昨日の夕方、巣の下に土が落ちていました。巣は特に変わりなく(下からはあまり見えないのですが)親ツバ達も変わった様子はなかったので、あまり気にする事も無く巣のチェック…巣がない…ヒナ達は怯えて一塊に… えぇーーー?! 崩れていました!急いで藁巣っ!藁巣っ!あれ?…今見るとちょっと小さい感じ?お店で見た時はこれだ~!と思ったのに…えぇ~ 何やってんだ私は~(T0T )
それで、引越しっていったいどーやってやるの(**)?…皆さんの日記で読んだ事あるのに全く思いつきません。そーだ!今、日記で聞いたら教えてもらえるかも?でも、それじゃ~遅いか(汗っ) ど~しよぉ~~(T_T) 半パニック状態になり、ノリコママさんにお助けをお願いしました。カップ麺や小さい籠、とにかく使えそうなものを用意して、もう一回藁巣を広げてみて…(でも変わらず無理)バタバタしてるうちにもう暗くなってしまい、明日に持ち越すことになりました。
朝の5時…プランは今までの巣台の上にカップ麺を付ける。でしたが巣の残りの土で両面テープが上手くつきません。親ツバが怒りまくっています。だめだボツ…次ーっ!諦めきれない藁巣!でもやっぱり小さい…そして高さが合わずこれもボツ(><)親ツバ怒り頂点に…次ー!100均カゴ!これも凸凹面がありピッタリとつきません。カゴごと落ちる予感…なのでこれもボツ(><)親ツバ怒りMAX…もうだめだ、巣らしくないけど、くっつけやすそうなコレしかない。
やっぱり壁にピタリとつきました。よしっ♪ 見ていた親ツバ…あれ?あれ?みたいな仕草をしていましたが、意外とあっさり巣に入ってくれましたぁ\(^^)/やった~~♪ 苦戦したものの、引越し完了しました!あとはこのカゴが落ちない事を祈るばかりです。