念願のツバメちゃん、巣が全壊です。

 

 

 

 

 

昨日の夕方、巣の下に土が落ちていました。巣は特に変わりなく(下からはあまり見えないのですが)親ツバ達も変わった様子はなかったので、あまり気にする事も無く巣のチェック…巣がない…ヒナ達は怯えて一塊に… えぇーーー?! 崩れていました!急いで藁巣っ!藁巣っ!あれ?…今見るとちょっと小さい感じ?お店で見た時はこれだ~!と思ったのに…えぇ~ 何やってんだ私は~(T0T )

それで、引越しっていったいどーやってやるの(**)?…皆さんの日記で読んだ事あるのに全く思いつきません。そーだ!今、日記で聞いたら教えてもらえるかも?でも、それじゃ~遅いか(汗っ) ど~しよぉ~~(T_T) 半パニック状態になり、ノリコママさんにお助けをお願いしました。カップ麺や小さい籠、とにかく使えそうなものを用意して、もう一回藁巣を広げてみて…(でも変わらず無理)バタバタしてるうちにもう暗くなってしまい、明日に持ち越すことになりました。

朝の5時…プランは今までの巣台の上にカップ麺を付ける。でしたが巣の残りの土で両面テープが上手くつきません。親ツバが怒りまくっています。だめだボツ…次ーっ!諦めきれない藁巣!でもやっぱり小さい…そして高さが合わずこれもボツ(><)親ツバ怒り頂点に…次ー!100均カゴ!これも凸凹面がありピッタリとつきません。カゴごと落ちる予感…なのでこれもボツ(><)親ツバ怒りMAX…もうだめだ、巣らしくないけど、くっつけやすそうなコレしかない。

 

 

 

 

やっぱり壁にピタリとつきました。よしっ♪ 見ていた親ツバ…あれ?あれ?みたいな仕草をしていましたが、意外とあっさり巣に入ってくれましたぁ\(^^)/やった~~♪ 苦戦したものの、引越し完了しました!あとはこのカゴが落ちない事を祈るばかりです。

カテゴリー: 未分類 | 15件のコメント

学校ツバメ君の巣 お隣さんのその後…

5月28日(水)です。

土曜日からどん兵衛君たちは1羽ずつ飛び始め、月曜の朝には巣は空っぽ。でも夜にはちゃっかり帰ってきて寝ています。もちろんお隣さんの巣に。
そこで、お隣さんペアはカンカン。月、火と2ペアの大人ツバメさんが一日中ケンカをしていました。

火曜の午後あたりからお隣さんペアはあきらめたのか負けたのか、ちょっと離れた電線でぶつぶつ文句を言ってみたり、古いイワツバメの巣を点検したり。そこで、前回つけてまるで無視されていた、ワラ巣をこの電線のそばに付け替えてみました。ここは仕事部屋の近くで観察しやすくて便利な場所。しめしめ、いいぞ…!

さて、今朝。校庭の水たまりでドロを集めるツバメさんたち。

せっかく脚立をだしてワラ巣をつったのにサクッと無視されてしまいました。(´Д`)昨日の電線からちょっと離れた壁に新築を始めています。ゼロからの新築。土台なし。難易度高いですよ…君たち。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<キューブ君>
5月27日 大きいちゃんが巣立っていました。
でも、中庭を探しても大きいちゃんの姿はありません。
モコヒナもそうだけど、いったいどこへ連れていくのかな?

5月28日 8:30、2ちゃんと3ちゃんが巣立っていました。
またしても、巣立ちヒナの姿はありません。
今年の中庭ボーイズは完全巣立ちを目標にしているようで、
例年のように、ヒナが中庭で遊んでいるいる姿を見かけません。
4ちゃんは‥今日はお留守番組かな?と思っていたら‥

11:30、何と4ちゃんが巣立っていました。
でも、あまり飛べません。せいぜい2階のベランダに行けるくらい。

あまり飛べない4ちゃんですが、パパとママの言うことをきかずに
よく動き回ります。
その度に警戒鳴きが響き渡り、中庭は大騒ぎ。
4ちゃんが飛び出したのか、それとも無理に巣立たせたのか‥

14:00、4ちゃんは巣に戻されてしまいました。
中庭巣立ちだったけど、疲れたのか目を閉じていました。
4ちゃん、明日はきっとみんなでお空を飛べるよ‥ね。

<デミオ君>
5月27日 デミオヒナは3羽です。
キューブヒナと同じくらいでしょうか。
間もなく巣立ちだと思うのですが‥今日は巣立ちませんでした。

5月28日 8:40 大きいちゃんが、隣にある巣へプチプチ巣立ちを
していました。

兄弟たちは、大きいちゃんの様子をじっと見ていたのですが、
いつの間にか大きいちゃんも巣に戻ってしまい、本格的な巣立ちは
なし‥ということで。また明日ね。

<パッソ君>
生後9日目のパッソ兄弟は6羽です。
小さな巣できゅうきゅうだけど、糞受けがあるから大丈夫かな。
どうか無事に育ちますように‥

<ノート君>
生後15日目のノートヒナは、5羽兄弟。
気になるのは、1羽小さい子がいること。
1番子だから心配ないと思いますが‥チョッと気になります。
パパ・ママ、頼むね。

<まだ名無し君>
ひとりで巣をキープしていたオスツバ君が、ついにお嫁さんをゲット
したようです。
今日から、ふたりで巣の補修を始めています。よろしくね。
もしかしたら、もう1組仲間入りしたペアがいるかも‥
そういえば、ご近所でもツバメさんが増えたような気がします。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

電気の傘2014 ~巣立ち・・そして~

プチ巣立ちをしてから今日で三日目。

二羽がなかなか飛べずにいたんだけど

朝、七時ごろ五羽揃ってお空に飛び立ちました。

夕方には、賑やかにご帰宅(^v^)

そして、パパとママはというと

昨日新聞の上に、湿った泥と藁がたくさん落ちて

いる様な?と思っていたところ

今日子供たちが居なくなったとたん

壊れたところに泥を盛っていたみたいで

仕事から帰ってきたら巣が綺麗になっていました。

でも、夕方子供たちが帰ってきて巣の中で

バタバタしていたら、まだ乾いていないので

ポロポロ落ちちゃって・・・(>_<)

あ~あ、ママたちに怒られても知らないよ~。

二回目あるといいな。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

念願のツバメちゃん、雛ちゃんが落ちました!

順調の報告をしたばかりなのですが、いつもの見守りチェックをしにいったら・・・雛がこんな所に!! なんでーーーーーーー!? 巣を見ると崩れています。ヘビ?カラス?ゾッとしましたが、巣の中には雛ちゃん達…巣が崩れて落ちてしまったようです。コンクリの上で動かずジッとしています。怖かったね…とりあえず家の中に。初めて触った雛ちゃんあったかくてカワイイ~~♪ 怪我もなさそうです。無事でよかった(^^)

さっそく巣に戻しましたが、壊れた所からまた落ちるよねぇ…(・・;)仕方なく両サイドに発砲を付けました。これで下からは一切見えない状態に…(泣) それにしても、この巣の中…ちょっとキツ過ぎではないですかぁ…f^^; 巣立ちまであと1週間ほどだと思うのですが、心配です。

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント

もうすぐ巣立ち~  子育て奮闘中! From MIE

1枚目の写真は親子のほのぼの写真からです。

少し気温のあがる昼下がり、餌とりも疲れ気味のツバメママ。

雛の傍で一休みです。

子育ても適度の休養が大切です。

お母さんの顔まで食べてしまいそうな食欲。元気な雛さんです。

早くご飯ちょうだーーい。

 

 

さて肝心の雛ちゃんの数は4羽確認するものの、もう1羽いるような…。

いればいいなぁって願ってます。

 

 

今日も、忙しく餌を運んでます。

昨夜の雨もあがり少し涼しいので、たくさん虫とれるいいですね。

表のツバメさんは、抱卵中で動きません。

夜のお泊りは、裏のツバメさんの旦那さんが、いつも雨に打たれながら玄関のトイにお泊りでした。軒下に入ればいいのに、以外と頑固です。

新築の物件でツバメママは寝て、その真上の2階のトイに相手の旦那様が寝てます。

ポジションが決まっているようです。

裏のツバメママは、雛ちゃんと寝ていました。

いろんな場所にツバメさん達がいるので、ツバメ屋敷になりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

〈ベランダツバメ2014〉2回目開始

ベラツバはあせっております。

巣立ち報告…今日こそは…
いや明日こそは…
と、先延ばしにすること10日…(^_^;)

次に使う巣の補修も終わり…
(1回目に使ったのと同じ巣を使用してます)
もしかして…そろそろ…なの?と
昨日から、中を覗いておりました。

そうそう、1回目の6羽目は卵のまま残ってました。
取り除き済です。

上の写真のように、今日
1個目の卵がありました!
今年は早いです(^_^;)
早すぎです。

待って待って!まだ巣立ちの報告もしてないのに(@_@;)

*****

と、いう訳で、1回目巣立ちの報告を手短に。

5月14日。ヒナ20日目。
なんか巣の“なかみ”がスカスカ…。
ん?4羽だよね?4羽しかいないよね?

1羽、どこ行った?

その少し前、チキチキと叫びながら遠ざかっていく声…。
てっきり物件探し君を追い払う声だと…(^_^;)
どうやら、その時いっちゃんが出たらしい。

でも、夕方にはいつの間にか5羽。
結局、いっちゃんが外に出てる所を見ることが出来ませんでした。

いっちゃん、早すぎ。予定日より2日早いよ。

5月15日。ヒナ21日目。
いっちゃん と にちゃん が巣から出て…
そして、ベランダの外に飛び出して行きました。

残った3羽は巣から出ることすら出来ません。
当たり前です。予定日は翌日だよ。

5月16日。ヒナ22日目。巣立ち予定日。

最後の ごちゃん。隣の巣に入っちゃった(^.^)
やがて、ごちゃんも外へ…。
やれやれ、やっと全員巣立ったか…。
と、思ったのもつかの間。

お昼前には…

戻ってる!全員(@_@;)

巣立ったはずなのに…
こうして、夕方まで親からエサを貰っていたのでした。

その後も5羽は毎晩巣に戻って来てます。
すでに卵がある今日は…
怒られてましたね。さすがに。

泊まってるかどうかは…確認できてません。

さて

サボってた大家などお構いなしに
次に進んでいく今年のペア…
おべんと君とはなみちゃん。

5月中に抱卵開始?!ですかぁ?
そしたら、6月半ばには孵化?

まさかまさかの3回目…なんて…
ないよね^m^

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメ~2014 色々ありました。

今年は家の中で 4組が営巣してましたが、 残念なことに一番後に来た
階段の上の巣がヘビに襲われてしまいました。
ヒナが孵り 1日目の夜の出来事、(ツバメ専用口は6時半頃閉めました)
pm8時ころ 犬が何か落ち着かない??? 見たけど??? 何度か同じ動き???
しばらくすると 階段が騒がしい??・ それぞれの巣の親が一斉に動き 3階に行った親 下の居間に逃げ込んできた親・・・どれがどこの親かわからない 順に巣を見ると
階段下、 中、 のヒナは巣にいる、 階段上を見たら親の羽が不自然に・・・動く?
ヘビ~ 急いで梯子を掛け 主人に・・・ 残念 生まれたばかりの4羽と巣に座っていた 親(メスがやられたと思っていたら 朝になってわかったこと オスがヒナを温めていたようです) 犠牲は父ちゃんとヒナ4羽がお星さまに ☆☆☆☆☆彡
ヒナが生まれてからヘビ除けのビニールを貼ろうと思っていたのに・・・
翌朝母さんがぼ~っと 離れたところから 巣を見てる姿がありました。
ヘビは遠くに強制引っ越し、
他の巣の親も何か落ち着かない たぶん見てしまったのでしょう。
無事だった巣はヘビ対策をより強化しました。 家の中なのに ヘビ?と思われますが
この辺はこの時期(田んぼに水が入ると)ヘビは民家の方に移動してくるのです。
これ以上犠牲は増やしたくないです。

この事件後 早くても26日に巣立つ予定の 階段中の5羽が 1羽は24日残りの4羽は 25日 大家としては 巣立ちの動きがハズレたことないのに 今回は2日も早い巣立ちに 準備もしてなくて あっちこっちに飛び出した子を 親に教えるのにもう大変、
かわいい巣立ちの様子は見られませんでした。

この2羽が一晩遅れで 巣立ちしました。

もしかして この巣(階段中)も1回の子育てで終わりかな?
襲われてしまった巣の母さんもあの日以来 入ってきません・・・

あと階段下の巣と 居間の巣も巣立ちが早まりそうな・・・ みんな慌てるよね~

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

’14 今年も来ました。

皆様、お久しぶりです。

5月7日から産卵し5つの卵を確認しましたが、なかなか孵化せず?(勝手に焦っていますが・・・)夫婦は気にせず・・・卵見守り隊に徹しています。(^.^)/~~~

ですが~~5月26日に見事5卵中/3卵の孵化を確認致しました。4日前位から(夫婦がいない時を狙い)手鏡で確認してますが、孵化の確認出来ず・・・・本日から外出の為、朝の確認が出来なければ、帰宅後だなぁ~~と思いつつWebカメラで行動を見ていたら、父さんが、巣に戻り中に呼びかけの行動や母さんが巣の中の物(糞?)しきりに綺麗にしてましたので、まさかと思いつつ巣の中を見た~い・・・・我慢・・・夫婦がいない一瞬を狙い(よ~~~し)パシッ。凄くうれしかったです。まだ3/5の孵化ですが、全ての孵化を祈りつつです。

※今回の目安で皆様の報告にありました。卵の殻を期待してましたが、去年もそうでした・・・周りを確認しても、無いんです殻が・・・(自分としては頂きたいんですが!(^^)!)

でも、無事で何よりです。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

玄関の藁巣さん。「5/25巣立ちました」

★  玄関組

5/24    孵化後21日目。
巣立つと思ったのですが、みんなまったりしてました(^^;;

((巣立ちって何?って感じです。))

5/25 孵化後22日目。
5羽の雛たちが無事に大空へ羽ばたきました(^^)

去年に引続き応援隊はいないままで、早朝は奏くんも初音ちゃんも普通に給餌してました。
8時頃より何度か巣立ちを促すように巣の前を飛んで見せたりしていましたが、みんな勇気が出ずになかなか飛べません。

8時30分すぎ、羽ばたき練習中に勢い余って「いっちゃん」がドアの縁に止まりそのまま隣家の屋根へ。
奏くんが駆けつけて見守ってましたが、みんなが来ないので結局15分くらいして自分から巣に戻っちゃいました(笑)


((いっちゃんドアへプチ巣立ち。& みんなも誘いますが…。))

その後、12時ごろに「いっちゃん&にちゃん」が飛び出しました。


((いっちゃん、正式に巣立ち & にちゃん巣立ち))

後を追うように「さんちゃん」も飛び出して、3羽揃って電線でご飯を待つ時間が続きました。

((さんちゃん、巣立ち & 3羽並びました。))

残った2羽は羽ばたき練習するものの勇気が出ません。

((よんちゃん&ごちゃん、どうしますか?))

2羽は明日かな?と思ってました。
でも、17時頃にフン掃除をしようドアに近づいたら…「よんちゃん&ごちゃん」も大空へ(@_@)


((よんちゃん、飛べました。& ごちゃんも大空へ。))

怖がってたはずの「よんちゃん」は飛んでみたら楽しかったらしく、一人でフラフラ付近を満喫。
追いかける初音ちゃんは大変そう(^^;;
18時頃までにはみんな揃って少し離れた場所の電線に止まり、賑やかにご飯を貰っていました。

夕方、やや飛び方が不安定な「ごちゃん」だけを巣まで連れて来たお二人さん。
しかし巣に入っても「ごちゃん」はすぐに出てしまいます(^^;;
・・・で、軒下の電線に止まったまま奏くんと一緒に夜を明かしました。
残りのコは初音ちゃんといきなり塒デビューしたようです。

5/26 巣立ち後1日目。

朝4時15分頃に初音ちゃんが奏くんと「ごちゃん」を迎えに来て嬉しそうにお出かけになりました(^^)
付近を散策してみると、少し離れた場所の電線に並ぶ5羽の姿。
もう大家は手助けできないけど、みんな元気に頑張ってほしいです。
その後、初音ちゃんたちが巣の点検に来ましたが、夕方には雛たちはだれも 帰らず…。
奏くんだけが巣の警備を兼ねて軒下に泊まっています。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君>
9:00 昨日はお留守番組だった3・4ちゃんも、
今日は巣立っていました。
ヘルパーさんの姿は見ないけど、みんな元気いっぱいに
お空を飛べたかな?
中庭トップバッターの巣立ち、おめでとう!
パパ・ママ、お疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

伊丹っ子、落し物卵の殻が1個

卵の殻が1個落ちていました!
ツバメの巣の下で卵の殻を見るのははじめてです。

ヒナは全然見えません。ヒナの声もしません。
親は、なーんかお世話をしているような雰囲気ですが

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

念願のツバメちゃん、順調にいってます♪

10日もかかって揃った卵は6個、すぐに抱卵に入り13~14日に雛ちゃん誕生となりました!今年は、ほとんど巣の補修をしなかったので、巣と雛の落下防止に発砲を付けたのですが、下からよく見えませ~ん(≧≦) 親ツバさんも交代で巣に付きっ切りで、なかなか覗くチャンスがありません。

そして、22日辺りからご近所がなんだか賑やかに…ツバメさん達が増えたみたいです(^^) 出没カラスへの攻撃も一致団結!!みんなでいい感じに追っ払っています♪ いつの間にかヘルパーさんが加わったようで、今は3羽で給餌しているようなんです。そして気になるヒナちゃん達…いったい何羽??

 

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君>
10:00 すでに、大きいちゃんと2ちゃんが巣立っていました。
やっぱり、キューブヒナより大きかったね。
施設周辺を歩いてみたけど、大きいちゃんと2ちゃは見つからず‥
明日は、キミたちもお空を飛ぶのかな?
でも、お天気次第だね。

17:00 全員集合していました。
今日1日、どこにいたの?
明日はみんなでお空を飛べるといいね。お・や・す・み

<キューブ君>
生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日。
どうかな‥明日、雨が降らなければいいけど‥
右の子が大きいちゃん?
中庭もだんだん賑やかになるね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<キューブ君>
生後19日目、3羽だと思っていたキューブヒナが、
実は4羽だったことが、今日初めてわかりました。
巣立ち間近なせいか、パパとママの給餌はあまりなく、
ヒナの近くでノンビリしていることが多くなりました。
「もうすぐだね。」処置に向かう途中、看護師さんが
ヒナを見ながら、静かにエールを送っていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ