学校ツバメ君の巣   ご近所さん   

4月21日(火)です。
週末に第二陣が到着したのか、今週になって、ぐっとツバメさんの姿が多くなりました。毎日ご近所さんのツバメさんペアが、水たまりにドロ集めに来てます。

まず、芝の枯れ草をむしって…

枯れ草を「拾う」というかんじではなく、ホントにくわえて、ぐいーっと引っ張ってむしってます。
水たまりでドロを拾います。

目一杯い口にくわえると、校庭の外の住宅地の方へ…
どこで作っているのかな……(^^)

割とすぐに次のドロを拾いに来るので、そんなに遠くじゃないと思うのです。
学校のツバメ君ペアは、ヒナさんまだ早くてもあと3~4日はかかるはず。
メスさんは座りっぱなし。オスくんも見張り電線で歌ってます。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

’15 今年も来ました。

皆様、こんにちわ

去年この巣がカラスに襲われ崩壊したので、直ぐに同じ場所に設置しましたが、今年は来るかなぁ~と思っていました。

3月下旬に2階ベランダの物干竿に来ていましたが、5日前程から夜に泊まりに来ています。まだ、こちらの田んぼに水が入っていないので、補修、改修作業もうちょっと先かな・・・でも、来てくれて良かった・良かった、今年のカラス除けの準備は万全にしますよ~

あの悲劇はこりごりなので・・・また変化がありましたら報告致します。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメ君の巣 カラスよけつけました

4月16日(木)です。
そろそろカラスよけかな~…と思っていた矢先に、外からオスくんの警戒鳴きの声。出てみるとカラスがすぐ近くの地面から飛び立ちました。近くにはスズメさんたちの集合住宅もあるのでカラス君、偵察を始めたようです。
これは今日中につけてしまわねば。
メスさんが休憩に出た時をねらって設置したのですが、やっぱり最初はツバメさんたち大混乱です。

まずはオスくんが網をくぐります。

それを見てメスさんもがんばって網をくぐります。

2羽でさんざん文句を言い合った後…

オスくんがこちらに突進してきました。(><;)

メスさんは、ガッツリにらんできます。
明日はのぞかないでそっとしておこう。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣 タマゴさんあるようです

4月13日(月)です。
どうやら先週末からメスさん抱卵に入ったようです。
写真は4月6日。小学校は入学式でした。この日は晴れて暖かく、ツバメさんがなにやら白いフワフワを巣に運び込んでいました。内装工事に入ったようです。

ところが翌日から冬に戻ったかのような寒い雨の日が続き、昼間はツバメさんたちの姿が見られません。
でも10日(金)の夕方にはメスさんが巣に座っていました。
そして、今日13日(月)メスさんは一日中座りっぱなし。
これは、タマゴさんあるようです。

あんまりのぞくと嫌がるので、そっとしておきます。
月末までにはヒナさんが孵るでしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2015 今年もまた・・・

居間の夫婦 4日に3個目のタマゴを産んでありましたが、
大家が1時間ほど留守 その間にメス同士の喧嘩が・・・戻ったときは巣に2羽のメス、
オスツバは 離れたところで手も出さず・・・じっとしてる、
もしかして・・・ 去年のメスツバが かえってきた~ 強い タマゴを守ろうと頑張ってるメスがやられてる・・・ オスは手も声も・・・ あまりのひどさに大家が巣のそばをトントン、 メス2が飛び出して 外に出て 空中戦・・・  あ~今年もかわいそうなことに・・・ こればかりは大家はどうにもならない・・・ ごめん  しばらくすると 戻って来たのは あとから来た子です。
オスの動き・・・ ジィ~ジィ~・・ バカ 反省してない(大家の声) 去年と同じことやって・・・

4月4日に帰ってきた つよ~いメスツバ 写真を見たら 去年のメスツバです。
5日から 新しい場所に巣作り開始 大家は複雑、
オスツバは タマゴを時々覗いてる 反省してる?
もう少し待っていれば こんなことに・・・
12日現 巣は完成してますが 今週末かな?

もう一つの階段巣 巣は完成してます ハネ布団も入ってます。
こちらも そろそろタマゴかな?  居間と同じころになるのかな? 大家としては ずらしてほしいけど、 ツバメ達も事情があるんでしょうね、 2週間位が区切りのような、 エサの事情?

玄関中の巣  オス君 メスツバさんが決まってお泊りしてくれたのに・・・ 巣泊り? 寒さ対策?
朝出たきり 戻って来ません・・・ 残念   只今メスツバさん 募集中です。
寒いから 家の中においで~と 連れて来たのかな、

12日現 2組半の同居です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ベランダツバメ2015〈抱卵開始〉

ベランダのペアは順調に巣の補修をし
順調に産座を整え
順調に4月4日に1個目を産み、
そして 4月9日に6個目を産んで抱卵に入りました。

こちら、広島県も雨が降って寒い日が続いています。

メスちゃんもお腹減ってるんだろうなぁ。
土日は晴れて、少し気温も上がる予報。
がんばれ。

…ところで…
このペアって…去年のペア?
まだ検証してません^^;

たぶんオス君は去年の子だと思う…よ。
自信ないけど。

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

学校ツバメ君の巣 だいぶできました

4月3日(金)のこと。外装工事はほぼ終わり。早いですね。
メスさんが座り心地を試しています。

乾くのを待って仕上げと内装工事に入るつもりかな。
今日はツバメさんたちが電線で休憩している時間が長いです。

「ふー やれやれ…」という感じかな。(^^)

この日は午後から強風(春一番?)が吹き始め、夕方は看板の上ではなく、どこか違うところにお泊まりにいってました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

人工巣ツバメ2015: お嫁さん見つかった?

●2015.04.03 (飛来14日目)
ツバオ(仮)はお嫁さんがいないのに毎日せっせと巣作りしています。
なかなかペアが来ないのはもしかしてカラスよけの網のせいかと思い、一時撤去しました。そしたらその日のうちにメスがやってきました。
ツバオよかったね!
(ペアになるかはまだわかりませんが)

奥がツバオ、手前が彼女(仮)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2015 タマゴ2個目~(4日現)

居間ツバ夫婦 4月3日現 タマゴ2個目 いくつ産むか?
このままこの夫婦で 無事子育てができますように 祈り
毎年我が家は 場所取り合戦があり タマゴがあっても メスが追い出される事が・・・ オスツバ君しっかりしてよ~ こればかり大家はどうにもできない・・・  4月中ごろ来る子達も 強い子がいる・・・
階段夫婦もせっせと巣作り  なんと2つ作ってる???
夫婦で話し合いができてないのか?  オスはいつもの階段君
メスがどちらの・・・ 階段? 玄関? 二階? どちらのメスか???
でも我が家の子だと 場馴れしてる・・・ こちらも複雑・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お里帰り~ 巣作り

雨続きですが

工事は続いてます

乾かしながらなので

すすみ具合が

遅いですが

あきらめず

がんばってます

この巣の真下あたりに

支えのボール紙を

つけれたらと思ってます

今は、何かすると

イヤがられるので

ソッとしておきます

扉の開閉もある微妙な

ところに作っています

 

 

今日は雨で

ふっくらしています

 

 

 

 

 

カメラ目線

いただきました~(*^_^*)

巣作り頑張ってね

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメくんの巣 順調です

3月31日(火)のこと。
今回つばめさんたちがドロ集めをしていたのは、マンホールの蓋にたまった水たまり。
もちろんすぐに乾いてしまったので、ちょっとだけお手伝い。
蓋の上に土と水をまいておいてみました。

マンホールの上の電線で見ていたつばめさん。水を止めるとすぐに降りてきました。

何回か旋回して偵察。

自慢のしっぽがぬれてますよ(^^;)

せっせ せっせ…休みなく働きます。

そんなに 持って行けるの?

その後4月1日もドロを運んでいましたが、2日は休憩してるようです。ある程度ドロが乾くのを待っているのかも。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

伊丹っ子孫宅巣フン対策をしました

2015/3/31
午前10時ごろまでは2羽で巣に出入りし内装作業をしているようです。
卵を産む床を作成しているようです。
時々1羽が来襲して激しい追い払いバトルをしていました。

車に落ちるフンや巣材など落下物

フン&落下物対策をしました

 

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

伊丹っ子孫宅巣のご近所の巣

2015/3/27
伊丹っ子孫宅の巣から100m位のご近所の人口巣です

姿は見ていませんが巣に飛来したようです。新しいフンが落ちていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

2羽が巣に出入りしています

2015、3、25
朝7時ごろ2羽が巣へ何度も出入りしていました。
2羽が同時に巣内に入ったりもしていました。
1羽が盛んにさえずります。
孫も朝食をしながら可愛いといながら観察していました。孫
宅の伊丹っ子の巣です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2015 営巣2組に~♪

31日 日中ちょっと留守にしてるあいだに 居間で6羽ツバちゃんのバトル どこの子か??? 大家は目で追うと めまいがするのでツバ達にお任せ~ 気が付いて1時間半くらいで おちつきました。
居間のペぁ~は変わらず 階段のオス君にお嫁さんが・・・
あとの子はご近所さん・・・
階段夫婦はなかよく おやすみ~
木くず粘土で作りました。 (軽くて木の匂いがします)
※例年は上の電球の上ですが 緊急事態の時ちょっと困るので 人口巣
を作りました。
オス君はお気に入りのようです。(気持ちドロを付けました )
どんな子育てになるのか???

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ