’14 今年も来ました。(全壊・全滅)

本日の朝、妻よりTEL・・・・ツバメが・・・リモートで画像を確認すると、巣が剥がれ、糞よけの上に転がっており、妻に確認して貰いましたが、雛達も何処にも確認出来ませんでした。

巣立ちまで5日程の所でした。(@_@)怖かっただろうなぁ、悔しいし、辛いです。

烏除けもしており、考えられるのは、小動物(猫)等かと? 仮に猫としても、エアコンの室外機を足場にジャンプし、糞よけまで届き巣を落とす事は出来るのでしょうか?皆さんはどう思もわれますか?

もう、ここの場所では、巣作りは不可能でしょうか?一応帰宅後、清掃し同じ場所に仮巣玄関2号を設置したいと思っております。来年の為への準備と、今後の烏・小動物への対策設置方法を検討したいと思います。

巣立ち迄、見守りが出来ませんでしたが、今年度の繁殖は終了の様な感じですが、

来年、また彼達に来て頂ける事を祈りつつ。状況の変化等ありましたら、ご報告させて頂きます。

2番子達の姿になります。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

巣立ち~ 只今!成長期!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣立ちしてから、ゲン君カンちゃんが玄関にお泊りで、雛は来ませんでした。

2階のトイに違うファミリーがきてとまっていました。

昨夜は、夕方からたくさん来ていて、ゲン君がいつも寝てる場所で3羽が

重なってました。

まだ、巣立ちしたばかりなのに、飛ぶのもうまくなってます。

あんなに、巣から出るのを怖がってたのに、飛びまわってます。

昨夜は、巣に雛がお泊りでした、ゲンくんカンちゃんもいつものところ玄関にお泊りでした。

2階のトイにもお泊りで、裏の巣はツバメさんいません。

昨年雀が裏の巣に執着してたけど、テグスをまだしているので、入らないようです。

まだもう少し、家に帰ってきてくれます。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣 巣立っちゃったようです

7月28日(月)のこと、
まだ巣立ち予定日には2日あるはずだったのですが……

巣は空っぽ…というか壊れてる…
カラス?とも思いましたが、土日も工事は休まずやっているし、足場はカラスは入りにくい構造だし。
足下を見ると、食べられ損ねて(大きすぎて 好き嫌いされたらしい)トンボが落ちてました。まだトンボは生きてました。ということは少し前まで、親ツバメさんは給餌に来ていたのでしょう。命拾いしたトンボさんを植え込みに逃がしてやりながら、たぶん早めに巣立ったんだろうと思うことにしました。

これは金曜日、ヒナさんたちは暑さにも騒音にもめげず。
3羽かと思っていたけど、このシッポは誰の??

翼のノビノビ~も練習していたので、大丈夫。

フンもいっぱいしていたので、おなかもいっぱい。元気もいっぱい。

たぶん元気に翼のノビノビをしすぎて巣が崩れてしまい、なし崩しに巣立ってしまったのでしょう。
ちょっと早いけどたぶん大丈夫。このまま工事現場にとどまるより、早くみんなと集団ねぐらに行った方がいいと思ったのでしょう。工事のオジサンが木曜の早朝には巣立ち応援隊がいっぱい来てたと教えてくれたので、きっとみんなが迎えに来てくれたのでしょう。

でも もうちょっとみていたかったなぁ…
プールにはツバメさんが水を飲みに来ています。あまりに暑いときは そのままバシャッと飛び込んで水浴びもしていきます。

 

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち

<フィット君>
生後24日目、フィットヒナが巣立ちました。
1番子兄ちゃんが、しっかり面倒を見てくれたのかな?
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

これで、中庭の巣立ちっ子は90羽となりました。
そして、最終組のZヒナが巣立つと94羽!
これは、中庭の最高記録です。
もし、プリウスとアウディの繁殖がすずめに邪魔されなかったら
きっと100羽以上になっていたでしょうに‥とても残念です。

<Z君>
生後13日目、中庭最後の巣立ち‥何としても、大成功を収めたいです。
明日からまた暑さが戻って来るけれど、パパ・ママ・1番子兄ちゃん、
4羽一緒に巣立てるよう、お願いします!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

巣立ち~ 最終組 巣立ち完了!

今日(29日)巣の中空っぽで、近くの電線にいました。

今も、ピーピー鳴くので見て見たら、2階近くの電線にとまってました。

ほら!飛べるよって見せにきてくれるのが嬉しいです。

巣の中にいた雛たちの成長した瞬間です。

 

 

 

 

 

 

今回我が家は、裏の巣の今思えば、玄関ペアのゲン君、カンちゃんペアが、6羽巣立ちで、新築物件ペアが5羽、そして、シャッター巣ゲンちゃんカンちゃんの2回目6羽で、計17羽巣立ちしました。

3巣の見守り始めてですが、みんな無事巣立ち良かったです。

我が家の周りも土地も少なくなり、新築のお家も1件あるかないかです。

そんな中、新築物件に目を付け巣作り仕掛けたものの、家の人に拒否され壊されてしまいました。

そのカップルツバメさんが、我が家に新築して、トイの傍の表の換気口に造った気がします。

ツバメさんにとって拒否をされる家もありけっして、住みよい環境ではないけれど、我が家に帰還し、子育てするツバメさんは、巣立ちしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事巣立ちできて良かったね!

また、遊びにおいで。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<Z君>
生後12日目 ものすごい勢いで成長しているような気がします。
巣立ち予定日まであと10日ほどあるけれど‥みんな大きい!健康優良児!

そりゃそうだ! だって、パパ・ママ・1番子の大きいちゃんと、3羽が虫を運んで来るのですから‥

<フィット君>
生後23日目、まだ巣立ちません。
よ〜く見ると、4ちゃんの頭にはまだ産毛が‥
きっとパパは、この子の成長を待っているのでしょう。
フィットパパ、昨日はパッソヒナのことでお世話になりました。

<パッソ君>
巣立ち後1日目。
昨日は、4ちゃんのことで色々あったけど、ヒナが巣立ったパッソ巣を見ると、
心からよかったな〜と思います。
4ちゃんはどうしているのかな‥元気でいるのかな。

18:30、1羽だけ戻って来ました。
昨日は誰もいなかったので、この子は4ちゃんだと思います。
元気な姿を見せてくれて、本当に嬉しいです。
4ちゃん、もっともっと力を付けて、逞しいツバメさんになるんだよ〜
パパ・ママおめでとう、そしてお疲れ様でした。

‥と言うことで、本日は、4羽のパッソヒナの登録をさせていただきます。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

もうすぐ巣立ち~ プチ巣立ち小さな冒険?

 

 

25日~26日からの報告です。

日本列島猛暑の日、三重でもかなり気温があがり、お昼すぎたあたり、グングン気温もあがっています。

ツバメの巣もサウナ状態だったのかも~。

たまりかねた、雛たちは、巣から出てしまいました。

網戸にしがみついて蝉状態です

27日あたりに巣立ち予想をしていたので、この状況は早いです。

玄関下まで、飛んで巣に戻れなくなったり、元気すぎて、巣から飛び出してしまいました。暑さのせいで、予想していなかった事が起こりました。

実は、25日から八ヶ岳に旅行に出て、娘夫婦に来てもらっていました。

携帯で、娘が巣立ちしてるよとの連絡で、早いでしょう?と大慌て!

戻る事ができないので、巣に戻れない子は娘の旦那さんに脚立を立て巣に戻してもらいました。

夕方には6羽全員揃ってたの報告をうけ、カラスに狙われずに無事、巣に全員もどりました。

毎日夕方になると、2番目に巣立ちした表のトイの巣のファミリーは2階のトイに集まっています。(3枚目の写真)ここに巣を作るのはやめた方がいいのでは?と思っている場所です。カラス除けが困難な場所なので。

夜のお泊り、ゲン君カンちゃんペアが4-5日なかったのですが、昨夜いつもの場所にお泊りありました。

27日巣立ち予定もはずれ、巣から飛び出しても、シャッターの横にとまっているだけで、25日の冒険以来、今朝も巣立ちする様子なしです。

下からのぞいていてこっちを見ているので、巣立ちカウントダウンに入っています。

またまた、1羽は先に巣立ちしたのか?現在5羽になってます。

最終グループシャッター上の巣、巣立ちしましょうね!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

’14 今年も来ました。(給餌真最中)

久しぶりの投稿です。

子達は親からの餌を貰いすくすく育っています。

朝PCで確認した時、んっ1羽いない?ま~皆に埋もれているだろう・・・芝に水撒きをしようと外で準備んっ、コキアのプランター下に何かが居る?近づいて確認・・雛が丸くなって居るではないか(@_@)状態確認をし、元気なので手袋をして巣の中に戻しました。巣に戻ると皆を押し除け、巣の真ん中の下に埋もれる様に場所取りしてました。(*^^)vここ数日は、朝でも気温が高いので、良かった・良かった。次は落ちないでね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<フーガ君>
生後26日目 やっとフーガヒナが巣立ちました。
十分すぎるくらい巣の中で過ごしたヒナたちは、やっとパパからGOサインをもらい
力強く大空を羽ばたいたことでしょう。
待ちに待った巣立ちだもんね!
パパ・ママ、おめでとう、そしてお疲れ様でした。

<アルト君>
生後20日目、巣立ち予定日より1日早く4羽のヒナが巣立ちました。
夕方戻って来たので、お泊りかな?と思ったのですが、立ち寄っただけで塒に行ってしまいました。
4羽一緒に巣立ててよかったね。
パパ・ママおめでとう、そしてお疲れ様でした。

<フィット君>
生後22日目、立派に成長したヒナたちですが、今日は巣立ちませんでした。
昼過ぎ、1番子でしょうか?巣に紛れ込んで寝ています。
明日はきっと‥巣立ちそうですね。

<パッソ君>
生後22日目 8:30、昨日の大きいちゃんに続き、2・3・4ちゃんも巣立っていました。
でも、夜警さんが気づきました‥

「中庭にヒナが1羽落ちてます〜!」
パッソの4ちゃんだ‥どうしたんだろう。
パパとママは、気付いているの?
しばらく様子を見ていましたが、4ちゃんは一人ぼっちのまま‥

しばらくして、4ちゃんはあじさいの葉っぱに飛び乗りました。
明らかに、あまり飛べない4ちゃん‥どうして巣から出たの?

気温も高くなり、4ちゃんの元気も失せて来たので、一時保護することにしました。
鳴きもせず逃げもせず、すぐにゲットされた4ちゃんは、カゴに入れてもまったく動きません。
しんどかったね、大丈夫?
子犬用のフードとミルワームを3回給餌し、スポーツドリンクも嘴の端に付けて体力の回復を図りました。

保護から2時間、4ちゃんが元気になって来ました。
15:30だけど‥中庭に出してみようかな。
パパとママが来てくれればいいけど‥

仲間の姿を見るたびに、4ちゃんは大騒ぎをします。
でも、パパとママが来ない‥巣立った兄弟のところにいるのかな。
どうしよう‥そう思っているうちに、1羽のツバメが近づいてきました。
パパ?いや‥違う。
オスツバメさんは、フィットパパでした。
フィットパパは自分の子供に給餌した後、4ちゃんの周りを飛んでいました。
「4ちゃんのパパじゃないけど‥やってみよう。」

カゴの蓋を開けると、4ちゃんが飛び出し2Fベランダのガラスにぶつかり落下。
「まだ無理だった‥」急いで2Fのベランダに行き4ちゃんを保護しようとすると
またフラフラ飛んでしまいました。
再び1Fに下りて、4ちゃんの行方を捜したけど‥いない。
とても不安でした。
4ちゃんの身に何かあったらどうしよう‥私の判断ミスだ‥
でも、2Fまで飛べるんだから、絶対に落ちているはずない!仮に施設の外へ行っても
必ず仲間が見つけてくれるはず‥そう自分に言い聞かせていました。

17:58 お隣の歯医者さんの電線にいる4ちゃんを発見!

4ちゃんは一人ぼっちじゃなかった。仲間が集まっていました。
きっと、フィットパパが導いてくれたんだね。

19:00、まだ他の兄弟のように飛べないのでしょう、4ちゃんは電線にとまりながらパパからの給餌を受け、
暗くなってもここから動きませんでした。
今夜はパパと一緒に電線でお泊り‥どうか、夕立が来ませんように‥
巣立ちのおめでとうと巣立ちヒナ数の登録は、明日に持越し‥4ちゃん頑張れ!
そして、フィットパパありがとう!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<パッソ君>
生後21日目 昨日プチ巣立ちをした大きいちゃんが、本巣立ちをしていました。
大きいちゃんに続けと2・3・4ちゃんも飛ぶのかな〜と思いましたが、変化なし。
でも、明日はきっと‥期待できそうです。

<フィット君>
生後21日目 こちらも巣立ちに向けて動きが出て来ました。
只今、中庭は巣立ちラッシュ!
フィットの1番子達も、巣の周りを飛び回っています。
この子達には、プリウスおじさん?の巣を作った、頼りになるお兄ちゃんがいますからね〜。

<フーガ君>
生後25日目、毎回、同じような画像で申し訳ございません。
でも、ヒナたちは羽ばたき練習もせず、ずっとこの状態で1日を過ごしています。
もう、十分に飛べるでしょうに‥いつになったら巣立たせるのか‥

<アルト君>
生後19日目 巣が崩れ、巣台の上で過ごす4羽のヒナ。
大きいちゃんと2ちゃんは、競い合って羽ばたき練習をしています。
もうすぐ巣立ち‥みんな揃ってお空を飛ぶのかな。

<Z君>
生後10日目 4羽いるはずなのに、お口を開けるのはいつも3羽‥
どうしたのかな? 緊急事態発生?

すると、パパが来て巣の中に頭を突っ込み、盛んに何かをしています。
末っ子ちゃんに何かあったのかな‥もしかして‥お星様になった末っ子を取り除こうとしてる?うそでしょう?
何度も何度も、突っつく?ような行動をするので、とても心配になりました。

パパがいなくなるのを待ち、すぐに脚立に登ってヒナの数を確認しました。
1.2・3・4‥みんな揃ってる!
とりあえず、よかった・よかった〜と言いながら、ヒナたちの頭を撫でました。
タイミング悪くママが戻って来て叱られましたが‥
この子たちは中庭最後の巣立ちなんだから、あんまり心配させないでね〜。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<レクサス君>
生後21日目 8:30 2羽のヒナは、すでに中庭の外へ飛び出していました。
レクサスの2羽で、中庭の巣立ちっ子は75羽となりました。
パパ・ママおめでとう、そしてお疲れ様でした。

<フーガ君>
生後24日目、まだ巣立ちません。
後から生まれたレクサスやムーヴが巣立ったというのに、いったいパパは何を考えているのでしょうか。

<パッソ君>
生後20日目、今にも巣立ちそうなヒナたち、応援隊も集まっています。
今日もこのままかな?と思ったのですが、18:30、大きいちゃんがプチ巣立ちをしていました。
いよいよ巣立ちが始まりました‥さて、明日はどうかな?

<フイット君>
生後20日目、こちらも明日が巣立ち予定日です。
巣立ちラッシュの中庭ですが、どうか、みんな元気にお空を飛べますように!

<アルト君>
生後18日目 巣立ちの準備を整えているのでしょうか、パパとママの給餌間隔が長くなりました。
そして、応援隊のツバメさんも、ヒナの様子を見に来ています。
パッソ・フイットの次は‥いよいよキミたちの番だね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ムーヴ君>
生後21日目 7:30、すでに3羽のヒナは巣立っていました。
近くを探してみましたが、やはりどこにもいません。
中庭ボーイズは、巣立ったばかりの子供たちをどこに連れて行くのでしょう。
ここは外壁にある丸見えの巣だったけど、みんな無事に巣立てて本当によかった!
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

<レクサス君>
生後20日目 昨日、兄弟を亡くした2羽のヒナ。
いよいよ明日が巣立ち予定日ですが‥どうかな?
ヒナを1羽亡くしているだけに、パパとママは慎重になっているかも知れません。
あっという間に作った巣‥しかも網戸に‥でも、持ちこたえてよかったね。
パパから巣立ちのGOサインが出たら、お星様になった兄弟の分まで元気にお空を飛ぶんだよ。

<フーガ君>
生後23日目、パパは、まだヒナを巣立たせません。
21日に1羽がプチ巣立ちをしているのですが‥やはり、22日に亡くなったヒナのことが影響しているのでしょうか?
この子たちにも、お星様になった兄弟の分までしっかり羽ばたいて欲しいですね。
頑張るんだよ〜!

<アルト君>
ヒナたちは羽ばたき練習を始め、巣立ちに向かって着々と準備を進めています。
でも、19日に落巣した5ちゃんは‥今朝、お星様になりました。
この子たちにも、5ちゃんの分まで‥もっともっと生きたかった5ちゃんの思いをのせて
お空を飛んで欲しい。

画像は、昨日の5ちゃんです。
昨日の夕方頃から、少しずつ体温が下がっているのを感じていました。
そして、もともと食の細い子が更に食べられなくなっていました。
今朝5:00、お口を開けてくれた5ちゃんに虫を1匹‥でも、もうそれ以上はお口を開けてくれません。
そして2時間後の7:00、5ちゃんの様子を見に行くと‥すでにお星様になっていました。
保護してから5日目、5ちゃんは小さな体で精一杯頑張っていたけど、「そろそろ天国へ行かせて‥」そう訴えているような気がしました。
今度生まれて来るときは、仲間と一緒にお空を飛ぼうね。
5ちゃんは、アルト巣が見えるところに埋葬しました。

<パッソ君>
生後19日目、こちらも巣立ちに向かって着々と準備を進めています。
パパは、4羽そろって巣立たせるのか、それとも大きい順か‥
いずれにしても、元気に巣立って欲しい!
それから、巣立ち後はガラスに注意だぞ〜!

<Z君>
まだまだ小さいZヒナ。
何羽いるのかも、まだわかりません。
ここは脚立に乗れば手も届くし‥いざとなったら、お手伝いするからね。
パパ・ママ、焦らずマイペースで子育てしてね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<フーガ君>
生後22日目、3羽のヒナはまだ巣立ちません。
正直、この子たちを見ると昨日のことを思い出すのでとても辛いですが、
せめて、巣立つ時はお星様になった子の分まで、力強く大空を羽ばたいて欲しいです。

<フィット君>
生後18日目、ヒナは順調のようです。
巣立ちまであと少し、悲しいことがありませんように‥
今はもう、1日1日祈るような思いです。

<パッソ君>
巣立ちまであと少し‥4羽のヒナが元気に並んでいるとホッとします。
アクシデント続きの中庭ですが、どうか無事に巣立てますように‥

<ムーヴ君>
生後20日ぐらい‥巣立ち応援隊がたくさん来ています。
外壁に作られた巣で心配も多々あったけど、ここまでくれば大丈夫‥だよね。
お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に、楽しくお空を飛ぶんだよ。

<レクサス君>
生後19日目、3羽いたヒナが2羽しかいない‥ひと足先に巣立ったのかな?と、その時は、そう思っていました。

昼頃、「ドーンとガラスにぶつかる音がしたわよ〜」と看護師長が事務所に駈け込んで来たので、慌ててふたりで中庭を探し回りました。
でも、何も見つかりませんでした。「大丈夫みたいですね、よかった。」
ところが17:30、管理のおじさんから「ベランダに置いてあるブロックの近くにヒナが‥」の報告を受け急いで駆け付けると、すでにヒナはお星様になっていました。
現場の真上にはフーガ巣があり、ヒナも3羽揃っています。じゃ、この子は誰の子?
そう言えば、レクサスヒナが2羽しかいなかった‥ってことは、この子はレクサスヒナ!
レクサスの大きいちゃんは、巣を飛び出した後、中庭を横断してガラスに激突したようです。ガラスには、激突防止のシールを貼ってあるのに‥
大きいちゃんは、巣立ったその日にお星様になってしまいました。
2日続けて中庭にヒナを埋葬するなんて‥辛すぎます。

<アルト君>
巣は完全に崩れ、余裕のある大きいちゃんは、すぐ下の糞受けに降りて遊んでいます。
パパとママの給餌回数も減ってきました。
もうすぐ巣立ち‥あと数日後には、お空を飛んでしまうんだね。

立派に成長した兄弟に比べ、チビちゃんは小さすぎ!
努力の甲斐なく、早くもお留守番決定のようです。
19日の落巣から日にちも経っているし、パパとママのチビちゃんへの関心は0%。
仕方がないね。

中庭の子育ても、いよいよ終盤に向かっています。
今年のフイナーレを飾るのは、Zヒナ。
まだヒナの数は未確認ですが、笑顔で最終日を迎えたいものです。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<レガシィ君>
7月18日 生後21日目、昨日の1・2・3ちゃんに続き、4.5ちゃんも無事に
巣立ちました。
パパ・ママ、おめでとう!お疲れ様でした。

今日から5日間夏休みをいただいたので、レガシィヒナの予定通りの巣立ちに大満足!
次の巣立ちはフーガ、予定日は22日です。 帰って来るまで、何事もありませんように‥

<アルト君>
7月19日 17:45、ついに携帯が鳴りました!
「玄関上の巣からヒナが落ちています!巣はボロボロですが、戻しますか?」
アルトの5ちゃん‥兄弟との差があって、1番気になっていた子でした。
巣がボロボロなので、戻してもまた落とされると思いお迎えに‥
20:00施設に到着。「あぁ〜私、車の運転が好きでよかった〜!」

7月17日撮影。「真ん中の子‥小さいなぁ、大丈夫かな」といつも心配していました。
落とされたのか、落ちたのか‥夜警のおじさんが早く気づいてくれて、本当〜に良かった。

7月22日 チビちゃんの兄弟は、こんなに大きくなっています。
明日から精一杯やってみるけど、置いて行かれる可能性は‥大‥だね。

<ムーヴ君>
巣立ちまでカウントダウンのようです。
応援隊もたくさん集まり、かなり賑やかでた。
明日か明後日あたり、巣立つのかな?

<デミオ君>
7月16日、いつ見に行ってもこんな感じ‥
でも、大きくなっていることは確か。
ヒナの数は4羽です、それだけは確認済み!

7月22日、やっぱり巣立ってる〜。
いつ巣立ったのかは‥未確認です。
でも、よかった〜、パパ・ママ、2番子の巣立ちおめでとう!

<パッソ君>
4羽のヒナ、元気そうです。
巣立ちまであと少し‥デミオヒナのように、みんなで大空を羽ばたいて欲しい!

<フーガ君>
7月17日 生後16日目、順調に育っています。
「レガシィヒナの次は、キミたちが巣立つんだからね。」
巣立ち予定日は22日、夏休み最後の日‥帰ったら、もう巣立っているのかな?

7月21日 生後20日目、11:30 またしても携帯が鳴りました。
「2Fに巣があるヒナが中庭にいます。もしかしたら、ガラスにぶつかったのかも知れません、
とりあえず水は飲ませましたが、どうしましょうか。」
「カゴに入れて、中庭の涼しいところに置いて様子を見てください。」
数分後、ヒナが飛んだとの報告にホッとしました。
そして15:00、またしてもフーガヒナが飛び出した?とのこと。
「親は来ていますか?」「来ています。」
「親が来ているなら大丈夫だと思いますので、様子を見てください。」

7月22日 生後21日目 18:30
飛び出したヒナのうち、1羽は巣に戻っていました。
デイサービスのスタッフによると、昼間は1羽だけが巣の中にいるとのこと。
‥てことは、巣立っているのは2羽。

中庭を見ると、ヒナが1羽うずくまっていました。
目を閉じて、まったく動かない‥「これは、まずい‥」
急いでヒナを保護すると、弱々しく鳴いて餌を要求しました。
抱き上げた胸は、骨が浮き上がっていました。「ごはん‥貰っていなかったんだ。」
パパ・ママ‥なぜ、ヒナを見捨てたの?
急いで口ばしを水で濡らし、虫を1匹食べさせました。
しばらくすると、ヒナはまるで大空を飛ぶかのように翼を大きく広げ、数分後、静かに天国に旅立ちました。
ごめんね‥助けてあげられなかった‥
「親は来ていますか」ではなく、「親は給餌をしていますか」と、そう聞けばよかったのに‥親の給餌がなければ、事務所に預けた虫で命をつなぐことができたのに‥
巣立ち真近でお星様になったヒナを中庭に埋葬しました。
夏休み最後の日、とても辛く悲しい1日でした。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣 足場のスキマをくぐってます。

7月22日(火)です。
18日の終業式が終わるとすぐに校舎内のモノを運び出し、外壁には足場が組まれました。
約束通り、ツバメさんの巣の場所はシートを開けてもらえたので、親ツバメさんは問題なく給餌を続けています。足場のスキマをスイーッとくぐってます。
よかったよかった。(^▽^)

それにしてもドリルやらなんやらの ものすごい音が響く中、君たちよく平気だね。

この足場、カラスよけにも役立ってます。というか工事のオジサンがいつもいるので、カラスの来るスキもないかも。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント