中庭のツバメたち

<タント君>
生後15日目 巣の前面が崩れ落ちてしまったため、ヒナたちは落ちないように
重なり合っていました。
「何とかしないと巣立ちまで持たない‥頼むから、まだ落ちないで。」

朝の申し送りを終えて事務所に戻った時、突然中庭に響き渡る警戒音。
「落ちた!」瞬間的にそう思いました。
急いで2Fのベランダに行くと、やはり2羽のヒナが落ちていました。
幸いケガもなさそうなので、まず餌を食べさせてから、カゴ巣の準備をしました。

元巣の向こう側(右側)にカゴ巣をセットし、落ちた2羽を戻した後、
巣にへばり付いていた残りの2羽にも給餌をし、カゴ巣に戻しました。
急いで準備をしたからチョッとカッコ悪いけど、巣立ちまでは十分持つかな。

今日は昨日よりも気温が上がり、ヒナたちはぐったりしています。
中庭にもツバメたちの姿はありません。
パッソヒナが巣立った8月7日が最後だったのでしょう。
でも、タントヒナが巣立つ時には、1番子が来てくれるかな。

パパ・ママ、出来る限り子育て支援はするから、
ヒナたちを置いていくことだけは、絶対にしないでね。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち

<タント君>
生後13日目、中庭最後の巣立ち‥今年のフィナーレを飾るのは、この子たちです。
巣立ち予定日は8月16日、厳しいなぁ。
悲しい結末を迎えないように、何とかヘルプに入りたいと思いますが‥
パパとママが体調を崩しませんように、そして、餌となる虫が不足しませんように‥
今は、ただただ‥そう祈るばかりです。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち

<パッソ君>
8:30、巣には誰もいません‥5ちゃんは?
申し送りが終わり事務所に戻ると、5ちゃんが昨日と同じ場所でうずくまっていると
事務長から報告がありました。

5ちゃんをお迎えに行き、再度、巣がある2Fのベランダに置きましたが、
事務所から5ちゃんの行動が観察しづらいので、中庭へ移動させることにしました。

中庭に下りた5ちゃんですが、何となく落ち着かないような‥

5ちゃんのことを上からずっと見ているのは‥パパかな?
今日からまた気温が高くなるので、餌の心配をしなくちゃ‥嫌だな。
虫‥たくさん飛んで欲しい。

太陽の動きにより5ちゃんを日陰に移動、そしてパパも場所を変えながら見守っています。
でも、決して近寄らない‥もちろん、給餌もしません。
気にしているけど、それ以上のことは何もありません。

今日はたくさんのツバメたちが中庭に来て、思い思いに日光浴をしていました。

この子は‥誰の子かなぁ〜可愛い!

5ちゃんは、昨日よりも‥もっと言えば、午前中よりも飛べるようになっていましたが、
残念ながら、パパとママの姿は12:00頃を最後にまったく見なくなりました。

そして18:30‥パッソ巣に、4ちゃんは戻ってきませんでした。

5ちゃん、すべてが終わったよ‥
渡り鳥のハードルって、本当に高いんだね。
5ちゃんをパパとママに返してあげられなくて、本当にごめん。
今日はもう‥何も考えずに眠りたい。疲れた〜!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

garage house(8)

 今朝 巣立ちました♪

巣立ちの様子の前に昨日のビックリについて
報告させてください

早朝から応援隊?がたくさん来て賑やかにしていましたが、巣立たせる様子もなく
ここまで来たら明日ね。と外出しました。
車で戻り車庫にいれ上を見ると 巣に3羽いる!
誰 何処から来たの? 3羽の雛がいるとはすぐには納得できず
頭の中で色々考えました。
そういえば 不自然な位置に尾羽が来てるなぁ・・・とか、雛の隣に嘴らしきものが
あるのを見たけれど見間違いね・・・とかありました。
孵化後の雛が落ちてくるショックに巣の下ばかり見ていた1週間
5-3=2と決めてかかっていました。
2羽にしては糞の数が多い 毎日掃除しているので量の把握していたのですから
1度の観察時間を長くすれば良かったのに決め付けていました。
パパ ママツバ頑張ってくれていたのです。

そして22日目 巣立ち
7時過ぎに1羽がスムーズに出た。と思ったら電柱の下に降りた。
その後草むらに飛び込んだり あちこち 今回の巣立ちは応援隊が
たくさんでどれが雛でどれが親かもわからず、追いかけっこしてる子もいるし
縄張りソングの子も居る。何がなんだかわからない。
ドサクサに紛れて2ちゃん 3ちゃんも飛べました。
初めは2ちゃん3ちゃんの姿だけ見えましたが
昼には 応援隊の姿もなくなり 気がつけば こんな所
お隣の屋根瓦の上にいました。
その後 午後2時過ぎには
3羽で大きくゆったり飛んでいる
のも見られました。

こうなると夕方3羽でガレージに帰る
可能性もあるので車の上に猫避け
して準備しようと思います。

一時は大家の方が落ち込んでしまいましたが、皆さんに慰められ 応援頂き
巣立ちまで見守る事が出来ました。
巣立ちの報告を出来ることに心より感謝します。
ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

中庭のツバメたち

7:00 施設へ向かう途中、クリニック前の電線にツバメが‥
まさか、パッソヒナが巣立った?
ドキドキしながら、職員出入口までダッシュ!

7:15 まだいた!
でも昨日同様、ヘルパーさんが近くに来て巣立ちを促しているようでした。
いずれにしても‥時間がない!

7:20 巣立ち応援隊が集まって来ました。
5ちゃんどうしよう‥焦っているのは‥私だけ?

当の5ちゃんは、今日も羽ばたき練習に余念がありません。
その様子を少し離れたところで応援隊がジッと見ています。
緊張の中、とりあえず5ちゃんをお腹いっぱいにしてカゴに戻すと‥

7:26 うわぁ〜、5ちゃんが飛んだ!!
どうしよう‥これから出かけるのに‥保護する時間がない。
5ちゃんは、5mほど飛んで増築等近くの屋根の上に不時着?しました。

すると、すぐにヘルパーさんが来てくれました。

更に、もう1羽来てくれました。

7:35 ママらしきツバメがいつも近くにいます。
5ちゃんは、もう‥大丈夫かな?
この後展開される‥であろうハッピーエンドを描きながら、施設を後にしました。

5ちゃんの巣立ち騒動に気を取られている間に、パッソの3・4ちゃんも巣立っていました。

9:40 出先から、これまでの経緯を事務長に説明し、5ちゃんの所在を確認してもらうと‥いない‥?
探すこと数分、どうやら5ちゃんは、屋根から飛んだものの袋小路状態のところに墜落してしまったようです。
そして、そのうちにママツバメもいなくなったと‥

15:30 5ちゃんを保護してまたいつものカゴへ‥
今夜、みんな帰ってくるかな。
帰って来ることを期待して、ラストチャンスに賭けることにしました。

5ちゃんを巣に入れてしまいました。
「いい?絶対に飛び出しちゃダメだからね」

20:00、巣を見に行くと‥
辺りが暗すぎて画像には残せませんでしたが、確かに巣の中に2羽の姿がありました・
4ちゃんと5ちゃん? 1羽は絶対5ちゃんだよね。
果たして明日の朝、どうなっているのか‥
5ちやん‥本当にこれがラストチャンスかも知れないね。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん~2番子巣立って4日目・夜はみんなそろって~

8月6日(火)

今回からは全員無事に巣立ったその後からつばめくん家族が出発(おそらく)するまでの出来事を書かせていただきます(^^)

<<7月10日(水)誕生23日目>>
~つばめくんやって来て110日目・奥さんやって来て98日目・1番子巣立って47日目・2番子巣立って4日目~


朝の4時20分頃です。ここからだと2羽のヒナちゃんが見えます。
ちなみに、チビちゃんは昨夜はこの巣の前にある電線で休みました。


チビちゃんの所に兄弟達が(^^)
4時40分過ぎ、いちばん左には頭にフワフワが付いたチビちゃんが、並んで3羽のヒナちゃんが電線に止まっています。


チビちゃんの左隣には少し大きい子が居ます。1番子ちゃんかな?


上の写真と同じ場所ですが、チビちゃんの隣には兄弟ヒナちゃんが来ていました。
兄弟4羽、あと1羽が来れば全員集合ですが、あと1羽の子は飛び回っていました。


6時頃 あさひが眩しいね♪

昼間は家族そろって出かけて行きました。
夕方、どうかな?と、巣を見ましたら、ヒナちゃん達が巣へ帰って来ました!
近くの換気扇の上には奥さんが居ます(^^)


近くに来ると元気に餌をねだりますが、やっぱり疲れているんどよね。
うとうとしています(^^)


近くの電線にはチビちゃん達が来ていました。チビちゃんはまだ小柄ですが、一日でかなり逞しくなったみたいです。(左)本当に嬉しいです!

1羽、2羽、3羽と巣へヒナちゃん達が帰って来ました。


奥さんは巣へ飛んで来てヒナちゃん達をみていました。
特にいちばん右端に引っこんでいるチビちゃんを心配しているようです。
ちょっと控えめなので、前に出て来ないんですよね・・・ 元気いる事が確認できたのかな?しばらくいましたが安心して行きました。(あくまでも大家の思った事ですが)


また引っこんじゃったよ・・・・ (左)
やっと、お顔を出しました。(右)5羽(全員)居るのですが、そろった写真が撮れませんでした。


アングルを変えて写して4羽なんですよね~ チビちゃんいちばん右奥の後ろ側に居るので一緒に写せないよ・・・

7月7日にヒナちゃん達が巣から出てしまってしまい、この子たちの中には本当に巣立ちの子もいたのかもしれませんが、みんなは当時おおよそ誕生20日目だったと思われますが、おそらく落ちてしまったチビちゃんは数日遅れて孵ったと推測しますので、(誕生18日目ぐらい)よく、ここまで育ってくれたと思います。つばめくん夫婦の子どもを大切に1羽も欠けずに育ててくれた事をとても嬉しく思います(^^)
そして、4日ぶりに再び5羽のヒナちゃん達は巣に来れた事にバンザイ!

チビちゃんの夜(7日から)
1日目 家の中で保護(段ボール箱の中)
2日目 ベランダの中
3日目 家の前の電線
4日目 兄弟達と一緒に巣の中で

次回へ続きます。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<パッソ君>
生後22日目 8:15 3羽のヒナがまだ巣立っていないことにホッとしました。
お願いだから、あと2日くらい巣立たないで‥

8:30、5ちゃんの羽ばたきが始まりました。
勢いよく羽ばたいています。
そして、1メートルくらいですが‥ベランダの中を飛びました!

そして、その様子を見ながらパパとヘルパーさんが、コソコソ話をしているような‥?
「あぁ〜、今日・明日が1番大事な時期‥それなのに‥
今日は半日、明日は1日出張なので、5ちゃんをベランダに出せない。悔しいなぁ〜」
11:00 後ろ髪を引かれる思いで施設を後にしました。

16:30 施設に戻ると、何と2ちゃんが巣立っていました。
あぁ‥ついに‥ヒナが巣立ったことで、これほどショックを感じたのは初めてのことです。

2ちゃんが、パパ・ママと一緒にいます。
でも、次の瞬間‥

2ちゃんが、5ちゃんのところへ飛んできました。
驚いたパパですが‥チョッとだけ様子を見て、すぐに飛んで行きました。
そんなことも知らずに?5ちゃんはお昼寝中。大物だ〜
そして、今夜もベランダにお泊りです。

明日、どうなるのかな‥早朝施設に行って、7:30には部屋の中に入れる予定です。
みんな巣立っちゃうかな‥仮に巣立っても、塒デビューだけはやめて欲しい!
イヤ‥欲を言えば、3・4ちゃんは巣立たないで〜!
5ちゃんの運命が、明日決まると行っても過言ではありません。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

garage house(8)

我が家のツインズ 20日たちました。
スペースあっても 暑くてもくっついてます。

8月3日 ご近所さん孵化から21日目 巣立ちが始まりました。
朝6時過ぎには2ちゃんまで出て 3チャンは時折パパツバに餌を貰いながら
夕方5時すぎまでは巣にいたのを確認しました。
その後 我が家のガレージ前で私はウロウロしてました。
この日から 何処に居たのか 巣立ち応援隊らしきツバと我が家の1番子らしツバが
出入りしていたので見ていようと。
すると急にツピーと警戒鳴きをして 盛んに低空飛行してるツバがいて
何か変?
巣の中の雛が落ちた?と慌てて確認 2羽いました。
でもツバ4羽~5羽の飛び方が変です。
車庫の入り口に1羽落ちてる。  えっ!誰???
冷静に考え ツバたちが飛ばそうとしてると思い
巣立ち子のように見えるので 少しだけ離れた所に移動して様子を見ることに
何とか飛んだけれど今度は家の前の駐車上 (地面) 猫が怖い。
その次は 建築中の家の玄関先にあった消火器のハンドル(地面から50センチ)
ここから この子の大家さんと見守り
やっと電線に移動。すぐに日没です。
親が認識してくれてるので焦らずに済みましたが 
何故我が家のガレージに飛び込んできたのか?
翌日も我が家の親の指定席の電線や 窓から見える範囲の電線にいたり
冷や冷や物でした。
その間 自分の雛を落ち着かせるように ママツバは巣の下のワイアーに止まって
いました。
1番子は もう移動したのかと思っていましたが ご近所さんの巣立ちに姿を
見せました。 当たり前のようにガレージの中の照明灯の上やワイアーに止まるのは
我が家の1番子だと思っています。 

ここまでやっと来たのですから
兄弟の分も 元気に空に飛び出してください。
あともう少し  パパ ママ 油断しないでお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<パッソ君>
8:30 生後21目のパッソヒナ、すでに大きいちゃんが巣立っていました。

朝から賑やか、中庭に巣立ち応援隊が来ています。
パパとママを囲んで、1番子たちが集合したのかな。

給餌を手伝っている1番子がヒナのところに来ました。
今更ですが‥ヘルパーさんがいるなら、5ちゃんをこっそり巣に戻しちゃえばよかった‥
でも、巣立ち予定日の2日前じゃ‥いくらなんでも遅かったかな。
2・3・4ちゃんが巣立たないことがわかると、応援隊のツバメたちは何処かに行ってしまい、
いつもの静かな中庭に戻りました。

大勢の仲間たちに巣立ちを歓迎されているパッソヒナ、
でも‥

5ちゃんは、今日もひとり寂しく過ごしました。
パパもママも、そしてヘルパーの1番子も‥5ちゃんのことは無視しています。
5ちゃん自身もそうですが‥パパとママも、5ちゃんを我が子であることを認識していないような‥

明日は出張があるため、5ちゃんをベランダに出すのも
11:00まで‥
その後は、室内に入れて事務長に給餌をお願いします。
もし、明日2・3・4ちゃんが巣立ってしまったら‥

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん~チビちゃんの巣立ち・ヒナちゃん誕生22日目~

8月4日(日)

前回の続きをすぐに更新ができなくてどうもすみませんでした。
もう、8月になってしまったのですよね~

つばめくん家族も今はもう、旅への準備、出発をしてしまったみたいなのです。
家の周辺ではツバメさんの姿がピタリと無くなってしまいました。時々飛んでいる姿を見かけますが、縄張りを気にかけて戻って来たツバメさん、元気よく自由に遊びまわる若ツバちゃん達かな?
例年ならまだ子育てや、とどまって周辺(巣の)で過ごすツバメさんがいっぱいいるのですが、今年は本当に早いのです。そう、約1か月ぐらい早いのです。
一斉にいなくなる事も珍しいシーズンになりました。
まだ、近くに居たら、ここを思い出して姿を見せてね。

雨が降る夜を兄弟で過ごした翌朝、チビちゃんはどうなったのかな。
遅くなりましたが、チビちゃんのようすと兄弟達など、前回の続きとつばめくんの家族が出発するまでのようすを書かせていただきます(^^)

<<7月9日(火)誕生22日目>>
~つばめくんやって来て109日目・奥さんやって来て97日目・1番子巣立って46日目~

朝、目が覚めるとすでに雨は上がっていました。
気になるチビちゃん達はどうしているのでしょうか・・・
段ボールの屋根の下、2羽は元気にしていました! 良かった~
2羽とも「ピィピィ~ピッピィ~」
と元気よく鳴いています。

この時の時間は午前4時過ぎ・・・
すでにつばめくん夫婦は活動を始めています。
巣には1羽のヒナちゃんと、前の電線には2羽のヒナちゃんが止まっています。

この時ある事に気が付き困りました。
屋根が邪魔でチビちゃん達がつばめくん夫婦から見えないのです。
(チビちゃんの存在をアピールしないといけないのです)
これを取り除かないといけないし・・・・
チビちゃんはともかく、もう1羽の子はすでに飛ぶ事が出来るツバメさんです。
一か八か、タイミングを見て、ヒナちゃんの頭上、おおよそ40センチぐらいにある段ボールの屋根を取り除く事にしました。
失敗をすれば飛び出してしまい、たいへんな事もありえるのです。
慎重に、慎重に、驚かさないように近づき何とかうまく屋根が取れました。
チビちゃん達動かずにその場に居てくれました(^ー^)
あ~良かった~


1羽のヒナちゃんが飛んで行ってしまった後にチビちゃんを撮影しました。
チビちゃん、だいぶしっかりしてきて、大きくなってきたみたいです(^^)
(午前5時頃撮影)
万が一、驚かしてしまったらと思うと2羽一緒の写真は写せませんでした。

その飛んで行ってしまったヒナちゃんはもう、前の電線に止まっています。
チビちゃんが居る場所にもつばめくん夫婦が来てくれています。
これなら大丈夫、私も家の事をやらないといけないので、窓越しのチビちゃんの鳴き声を聞きながら、自分の事をしていました。

あれ? 声が聞こえない?
チビちゃんが居た場所を見たら居ません。その周辺も居ないのです。
もしかして、下に落ちた??
どうしよう・・・大丈夫でしょうか・・・
何気なく前の電線を見たら、頭にフワフワが付いたツバメさんが居ました。
そうです!チビちゃん、頑張ってあそこまで飛べたのです!!


午前5時30分~6時30分に撮影
チビちゃん本当に良かった~ おめでとう!


羽を上げるとまだ脇の羽はこれからのようです。
これから、どんどんと大きくなるから、大丈夫だよね。
頑張るんだよ~

そして、他の兄弟達も無事に前の電線に止まっています。
今日、何とか全員揃って巣立つ事が出来ました。
チビちゃんはこの場所にずっと居たのですが、他のヒナちゃん達は家の裏へ移動してしまいました。チビちゃん、心細いよね・・・


裏には3羽が居ました。
あと1羽の子はみんなより大きいみたいで、周辺に来ているツバメさんと一緒に飛び回っていました。


いちばん大きい子とチビちゃんです。
チビちゃんがこの場所から離れないので、時々来ていました。
この大きいお兄ちゃん(お姉ちゃん)は、今後、チビちゃんと一緒に行動をとるようになります。

大きい子ちゃんが自由に飛び回っていて兄弟達とは一緒に居ないのです。
親や、1番子ちゃん?ヘルパーさん?誰だかはわかりませんが、そっちの方へ行っちゃっているのです(^^)

兄弟達は家の裏からチビちゃんもいる、表側(巣の近く)へと移動してきました。
つばめくん達はなんと、古巣(巣の名残がある換気扇の上)と巣へとヒナちゃん達を連れてきました。


最初は巣へみんな来ていたのですが、古巣へと誘導されました。


1羽、2羽、3羽とここへヒナちゃん達が集まりました。


何とか4羽が・・・・   そして、こんな不安定な場所でも「ごはん~♪」です(^^)


みんなご飯をもらってやれやれ・・・・ とはいかないようで・・・下に落ちないように必死です。

ここにも慣れたようで、チビちゃんがいる前の電線へ飛んで行ったり戻ったりをして、遊んでいるようにも見えました。


チビちゃんと一緒に(^^)


お昼過ぎのようすですが、あれ?3羽しか居ません。
前の電線にはチビちゃんが居たはずなのですが、居ない?
どこへ行ってしまったのでしょうか・・・・

チビちゃんを見つけました!
家の前の道路を横断した路地の電線に(^^)
かなり高い場所に居ますが、自力で行ったんだよね?
チビちゃん凄い!!
近くにはおそらく、いちばん大きい子だと思われるツバメさんが居るのです。
大きい子はチビちゃんが気になるから、そばに居るんだよね?
もしかしたら、昨夜そばに来て一緒に休んでくれたヒナちゃんはこの子なのかなぁ。
きっとそうなんだろうなぁ・・・

そして、夕方になりました。
3羽のヒナちゃんは今日はずっと古巣に居ました。
この子達はつばめくん達が巣の方へ誘導し、今夜はここで休みました。
チビちゃんですが、巣へは戻らないでいちばん大きい子と電線で休みました。


夕方、6時30分頃、みんな疲れたのかな、うとうとしています。
その後、起こされて、巣へ移動しました。

いちばん小さなチビちゃんも無事に巣立つ事が出来ましたし、いちばん大きな子は兄弟思いの優しい子だと言う事がわかりました(^^)
みんなそろって巣立てた事は本当に嬉しい事です。

それと嬉しい事は、何度もチビちゃんを親の目の前で手で捕まえてしまった大家(私)に対してもその後、つばめくん夫婦は全然警戒心がないと言う事です。
ピッピー!ピッピー!と私の姿を見るたびに鳴かれる覚悟はしていたのですが、それよりも反対につばめくん夫婦から距離が近くなったみたいです(^^)

前回の日記で忘れていた事ですが、チビちゃんはずっとベランダの中で過ごしていましたが、実は最初に仮巣を準備して巣の近くに設置をしました。
この中にチビちゃんを入れたのですが、どうしても兄弟のいる場所へ行きたいのか、入れても入れても出て(下に落ちてしまう)しまうのでした。
中途半端に飛べてつばめくん夫婦が知らないうちにベランダから出てしまうと大変だったので、いちばん安全なベランダ(大きな巣)で過ごす事になりました。

次回へ続きます。

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<ノート君>
8月2日 生後22日目 8:30、まだ巣立ちません。
大きい子は、十分な大きさに成長していますが‥
やはり、パパは5羽一緒に巣立たせようとしているのかな?
明日こそは‥だね。

8月3日 生後23日目 8:15 思った通り、5羽が揃って巣立ちました。
パパは5ちゃんが飛べるようになるまで、誰も巣から出さなかったんだね。
5個目のタマゴがなかなか孵らなくて心配したけど、5ちゃんも無事に巣立てて本当によかった!
1番子の応援も助かりましたね。
パパ・ママ‥お疲れさまでした。

<デミオ君>
8月2日、パパから巣立ちのGOサインが出なかった5ちゃん‥ひとりぼっちでとても寂しそう〜。
でも、明日はきっと巣立てるから‥お留守番、頑張れ!

8月3日 8:30、巣立ちましたね〜。
5ちゃん、元気にお空を飛んだかな。
パパ・ママ、2度目の子育ても無事に終わりましたね。
本当にお疲れさまでした。

8:45 クリニック前の電線に、ツバメさんがいました。
ノートとデミオの巣立ちっ子もいるのかな?
渡りに出発するまで、たくさん食べて体力を付けるんだよ〜。巣立ちおめでとう!

<パッソ君>
生後20日目、いよいよ明日が巣立ち予定日です。
巣立つかどうか‥出来れば、巣立たないで欲しい。
だって‥

7月30日に落巣したパッソヒナの5ちゃんが‥

8月1・2日と私が研修で不在時に、事務長と事務員さんが必死に給餌をしてくれて、
こんなに大きくなりました。
だから‥

まだ望みは捨てていません。
パパとママに、もう1度5ちゃんを見て欲しい。

今朝から、巣の下あたりに5ちゃんを置いています。
1時間ごとに、給餌をしながら様子を見ていますが‥
反応は、イマイチかなぁ。
4羽のヒナへの給餌で忙しく「それどころじゃないよ〜」って感じ‥でも、気にしていることも事実。
最後の望みを託し、今夜は保温をバッチリして、5ちゃんをベランダにお泊りさせることにしました。
5ちゃん‥うまく行くといいね。神様‥お願い!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

念願のツバメちゃん、巣立ちました!

7/8・9 でヒナちゃんが孵ってから、順調に過ぎていきました。

7/20 今まではママと一緒にお泊りでしたが、今日からはヒナちゃん達だけ・・・心配で、夜中何回も見に行ってしまいます。とくに雨の日やジメッとした日は、蛇がやって来そうで、気が気じゃありません。巣の周りは蛇除けだらけです(^^:

            大家さん見守りおねがいしますねぇ~・・・

7/24 あたりからは、応援隊がちょこちょこやって来ちゃ~親ツバさんに追い払われていました。 そしてヒナちゃん達、卵は4個あったのですが・・

7/29 朝の8時、きっと巣立ちは明日だろうと思っていたのに・・・居ません!1羽行ってしまったぁ~~(T0T)ううぅ・・・遅かった・・・

                 もう、行っちゃったょ

                でも、お昼に覗くと・・居ました♪

姿を確認できて、ホッとしました~。よかったね!また明日、頑張るんだよ~(^^)

次の朝、巣に居るのは2羽。1羽はすでに出発していました。外は気になるけど、なかなか巣から離れられません。ママツバもロープにとまって誘います。おいで~おいで~♪  そして勇気を出して1羽が向かいの巣台にピョン!

          よ~し!電柱まで行くぞーー!パタパタパタ~・・             

     よかったよかった・・何とか電線に到着しました。応援隊もホッと一息・・・

 と、そうこうしてるうちに、ヒラヒラ~と黒い影が・・・ぎえ~っ!最後ちゃんが飛び出しました!みんなちっとも気づいていません!待って~!そっちは反対だよ~~(T0T)応援隊!休んでる場合じゃないーーーっ!上を見ろーーーっ(汗っ)

嫌なヤツが現れました!しかも2羽います!ヒナちゃん、こっちーー!こっちだよーー!っと手招きしても、とまる所を探してヒラヒラしています。そのまま見えない方に飛んでいってしまったのですが、後を追うようにカラスが飛んで行ったんです。しばらく見ていたのですが、どうなったかわかりません。朝、昼、夜と家の周りに5~6羽で帰って来るのですが、確認できません・・・ただ、昨日と今日のお泊りは、ヒナちゃん2羽なんです。最後に3羽のヒナちゃんを確認したいのですが、きっとヘルパーさんに連れられて、塒に行ったのだと・・そう思って3羽の巣立ち登録します。

みんな居なくなった後、巣を見たら空っぽでした。4個あった卵、1つはどうしたんでしょう?う~~ん・・・

カテゴリー: 未分類 | 13件のコメント

中庭のツバメたち

<ノア君>
7月31日 今にも巣立ちそうなノアの大ヒナ。
モコの巣立ちっ子と大差なく成長しています。
そして、気になるノアのチビちゃん‥
大ヒナと巣立ちっ子の間で、ちょこんと顔を見せていますが‥。
そう考えているうちに、大ヒナが飛び立ちました。
巣立ちです、大ヒナがとうとう巣立ってしまいました。
この後、チビちゃんはどうなるのだろう。

大ヒナが巣立った後、老人保健施設の中庭からツバメがいなくなりました。
みんなはチビちゃんの存在を忘れたかのように、大ヒナに係りっきりです。
チビちゃんは、ずっとひとりでみんなを待っていました。
でも、夜になっても誰も戻って来ませんでした。
その状況を見て、初めて悲しい現実に気づきました。

チビちゃんは、すでにお星様になっていたのです。
今から思えば、巣の中ではいつも同じ位置にいたような気がします。

7月28日も‥

7月29日も‥

7月30日も‥

7月31日も‥チビちゃんは、いつも同じ位置にいたのです。
やっぱり、餌はもらえなかったんだ‥
チビちゃん、助けてあげられなくてごめんね。
でも、辛い思いをした子が生まれ変わった時は、きっと何倍も幸せになるからね。
チビちゃん、天国で楽しく暮らしてね。
ノアペアの子育ては、こうして最悪の結果で幕を閉じました。

<フーガ君>
7月31日 生後22日目、フーガヒナの大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちました。
3ちゃんは、まだ巣立ちのお許しが出ないようで、1日中巣の中で過ごしました。
明日はきっと‥巣立てるね。

大きいちゃんと2ちゃんは、昨日プチ巣立ちしたベランダの手すりにとまっていました。

8月1日、3ちゃんも巣立っていました。

フーガヒナ3羽とデミオヒナです。
7:30、巣立ちっ子たちが一斉に飛び立ちました。
そしてこの後、施設前の電線にとまっていました。
渡りに出発するまで、あまり時間がないかも知れないけど
危険に気を付けて頑張るんだよ〜!
フーガパパとママ、おめでとう!
渡りに出発するまで、ゆっくり休んでね。
お疲れ様でした。

<デミオ君>
7月31日 巣立ちそうで巣立たないデミオヒナ、12:30の時点では、巣立つ気配なしでしたが‥

1730 巣の中には3羽だけ‥大きいちゃんと2ちゃんが巣立った!

大きいちゃんと2ちゃんは、すぐ隣にある巣にプチ巣立ちをしていました。
明日はみんなでお空を飛べるかな?

8月1日 7:15 5ちゃんだけを巣に残して、4羽が本巣立ちをしました。
この後、4羽はフーガヒナと一緒に中庭を飛び出し、施設まえの電線で過ごしていました。
さて、1羽残された5ちゃん‥明日は巣立てそうかな?

と言うわけで、31日と1日合わせてノア1・フーガ3・デミオ4の計8羽が巣立ちましたが、本日は7羽のみ登録させていただきます。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<フーガ君>
多分‥いえ、きっと明日巣立つと思います。
だって‥17:00頃、2羽のヒナがベランダの手すりにプチ巣立ちして、
すぐに巣に戻ったのを見ましたもの。
手すりにいたパパが、「ちょっと巣から出てごらん」と言ったのかなぁ。
明日出勤したら、もう巣立っているかも知れないね。

<デミオ君>
こちらも‥巣立ちそう〜。
5羽が元気に育ってよかった‥。
でも、5羽が全員巣立ったのを見届けるまでは‥喜べませんね。

<ノア君>
ノアの大ヒナも、間もなく巣立つ‥かな。
この子が巣立った後、脚立に登って中を覗かせてもらうことになっています。
チョコットだけ見える子‥大ヒナが巣立った後も、餌を貰えるのでしょうか。
恥ずかしがり屋さんで、しっかり顔を見せてくれないだけならいいのですが‥。

<キューブ君>
今日1日、5ちゃんと一緒に過ごしていましたが‥5ちゃんは飛ぶのを忘れたツバメ‥そんな感じです。
飛べるようにはなったのですが、自ら飛ぼうとしないし、外への興味はまったくなし‥
巣の中ではあんなに元気いっぱいだったのに、まったく別ツバメのようです。
もしかしたら‥保護されるあの朝、ママに何か言われたのかな‥なんて思ってしまいます。

18:20 キューブの巣立ちっ子、2.3.4ちゃんが帰ってきました。
もう眠っている‥疲れているんだね。
施設周辺では、もうツバメの姿をあまり見なくなりました。
何でも、もう渡りのための移動が始まっているとか‥
みんなに付いていけるように、2番子たちは必死で訓練しているんだろうなぁ。

<パッソ君>
夜勤明けのケアワーカーさんが、落ちていたパッソヒナの末っ子を保護してくれました。
体が冷たい‥急いでカゴ巣ベッドで保温、静かに寝かせましたが‥あまり状態はよくありません。
恐れていたことが、また起こってしまいました。

生後16日目のパッソヒナ、巣立ちまでまだ5日ほどあるけど‥
5ちゃんは、他の子に比べてあまりにも成長の差があり過ぎる‥だから落とされたの?
それに‥衰弱しているから、巣に戻してもまた落とされるよね。
パパとママは、なぜそんなに焦るの?
今年の中庭‥悲しいことがまだまだ続きそうで、怖いです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<ノート君>
生後17日目 ノートヒナの5ちゃんは、巣の真ん中で「ごはんチョーダイ!」アピールが絶妙です。
生後21日目の巣立ちは難しいかも知れないけど‥
パパとママは、5ちゃんの成長に合わせて、みんな一緒に巣立たせるのかな。

<フーガ君>
2〜3日のうちには巣立ちそうなフーガヒナ。
毎日画像に収めておかないと、Zヒナみたいに気付いたら巣立っていた〜になっちゃうからね。

<デミオ君>
さすがに窮屈になってきたようで、ヒナたちは常に体勢を変えています。
そのため、いつ行ってもこんな感じ‥
カメラ目線の記念写真、撮りたいんだけどな。
こちらも、巣立ちまで2〜3日?
デミオペアの子育ても、いよいよ終わりに近づきましたね。

<モコ君・ノア君>
チョッとだけ、右側にノアヒナの顔が見えています。
こ2羽は‥モコの巣立ちっ子?

午後に撮ったもう1枚‥小さい子の背中が見えています。
確か‥こちらも巣立ちまであと何日もないような‥
どうなるのか、とても怖いです。
脚立、用意しておかなくちゃ。

<キューブ君>
今日の5ちゃんです。
頭のうぶ毛も取れ、チョッとだけ大人っぽくなりました。
食欲もありとても元気なんですが、困ったことに、完全に手乗りツバメ状態です。
そろそろ羽ばたき練習をしてもいい頃なんですが‥
あまり甘やかさないようにしなくちゃいけませんね。

午前中、4ちゃんらしき子が、ママと一緒に中庭にいるのを見かけました。
ここに5ちゃんがいないのが、とても悔しかったです。

18:45、キューブの巣立ちっ子が帰ってきました。
右の子は、もう爆睡‥
大きいちゃんだけが、塒なのかな?
そしてキューブの他に、巣立ってもまだ中庭に帰ってくるのが‥

巣立ち後7日目のフィットと‥

巣立ち後5日目のZ‥

昨日に続き、今日も施設周辺でツバメの姿を見かけませんでした。
いるのは、子育て中のパパとママだけ‥
ねぇ、みんなどこに行ってるの?
毎日訓練・訓練で大変だけど、みんなで力を合わせて頑張るんだよ〜。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント