6月6日(木)
<つばめくん>
~つばめくん~やって来て76日目・奥さんやって来て64日目・1番子巣立って13日目・抱卵3日目~
つばめくんの最近はちょっと暇そうに見えるんです。
なぜならば・・・ 順調に2回目の抱卵をしていますが、とにかく周りが静かなんです。
少し前まではつばめくんの巣がある周辺はツバメさんで賑やかだったのですが、今はかなり静かになってしまいました。
わかる範囲で、カラスの被害が3か所、婚活中のオス君、ハウスクリーニングの為?営巣中の巣が無くなる・・・、泥を付けて巣作り中、営巣拒否?いつの間にか、居なくなってしまったツバメさん・・・。
13か所ぐらいツバメさんが何かしら来ていたのですが、7か所の半分ぐらいになってしまいました。
独身オス君も今年はもう、あきらめてしまったのでしょうか? メス狙いのオス君も気が付いたら来なくなっていました。(我が家のツバメさんに対して)
それと今年は巣立ちヒナちゃんがまだ少ないような・・・ まだ我が家とお隣さんしか見ていません。これからなのだといいのですが、若ツバちゃんがピチピチ飛んでいる姿もないなぁ・・・・。そのような事もあるので今はかなり活気が無くなりました。
昨年まで営巣していなかったハシボソカラスがいる為にみんな警戒しちゃって、他へ行ってしまったのでしょうか・・・・・ 出来ればカラスさんには他へ引越をしてほしいです。
つばめくんは巣の周辺の警戒、パトロールはしていますが、周りのツバメさんが1回目の時よりも少ないので、刺激がないので退屈そうなんです。(^^)暇こそがいちばん良い事なんですよね~でも、油断は出来ませんよね。
縄張り鳴きも早朝に多く聞くような感じです。昼間はあまり聞かないような?
必要がないんだよね(^^)
そんな中、いつも心配なカラスですが、ただいま抱卵中??
(このカラスはいくつものツバメさんの巣を襲っています)
いつも早朝から、夕方(日没近くまで)オスらしき鳥がいつも同じ場所のアンテナに止まっています。なぜ、抱卵中と見ているのかと言いますと、先日(4日)、このような事がありました。
カラスが勢いよく我が家の前を飛んで行き、それを見てこちらも警戒をしたのですが、その時、2羽のカラス(つがい)が自分たちより小さめな1羽のハヤブサを凄いけんまくで鳴きながら追いかけていました。その後を何羽かのツバメさんも・・・
憶測になりますが、ハヤブサがカラスの巣を狙ったのではないのかと思います。
(いつも見るオス以外にメスも出てきています。普段見られないのはメスは巣の中に居る為。この時、巣(タマゴ)に何かあったために、メスも猛剣幕で出て来た)
その周辺にはツバメさんも営巣をしていますので、この騒ぎにツバメさんも便乗して??
ツバメさんはカラスを追ったのでしょうか? 普段、ハヤブサの気配があるとツバメさん達は警戒鳴きをして、近づこうとはしないと思うのですが。
カラスがあのハヤブサを追いかける事にも驚きました。
みんな必死に生きているんですよね。
こんな時だからこそ、見守る大家も気を引き締めて無事にヒナちゃんが巣立つように見守ります!