2014年は2回の子育てで ヒナちゃん28羽~
まとめて巣立ちヒナの登録・・・???どうやって書くのか?
とりあえずここに記しておきます。
思い出~
出る気満々です(おちびちゃん)
※他の2羽は 巣立ち済
おちびちゃんをみんなで待っていたのに
この後飛び出して ネコの犠牲に・・・
今年最後に犠牲が・・・
3羽お泊りにきてくれました~♪
父ちゃん達 我が家に来てから一度
も 外で寝てません・・・
2014年 1回目の子育て4巣 ヒナ 15羽 無事巣立ち、
2回目は 3巣 ヒナ 13羽 巣立ちました。
2回目は巣立ち直前に色々ありましたが、 我が家の夏も終わりとなりました。
色々あり 今年はお泊りも無しだろうとあきらめていましたが、
居間の巣立ちヒナが1羽~3羽が、夕方帰って来てくれ ホッ・・・
いつまで帰って来てくれるか、
この姿を見ると 約5か月間の朝晩の窓開けと掃除の疲れも忘れる
ふしぎな薬???なんですよね~
まだ当分 ツバ用窓は開けてご自由にお入りください~ の我が家です。
今年はいつまで 姿見せてくれるのか、 みんな元気で 南の国にいってらっしゃい~♪
来春も待ってるよ~♪
★ 思い出~★
※ 思い出の写真は まだまだ続きます。№2
<レガシィ君>
生後20日目 8:30、巣の中はもうお団子状態。
大きいちゃんだけは、もう巣立っているようです。
パパに叱られ、巣へUターン! 残念だったね〜、まだ少し早いって!
ところが‥2ちゃんと一緒に飛びたかったのか、5ちゃんが巣から飛び出してしまいました。
3・4ちゃんも、心配そうに下を見ています。
5ちゃん、何で飛び出したの〜。パパとママの警戒鳴きで、中庭は大パニック!
13:00、地面を歩くだけだった5ちゃんも、少しだけ飛べるようになりました。
13:30、パパから5ちゃんの面倒を見なさいって言われたのかな?
大きいちゃんが、ずっと付き添っていました。
フィットの大きいちゃんといい、頼りになる長男(女)ですよね。
そして18:30、少しだけ飛べるようになった5ちゃんが、ちゃんと巣に戻っていました。
大きいちゃん、ありがとう!
明日は、3・4ちゃんも巣立つのかな?でも5ちゃんは、ちょっと厳しいかも‥
頑張るゲン君カンちゃんペアです。
2-3日前からゲン君のお泊りがなくなりどこにいったのかな?
裏の巣にもいないし、飛来してズッと玄関お泊りだったのに、どこで寝てるのでしょう?
雛と一緒にいるのは1羽なので、カンちゃんだと思います。
夕方、裏のツバメさん6羽こんなに飛べるようになったよ!の挨拶ありまた。
もうすっかり、若ツバメさんですが、傍迄来て飛べるよ!って感じの飛行は巣立ちしたツバメさんと、巣立ちを見守った私とで分かる事です。
記憶力&帰巣本能はすごいですね。
たぶん、最終試験は、「自分が巣立った巣があるかみてきなさい!」とのツバメの先生からの言葉なんでしょうね。
飛べるよ!飛べるよ!見て見て!って感じで6羽が飛んだり
電線にとまったりしていました。
この瞬間は、見ていて嬉しい光景です。
合格点をあげたいです。
さぁ!シャッター巣、最終組の雛ちゃん達、ツバメお兄ちゃんお姉ちゃんに
続いて巣立ちしようね。
お昼ごろ、玄関の前を大勢のツバメが乱舞しました。
たぶん5羽のうちの3羽だと思いますが巣から出ました。
最後のチビちゃん、これからはたくさんエサを貰えますように。
<フーガ君>
生後15日目 4羽のヒナは、順調に育っています。
レガシィヒナが巣立ったら、次はキミたちの番だからね。
2番子3番目の巣立ち‥どうかうまく行きますように。
<パッソ君>
生後11日目、パッソの2番子も4羽。
こちらも‥順調かな?
巣立ちまでまだ10日くらいあるけど、いっぱい食べて大きくなるんだぞ。
<レクサス君>
生後12日目 3羽のヒナが、暑さでグッタリしています。
本当は4羽兄弟だったけど、何か事情があったのかな‥
孵化した直後に捨てられた子がいたんだよね。
だから、キミたちは兄弟のぶんまで元気にお空を飛ぶんだよ。
<フイット君>
生後11日目、フィットの2番子は3羽。
相変わらず、1番子の大きいちゃんはプリウスペアと行動を共にしていますが、
今日は、2ちゃんと3ちゃんも一緒にいました。
フィットとプリウス、どんな関係にあるのかなぁ‥知りたいなぁ〜。
<ムーヴ君>
生後13日目くらい。
2Fの外壁に巣を構えたムーヴペア。
もしかしたら、このペアはノートかも知れません。
毎年、同じ巣を使い2度の繁殖をしていたノートペアですが、1番子が巣立つ時
カラスがすぐ近くまで来ていたのをドライバーさんが目撃していました。
ペアはカラスを警戒し、外壁に新居を構えたのかも知れません。
<レガシィ君>
生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日。
5羽のヒナたちは立派に成長し、窮屈そうです。
う〜ん、今日も動きはないのかな‥。
10:30 「飛び出しましたよ〜!」管理のおじさんが教えてくれました。
大きいちゃんは我慢できなくなったのか、巣の日除けカーテンに飛び移りました。
でも、パパは許しません。
大きいちゃんは、すぐに巣に戻されました。
それから3時間、大人しくしていた大きいちゃんですが、ついに我慢も限界に‥
また飛び出しました。
「ダメでしょう〜!」と慌てて飛んでくるママ。
そんな訳で、大きいちゃんは明日の巣立ち予定日を待たずして、プチ・プチ巣立ちをしました。
でも、またすぐに戻されましたけどね。明日はきっと、中庭を飛べるからね〜。
日曜日、ヒナが1羽、巣の下で冷たくなっていました…私の不慣れな給餌で餌が足りていなかったのでしょうか。それとも、あやまって落ちてしまったのか…もう少し早く見つけてあげられたら助かったかもしれません。残念です。
そしてもう一つ残念な事が…5羽のヒナが孵ったはずなのに、今は3羽しか居ません。末っ子が生まれた時は、確かに赤裸の子が見えたんです。でも給餌ヘルプを始めてから、チビが見当たらない?と心配はしていたのですが、みんな団子状態で重なっていて、ちゃんと数えられなかったんです。今思えば、生まれてすぐから居なかったのでは…と思います。悲しいです…
そして残っている3兄弟、大小さまざまですが、頑張って成長しています。パパツバは、2~3日前から違う場所でお泊りをしているので、夜はお腹一杯食べさせてあげられます!大きいちゃんは目も開いて、だいぶしっかりしてきました。それと、ヒナ達の口を空けさせる為に、いい発音はありますか?今はじぇじぇっでやっているのですが、すぐに慣れて、開けなくなってしまいます(><) 何かいい発音を知っていたら教えてください!
<レガシィ君>
生後18日目、今日も暑い1日でした。
巣の中は暑いのでしょうね〜、ヒナ達相当参っているような‥
巣立ち予定日まであと少し、早く風を切って飛びたいよね〜。
<フーガ君>
生後14日目 右側のチビちゃん、なかなか立ち上がらないけど大丈夫かな?
2番子の巣立ち3番手‥あと1週間あるけど、もう少し涼しくなってくれるといいね。
<フィットジュニア>
巣立ち後42日目 フィットの1番子が、元アウディ巣をゲットしました。
他のツバメが来ると追い払い、必死に守っています。
ネット巣がダメだったからね‥ところで、これは自分の巣?それともプリウスおじさんのための巣?
とても強くて頼もしいこの子は、近い将来必ず中庭に戻り、たくさんの子孫を残すのでしょうね。
12日(土)のこと。
さすがに今日はおチビも飛んだだろう。と思ったけど気になったので夕方になってしまったけど見に行ってみました。
が……
えぇ~!!まだいたの?君ー!!
今日はもう飛ばなきゃダメでしょう~?
すましたカオで、親ツバメさんからエサをもらったりしてます。
「これはニートだね。」
「いや引きこもり?」
一緒に見ていた子どもたちと さんざんなことをいいながら、見ること30分。
その悪口が聞こえたのか 「こりゃいかん」と自分でも思ったのか…
巣立ち応援隊がすぐ側まで呼びに来た瞬間にヒョイッと飛び出しました。
おぉ~!! やった!! 飛べるんじゃん!!
見に来てよかった。
これで、モモちゃん’sの巣立ちは完了です。
さて、今日14日(月)
お隣さんのヒナさんがちょこっと見えるようになりましたよ。
タマゴの殻は1コしか落ちてなかったけど、何羽いるのかな…。
皆さんこんにちは、2014.7.13~14にかけて、1個目の産卵後18日目で5羽全員の誕生を確認致しました。
朝に植物のコキア君・オジギ草・ミニトマト達に水やり・巣内の撮影を行い、ふと下を向いたら、ツバメの営巣2年目産卵回数3回目にて親達からの贈り物がご丁寧に、エアコンの室外機の上に置いてありました。
今回は、5羽の巣立ちが出来ます様に。
<キューブ君>
生後23日目、4.5ちゃんも巣立ちました。
2番子トップバッターの巣立ちが無事に終わり、ホッとしました。
さすがに3回目はないと思いますので、パパとママには、ゆっくり休んで疲れを癒して欲しいですね。
巣立ちおめでとう、お疲れさまでした。
<モコ君>
生後21日目 昨日の大きいちゃんに続き、今日は2ちゃんが巣立っていました。
老人保健施設の中庭は、巣立ち応援隊でかなり賑わっていましたが、3羽の巣立ちはありませんでした。
そう言えば、キミたちも2番子だっけ‥
今年は子育てのペースが早いように感じるけど、渡りの時期も早いのかな。
<レガシィ君>
生後16日目、巣立ちまでまだ5〜6日あるけれど‥大きいなぁ。
巣立ち予定日を待たずして、巣から飛び出しそうだよね〜。
この子が巣立ったら、次はフーガ・デミオ・ムーブ・レクサス・パッソ・フイット‥
あれ?Zはいつだっけ‥いずれにしても、まだまだ続きます。
ゲンくんパパはあまり雛に
餌を与えず、雛の傍にいます。
記念撮影で、カメラ目線です。
(1番上写真)
何羽いるのかな?
今日は、雨は少し降って
どんより曇りで蒸し暑いです。
餌は足りているようで、カンちゃんママがいないと静かに寝ているようです。
順調にすくすく育っています。
今年の夏の最終組になりそうなので、しっかり観察したいです