中庭のツバメたち

<プリウス君>
巣の重みでしょうか、ネットの右側が外れそうになっています。
せっかく頑張って作った巣ですが、プリウスペアは、ここでの繁殖は困難との判断を下したようです。
中庭では、すずめの悪戯に悩まされたアウディとこのプリウスだけが、ペアでありながら子育てに参加できません。
今年はもう、無理なのかな‥。

<モコ君>
生後20日目 明日が巣立ち予定日でしたが、すでに大きいちゃんが巣立っていました。
末っ子ちゃんらしき子は、人を見るとすぐに隠れてしまいます。
明日も暑いんだろうなぁ‥でも、みんなも大きいちゃんのようにお空を飛べるといいね。

<キューブ君>
生後22日目 8:40、2ちゃんと3ちゃんが巣立っていました。
お留守番をしている4・5ちゃん‥せめて、4ちゃんは巣立つと思いましたが、
1日中お留守番でした。
4.5ちゃん、明日こそパパに合格点をもらおうね!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣 

7月11日(金)です。
台風一過、いいお天気になったので、今朝はおチビ飛んだかな……

どうして飛ばないのかな-、もう……
1時間位してもう一度見てみると、きょうだいたちも戻ってきています。
そこへ親ツバメさんも帰ってきました。

ひと遊びして、疲れると休みに帰ってくるんですね。
親ツバメさんが呼んでもモモちゃん’sは飛び出しません。休憩することに決めたようです。

パタパタの仕方を教えているのかな?

おチビもエサをもらえていたので、一安心。その後もお留守番したり、きょうだいと一緒にいたり…を繰り返した一日でした。夕方はきょうだいも帰ってきて一緒にお泊まりしてました。土日のうちには飛べるかな……

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

元気です

元気に成長してます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

念願のツバメちゃん、頑張れ~!

生まれて11日目になりました。パパツバだけの子育ても11日目になります。パパツバは1羽で頑張ってくれていますが、いよいよ給餌のお手伝いをする事にしました。教えていただいたようにやれば大丈夫!と思いながらも、なかなか仕事がすすみません。まずはヒナ達のご飯の準備…ドックフードやビタミン、ミルは揃いましたがそこからが…(><)

でも、念願のツバちゃん一家を助けるため!やります!と気合を入れたものの失敗!はしごを使えば直接見ながら給餌出来ると思っていたのに届きません!! 小さな机の上に脚立…それでも見えず仕方なく鏡に写しながら給餌する事にしました。でも手元がくるい上手くいきません。しかもヒナ達がすっごく小さくて、怖くて餌を口に入れられないんです(T0T)

結局、ヒナの口に入れられたのは半分のミル2本(それも同じヒナ)、ヒナの頭の上に落としたのが1本…もう最悪の結果になってしまったんです。

それでも2日目は少し上達しました!ミルのカットも鏡の給餌もいい感じです!そしてドックフードもあげられました♪ ヒナの上に落としたミルもパパツバが片付けてくれて、連携プレーもいい感じです(^^;) あと少しヒナ達が大きくなれば、直接見ながら給餌が出来るので、もう少しマシなヘルプが出来ると思うのですが…(><)

今回も皆さんに助けて頂いて、本当に嬉しく思っています。まだまだ難関がありそうですが、またいろいろと教えてください!元気に巣立っていけるように、頑張ります。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<キューブ君>
生後21日目、巣立ち予定日。
8:30、まだ巣立つ気配のない5羽のヒナたち。
巣がボロボロで、重なり合っています。
パパとママは巣立ちを促すでもなく、近くで見守るのみ。
今日は台風一過で朝から最高のお天気‥どうかな、飛ぶかな‥

12:30、動きがありました。
大きいちゃんと2ちゃんが巣立っていました。
この後、3ちゃんも巣立つのかな〜と思いましたが、変化なし。
‥と言うことで、3・4・5ちゃんの巣立ちは明日(多分)になりました。

<モコ君>
生後19日目 4羽だと思っていたモコヒナ、5羽いましたね〜。
いよいよ、巣立ちのカウントダウンが始まりました。
老人保健施設の中庭で、子育てをしているのはこのモコペアだけ。
今年はノアもデリカも来なかったし‥来年は、賑やかになるといいけど‥。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

巣立ち~ 2回目表(シャッター巣)From MIE

 

今日、嘴見えました。数羽いるようですが、まだ確認できません。

心配していた、台風も過ぎ、今日は涼しかったですが、明日は暑くなりそうです。

餌運びも大変ですが、頑張って子育てしてほしいです。

丸顔のゲンくんは、カメラに向かってポーズですが、

少し警戒心のカンちゃんは、カメラ嫌い見たいです。

今のところ順調ですが、天敵に気をつけ見守り続けます。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

成長してます

子ツバメ、頭に毛が生えて、ちょっぴりツバメらしくなりました。

戸外家回り横にスズメが巣作りしました。昨年、スズメの攻撃で子ツバメが一羽星になった経験があるからか、親ツバメは見張りを欠かさず行っているようです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

4年振りの巣立ちです。Part2

6月27日 巣立ち3日前

一日に何度もカラスがやって来ましたが、親鳥は警戒心が強く、すぐに
スクランブル発進してカラスを撃退しています。
おかげで3羽のヒナはすくすく育ち、親鳥とあまり変わらない位大きくなりました。

6月29日 巣立ち1日前
くちばしは黄色いですがすっかりおおきくなったヒナ達
ときどき翼を拡げて飛び立ちそうです。
カメラの方を興味深そうにのぞくこともありました。

翌日の朝 3羽共無事に巣立っていきました。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

4年振りの巣立ちです。

初めて投稿いたします。
我が家は新築した10年程前から毎年つばめがやってきていましたが
カラスの攻撃に遭い上手く巣立ちができないことが度々あったこともあり
いろいろ調べて写真のような人工巣を作り、4年前から設置しています。
4年前は5羽無事に育ちましたが、3年前の震災の後からツバメの姿
をあまり見かけなくなっていました。
今年は4月27日頃からツバメが人工巣で寝泊まりするようになったので
今年こそはと期待していましたが、先日 無事3羽が巣立ちましたので
事後ではありますが報告いたします。

6月9日 抱卵から約2週間後
巣の中でじっとしていたつばめが忙しく飛ぶようになりました。この時点では
ヒナの姿は確認できず。

 

どや顔の親鳥

どや顔の親鳥

 

カメラ目線いただきました!

6月20日
有休を取って観察しました。見事に巣にピントが合ってますが
ヒナは3羽確認できました。

トンボ食べまくりです。

6月22日

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<レガシィ君>
生後13日目、後ろにいるチビちゃんも元気そうです。
巣立ちまであと1週間あまり、このまま何事もなく過ごせますように‥

<キューブ君>
生後20日目 5羽のヒナたち、いよいよ明日が巣立ち予定日です。
台風の動きは‥どうかな?
何と言っても、2番子の巣立ちトップバッターだから、カッコよく決めたいよね〜。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメ君の巣 お隣さんのヒナさん孵りました

7月10日(木)です。
昨日、お隣さん巣の下にタマゴの殻が落ちていました。そして今日は お隣オスくんが熱心に巣をのぞいています。ヒナさん孵ったようですね?

そして こちらはおチビ。
ほかのみんなは もう遊びに行っちゃったよ?

親ツバメさんが何度も呼びに来ていましたが、ガンとして飛びません。
メスさんは3回に1回は根負けしてエサをあげてました。
「まったくもう~この子ったら!」といった感じ。
おチビ、台風が行っちゃったら ちゃんと飛ぶんだよ?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメ君の巣 モモちゃん’s 巣立ちそうです

7月9日(水)です。
心配していたおチビもなんとか、きょうだいに追いついているようです。
エサくれコールは誰よりも大声。これは昨日の様子。

大きいコは巣のふちでストレッチ。

他のコたちにはおかまいなし。

あれ?今朝 見てみると大きいコがいないようです。3羽しかいません。

お昼頃には2羽に。

ちょっと離れた電線と工事用足場に遊びに出て行ったようです。これが、「プチ巣立ち」?
今までのコたちは全員いっぺんに巣立っていたので、ばらばらに遊びに行くのを見たのは初めて。
この工事用の足場、ツバメさんたちのいい休憩所になってます。これはお隣さんのオスくん。
なにやら考え中。確かもうそろそろ孵化ですよね???

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

巣立ち~ 2回目表(シャッター巣)雛誕生! From MIE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風が気になりますが、蒸し暑い日、どんより曇り日が続きます。

2日前(7日)七夕さまに贈り物いただきました。

雛が孵ったようです。

巣の上にとまってまだ小さい雛に餌を与えています。

このシャッター巣は天井と巣に高さがあるため、巣の先端にとまって餌を与えています。

見ていて、微笑ましいです。(安定感もあります)

今回も巣立ちできるといいと見守り続けます。

写真がボケ気味ですが、いいお顔してくれたので、のせました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

念願のツバメちゃん…末っ子が生まれました。

3日と4日で4羽のヒナ達が生まれてから、4日ほど…
一つ残っていた卵が昨日孵りました。
ママツバが居なくなり、2〜3日温められていなかったのですが、メスツバが居ない事を把握したオスツバは、給餌の合間にせっせと温めていました。
卵は孵らないと思っていたのですが、昨日の夜殻が落ちていたのでビックリしました!
良かったね!と言いたいところですが、成長の遅れが心配です。
そして一羽で頑張っているオスツバ…大丈夫かな?
早くヘルパーさん来て欲しいです。

カテゴリー: 未分類 | 11件のコメント

中庭のツバメたち

<タント君>
生後23日目 8:30、昨日の大きいちゃんに続き2ちゃんも巣立ったようです。
巣の中では、パパからのGOサインを今か今かと待っている3羽のヒナたち‥
どうかな?巣立つかな?

8:50 あれれ〜?5羽全員が巣の中に‥タントパパ、これはどういうこと?
昨日巣立った大きいちゃんにも、まだ合格点を上げられないの?
この後も、パパはヒナを巣に入れたり出したりを繰り返していました。
パパ的には、なかなか納得できなかったのかも知れませんね。
何と言っても、キミたちは渡り鳥だからね!

10:06、3ちゃんと4ちゃんも巣立ち、5ちゃんだけが‥と思ったら‥

10:07 5ちゃんが、勢いよく巣から飛び出しました。
「あれぇ?5ちゃんもしっかり飛べるんだ〜」

5ちゃんの向かった先は、兄弟たちがいるところ。
1時間くらい中庭で過ごした後、5羽は中庭を飛び出して行きました。
これで、完全に巣立ちましたね。
パパ・ママおめでとう。そして、お疲れさまでした。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント