・・おいでになる、
とりあえずヘビが上がりやすい所には ビニールを貼り 忌避剤を出入り口に置きましたが、 まだまだ油断はできない我が家、

★ 階段 下  5月9日に5羽 生まれて  今日(13日)で4日目です。

ぽやぽやの毛が 写ってますが こちらもたぶん5羽いると
思います。

 

★ 居間の巣   こちらも 5月9日に6羽 生まれ 今日(13日)で 4日目~

写真を・・・とカメラむけたら 母ちゃんが 巣に入ってしまいました。

これで 5月13日現在 我が家はヒナ16羽です。 益々声がヘビに・・・心配
5月末まで 気が抜けません。
あと気になってること  今年はヒナたちが巣立ち その後面倒見てくれる ペルパーツバさんは いるのかな?  2回目の子育てができるのか、 心配・・・

例年だと ヒナが生まれると 見学に来るツバメ(ペルパー)さんがいるのに・・・
今年は まったくいない・・・

 

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

電気の傘2014 ~心配だな~。~

今日は朝、いつものように家の中から

玄関先を覗いてみて

「うんちが沢山落ちているな」思って

よく見てみると、巣の泥と羽が一枚落ちていたので

巣が落ちたのかと焦りました。

急いで巣の確認をしたところ、今年泥を盛った部分が

少しくずれていましたが雛たちは無事でした。

生後10日目になり、動きも活発になってきたので

心配で、心配で(>_<)

雛も四羽は確認できました。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

電気の傘2014 ~お顔が見えました~

今日で生後8日目になった雛たち

5日目ぐらいから一瞬だけ頭が見えて、

なるべく、巣に近い所からと

腕を伸ばしてカメラを構えて待っていたんだけど

(恥ずかしいので車の陰に隠れて(>_<))

なかなか写真が撮れず・・・。

今日はやっと写真が撮れました~。

二羽以上はいると思います(^v^)

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

’14 今年も来ました。

皆さんこんにちは、(^_^メ)

やったー!(^^)!暫く家を留守にしてたので、産んでるんじゃないかと?心配で・・・帰宅後、奥様の巣に居る時間が多かったので、奥様が飛び立った隙にちゃっかり確認です。ありました・・・た~ま~ご~:きっと5月7日から産みはじめ本日で5つ目・・・さぁ~あと何個?でも・・自分にはもう一仕事が残ってる、そう烏除け(-_-;)奥様がいる中、端からゆっくり・ゆっくりと・・・良しこれで準備OK~早く雛の顔が見たいなぁ~

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

お里帰り~新居相談会2 (新築完成会)  From MIE

表に第3の巣完成会です。

若ツバメさんがまたまた、先週

急ピッチで工事しました。

3年くらい前途中工事してやめた

カップルさんがいて今回完成さ

せました。

私の住んでいる所は、今田植え

が終わり苗が植え終わり、泥は

たくさんある時期です。

場所は、トイのある付近です。

とまり木状態で利用しています

がカラス・蛇にも狙われないか

心配です。

蛇はまだ見た事ないですが、カ

ラス多いです。

こんな感じで仲よくとまってい

ます

今晩のお泊りは、裏に卵温め中

のツバメママ1羽。

シャッターの上の表の巣に1羽こ

こは、修復工事は早いけどまだ

卵ちゃんはなさそうな感じ

です。

そして今回の新築物件に2羽のご

夫婦。

 

合計4羽お泊りしてくれています。

ただ、ツバメさんの縄張りみたいなものがあるようで、みんなバラバラで寝

ています。

ツバメ界に、「優良物件!見張り番付き!」広告をバラまいた成果?で

たくさん来てくれて、無事どの子も巣立ち成功するよう見守り隊

がんばります。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

羽生のお宿”2014


みなさん、こんにちは。

今年は日記に登録しようか迷いましたが、面白い現象が

続いているのでご報告しようと思いました。

昨年はご承知の通り、蛇にやられ全滅でした。

今年はやきもきしていたのですが、巣作りするでもなく

ふらふら飛んでどこにしようか迷っていました。

今の状況はどこで子育てをするか決めかねています。

ですが、我が家には巣がなく(昨年のことを考え落としました。)

隣の隣の家にある巣を使っているような?いないような?

冒頭の面白い現象というのはオスかメスかわからないのですが

我が家のブランコに毎晩泊まっています。

人が来てもわれ関せず「ここにいません」をきめています。

私の想像は隣の隣の家で抱卵し、オスが毎夜泊まりに来ている。

ですが、主人の見解は「まだ決めかねている」です。

巣のある家に確認すれば良いのですが、まあ

急ぐこともないし毎夜姿を見ていることができるので

いいかな~と思っています。

また何かわかりましたら更新します。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

玄関の藁巣さん。-玄関組と軒下組-

★玄関組
オスくん、名前付けました。
2年前の5/20に勇作くんのお嫁さんに来た「はつか」から連想して付けた初音ちゃんの名前に「音」が入っているので音楽がらみで「奏(かなで)」くん。

その玄関組の雛たちは孵化後4〜5日目になりました。
昨日あたりから給餌の際に僅かに声が聞こえるようになって来ていましたが、今日の夕方には4羽の元気な姿が確認出来ました。
生まれた当初オドオドしていた奏くんも 今では声かけ給餌頑張ってます。

((孵化後4〜5日目の様子。雛ちゃんたち、元気そうです!))

★軒下組
こちらのメスツバさんは勇作くんのパートナーだから「かすみ」ちゃん。(某漫画より)
これまで何度か替わった勇作くんのパートナーに一度も「かすみちゃん」と名付けなかったのか自分でも不思議です。
まぁ、勇作くんの名前の由来も思い出せないのですが…(^^;;

さてこちらは少々トラブルが…。
5/6の夕方に卵を1ヶ落とされました(T.T)

帰宅時に気がついたので犯人がスズメなのかムクドリなのか他所のツバメなのか不明です。
勇作くんもしっかり交代で卵守っていて、観察している時間帯では巣が不在になるときは少ないのですが、一瞬の隙を狙われたのかな?
ただ何かあった事は確かなので、外敵避けを強化しました。
ポールの間隔を狭くして、赤銀ギラギラテープ増やしました。
玄関ばかりか軒下も異様な感じになって来ましたが、ツバメたちのためなので気にしな〜い(^^)

((左:最初の対策 右:変更後。ポールの間隔を狭くしてギラギラテープ増やしました))

ただこれで出来る対策は最後かな…と思っています。(2階軒下なのでこれ以上の作業は危険)
あとはトラブルなく巣立つ事を祈るのみです。

[おまけ]
先日、2巣にメスツバさんのご訪問があったのですが、このコはトレードマークの燕尾がありませんでした(@@)
喉元が赤いので成鳥だと思うのですが…。
オスツバはメスには弱いのか、勇作くんも奏くんも排除出来ず(^^;;
そのうち何処かへ飛んで行きました。

((ご訪問のメスツバさん))

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

例年と全く様子が違います

巣作りを待っているツバメ日記です。

これまで毎年、自宅玄関に巣作りしてヒナが巣立っていきました。

今年も4月2日に一羽帰ってきて夜を玄関で過ごしていて喜んだのですが、その後、しばらく姿が見えなくなりました。

4月末からは、自宅近くのまだ水の入っていない田の上を数羽のツバメが飛び交う日もありますが、毎日ではありません。

5月7日に自宅玄関前に再び一羽だけが来てジュクジュク鳴いていましたが、やはりそこに留まることなくどこかへ行きました。

山の中の町ですが、周囲を広大な森に囲まれています。

例年ならもっともっとたくさんのツバメが飛び交って、巣作りもあちこちで見られます。

町の人たちも、「今年はツバメが少ないねぇ」と話しています。

自宅玄関のツバメについて調べたら、去年は4/14に帰ってきて、5/9にはもう巣作りはほぼ終え、6/24に4羽のヒナが巣立ちました。

他の地域ではどうなのでしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

4羽のヒナが孵りました

5個の卵を産んだのですが、途中で1個は棄てられました

http://tubamedayori.blog53.fc2.com/blog-entry-702.html

 

本日、無事に4羽のヒナが孵りました

http://tubamedayori.blog53.fc2.com/

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お里帰り~  只今!抱卵中!!  From MIE

只今!抱卵中のツバメママさん、

気候が安定せず、暑かったり小

寒かったりです。

連休中にテグス設置しました。

 

いつも、見守り続ける若いツバ

メパパさんです。

フェンスにとまっているので、

近くから撮影させてくれます。

 

羽毛布団は落ちていました。

GETしました。

まだ、寒い日には温かいです

ね。

 

連休の旅先で

人にもツバメさんにも優しいお

店屋さんです。

京都嵐山で、子育て真っ最中のツバメご夫婦です。

網で巣を隠すように覆って天敵カラスから防御してます。

お客さんに糞がおちないように、ゴミ袋を網の中に敷いて、糞が下に落ちな

いようにしていました。

こんな風に、ツバメさん守れたらいいですよね。

写メ撮らせていただきました。

お店の中のレジ付近にあった黄色のテルテル坊主のグッズがかわいくて、

「明日、天気にな~れ!!」と思いました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

〈ベランダツバメ2014〉ヒナ10日目

報告が遅れましたが…
ヒナちゃん達、10日目になりました(^_^;)

6個の卵から、5羽しか孵らなかったみたいです。

 

1、2、3、4、5…うーん…5羽ですねぇ。

撮った写真を全部、じっくりと見ましたが…
6羽目は確認できません。
やはり生まれたのは5羽のようです。

うちでは、今までに6羽育ったことがありません。
5羽がちょうどいい数なのかもしれませんね。

この子たち…順調に育ってるようです(*^_^*)
これから一日一日と可愛くなっていきますね。
楽しみ♪

 

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

電気の傘2014 ~雛が孵りました。~

今日の朝、玄関を覗いてみると

ありました~。

卵の欠片(^v^)

朝、風が強かったからか、

半分しか見つからなかったけど

記念に欠片は大事にとっておきます(*^-^)

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

玄関の藁巣さん。-生まれました&抱卵開始-

玄関組のオスくんと初音ちゃんペアの雛ちゃん生まれました(^^)/

((生まれましたね。おめでとう!))

16:30頃、庭で様子を伺っていた所にタイミング良く初音ちゃんが卵の殻を落としてくれました。
オスくんは嬉しそうに外灯の上で鳴いてました。
ただ最初のうちは巣の前をウロウロ&オドオドするばかりで中々巣に止まらず。
ご飯を運ぶのも初音ちゃんばかり(^^;;
巣に止まらないのに側を横切るから初音ちゃんの邪魔してるようで…。
勇作くんはすぐにご飯探し開始したけど、もしかしてオスくんは初めての子育て?
日が暮れるまでには何とか慣れてオスくんも子育てに参加してくれたので一安心。

今日は昼過ぎにカラスが近くのお宅の屋根から様子を伺ってました(^^;;
やはり孵化時期を推測してるんですね(^^;;
心配なので外敵避けの紐を一本増やしました。
ヘビ避けの忌避剤も用意しないと。

そして、2階軒下の勇作くんペアは今日から抱卵に入りました。
勇作くんは初日からしっかり交代抱卵してます。
さすが子育て慣れしてますなぁ。

2組とも頑張れ!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント