学校ツバメ君の巣 巣を補強してみました

6月19日(金)のこと。
巣の下に落ちる土が増えてきて、ますます壁が低くなってきたようです。
親ツバメさんたちが止まる度に少しずつ崩れてしまうようです。
こりゃー巣立ちまでに落ちるコがでるな~きっと。
そこでいつもの脚立の登場。
カップ麺容器の縁だけ使って壁を補強してみました。

オロオロするツバメさんたち。
実は脚立に登ってる最中にメスさんがエサを咥えてきて、巣に止まり、バッチリ目が合っちゃったんです。メスさん、そのまま2~3秒固まってましたが、はっと我に返るとすごい勢いで、鳴きながら飛び去っていきました。そしてすぐにオスくんを連れてきて、2羽で警戒鳴きしながら飛び回ってました。
あ~ ぜったい悪者と認識されたなぁ…

巣に入ろうかどうしようか悩んでるオスくん。
でもこの後すぐにまずオスくんが巣に止まり、それを見たメスさんも巣に入って、確認してました。

もうちょっと、キレイに補強したかったんだけど、とりあえずこれで様子見です。
しばらくはツバメさんに姿を見られないようにしよう。(´Д`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

学校ツバメ君の巣 6羽いるようです

6月18日(木)のことです。
ヒナさんたちは6羽いるようです。巣の壁がずいぶん低くなってきたので、早めにカオが見られるようになりました。
ところでママツバメさん、ずいぶん大きなのとってきましたね。

最初に口に突っ込まれたコはトンボの腹部分だけ何とか飲み込み…
残ったのを別のコにぐいぐい突っ込みます。

パパツバメさんも またずいぶん大きな獲物。

パパツバメさんのは何とかヒナさんの口に押し込みましたが、ママツバメさんはまだがんばってます。

まだ、目も開いてないのに……(^o^;)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ヴォクシー君>
生後20日目 巣立ち予定日の前日ですが、早くも大きいちゃんが巣立っていました。
お天気が良くて気分がいいのか、今日はみんな寝てばかり。
明日は‥みんなも巣立つのかな?

<ミラ君>
生後22日目 9:00の時点で大きいちゃんが巣立っていました。

そして、昼頃には2.3ちゃんも巣立っていました。
1日中お留守番だった4.5ちゃんですが、明日はパパのGOサインが出るといいね。

<モコ君>
生後21日目 モコヒナも大きいちゃんが巣立っていました。
大きいちゃんはしばらく中庭を飛んでいましたが、パパに連れられて施設の外へ行きました。

13:30 2ちゃんも巣立っていました。
3・4ちゃんは‥明日、お空を飛ぶのかな?

18:30 大きいちゃんと2ちゃんが戻っていました。
ところで、5羽目の子は‥だれ?
6月15日に巣立ったノアの子供でしょうか?
もうヘルパーさんしているの?

<歯医者さんツバメ>
8:30 お隣の歯医者さんからSOSの電話がありました。
「巣が壊れてヒナが落ちてます〜!」
ついこの間、「今年もツバメが来てくれません。」と伺っていたのですが、ツバメさんは先生の知らないうちに巣作りをしていたようです。
崩れた巣とヒナの数が3羽と少ないので、カラスの仕業?と思ったのですが、カラスが侵入した形跡は無しとのことでした。
建物が新しいので、うまくくっ付かなかったのでしょうか?

とりあえず、施設にキープしてあったカゴ巣をセットして、3羽のヒナを静かに戻して様子を見ることに‥
その間、パパ・ママ・ヘルパーさんが、静かに作業を見守っていました。

完成後、すぐにパパとママが巣にとまりました。
ヒナも大きな声で鳴いています。
「先生!よかったですね、もう大丈夫ですよ。」
「よかった〜」先生はとても嬉しそうに目を細め、午後の診療に向かいました。
もう大丈夫だね、大きくなるんだよ。

*きょうの巣立ちは、モコ1・2、ミラ1・2・3、ヴォクシー1の
合計6羽を登録します。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<ミラ君>
生後21日目 今日は、朝から強い雨が降ったり小雨になったりと生憎のお天気でした。
巣立ち予定日だけど、これではねぇ。
巣が小さいので、5羽並んだ写真が撮れないのが残念です。

<ラパン君>
生後18日目 5羽だと思っていたラパンヒナ、実は6羽いました。
レガシィ・アルト・ヴォクシー・ラパン・2羽お星様になったけどレクサス…今年は6羽兄弟が多いですね。
ちなみに、昨年はパッソの1番子だけでした。

<ヴォクシー君>
生後19日目 きれいに並んだヴォクシーヒナ。
低いところに巣があるので、おじいちゃん・おばあちゃんのアイドル的存在です。
でも、もうすぐ巣立ち‥寂しくなっちゃうだろうなぁ〜。

<モコ君>
生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日ですが…どうかな。
今日のヒナは寝てばかり…もう少し、巣に留まっていそうかな。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

羽生のお宿*ご近所さん

こんにちは。

三年前に蛇にやられ全滅してからここにはなかなか

登録することがありませんでした。

今年もツバメさんを待っていましたが、2件隣に決まり

バックアップをしていました。

5月の終わりに孵化しここ毎日巣立つかどうか見ていました。

2度も蛇に狙われましたが親鳥たちが知らせてくれて

何とか今日の巣立ちを迎えました。

5羽の子供たちは今日無事に巣立ちました。

それにしてもヒナたちはなんてかわいいんでしょう(^^)

写真が小さくてすみません。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

はじめまして!

6月8日ごろ 生まれたのを確認して 順調に育っていると 家族で毎日楽しみにしていたところ、6月17日早朝 巣ごと雛が落下しているのを見つけ、あわてて 家にあるもので 仮の巣を作って 親ツバメが 餌をやってくれるように、祈る気持ちで見守っていたところ、午後には、かごの中に入って餌をやっているのを確認!落下雛は3羽でした。

翌18日は雨も降り気温も下がったため ちゃんと生きててくれるだろうか。。。と

なんとか今日も鳴いてます♪ 本当に簡単な巣のため これで無事そだってくれたら奇跡だ!なんて家族で話しています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ミラ君>
生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日です。
4羽だと思っていたヒナは5羽いました。
朝、大きいちゃんが、巣から出てプチ・プチ・プチ巣立ちをしていました。
さて、明日の巣立ちはどうかな?
お天気もちょっと心配かな。

<モコ君>
生後19日目 モコヒナは4羽でしょうか?
今日は羽ばたきをしたり、巣の中を動き回ったりしていました。
4羽一緒に巣立てそうな気もしますが…どうでしょうか。

<ラパン君>
ラパンヒナは5羽、何事もなく順調に育っています。
ところで、ラパンヒナの巣立ち予定日っていつだっけ?
たくさん巣があると、名前を間違えたり孵化した日がわからなくなったりと
混乱続きです。

*今日は、昨日巣立ったローバーヒナの5羽を登録します。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

裏の換気口巣立ち完了 ~巣立ち 緊急事態!シャッター巣

今日雨の中裏の換気口の巣6羽巣立ちしました

昨日は5羽が朝プチ巣立ちしました

5羽しか見えませんが

隠れるように

1羽いました

5羽は快晴の中

朝仲間の中に

飛んで巣立ちです

 

 

今朝は6羽

並んでますが

1羽だけ

後むいてます

 

 

 

 

巣立ちの瞬間が

やっと撮れましたが

飛ぶのが早いです

 

 

 

 

そして1羽

残されました

 

暫く鳴いてましたが

飛立て無事6羽

巣立ちました

 

 

雨の日の巣立ちとなりました

その巣立ち中たくさんのツバメさんがいて

鳴いてくるのは、巣立ち祝賀舞い?と思っていたら

表のシャッター巣で緊急事態発生!!してました

シャッター巣見たら藁が入っていました

そして、下を見たら卵が1つ割られていました

雀の仕業?だと思いました

カラスだけではなかったんですね

裏の巣立ちを見ていて

手薄状態の表の見守りできませんでした

卵の殻が1個割られ、2羽のツバメペアは

傍にいますが温めてくれません

キラキラモールを貼りましたが

この巣は天井高く、脚立作業に

なるので家族が戻らないと

卵の状態もみれません

また、卵温めてほしいです

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

中庭のツバメたち

<ローバー君>
ローバーヒナ、ついに巣立ちました。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、5羽揃ってお空を飛びました。
18:00になると、巣立ちっ子たちは両親に連れられて、全員で中庭に戻ってきました。
パパ・ママおめでとう!お疲れ様でした。
*ローバーヒナ5羽の巣立ちは、明日登録します。

<デリカ君>
生後23日目 3・4・5ちゃんも巣立ちました。
それにしても、巣立った子供たちはいったい何処に連れて行かれるのか…
18:00 雨が降る中、戻って来たのは5ちゃんのみ。
他の子は、早くも塒デビューだね。
パパ・ママおめでとう!お疲れ様でした。

<ミラ君>
生後19日目 ミラヒナは5羽でしょうか?
巣がかなり窮屈そうですが、もう少しだから辛抱してね。
次に巣立つのは、キミたちだからね。

<モコ君>
生後18日目 ミラヒナの次に巣立つのはモコヒナですが…
どうして片側に固まっているの?
この巣はお隣の施設にあるので、なかなか見に行けません。
だから…3羽?4羽?巣立つまでに把握できるか心配です。

<ヴォクシー君>
生後17日目 ミラ・モコに続いて、ヴォクシーの6羽が巣立つ予定です。
他の子に比べ末っ子ちゃんがまだ小さいようですが、まぁ順調ですね。
巣が窮屈になってきたけど‥落ちないでね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2015 階段下段の巣

こちらの巣は階段の下段(3段目)にあり 来客ツバには 見落とされる巣なので

場所的には良い所ですが、 巣立ちには 子ども達がどちらに出たら???

二階にいく? 玄関から出る? これも大家としては 見張りが大変なので、

この子達も ギリギリまで 置き お引越し~ でも 親は助かった~タイプ

引っ越し先は 外も見えるし 親が来るのも見えるので  あとは親任せ、

去年一番最後に出た子を 近所のネコにやられたため 注意しながらの巣立ち 成功~

犬にも協力依頼  無事巣立ちました。

引っ越し先です

 

巣立ち後の夜は こんな感じ~

あたらしい巣に 帰ってくるときもあるけど・・・・ こまったちゃん達は

2回目のタマゴがあっても・・・


こんな感じの こまったちゃん達 母さんがダメ~と言っても

なおさらもぐりこむ こまったちゃん 5羽

抱卵予定が???

こんな感じで 6月11日で 親離れしたときは  タマゴ5個目~  でも1つだけ 親が
タマゴを 分けてある・・・???   割れてないけど・・・
そして なんとか 普通の抱卵に入りました。 ホッ  大家としては ヒナが生まれる予定が???

母ちゃん カゴ巣でお休み~ 父ちゃんはもう1つのカゴ巣で 見張り・・・   ヒナ予定日 6月26日ですが?

※ すみませんうまく写真が入りません。 あとは想像してください。

お宿

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2015 階段の中段の巣の報告

我が家2つ目の巣 階段の中段にあります。
この巣は 巣立ちの時ヒナの誘導が毎年大変なため 二階の廊下にカゴを吊るし
お引越ししました。  親も慣れたもので お任せ~ 早くやってよ~タイプの親
引っ越し後 無事巣立ち
巣立ち後 毎年ここに並び 徐々に戻りの数が減って 親離れ~

最後の1羽はこんなところで 寝られるようになりホッ

 

2回目は 手抜きの巣(大家の手つくり巣) でもダメ出しされたけど・・・ タマゴ5個
順調に抱卵中  予定日6月22日です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<レクサス君>
何気なく、1Fから3Fのレクサス巣を見てビックリ!
2番子のために整えていたレクサス巣が、すずめに悪戯されていました。
荒らされた巣を横目に途方に暮れるレクサスペア、とりあえず巣材を中に押し込んだのですが…どうかな。
巣を放棄しなければ、状況を見ながら糸を張ろうかな。
ごめんね、気付くのが遅くって‥。

<ヴォクシー君>
生後16日目 6羽のヴォクシーヒナは、順調に育っています。
巣立ちまでまだ5.6日ありますが、成長と共に巣がボロボロになるので
落巣が心配です。
おじいちゃんが毎日チェックをしてくれますが、私も見守りを強化します。

<ローバー君>
5羽のヒナは、まだ巣立ちません。
日中はバサバサと羽ばたきを繰り返しているので、間もなく巣立つと思うのですが…

<モコ君>
生後17日目 見に行くたびに伏せをしているモコヒナ。
4羽か5羽か‥まだわかりません。
もう少ししたら、巣の淵にお顔を並べてくれるのでしょうか。

<デリカ君>
生後22日目 8:00、大きいちゃんだけが巣立ったようです。
でも、もう少ししたら2ちゃんも飛び出しそうだね。

昼過ぎまでは4羽でお留守番をしていましたが、15:00に見に行くと
2ちゃんも巣立って、お留守番は3羽になりました。
明日になれば、きっとキミたちにも巣立ちの許可が出るかもね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<デリカ君>
生後21日目 今日はデリカヒナの巣立ち予定日でしたが、5羽のヒナたちはカゴ巣から出ることもなく、
巣立ちは明日以降となりました。

<ノア君>
生後21日目 巣立ち予定日。
8:00 全員ではないとは思いますが、まだ巣の中にヒナがいます。
残っているのは‥2羽だけ?この子たちも巣立つのかな?

12:15 再度巣を見に行くと、みんな巣立っていました。
この時は中庭で遊んでいた巣立ちっ子達も、10分後には外に行ってしまいました。
パパ・ママおめでとう、全員一緒にお空を飛べたね。
そして18:00、5羽揃って中庭に戻って来ました。

<番外編 すずめさん>
ママすずめが子供を連れて来てくれました。
今年はひとりっ子が多いかなぁ〜。
でも、無事に育ってくれてよかったです。
また明日も食べに来てね、待ってるからね。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ~2015 3巣2回目抱卵中~

1回目の巣立ちも無事終了~ 手抜きの日記となりました m(--)m
事後報告(居間の巣)
居間の巣 6羽 部屋の中で2日間巣立ちの練習後 1羽ずつ外に出す、
これも天敵のハイタカ対策 だろうと、 子ども達も ちゃんと守ってた。
どこに連れ出したか?6羽出ても 近所にいない、
夕方も遅く 帰ってきた。
巣立ちが(家の中で練習 5月26日27日の2日間
その後28日から6月10日まで 毎日6羽で 帰ってきて 静かにおやすみ~13日間
6月11日 1羽
12日 2羽
13日 0  終わりかと・・・
14日 1羽・・・すましていつもの所でおやすみ~  親も気にせず・・・  17日目
あと5日で 2回目の子が生まれるのに・・・

巣立ち後17日目 すまして お泊りに・・・

 

抱卵中の居間夫婦  タマゴ5個  予定日19日

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

中庭のツバメたち

<ノア君>
生後20日目、いよいよ明日が巣立ち予定日です。

今朝は、大きいちゃんがプチプチ巣立ちをしていました。
さて、明日はどうかな?

<デリカ君>
生後20日目、ノアもデリカもお隣の老人保健施設に巣を構えるペアです。
そして、生まれた日も同じ。
カゴ巣が深くてあまり観察出来ずにいましたが、5羽とも元気に育ってホッとしました。
明日は、ノアヒナと一緒にお空を飛べるでしょうか?

<ローバー君>
ローバーヒナも巣立ち間近のようです。
ヒナの数は5羽…
この巣は増築棟が出来たため、巣の全体を撮ることが難しくなりましたが、
今日はパパに警戒鳴きされることもなく、ヒナの顔が見られてよかったです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ