5/19に孵化した雛たち元気です。
勇作くんたちも毎日暗くなるまで頑張っています(^^)
去年は殆ど巣で寝なかったお二人さんですが、今年は雛たちが孵ったあともず~と二人揃って巣で寝てます。
5/20~5/23(孵化後1~4日)
ゆっくりペースで初音ちゃんは保温がメイン、勇作くんがご飯メインの担当。
5/23の夕方には1羽が元気なところを確認しました。
勇作くんは庭の地べたを歩いて何やら突いてすぐに巣の雛へ。どうやらアリも食べさせている様子。残念ながら写真は撮れませんでした。
5/24(孵化後5日)
保温時間が減ってきました。2羽確認。
近所で小さな子供のヘビ(@_@)を見たのでビニールと忌避剤を追加。
((雛ちゃん見えましたっ!))
5/25(孵化後6日)
4羽確認(^^) まだ時々保温してますがメインは給餌に。
巣の下の床にクッションを兼ねた糞受けを置きました。
(( 初音ちゃん、交替を待ってます。 ))
5/26(孵化後7日)
時々初音ちゃんにオスツバがついてきて勇作くんは警備を強化。雛たちはシーシー声が聞こえるようになりました。
(( 雛ちゃん4羽元気です。))
5/27(孵化後8日)
羽もしっかりしてきて頭はホワホワに。
勇作くん、また庭からアリを調達。それを見た初音ちゃんも庭からアリを(^^;; よく似たご夫婦で(笑)
5/28(孵化後9日)
ご飯が足りているのか雛たちは静か。4羽が見えることは少なくてお腹一杯のコが寝ている感じ。声かけが少なくなったので目も見えてきたかな?
(( 大きくなってきました。 ))
5/29(孵化後10日)
あと半分ちょっと!折り返しですね。厚い雲に覆われた一日でした。時々小雨も降りました。すこしずつ黒っぽくなってきて、勇作くんと初音ちゃんが帰って来ると「ごは〜ん!」と5羽が一斉に声を。
そう…5羽居ました。すっかり4羽だと思ってましたが昨年同様の5つ子です。
(まだ5羽揃った写真は撮れていません。)
確か去年も5羽を確認出来たのは孵化から10日目だったような…。
((3羽が写ってますが羽で隠れてます。))
こちらも今日から入梅で雨も増えそうです。各地で10日程度早いそうですね(^^;;
大家としてはどうしても餌不足が心配。
全国の子育て中のツバメたち…どうか頑張って!