最終グループ ~もうすぐ巣立ち~

裏のツバメさんの雛スクスクそだってます

5羽確認でしたがまたまた6羽いそうです

4羽しかいませんが

確かに並ぶ時6羽

嘴確認なんですね

この巣はずっと使って

いる巣で思い入れの

ある巣です

裏の換気口の巣です

 

道路沿いなので

丸見えなんですが

無事巣立って

くれています

卵の殻のGETから

火曜日あたり

巣立ちにカレンダー

付けてますが天候も

関係しますよね

 

こちらは、シャッター

上の巣抱卵開始です

玄関ペアさん達の

2回目だと思います

仲の良いペアで

抱卵している傍から

オスくん離れません

 

この凛々しいオスくん

です

シャッターの傍に

いたり

前の車庫にとまって

いつも奥さんの

抱卵見守ってます

 

そしてこの子は

昨年できた

表の換気口上の巣に

抱卵しようか?

悩んでいるペア

の子です

 

こうして、最終グループになりそうな巣作りは

表のシャッター巣、表の換気口上の2巣のほぼ同時進行になる気配です

4巣成功して雛巣立ってほしいです

まずは裏の巣6羽ちゃん、玄関の巣6羽に続いてほしいです

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校ツバメ君の巣  2番子ちゃん孵りました

6月11日(金)に2番子ちゃんが孵ったようです。夕方、カラが一つ落ちていました。こんどは何羽かな?(^^)
写真は6月10日(木)のこと。朝からオスくん、追いかけっこです。

このお隣オスくん、先週は作りかけの巣をまるっきり放置していたので、パパオスくんに追い払われてしまったと思っていたのですが、木曜からまたドロを積み始めています。

ドロを運んできてはパパオスくんに追いかけられ、隙を見つけては巣にドロをつけ…を繰り返しています。

パパオスくんはイライラ。そりゃそうだね。

そして金曜、タマゴの殻が。ということは来週はこちらのペアはエサ運びにいそがしくなって、縄張りチェックがあまくなり、お隣オスくんの巣作りがしやすくなるかも…(^m^)

 

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ2015〈波乱の第2幕④〉

5月29日の朝、ベランダの補修した巣に
レイコちゃんが入ってました。

後で確認したら…

卵!

そしてレイコちゃんの卵は毎日1個ずつ増えて…

6月1日に4個目を産んで抱卵に入りました。

そっか…レイコちゃん、やっぱり産んじゃったか…。

で! はなみちゃんは?
どこ?

はなみちゃんはきっと
どっかのイケメンツバさんに猛アプローチされて
どこかで第2の人生(いやツバメ生)を突き進んでいるに違いないと
大家はそう思うのです。

しみじみ。

おっといけない。
玄関の のんちゃんは?

5月30日、のんちゃん巣をのぞくと…

2個あった!
ということは…レイコちゃんと同じ日から産み始めてた!

そしてのんちゃんもレイコちゃん同様
4個目を産んだ6月1日から抱卵。
翌日、2巣とも4個のままだったので
ベランダ、玄関ともに同じ6月15日あたりが
孵化予定日になります。

レイコちゃん、眉間にシワよってない?

のんちゃん、そこって狭くない?逆立ちになってるよ。

無理してるのんちゃんには、カラスよけを。
写ってないけどあと2本あります。

のんちゃん、カラスよけ4本、サービスで付けといたから。
もっと必要なら、追加1本につき100円でどう?
玄関も平和に抱卵、子育てしていただきたいです。

あともう少し、ふたり共じっくり温めて下さいね。

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

産卵数5個、タカ追い払い、伊丹っ子

6日卵5個→7日も卵5個でした。卵5個で抱卵を開始したようです。
10日朝6時45分ごろ抱卵中の親も巣から飛び出して
チョウゲンボウ?とのバトル&追い払いに参戦したもよう!
近所の3巣の親が追い払いに参戦していつように思いました。
巣には、1羽が2分ほどで戻ってきました。
まだ、ムクドリ10羽ほどが大騒ぎをしています。
ムクドリ狙いだったかも?

近所の巣

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ベランダツバメ2015〈波乱の第2幕③〉

【第3話 レイト君とのんちゃん】

5月21日。おべんと君にレイコちゃんをとられたレイト君。
黙ってるわけが…

黙ってるわけが…?

あれ? ベランダに姿を見せなくなったよ?

レイト君、どこ行った?

レイト君はここにいた。
新しい彼女と一緒に、玄関に^^;

…展開早すぎっ(@_@;)

で、その日からそのメスちゃんは
レイト君と一緒に玄関の巣台に泊まるようになりました。

レイコちゃんとの今までのいきさつを知ってるのか
知らないのか…^^;
なんとまあ、細かいことを気にしないというか…
大らかというか…のんびりしてるというか…

のん気なメスちゃんです。
“のん気なのんちゃん”と命名。

5月26日、巣にいる方がのんちゃん。

この場所は過去に1度子育てが行われた場所で、
今は巣台があるだけで
以前あった巣は撤去してました。
5月22日から巣作りを始め、26日にはほぼ完成?
小さな巣です。

ここはベランダと違って写真を撮りにくい所…。
なので写真少な目になると思います。
レイト君、のんちゃん共にほとんど警戒鳴きをしないツバメさん。
とっても印象のいいペアです。

さて、これで2組のペアが成立しました。
2組のその後は…?

…第4話へつづく…

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<プリウス君>
6月7日、プリウスペアにヒナが誕生しました。

パパ・ママおめでとう。
ヒナは何羽かな?
たくさん食べて、大きく育ちますように。

<ミラ君>
生後11日目、ヒナの数は4羽でしょうか?
巣立ちまであと10日あまり、元気よくお空を飛べますように。

<ノア君>
生後15日目、ヒナは5羽…いるかも知れません。
何の問題もなく、スクスク育っているのかな。
だけど、落巣だけはしないでおくれ〜。

<アウディ君>
本日、アウディぺアにもヒナが誕生しました。

パパ・ママおめでとう。
タマゴがいくつあるのか覗いてないけど、みんな元気に育ってね。

<セレナ君改めノート君>
画像は5月27日のものです。
お嫁さん候補に振られてしまったセレナ君は、来る日も来る日も、新しいお嫁さん探しに全力を注いでいました。
でも、そんなセレナ君にも、やっと…や〜っと春が訪れたようです。

本日、お隣の老人保健施設に行くためスタッフ出入り口に近づくと…
おや?ノート巣がリフォーム?新しいペアが来たのかな?

しばらく観察していると…このオスツバさんは、時々セレナ巣にとまってはジージーしています。
でも、メスツバさんは、脇目も振らずに巣のリフォームをしています。
そうか、キミはセレナ君だったのね。
お嫁さんも見つかったことだし、もうカゴ巣のことは諦めようよ。
…と言うことで、今日からセレナ君はノート君となりました。
幸せになってね!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

裏の巣  ~もうすぐ巣立ち~

今日も大きな口を

開けて餌を待ちます

 

口を閉じてる子は

さっき

カナブンみたいな

虫をもらって

餌がおちました

 

親をジッーと

待っいいる目が

かわいいです

もう少ししたら

ボサボサ頭も

きれいになって

燕さんに近づきます

今日もたくさん

食べて大きく

なろうと

がんばっています

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

巣立ちました

孵化して14日目です。昨日のうちに2羽が巣立ちました。1羽は3日前に落ちていて、通行人の機転で拾われ、巣に戻しました。でも元気がなくじっとして尾っぽだけのぞかせて動きません。兄弟が巣立ったのに残っています。死んだのかな。6羽のうち3羽が死に、2羽のみ巣立ち。

去年まで巣があった近所の巣ですが、今年は壊れていました。残念です。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

改築工事2巣~もうすぐ巣立ち~

表の巣が騒がしく

なりました

シャッター上の巣

泥がついて

改築工事です

 

 

燕ママさん

お座りしています

多分、この子は

玄関巣のペアの2回目

だと思います

玄関に2羽いつも

仲良く夜

お泊りしています

こちらは、表の換気口

上の巣です

こちらは別ペアです

泥が少し付いてます

という事は

4巣の巣作りを見る事

になるかもです

 

裏の換気口上の巣の

雛ちゃん大きく

なりました

目がかわいい~

5羽以上はいるような

気がします

 

玄関の巣立ち組に続けですね(*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ2015〈波乱の第2幕②〉

【第2話 おべんと君とレイコちゃん】

ベランダに入り浸るレイト君とレイコちゃん。
ベランダを守るおべんと君。
2対1の戦いは続く…と思われました。

…が

ん?レイコちゃん。何?その動きは…。

つつつつつーっとネットの上を横移動し、おべんと君にすり寄ってる^^;
てててててーっと反対側に避けるおべんと君。

うんうん。当然よね、おべんと君。
キミには妻も子もいるもんね。

しかしその状態は長くは続かなかったのでした。
ちょっと目を離していたスキに
いつの間にか当たり前のように、並んでとまるおべんと君とレイコちゃん…。
え?…^^;

まるで男心(いやオスツバメ心)を試すかのように
急にベランダから飛び立っていくレイコちゃん。
すぐに後を追うおべんと君。
そしてその後にはレイト君が続く^^;
もはやレイト君の姿は
彼女をとられた “おまぬけさん” にしか見えない。ああっ(;_:)

そして…そして…
賑やかな巣立ちっ子の声と共に
はなみちゃんが帰って来たぁ(@_@;)

…そりゃ モメますわな。

この日から、はなみちゃんと巣立ちっ子のお泊りは
なくなったのでした(;_:)

うーん(-.-)

5月21日、おべんと君はひとりでベランダの一番右の巣に
泥を付け始めていました。

巣立ちっ子が1羽、ふらっと遊びに来ていました。

 

5月22日、おべんと君とレイコちゃん 、一緒に巣の補修。

ああ…もうペア決定なのね…。
そうなのね(@_@;)
これがいわゆる 略奪愛 ってやつ?

夕方、巣立ちっ子を引き連れて、はなみちゃん登場。
当然また争いが起こるわけで…
夜、ベランダには誰も泊まらなくなってしまいました。

そうこうしているうちに5月26日。
いつの間にか、はなみちゃんは来なくなってしまい…。
ベランダの巣はしっかり補修されて
中には羽毛が敷き詰められた立派な参座ができていたのでした。

***

この時点でも大家はまだ
“ツバメさんの夫婦のキズナ”ってなモンを
ちょっぴり信じていて…

ヒナを独り立ちさせて、はなみちゃんが戻ってくるんじゃないかって
そう思っていたのです。

…第3話へつづく…

 

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ひなが巣から落っこちてます

今年も無事6羽のひながかえりました(5月26日)。去年の巣にツバメが戻ってきて、去年は巣作りからでしたので、去年より2週間早くひなの誕生です。うち1羽は未熟児で育ちが悪く、下に落とされたのか、弱弱しく明らかに他のひなとは違ってました。埋めました。でもまた1羽落ちていて、残念ながら、猫にでも食われたのか、埋める前にいなくなってました。今日元気よく飛び出していたと思ってたのに1羽また、上手に羽を広げられず、下に落ちていて、4時間くらいして、親鳥が周りを旋回するが、もうだめかと思い、埋めました。つらい。また残り3羽のうち1羽が落っこちていて、通りすがりの方に拾われ、教えていただき、今度は巣に戻してあげました。小さな巣ですので4羽で一杯です。落っこちてしまった場合どうしてあげたらよいのかな。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

中庭のツバメたち

<フーガ君>
5月27日 温めても温めても孵らなかったタマゴを取り出して中庭に埋めた後、 フーガペアはすぐに巣の中を整え、
次の繁殖の準備をしました。
そして、現在は抱卵中のようです。
今度こそ、元気なヒナが生まれて来るといいね。

5月31日から6月4日にかけて、8ペアから40羽のヒナが巣立った中庭は、とても静かです。
でも、ノア・デリカ・ミラ・モコ・ヴォクシー・ローバー・ラパン・プリウス・アウディ・フーガとまだまだ1番子の誕生・巣立ちを控えているので、再び賑やかになるのも時間の問題ですね。
そして何よりも、1番子をヘルパーさんに預けた中庭ボーイズたちが、早くも2番子の準備に取り掛かっている様子が見受けられます。
今年の最終巣立ちは‥いつ頃になるのかな。

本日は、昨日巣立ったアルトヒナ6羽を登録させていただきます。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

二つ目の巣完成、御庭番も配置済


6月1日3個、

4日5個、これ以降メスは昼夜間ずっと抱卵しています。雛が孵り、巣立ちは7月20日くらいかな?
ワオーン! 後ろの壁の上に巣があります。ぼく、公儀御庭番の黒柴の「ごろう」です。カラスと猫が近寄ると追い払うように命令されており、これが柴犬の性質上主人には絶対服従です。ただしヘビだけは来ませんように。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

巣内卵撮影成功!伊丹っ子

6月2日巣内卵撮影にはじめて成功しました!卵×1個
毎朝1個増えていって
6月5日朝現在巣内卵は4個になりました!
すべての卵のふ化を確認まで巣内撮影できたらいいなーと思います。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ2015〈波乱の第2幕①〉

【第1話 レイト君とレイコちゃん】

レイト君とレイコちゃんのお話を始める前にちょっと復習!

ベランダには現在4つ、巣があります。
その一番右の巣で子育てをし、5/16に無事6羽巣立たせたペアは
去年と同じペアだろうという事にしました。
“おべんと君とはなみちゃん”です。

さあ、ここからが第2幕。
新しいツバメさんのお話です。
記録は5月18日から…という事ですが
実はそれ以前から(5月初めごろ?)
玄関を覗いたり、とまり棒で囀ったりしてるオス君がいました。
はじめてのオス君、いったいどこに巣を作ったらいいのか
いやいやその前に、どうやったらメスちゃんに気に入って貰えるのか
全くさっぱり判らない。
先輩ツバメさんたちが着々と子育てを進めているのを
うらやましい気持ちで眺めながら
ウロウロ、キョロキョロとしてるうちに5月も早半ばすぎ…。
独身オス君、少々あせっております。

1回目のヒナが巣立つと、親はしばらくヒナについているので
巣の警備は甘くなります。
そのスキを狙って、来ましたよ。焦り気味の独身オス君。

玄関でいくら誘っても叫んでも メスちゃんは来ない。
「じゃあ、ここなら気に入るの?」って、ついにベランダ侵略に乗り出したのです。

5月18日、朝からベランダに入り浸り
大声で囀るオス君。
さすがにベランダ乗っ取りの危機を感じたおべんと君は
ヒナそっちのけでベランダをガード。
翌、19日 独身オス君、ついにメスちゃんを連れてくるのに成功!
どうも本気っぽくって、ペアになりそうな気配が濃厚なので
オス君を“遅い”という 意味で レイト君。
メスちゃんを レイコちゃん と呼ぶことに決定。

ベランダを守るおべんと君、そしてレイト君の彼女のレイコちゃん。
レイコちゃんは右の尾が短いので見分けやすいです。

レイト君がベランダに入るとおべんと君は
すごーーーーく怒ります。
なのでレイト君、とうとうこんな所に落ち着いてしまいました。
すみっこに丸めて立てかけた使ってない たてすの上 です。
この場所でずーっと大声で囀ってます。もぉうるさいうるさい^^;

おべんと君はレイト君を追い払おうとするけど
まぁ4つも巣があるんだから
そのうちに根負けして、レイト君たちを黙認するだろう…
って思ってたんです、その時は。…その時はね^^;

…第2話につづく…

 

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント