中庭のツバメたち

<モコ君>
生後14日目、ヒナは‥4羽でしょうか。
この巣は、お隣の老人保健施設の中庭にあるのですが、すずめの悪戯がまったくなく
羨ましい限りです。

<プリウス君>
もう、抱卵しているのでしょうか。
でも不思議なことに、いつも巣に籠っているのはプリウスパパ。
彼はイクメン?それとも‥別に理由があるのかな?

<タント君>
生後22日目 10:00、まだ巣立っていません。
今日は‥ナシかな?お天気はいいんだけどね。

昼頃、動きがありました。大きいちゃんが巣から飛び出し、中庭で遊んでいます。
でも、とまっていると「飛びなさい〜!」とパパに追い立てられています。
巣立ったばかりなのに、厳しいね〜。大きいちゃん、頑張れ!

18:00 大きいちゃんが巣に戻っていました。
明日は、みんなもお空を飛べるといいね。

<番外編>
子育て支援をしてきたハクセキレイのママが、子供を連れて来ました。

子供は2羽、また明日も遊びにおいでね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<タント君>
生後21日目 14:00には雨があがったものの、午前中はたくさん降りました。
巣立ち予定日のタントヒナたちは、プチ巣立ちをするでもなく、1日中巣の中で過ごしていました。
明日はお天気そうだし、みんなでお空を飛べそうだね。

<キューブ君>
生後15日目 4羽か5羽か‥見た感じ、みんな元気そうですね。
午前中は、雨のためあまり餌を食べられなかったようですが、午後はお腹いっぱいになったのか、
とても静かでした。
きみたちは、2番子の巣立ちトップバッターだからね。

<レガシィ君>
生後8日目、まだまだ小さいレガシィヒナ。
小さい子2羽が「おなかすた〜」と大鳴きしています。
大雨の中、パパとママは一生懸命虫を探してきますが、なかなかチビちゃん達のお口に入りません。
‥となると、チョッとだけお手伝い‥。
明日はお天気になりそうだし、いっぱい食べて大きくなるんだよ。

<レクサス君>
廊下の網戸に巣作りをしたレクサスペアに、本日ヒナが誕生しました。
実は昨日、まだヒナが入っているタマゴが落とされていたので、またすずめの悪戯かと思ったのですが‥
この巣に近寄るすずめの姿は見たことないし、何か障害を持った子で、親が落としたのでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

念願のツバメちゃん…ママツバがいません…

二回目の子育てが始まり、今月の3日ヒナちゃん誕生となりました‼
次の日も卵の殻があったので、無事に孵ったんだ〜と安心したのですが、その日の夜、メスツバが戻りませんでした。
巣には生まれたばかりのヒナちゃん達だけ…心配でしたが、オスツバはいつもと同じように前回の巣の場所にお泊まりしているので、大丈夫かと思ったのですが、次の日もメスツバが戻りません。
昼間も姿を見かけませんでした。
そして今日3日目…やっぱりメスツバが戻りません。
夕方には、オスツバが巣に入りました。
きっとメスツバに何かあったんですよね…
ヒナちゃん達が心配です。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

いた!

6月6日には完成していた玄関のツバメの巣ですが、今日やっと雛を確認しました!

こういう子のことを、こちらでは方言でタンポゲスと言います。

3羽は確認できます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<タント君>
生後20日目、いよいよ明日が巣立ち予定日ですが‥雨だよねぇ。
タントパパは、5羽一緒に巣立たせるのか、それとも大きいちゃんから順番に
巣立たせるのか‥
すずめに邪魔されず、順調にここまで来られてよかった。
さぁ、もう少しだから‥頑張れタントヒナ!

<アウディ君>
7月3日 糸を張ったりキラキラモールを下げたり‥
いくら頑張っても、すずめの悪戯は止まりません。
またしても、アウディの巣にすずめが侵入しました。

他のペアは繁殖モード全開なのに、アウディペアだけ時計が止まって
しまったようです。
それでも、中庭を離れずにじっと耐えている姿を見ると、何とかしなければと
焦るのですが‥

他のところに巣台を作っても、まったく興味を示さないアウディペア。
とりあえず、これ以上すずめが近づかないように、巣は封鎖しておきました。
ごめんね‥何かいい方法を考えるからね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメ君の巣

7月3日(木)です。
昨日の朝のこと、カップ麺容器に知らないツバメさんがとまって すました顔をしてました。

誰だろう?どん兵衛君にしては もうずいぶん大きいし。
と見ていると、オスくんとメスさんのお怒りの声。
ヒナさんは「伏せ」の姿勢。いつの間にか空には たくさんのツバメさんがぐるぐると…

どうやら、若いツバメさんたちが集団で小さい子たちをからかいに来たようです。
メスさんは相当怒ってます。お隣さんのオスくんも、緊急発進。
昨日、今日と2日間、若造集団は朝、ちびっ子たちをからかいに来ました。
そのたびにヒナさんたちはえさを待ちぼうけ。

校庭のヤマモモがいい感じで色づいてきました。
ヒナさんたちは「モモちゃん’S」と呼ぶことにしよう。

お隣さんの巣のお引っ越しについて たくさんの方のアドバイス、ありがとうございました。
北九州のOさんからは はげましのお電話までいただきました。ありがとうございます。
教頭先生が、工事の業者さんと相談して なるべく巣の周りの工事を後回しにしてくれるようにしてくれました。
でも、万が一に備えて 引っ越しの備えはしておきます!!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

’14 今年も来ました。(抱卵開始)

皆さんこんにちは、我が家の2回目ですが、産卵1個目開始から本日で8日目となり卵は計5つになりました。孵化は7月16日位から開始かなぁ~

5つ目の産卵から3日過ぎてる事と親の巣に居る時間の長さから見て、抱卵開始と言った所でしょうか?1回目は、トラブルにより4/5羽の巣立ちでしたので2回目こそ5羽の巣立ちを期待してるよ。(*^^)v

家の周りも朝・夕方には、1回目の子達・親含め20羽程が飛び回り楽しそうにしています。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

看板ツバメ-2014-

6月21日(土)の出来事ですが、ヒナたちが居なくなりました。

前日までは元気にしていたのに、いったいどこへ…?

巣はちょっとずれてる感じでしたが、壊れてはいませんでした。カラス?いたずら?

数日後、親ツバメが戻ってくるけれど、巣の様子を見てはどこかにいってしまって

その後の進展はありません。なんか心にぽっかりと穴が開いてしまった感じです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

中庭のツバメたち

<プリウス君>
6月23日 フイットの1番子が巣作りのお手伝いをしているのに気づく。
中庭の観察を始めて以来、初めて見る光景に驚きました。
巣立ってまだ20日目なのに、すごいぞ大きいちゃん!

6月28日 いよいよ巣も完成に近づいたようで、大きいちゃんは内装に
取り掛かっていました。
でもプリウス君は、大きいちゃんと行動を共にしているだけで、泥を運ぶことは
ありませんでした。単なる付添です。

6月29日 完成したのでしょうか、大きいちゃんが巣から離れると、すぐに
プリウスペアが飛んで来ました。

そして、プリウス君が最終チェックをして終了〜。
大きいちゃん、合格点をもらえたようです。
それにしても、巣立って3週間足らずの大きいちゃんが、巣作りという大役を
任されるなんて、きっと彼は将来を嘱望されたツバメさんなのでしょうね。
大きいちゃん、カッコいいぞ!
でも、不安定なところにある巣‥プリウスパパ、タマゴは2個くらいでお願いします。

<タント君>
生後16日目 タントの5羽は、順調に育っています。
まったく問題ありません。どうか、このまま何もありませんように‥

<アウディ君>
6月26日 ママがお星様になり、しょんぼりしていたアウディパパに
新しいお嫁さんが来ました。
まだ未完成だった巣をふたりで作り始めました。
すずめに巣を悪戯されたり、最愛のママを亡くしたり‥災難続きだったけど、
今度こそ、可愛いヒナが誕生しますように。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣  困ってます

6月26日から28日まで、6年生は修学旅行でした。今年もいつものイワツバメさんのいる宿。でもちょっと数が少ない気がします。それといつもはヒナさんがいるのに、今年はまだ巣作り中のようです。
水たまりではドロを集めるイワツバメさん。

いっぱいドロを持ってGO!

待って待って~!!

そして修学旅行から帰ってくると……

出発前には なかった足場が……
実はこれから夏休み中にかけて、校舎の改修工事なのです。
困っているのはこのこと。

シッポの短いオスくんペアは給餌を続けていたので一安心。巣立ち予定日も工事が本格化する前なので、大丈夫だと思うのですが、問題なのはこちらのペア。

タマゴ あるよねぇ… このシッポは。
逆算してみて絶対工事予定に引っかかると思ったので、巣の完成前に落としてしまおうかどうしようかと思っているウチにあっという間に抱卵に入ってしまいました。
お隣さんペアも他に場所が見つからず焦っていたのかも…… 2日ほどの早業。
こうなったら、引っ越し予定を考えるしかなさそうです。計算上、ヒナさんの生後10日目前後には引っ越さなければなりません。
いろいろ引っ越しについても調べてみましたが、皆さんのアドバイスもぜひお願いいたします。

 

カテゴリー: 未分類 | 11件のコメント

伊丹っ子、2回目の子育て

6月21日に1回目の子育てで最後の1羽が巣立ってから
5日目の26日に巣の補修が始まりました。

子育ての様子を写真撮影や動画撮影して
MY-ホームページやゆーちゅうぶに公開するのを
たっぷり楽しんでいます。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

巣立ち~ トイに集合!   From MIE

21日巣立ちした表の雛(新築物件組)は毎晩2階のトイに集合です。

昼間も涼しいのかなとまっています。

お気に入りの場所なのはいいけど、ココには建築しないでね。

カラスよけ難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

仲良くお話しでもしているのかな?

昼間は囀りが響きます。

 

 

 

 

トサカ頭?の似合う男前君です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、たぶんこの夏の子育て最終グループになりそうな、表の巣シャッター上の旦那さま。

シャッターの先にとまったので、撮らしていただきました。

いつも、奥様を気遣うとっても優しい夫ぶりです。

このご夫婦裏の巣のペアだったようです。

玄関のお泊りペアだったのですが、2-3日前から奥様が巣の中でお泊りで

卵ちゃんを温め、玄関のお泊りが1羽になりました。

見分けがつかなくて、ごめんなさい!

裏のペアの2回目が表のシャッターの巣なのだと思います。

名前つけようかな?ゲン君、カンちゃんとか?

安易な名前で怒られそうそうですね。

飛来以降ずっとお泊りしている、玄関お気に入りペアです。

仲良しペアで2回目も成功できるといいね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

’14 今年も来ました。(巣完成~産卵開始)

皆さんこんにちは、2回目の報告開始になりました。

1回目の巣を覗き⇒子の飛出し巣立ち~1Wになり、同じオス君、メスさんは判りません((+_+))新築耐震補強物件の完成6月20日、その後巣の中に藁敷き終了6月22日、羽毛敷き詰め終了6月23日、本日1個目の産卵確認致しました。

こっちの巣も懲りずにカメラ設置し、上からの撮影が出来き、子の孵化が確認出来ればと思っています。産卵開始の為、暫くPCから覗き見してま~す。(@_@)

今回は何個の卵を見れるのかな。

カラス除け及び糞対策の準備も整い何時でも設置宜しいですよ!!ツバメさん達(*^^)v

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ローバー君>
23.24日と2日に渡ってヒナを巣立たせたローバーパパですが、
今朝、巣を見に行ったら‥何と、5羽が勢ぞろい!
きっと、パパ的には巣立たせたものの、納得できなかったのでしょう。
何と言っても、ローバーパパは完璧を目指すツバメさん‥
そうだよね‥キミたちは、渡り鳥だからね。

<アウディ君>
6月23日 アウディペアは、いつも一緒。
すずめに巣を悪戯され一度は巣を放棄したものの、糸を張ったり巣台を付けたりで
やっと戻ってきましたが、でも、そんなことに構わずパパが気に入った場所は‥

元巣の目の前にあるテープの上‥
このテープは、すずめ避けの糸を留めてあるところです。
10:00に様子を見に行ったときは、せっせとふたりで泥を運んでいました。
でも、夕方施設に顔を出したとき、ママがお星様になった知らせを受けました。
まだ断言はできませんが‥
メスツバさんを中庭に埋葬しました。「みんなのこと、守ってあげてね。」

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ローバー君>
生後23日目、5ちゃんも巣立っていました。よかったよかった〜
パパ・ママ、おめでとう!お疲れ様でした。
これで、中庭ボーイズの巣立ちヒナは、今日現在で46羽となりました。
でも、まだまだタント・レガシィ・プリウス・アウディ・ムーヴ・レクサスと
1番子の子育ては続きます。
そして、キューブ・デミオ・モコ・アルト・パッソ・フーガ・フイット・Zは2番子‥
今年の中庭ボーイズの子供たち、いったい何羽になるのかな?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント