学校ツバメ君の巣  迷走中です

6月2日(月)です。週末の間に少しはお隣さんの巣が進展してるかな…と思いきや…
口の周りを泥だらけにして途方に暮れるお隣の奥さん。

新築はやっぱり難しいようです。実は例の新築、あまりに難しい場所なので、「かわいそう。」と見かねた作業員さんが巣台をつけてくれたのですが、これがまた、すご~くツバメさんたちのご機嫌を損ね、古いイワツバメの巣の方にドロをつけはじめ、そこも土台のドロが劣化していてうまくいかず…。巣台は不評なので一日で撤去。(作業員さん、結構 決死の覚悟でつけてくれたのに)
看板の上の例の巣は、シッポの短いオスくんの奥さんがどっしり座り込み。
(タマゴかな~(^▽^)こっちも楽しみ)
これは例の人工巣を試してみるしかない!
午後からワラと粘土をコネコネ。乾いたら明日つけてあげるね。

夕方、若いツバメさんたちが芝生の上で遊んでいました。

どん兵衛君たちかな?巣にはもうお泊まりには来ていないので、仲間と集団でお泊まり会してるのかな?

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

東大阪のツバちゃん

1週間ほど前から、我が家の軒下にある2ケの巣のひとつにツバメが寝泊りしだした。昨年は、途中で巣が壊れ今年はもう来ないかと心配していましたが、来てくれました。今朝巣を覗いたら、卵5個産んでいるのを確認した。5個とも無事誕生できるよう祈るばかりです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今度こそ

昨日の日中に二羽のツバメが再び来て、毎年巣を作ってきた玄関を出たり入ったりしていました。

今年はスズメとうまく境界を作ってくれますように。

昨夜はその玄関で二羽で一夜を過ごしていました。

今日も玄関を出入りしているのを見ましたが、まだ巣作りには至っていません。

今度こそ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

玄関の藁巣さん。-軒下組-

※  軒下組にアクシデントがあり、夢中で作業したので写真はありません。
※  以下、文章のみですが現状をお伝えしますm(__)m

孵化後10日目くらいに確認できたのは2羽。
ひなが少ないから、親ツバがいつも近くにいて外敵にも安心でした。

しかし昨日(6/1)の夕方、庭にひなが1羽。
なぜ? いつ落ちた?
急に気温が上がって暑そうに乗り出していたコが思い余って落ちた?
もう1羽は巣にいますし巣も変化無し。勇作くんたちは気付いていない様子。
拾い上げてみるとひなは元気で、2階屋根下の高い位置から落ちたはずも奇跡的に無事でした。
カラスや猫に見つかる前&大家が在宅の日曜日でよかった。

とりあえず保護。
しかし2階軒下は高すぎて巣に返してあげることができません。
悩んだ末、長い棒の先につけた仮巣にひなを入れて巣の下の窓から手を伸ばし、巣のそばに仮巣が来るように棒の下側をアルミテープで貼り付けました。
幸い落ちた仮巣のコも元気に巣の淵に顔を出したので、一段階はクリア?
でも、してあげられることはこれが限界。

勇作くん&かすみちゃんは他所のツバメと入り乱れて大騒ぎしますが、巣にも仮巣にもなかなか近づけません。
そのまま時間切れで夜に。

今朝(6/2)、5時半頃にようやく、かすみちゃんが先陣を切って巣のひなに給餌。
勇作くんもおっかなびっくり給餌できたようです。
その後も一進一退で給餌回数は少ない感じですが、慣れてくれば巣のコは大丈夫…と思いたい。

問題は仮巣のコ。
勇作くんたちも確認はしているようですが、全く近づけないようです。
昨日のように顔を巣の淵に載せてくれないので下からでは元気なのかも不明。
ここで時間切れで大家は出勤。
あとは仮巣のコの生命力と勇作くんたちの判断にゆだねるしかありません。

帰宅後、何か変化があったらまた報告しますm(__)m

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

人工巣ツバメ2014: 孵化(二度目)

●2014.06.02 (飛来 72 日目, ペア69 日目, 抱卵(2) 18 日目, 孵化(2) 2 日目)
巣の崩壊による全滅後、人工巣で営巣を再開し、
無事孵化したようです。

以下概略を

・5/15 抱卵開始しました。

抱卵開始直後カラス除けのネットも設置しました。
今年の奥さんは全く怒らなかったので、作業が楽でした。

・5/31 孵化しました。
昼過ぎに殻を発見しました。

・6/1 また殻を発見しました。

5月末から猛暑続きですが、元気に育って欲しいものです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

もうすぐ巣立ち~ 成長期   From MIE

6羽いました。

2日前、1羽落ちている子発見!

落ちた子は巣立ち迎えられるか

気になります。

落ちてしまうとどうしても

ダメージあるし、6羽いると成長のバラ付きもあります。

蒸し暑い真夏の日差しで思わず

木陰の電球の上で休む親ツバメ

さんです。

 

今朝になって成長の早さです。

多少のバラつきはありますが、全員並んでくれました。

落ちた子は5年くらい前に7羽産まれて1羽何度も落ちる子がいました。

結局、落ちた子は巣立ち迎えられませんでした。

落ちた子はその子以来です。

なんとか巣立ちしてほしいです。

表のツバメさんは、雛誕生した様子ありました。

まだ、殻はもらっていませんが、表も雛の顔が早く見れますように!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメ~2014 ここはドロやめて~

26年間 ツバ達が気に入ってくれたところは許したけど
こんな所にドロ付けしたツバははじめてです。
このドァ~動くよ~  我が家で一番出入りが激しい所 なぜここなの?
ドロだけはやめて~ その代りにと 玄関に取り付けてあったカゴ巣を吊るす、
作業中もそばでウロウロ 即点検 入居決定~? だと
この夫婦 オスは階段下のオスだけど メスは ずっと居間に入り込んでいた
メス(単身) お~い 大丈夫?  でも うれしそうな・・・

こんな感じです


こんな早く 決めるなんて・・・???

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2014 例年と違う

我が家の巣立ち子達 いつもなら巣立ちして数日は戻って来てくれるのに、
今年はヘビ騒動の為か、 巣立ちして家の中に戻って来てくれない・・・寂しい
みんな元気かな? 近所を探してもあの並んでエサをもらってる姿なし・・・どこに?
家の中で 居間の巣だけが ヘビを見てなかったから 巣立ち後も気にせず 子どもを連れて帰る、

居間の巣  巣立ち1日目 5羽戻り(31日)
大きい子は外?

巣立ち2日目~ おかえり~ あれ?6羽
むかって右端の子 父ちゃん達が怒ってる?
誘拐してきた? それともついてきた?
でも6兄弟 始めに出た子?
でも夕方外に出ていきました。

※ 続きが 入りませんので 別に書きます m(--)m

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ノート君>
7:45、今日も2羽巣立っています。
何で〜?巣の下に落ちていたタマゴの殻を見つけてから
今日で19日目なのに‥早すぎる!
パパとママは、焦っているのかな。

14:30 3ちゃんが巣に戻っていました。
そして、18:00には2ちゃんも帰ってきました。
もしかして、明日は4.5ちゃんも巣立っちゃうのかな?

<フイット君>
生後17日目 見づらいですが、フィットヒナは5羽います。
羽ばたき練習している子もいるし、この子たちも予定より早く
巣立つのでしょうか。

<フーガ君>
生後17日目 4羽だと思っていたフーガヒナが、今日5羽いるのが
わかりました。
両端の子が少し小さいような気がしますが、どうかな?
フィットヒナとフーガヒナ、同じ日に巣立つのか、それとも‥

<中庭すずめ>
本日、2羽のすずめが巣立ちました。
ヒナが移動する度に、すずめのママは大騒ぎ!
そして、ママが騒ぐと中庭ボーイズがもっと騒ぐ‥
今日1日、面会のご家族は、しきりに中庭を気にしていました。

ひとりっ子かと思っていましたが、この子には兄弟がいました。
たくさん食べて、早く中庭から卒業できるといいね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

伊丹っ子、ヒナ4羽初見

ヒナ4羽初見(動画を投稿してみました)

孫宅の初巣でヒナ4羽初見です!
巣つくり開始から38日目、孵化から5日目です。

ヒナは産毛帽子を被っています

大家さんは大変です
洗車やら車置場の掃除、孫も邪魔をしながら手伝っていました?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<キューブ君>
5月29日 8:30、予想通りキューブの4ちゃんは巣立っていました。
昨日は上手に飛べなかったのに、今朝は中庭のどこを探してもいません。
やっと、みんなと合流できたね。キューブパパとママ、お疲れ様でした。

<デミオ君>
5月29日 8:40 大きいちゃんは、朝イチで巣立ったようです。
2.3ちゃんは、なぜか不安そう‥今日中に巣立てるのかな?

11:30 様子を見に行くと、2・3ちゃんも巣立っていました。
また、中庭の外に行ったのかな?
でも、よ〜く見ると‥

いました、いました。3・4ちゃんは、こうして夕方まで中庭で
遊んでいました。
デミオパパとママ、お疲れ様でした。

<タント君>
5月8日に2個のタマゴを残し、お星様になったタントママ。
悲しみを乗り越え、パパは再婚して新しい巣を作りました。
内装を整え、そろそろ産卵のようです。
今度こそ、可愛いヒナが生まれるといいね。

<ノート君>
生後18日目、昼頃のことです。
大きいちゃんが、巣の下に貼ってあるヘビ避けのビニールに
しがみ付いているのを理事長が発見!
連絡を受けて飛んで行くと、すでに大きちゃんの姿はありませんでした。
理事長曰く、フラフラと飛んで行き、その後を親が追いかけて行ったと‥
巣立ち予定日まであと3日もあるのになぜ?
大きいちゃんの意思か、それとも親が巣立たせたのか‥
ここはスタッフ出入り口なので、中庭と違ってカラスや猫にも遭遇します。
大丈夫かな‥心配だけど、3日も早く巣立った大きいちゃん、頑張れ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿”2014

こんにちは。
今までなかなか暑くならなくて今年は??
と思っていましたが今日のこの暑さ!!

やっと春になったと思ったら真夏突入!!
おそらくほとんど毎日オス君泊まっています。
どこかで子育てをしてうちでお休み~
ところが今日は昼間の暑い時間に骨休みじゃあなく羽根休み。
ご近所はやめてどこで子育てしているの?
まあゆっくり休んで行っていいからね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ~ 2014 2巣同時巣立ち開始~(2)

☆ 居間の巣 28日~30日までの写真です

6羽 満員~

母ちゃん2回目の巣作り中です

今夜 親は洗面所でおやすみ~ こども1羽は外? 誰が見てるの? 残り組5羽は巣に戻り おやすみ~
明日は全部外に出られるかな・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2014 2巣同時巣立ち開始~汗

☆ 今日(30日)2巣(居間と階段下)が巣立ち予定日でしたが??? あれ~なし?
ゴミ出しに行き戻ると 階段巣の中にだれもいない??? なに?うそみたい・・・
階段を見ると 5羽中の4羽は階段に散らばり、 あと1羽はどうやら二階で声が・・・
でも4羽が階段のあっちこっちにいるため 大家は様子を見に行かれない、困り
どうしたの? 何があった? とにかく親が来るまで待つ、 親もなにが???のようで
1羽ずつ 誘導して上にあげてくれたので 急いで二階に行くと 1羽は外に行ったのか??? そんなこんなの時に 今度は居間の巣から飛び出した~ 1羽 親がいたのか??? もうなぜこんな時に・・・ だから同時進行はやめて~と 思っていたのが命中~ (お互いのヒナの声が 勘違いを招くのだと)4メートルと離れていないため 見えないけど 声が・・・だと
それから階段の子は あっちこっち好き勝手に 玄関~階段 居間の子は ちょっと落ち着いてくれたので ホッ
階段の4羽は落ち着きがなく 玄関封鎖 出られない・・・困り 人が来ると大変なことになるので 玄関の外に 「ツバメ巣立ち中 ドァ~開けないで、」と張り紙
結局夕方まで 出入り不可 家族は勝手口から こそこそ、
客は外で・・・  巣立ちに振り回されました。 こんなこと26年間始めて、
たぶん親も出す予定なかったのだと、 ここ数日ハイタカが出て 鳥達おびえてる、
我が家の周り 狩場に・・・  困り
と言う訳で 今日階段下3羽と居間の1羽 巣立ちとなりました。
※ ここ数日の写真を添付します。
階段下の巣


 

 

 

 


巣立ち~(30日)

※ 居間の巣の様子は 別に書きます。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

元気に巣立ちました

5月27日 四羽のヒナちゃんたちが無事に巣立ちました

http://tubamedayori.blog53.fc2.com/

夜は巣に帰ってきています

パパママは、次の産卵に向けて巣のリフォームを始めています

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ