お帰りなさ~い!
3月23日に今年も昨年と同じつばめくんが我が家に帰って来ました

しかし・・・只今、そのつばめくんはご近所の家で営巣中です。
昨年の秋、営巣に使っていた巣はムクドリに落とされてしまいました。
その日も、「ピッピー!!ピッピー!!」と大騒ぎするツバメさんの
鳴き声で帰ってきた事がわかりました。
こんな所に止まるのは昨年のつばめくんだけです。(3月28日)
その夜は我が家の換気扇の上で休んでいました。
翌日から、さっそく婚活開始です。
しかし・・・
つばめくんが我が家に来る回数が段々と少なくなってきました。
どうやら、活動の拠点(営巣場所)を我が家から別の家へと変えて
しまったみたいです。
まだこの時期は空いている優良物件が多いので、玄関にある巣などで
寒い夜や早朝も休む事もできますので、しかたないですよね・・・
それからしばらくたってから、今、営巣している家にまた移動して
きました。
そちらは、ツバメさん達に人気のある家で、毎年複数営巣しているんです。
まだ誰も帰っていなかったのですが、メスツバメさんがオス君よりも
先に帰って来たようで、そのタイミングでつばめくんがそちらの
メスツバメさんとカップルになったのです。
しかし、困った事が・・・
つばめくんは我が家を含め、周辺の家を自分の縄張りにしてしまった 事です。
その為、我が家で営巣をしようと来てくれたツバメさんをみんな追い払ってしまうのです。
いつもなら、この辺りは5か所ぐらいは営巣するのですが、みんなつばめくんが縄張って
しまうので、今現在つばめくん夫婦とすぐ下に来た親分夫婦のみです。
そうでなくても、今年はツバメさんの数が少ないのに、
もっと、仲間を集めてほしいのに・・・
更に困った事は、営巣をしているのかのように、我が家に毎朝来て、昨年と同じような行動を・・・
お気に入りの止まり木に止まったり、換気扇の上に止まったり、
朝も午前3時過ぎにはいつもの我が家の換気扇の上にやって来て、
まだ暗い、星空の中で寝ぼけまなこに縄張り鳴きを始め、
段々と大きな声で1時間ぐらい鳴いています。
その後、自分の巣の方へ帰って行きます。
昨年と違うのはつばめくんはいつもどおり来ているけれども、我が家では
営巣はしていない事です。
(執着しすぎです!!)

最近は来なくなりましたが、日光浴に来たりしていました
我が家で営巣をしてくれていたら良かったのになぁ・・・
これでは困るので、心を鬼にしてつばめくんから嫌われる覚悟で
止まり木などに止まっている時などに手で追い払ったり、手をたたいたり
して、ここには来てはダメだとわかってほしかったのですが、
まったく、効果がありませんでした。
払ってもすぐに戻って来ちゃうんです。
私の姿を見て、警戒鳴き(敵、悪い人)と認識されるどころか、かえって
フレンドリーになってしまったみたい・・・
良い事か悪い事か・・・
今年のつばめくんは来た時から昨年よりも慣れているなぁ・・・と
思っていたのですが、まさかここまで信頼されていたとは。
日常、いつもではありませんが、私が外に出ると低く飛んで来て、
頭の上をす~っと旋回したり(あいさつ?)、近くの止まり木、電線まで飛んで来て
くれるんです。
ここまでされると、もう、今年の我が家での営巣はいいかなぁ・・・
とも思えてきています。
やっぱり、悪い事はできませんよね。
そのつばめくん、先月の終わり頃、抱卵中に何かアクシデントがあったようですが、
それを乗り越えて、5月19日にめでたくヒナちゃんが誕生をしたようです。
(おめでとう!)
今年は我が家での営巣はありませんが、全然何も来ていないわけでもないので(毎日1羽のオスツバメ(つばめくん)がちょこちょこと来ていますので)
子育て日記は書けませんが、今年の我が家のツバメさんや近所のツバメさんの記録を残したいので、 気が付いた事やエピソードなどを書かせていただきたいと思います。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします(^^)
<メモ>
6月3日現在
つばめくんの反対側の家(2階の軒下)・・・6月2日ヒナちゃん誕生
つばめくん・・・誕生16日目(5月19日ヒナちゃん誕生)
つばめくんの巣のすぐ下に来た親分夫婦・・・巣の補修中?
(只今、つばめくんともう1組がこちらの家では営巣中)
<つばめくん>
~2回目~(1回目は何かアクシデントがあって抱卵中止になったもよう・・・その後すぐに次(2回目)を開始します。
6月6日(金)巣立ち?? 誕生19日目
6月10日(火)毎朝我が家に縄張り鳴きに来ていたのがこの日から来なくなった。
6月13日(金)朝の縄張り鳴きが再開する。
(この事で考えられる事は10日から産卵が始まる。産卵中は奥さんのそばで静かに
していた。産卵と思われる時はオスツバメさんは近くでじっと静かに見守っているようです)
この事でおそらく、卵の数は5~6個と推定
<仮巣>
つばめくんの2回目に間に合えばと思い準備をしたのですが、こちらの都合やお天気(雨降りが続きました)のいいタイミングが合わず、間に合いませんでした。
来年の事を考えて、今から「ここに巣があるよ~」とアピールできれば、来年の春飛来したツバメさんが来てくれるかなぁ・・・との願いも込めて設置しました。
6月8日(日)午後・仮巣設置
6月10日から数日間気に入ってくれたのか、さっそく、オス君が巣へ来ました。
(メスさんを連れて来た時も)
しかし、13日ぐらいから、今まで静かだったつばめくんが来てくれたオス君に気が付くと、すごい剣幕で追い払うように・・・とうとう、来なくなってしまいました。(残念・・・)

巣に来てくれた事だけでも、巣がない我が家では大収穫です!
来年の春が楽しみになりました。
<反対側の家>
6月21日(土)巣立ち予定日
<つばめくん>
~3回目~
6月13日(金)抱卵開始
6月26日(木)誕生予定
7月16日(水)巣立ち予定日