中庭のツバメたち

<パッソ君>
生後20日目 8:20、すでに大きいちゃんはお出かけしていました。
さぁどうかな、みんなも大きいちゃんに続くのかな?
それにしても、今日も朝から雨なんて‥

大きいちゃんが巣を見上げ「みんなもおいでよ!」と言っているような‥

すると、2ちゃんが巣から飛び降りました。
どうかな‥3.4.5.6ちゃんも、勇気を出して巣立つのかな?

13:30、気付くと4ちゃんも巣立っています。
あと2羽だね〜。5.6ちゃんも頑張れ!

いつの間にか5ちゃんも巣立ち、6ちゃんのみがお留守番となりました。

16:15、6ちゃん以外の子が全員集合〜。
明日は、きっと6ちゃんもお空を飛べるよね。
パパから、GOサインが出るといいけどなぁ。

<フイット君>
生後24日目 8:00、フィットヒナが巣立っていました。
そして、午前中はパッソやフーガヒナと楽しそうに中庭を飛び回っていました。

13:30 ヒナたちはネットに集合し、休憩を取っていました。
せめてもう1日、ママが元気でいてくれたら‥
でも、きっと天国で見守っているからね。
フィットパパ‥巣立ちおめでとう、そしてお疲れ様。

生後24日目 8:15、大きいちゃんと2・3ちゃんが巣立っていました。
でも、隣の巣を見ると‥

2・3ちゃんでしょうか?大きいちゃんは、どこに行ったのかな?
この巣は、フーガパパが2番子を予定している巣のようですが‥

位置的には、こんな感じ‥
奥がまだ巣立ってない4.5ちゃんで、手前が巣立った2.3ちゃんです。
明日は4.5ちゃんも、みんなと一緒に中庭散歩ができるといいね。

今日の中庭は、雨にも関わらず巣立ちラッシュでした。
そのせいで賑やかなこと・賑やかなこと!
面会にいらしたご家族も「かわいい!」「小さ〜い!」等々、とても
楽しそうに巣立ちの様子を見ていました。
今日巣立ったヒナは、パッソ5・フィット5・フーガ3の合計13羽ですが、
登録数は7とし、明日また6羽分を登録します。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<フィット君>
昨日・今日と雨模様‥梅雨入りだから仕方ないのかな。
それにしても、よく降りますね。

生後23日目 8:30、朝のうちは巣の中で過ごしていた 大きいちゃんですが‥

1時間くらいすると、ネットに出て寝ていました。
せっかく巣立ったのに、お空を飛べないなんてつまんないよね。
明日は曇りだといいなぁ。

11:30 その知らせは、おじいちゃんからありました。
巣の下で、フィットママが横たわっていると‥
タントママに続き、フィットママもお星様になるなんて‥
ヒナの完全巣立ちを目前にして、いったい何があったのでしょう。
雨の中、パパは必至で虫を探して飛び回っていました。
おじいちゃんもおばあちゃんも 応援しているから‥パパ頑張れ!

<アルト君>
生後17日目、アルトヒナは4羽のようです。
この角度ではわかりませんが、巣が崩れかかっています。
糞受けがあるから、何とか大丈夫だと思いますが‥
巣立ちまでもう少しだから、頑張るんだよ。

16:30、恐れていたことが現実になりました。
巣から落ちたヒナが、糞受けの上で固まっています。
う〜ん‥どうしようか。
とりあえず、このまま様子を見ることにしました。
それにしても、糞受けを付けておいてよかった。

<プリウス君>
中庭に新たな仲間が加わりました。
ママが壊れた巣を補修しています。
小さな巣だけど、借りに崩れても横に移動すればヒナが落ちないね。

こちらが、プリウスパパです。
パパはお腹が赤いので、すぐにわかります。
元気にヒナが巣立てるよう、しっかり見守りするからね。

<パッソ君>
生後19日目 11:30、パッソの大きいちゃんがプチ巣立ちをしています。
やっぱりねぇ〜、予定より早く巣立ちましたね。

10分後には、パパとママと一緒に手すりに移動していました。

雨降る中、大きいちゃんは手すりを離れ、少しだけ中庭を飛びました。
とても満足した表情に見えます。「どうよっ」て感じかな?

<このペアも?>
作りかけの巣にしがみ付くペアツバメさん。
確かこの巣は、以前にローバーペアが2番子のために作ろうとしたものです。

右側が子育て中のローバー巣、そして左側が新入り君がしがみ付いている
かつてのローバー巣。
こんなに接近していても、ローバーパパは怒りません。
不思議ですね、ローバー家の親戚でしょうか?
もう少し様子を見て、落ち着いたら名前を付けようね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

もうすぐ巣立ち~ プチ巣立ち  From MIE

雨の中プチ巣立ちです。

まずは、フェンスにとまりました。

親ツバメちゃんも見守ります。

殻を受け取って天気のいい日と

思って月曜日に〇をつけていたのですが、大外れ!です。

3兄弟は居残りグループです。

巣立ち開始から近くの電柱に来たカラスをどこから集まってきたのか、無数のツバメ飛行隊が威嚇しはじめ、カラスも退散していきました。

取り敢えず、3羽巣立ちできました。

裏のツバメさん3羽居残り3羽巣立ちできました。

窓を開けたら、フェンスにとまっているツバメさんの距離は、約80cmです。

手をのばせば届きそうな至近距離にとまっています。

アップが好きなので、撮らせてね。

 

 

 

 

 

裏のツバメさんのプチ巣立ちと同時に、表のツバメさんは、

雛誕生してました。

嘴デビューで、何羽いるかはまだわかりません。

また、表のツバメさんの報告もしたいです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

端にもあるけど

巣の様子はやはりあまり進展なし。端にも少し泥付してあるけど何だろう。

玄関を出入りしてるツバメはやはり2羽だけではないです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~ 2014 居間のこども達その後

居間の巣のこども達 30日に巣立ちしてから 今日(6日)まで
6羽中の5羽は 毎日帰って来てくれます~♪
梅雨入りしてから雨が降り始めると 1羽 2・・・5羽
こどもだけですまして帰って来て寝てます。 そのうち親が来て 小降りになると好き
勝手に出ていき また降り始めるとちゃっかり戻ってきて寝てます(疲れるんだね)
このこ達の 成長していく姿を毎日見られるのは 最高~ ほっ


※ 写真がうまく入りません m(--)m
丁度1週間帰って来てくれてますが そろそろお別れか
新しい巣には 2個のタマゴが・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

気温?

昨日の朝と見た目はあまり変わりません。昨日は涼しかったし雨模様でした。そのせいかしら?

今朝も昨日と同じような気温で、ツバメたちの姿も見えません。こういう時って一体どこへ行っているのかしら?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

念願のツバメちゃん、5羽巣立ちました!

報告が遅くなりましたが、3日と4日で無事に巣立つ事が出来ました!

3日の朝のヒナちゃん達、外を気にするも飛び出せずにいました。他のツバメさんからのお誘いで大騒ぎになっていましたが、出る様子がなかったので、いったん家に…しばらくしてまた騒がしくなり、2階から外を見ると、ヨロヨロ~と飛んでいる姿が!あぁ~~飛んでるぅ~!続いて2羽目がヨロヨロ~と飛び出しました。あぁ… 写真も撮ってないし見てもいない~(T0T) しばらく電線で休憩した後、ヘルパーさん達に連れられて、見えなくなってしまいました。巣には残り組み…君達は明日かな?それでも夕方には巣の反対側まで来ていました。あともう1羽いるんだよねぇ?姿が見えないけど、もしかしたら3羽巣立っちゃたの?巣の様子が見えないので、残り何羽かわかりません。

 

 

 

 

 

 

明日の巣立ちは絶対に立ち会うぞー!と気合を入れていたのですが、寝坊~~!!すでに巣には1羽もいません(T0T) ヒナのお尻のチェックもしたかったのに…周りを飛んでいる様子もなく、夜も戻りませんでした(泣) ですが今回の見守り、ヒナが落ちたり巣が壊れたりと、トラブルがありましたが、皆さんにアドバイスいただき、どうにか無事に巣立つ事が出来ました!本当にありがとうございました\(^^)/

巣立った巣の中はやっぱり糞で汚れていました。底上げや綿の布、いろんな事がまた勉強になりました!

2回目、期待したいところですが、今日も姿を見かけません…トホホホ(TT)

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

進捗状況

朝から雨です。

ツバメたちの姿はみだ見ませんが、巣作りは昨日より進んでいます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<レガシー君>
気に入った巣をパッソパパに使わせてもらえず、途方に暮れていた
ペアツバメさん。
やっと、気に入った場所を見つけて巣作りをスタートさせましたが、
晴天続きで、どうも思うように泥がくっ付かない‥
で、見かねた大家は、自宅の裏庭に水たまりを作りました。

そして、2日前にはこの状態だった場所が‥

ふたりで一生懸命泥を運び、ここまで作りました。
そしてこの新中庭ボーイズに、レガシー君と名付けました。
宜しくね、場所的にはチョッと不安があるけど‥
何かあったら、その都度考えるからね。

<ノート君>
生後22日目8:20、4・5ちゃんも巣立ちました。
やっぱりいない‥何処に行ったのかな〜。

17:55 老人保健施設のスタッフ出入り口付近が騒がしくなりました。
ヒナたちが、みんなと一緒に帰って来たようです。

ヘルパーさんもたくさんいました。
しばらく付近を飛び回った後、巣の中へ‥
みんな、上手に飛べるようになったね。
今夜はゆっくり休んで、また明日も頑張るんだよ。
パパ・ママ、お疲れさまでした。

<フイット君>
生後20日目8:40、大きいちゃんがネットにプチ巣立ちをしています。

9:30、下から見るとこんな感じ‥
この後、大きいちゃんは少しだけ中庭を飛びました。
明日の巣立ち予定日には、他の子たちも飛ぶのかな?

<フーガ君>
生後20日目 フーガヒナは、まったく動きがありませんでした。
明日の巣立ち予定日は‥どうかな。
フーガパパは、一斉巣立ちを考えているのかな。

<パッソ君>
生後16日目 巣はグチャグチャですが、ヒナたちは元気に育って
いるようです。
こちらの大きいちゃんも、巣立ち予定日を無視して?お空を飛んで
しまいそうな感じがします。
もう少しだから、みんな頑張れ〜。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

電気の傘2014 ~二回目の卵、ありそうです。~

5月27日に一番子ちゃんが巣立ちをして

今日で8日目、日曜日までは毎日夕方になると

五羽で帰ってきていました。

その間、ママはたまに巣に潜ったりしていて・・・。

月曜日の夕方は子供たちが帰ってきたけど

ママとパパに「もう駄目よ」と言われたみたいで、

それっきり帰って来ませんでした。

どうやら卵があるみたいで、ママも今日の夜は

巣で寝ています。

我が家ではじめての二回目・・嬉しいです(^v^)

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

今朝の進捗状況

玄関を出入りしてるのは2羽だけじゃなくて、3羽か4羽いるんですけど。。。
今のところ巣はこれだけです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

’14 今年も来ました。(生後)

皆さん、こんにちは。

その後の報告になります。5/5羽の確認が出来き、生後9日目の雛達です。
去年も観察してますが、親の雛たちへの給餌は素晴しいですねぇ~よく平均的に与えられる物です。
雛の成長の速さも目を見張ります。あと10日+α前後で巣立ちかと思うと寂しいですが・・・・
次回の成長記録迄、トラブルもなく報告出来ればと思っています。

※2回目の産卵⇒抱卵⇒孵化⇒巣立ちがある事を期待しつつ。(*^^)v

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

泥付け始めた

玄関に泥付始めました!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

玄関の藁巣さん。-軒下組:虹の橋-

軒下組の2羽のひなたちは残念ながら虹の橋を渡って、遠い世界へ羽ばたいてしまいました…。
孵化後14日を過ぎ、あと1週間で巣立ちのはずでした。

最初に落ちた仮巣の「にちゃん(やや体が小さかったので)」は元気そうに見えましたが、やはり落ちたときに何か負傷していたのかもしれません。
勇作くんもかすみちゃんも餌を持って仮巣の上を何度か巡回していましたが、その時にはもう虹の橋を渡ってしまっていたのでしょうね。

そして巣で給餌を受けていたはずの「いっちゃん」。
夕方、小学生のコが訪ねてきてひなが落ちているのを教えてくれたそうです。
2羽続けて殆ど同じ場所に…。

その時、やっと気付きました。
何らかの邪魔が入ってひなが落とされてしまったんだと。
外敵避けがあるから安心だったはずが、不十分な対策だったようです。
カラスやモズならばひなは連れて行かれる。
乗っ取りツバメは見かけていない…と云う事でムクドリかスズメの悪戯でしょうか。

でも、「いっちゃん」懸命に生きてました。「にちゃん」同様、外傷はないように見えました。
保護しても目は閉じたままでしたが鳴くことができました。
保温して補液して仮巣の淵に立てるようになりました。
なかなか口をあけてくれないので頑張ってもらう為にミルワームも強制給餌。
正常なウンチも出るようになって一安心。
あとは朝になってどうやって勇作くんたちの元へ返そうか考えながら枕元において仮眠を取り、朝3時過ぎに様子を伺ったら…「にちゃん」の所へ旅立ったあとでした。

また助けられませんでした。

2階軒下…ひなが生まれてもいつも失敗してしまいます。
この場所で生まれたひなは保護することが大半で、大家の力不足で虹の橋を渡っています。

もう悲劇は繰り返してはいけない。

早朝、この場所には近づけないように何とか苦心して長い棒で巣を落して簡易的に封鎖しました。
巣の中には孵化しなかった卵が1ヶ。抱卵中に落とされてしまった1ヶと合わせ本当なら4つ子だったんですね。

来年以降も2階への営巣は出来ないようにしようと思います。
大家の見通しの甘さで営巣を許したために、これまで多くのコを失わせてしまいました。
もっと早く決断すればよかった。

勇作くんたちの巣、丈夫に出来てました。なかなか剥れませんでした。
何事もなければ懸念した巣の落下もなく巣立てたことでしょう。
あのときこうすれば…の後悔が沢山ですが、ふたりは既に前を向いてご近所の玄関を物色しています。
我が家以外はみんな玄関NGのようなのでうちに玄関をふたつ作りたいくらいですが、こればかりは…。

長文、失礼いたしました。
読んで頂いて、ありがとうございますm(__)m

P.S 玄関では奏くん&初音ちゃんペアが2回目の準備に入りました。大家も早く前を向かないといけませんね。

カテゴリー: 未分類 | 13件のコメント

中庭のツバメたち

<パッソ君>
生後14日目、順調に育っているようです。
巣立ち予定日まであと1週間、頼むから巣から落ちないでね〜。

先日、中庭に仲間入りしたペアがこの巣を補修しようとしたところ、
パッソパパが、ものすごい勢いで追い払いました。
その後、パパはヒナに給餌をしながら見張りをする‥その繰り返しです。

パッソパパに怒られて、どうしたらいいのかわからないこのペアは、今日1日、
ずっとここにへばり付いていました。
オス君、盛んにジィージィー鳴いてたけど‥できれば、ここは遠慮して欲しいな〜。

<ノート君>
生後20日目 8:15、2ちゃんだけがお出かけし、3ちゃんは4・5ちゃんと一緒にいました。
昨日巣立った3ちゃんですが、まだ巣立つには不十分だったのか、パパからダメ出しをもらい
今日は1日中巣の中で過ごしていました。
さて、明日は巣立ち予定日‥3ちゃんと4・5ちゃんは、一緒にお空を飛べるのかな?

<フィット君>
生後18日目 羽ばたき練習も始まり、巣立つ気満々です。
フーガと同級生だと思うのですが、巣立ちも一緒になるのでしょうか?

<フーガ君>
生後18日目、ガラスを開けると引っ込んでしまうフーガヒナ。
立派に育っていますが、パパとママはみんな一緒に巣立たせるのでしょうか。
それとも‥大きい順?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント