中庭のツバメたち

<フィット君>
生後17日目 この巣は何事もなく順調に経過しています。
2番子ちゃん達、もう少しだから頑張れ〜!

<キューブ君>
生後22日目 フィット同様、キューブの2番子4羽も元気いっぱいです。
そろそろ巣立ち‥元気にお空を飛ぶんだよ〜!

<ノア君>
生後18日目 ノアヒナも4羽。
モコヒナのご近所だけど、こちらはすずめの被害なし。
巣立まであと少し、パパ・ママ頑張れ〜!

<モコ君>
7月16日 生後18日目 お隣の老人保健施設からSOSがありました。
「すずめに悪戯されてヒナが落ちました〜!」
「それは大変だ、すぐ行きます!」
落とされたヒナは2羽でしたが、巣立ち真近なため下手にヒナを戻すと他の子がビックリして
巣から飛び出してしまうかも知れない。
と思い近くにカゴ巣を付けたのですが…どうもお気に召さなかったようで、ヒナはすぐに飛び出してしまいました。
「ええっ?本当にすずめのせい??ところで、もう1羽はどうした?」
中庭の植え込みを探しましたが、見つからない‥。
最悪の事態が脳裏を過りましたが、ヒナが鳴けばきっと親が探してくれるよね。

7月17日 生後19日目 8:30、昨日巣から飛び出したヒナは親の誘導で巣に戻されていました。
そして‥

昨日、行方不明だったもう1羽がいました。
「巣立ってたんだね、心配したけどよかった。」

13:30 巣にいるのは2羽のみ。
どうやら、昨日飛び出した子も巣立ったようです。

一緒にいるのは1番子かな?
やっぱり昨日の騒動は‥すずめじゃなくてプチ巣立ちだったのかも。

でも‥1番子を育てたモコ巣にすずめがいました。
巣立ちのタイミングとすずめの悪戯がバッチリが合っちゃった?
とりあえず、大事に至らなくてホッとしました。

<パッソ君>
7月13日 巣が崩壊してヒナが2羽落ちました。
しかも、2Fから1Fに‥下がコンクリートでなくて本当に良かった。
すぐに巣がある2Fのベランダにカゴを置き、ヒナの存在をパパとママにアピール!
しばらくして給餌されているところを確認。「よかった〜」
デジカメが壊れて、この時の画像ナシなのが残念です。
そして昨日までは巣に2羽、カゴに2羽のヒナがいたのに、今日は巣がカラッポ。
「あれ?2羽巣立った?」ではなく…

2羽のヒナはカゴにお引越ししていました。
パパは給餌が面倒だから、ヒナを1カ所にまとめたの?
こちらも、もうすぐ巣立ちだけど大丈夫そうだね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家のつばめ

七夕に生まれた2番子の雛は、本日で1週間になりました。雛たちは大きな声をだしています。そろそろ雛も大きくなったので、親鳥のお泊まりはなくなりました。雛の巣立ち予定日は27日ごろかと。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コシアカツバメのヒナ観察~巣内撮影(2)

ルビーハウスのヒナたち

前回4日の観察の際、元気がないヒナたちが気がかりでした。もしや、大変なことになってやしないか、7日、改めて自撮り棒で恐る恐る撮影を試みました。


ちゃんと居ました。寝ていたようです。羽毛が伸びてきて、眼も開いています。

無事成長していてホッとしました。一羽は確認できましたが、他の子達は?

もう一度、パチ!


なんと、大爆笑しているではありませんか!

親が帰ってきたと思ったのでしょう。ゴメンナサイ。両親も途切れることなく給餌続けているので、心配いらないでしょう。画像では三羽見えますね。

サファイアハウスのヒナたち

さて、鳴き声も賑やかな、お隣も観察。

前回同様、一発で、綺麗に撮れました。3日しかたっていないのに、もう、こんなに大きくなっています。親と変わらぬ大きさです。ふさふさ、コロコロした体系は、まるで、オハギが転がっているみたい。
どうも、この子たちは、もう既に巣から飛んでいる様です。私が帰ってきたのに気づいて、慌てて巣に次々と飛び込む様子を見かけました。

それぞれの親たちを紹介
ルビーハウスのペア

さて、ルビーハウスの両親の方ですが、本ツバメより一回り以上大きいです。もしかすると、去年、営巣していたコシアカかもしれません。去年も、ほぼ同じ大きさのペアが1組だけ営巣していました。

 

 

 

今年の大きいペアは、やや人馴れをしていて、私がベランダに出ていても、逃げずにそのまま居る時もあります。去年から人を見ていて少し慣れているのかもしれません。

 

 

 

 

サファイアハウスのペア

こちらのペアは、打って変わって、随分小さいです。本ツバメとも、さほど変わらないです。とても怖がりやです。

 

 

 


午後になると疲れてくるのか、この2ペアが時々巣の下で休憩します。目の前に、四羽のコシアカツバメが「ジュルルル…」と、賑やかになります。それぞれが止まる場所も同じで、ちゃんと決まっているようです。

 

カテゴリー: コシアカツバメ, 未分類 | 2件のコメント

2回目巣立ち~

久しぶりの報告です

2回目の子育てに入っています

こちらは裏の巣です

4羽以上は

確認できます

 

 

 

こちらは表の

シャッターの巣の

子です

同時進行で

日にち違いの

巣立ちになりそうです

 

昨日から表にたくさんのツバメが集まっています

20羽以上来てカメラに入りません

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで巣立った子なのでしょうか?

たくさん飛び交ってました

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校つばめ君の巣 お顔がでましたよ

7月5日(火)です。
玄関上の2番子ちゃん、お顔が出ましたよ。

そして、この時期名物(?)の 「トンボねじ込み」です。

母さん、まだ目もあかないようなコにぐいぐいねじ込んでます。

2番子ちゃんってたいへん……(´Д`;)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校つばめ君の巣 イワツバメさんの巣立ち

7月4日(月)です。
朝からたくさんのイワツバメさんが空を舞っています。

イワツバメさんの巣立ちです。
でもね……

やっぱりいるよね、こういうコ(^▽^)

きょうだいたちや、応援隊がかわるがわる呼びに来ていましたが、出る気配なし。

次の日にはちゃんと飛んでいましたよ。

ところで前回の玄関上のツバメさんの巣立ちをカウントしていませんでした。3羽です。
今回のイワツバメさんは4羽……かな……。奥にいたかもしれないけど。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

学校つばめ君の巣 2番子ちゃん孵化しました

6月30日(木)に玄関上のつばめ君の2番子ちゃんが孵化しました。
これで順調にいくと、巣立ちはちょうど終業式くらい。
さて、イワツバメさんのところのヒナさんたち、ずいぶん大きくなりましたよ。

母さん(?)だいぶお疲れのようで、羽がボロボロ。
イワツバメさんの雄雌はちょっとわからないね。

どうやら4羽はいるようです。こんな風に巣の様子が丸見えなのもイワツバメさんとしては珍しいよね。

スズメさんに乗っ取られた巣に、オス君が帰ってきたようです!!
もう一度、頑張れるかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家のつばめ

七夕の本日、我が家の2番子が誕生しました。早速今日からオスもメスも子育て開始です。まだ生まれたばかりなのに、雛は大きな声を出していました。卵の殻もたくさん落ちてました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コシアカツバメの巣のヒナ、撮影に成功!

前回記したように、コシアカツバメの巣は徳利型で中の様子が全く見えません。
各地のツバメの子供が育つ様子を見て、なんとか鳴き声のするヒナたちを撮ってみようと、自撮り棒を自作して、高い軒裏の巣を盗撮してみることに。親たちのいない隙を狙ってタイマーをセット。ニョキニョキと自撮り棒を伸ばして・・・

ちなみに、2つある巣に便宜的に名前をつけています。手前がルビーハウス、奥がサファイアハウス

●先ず、ルビーハウスから…

このおうちは、入口が曲がっていて、底が深く、自撮り棒をギリギリまで近づけても、真っ暗で何も写らない。フラッシュもセットし、何度かトライ。でも、洞窟の入口ような写真ばかり。

空から、親が「ミッー」って警戒の鳴き声。もう帰って来たの?

 

ようやくのことで、眼が開く前のヒナがチラッと写ってました。ルビーハウスの子は、あんまり泣かないし大丈夫かな?ちと心配。

 

 

 

 

●次は、隣のサファイアハウス

 

こちらのおうちは、入口がほぼ真っ直ぐ。撮りやすそう、パチ。

 

 

 

 

オッ!早速、写り込みました。こちらは結構大きくなっているヒナたち。ピンぼけと何匹いるのか不明なので、もう一度、パチ。

 

 

 

 

うわッ!こんなヒナたちの集合写真が撮れるとは…かわいい子が4羽も居たんですね。まだ写ってない子がいるかも。

 

ルビーハウスのパパママ。悠々と風に乗っている。

ルビーの方は子育てが、サファイアより一週間から10日ほど遅れている様子なので、もうちょっと見守っていかないと分からないです。

観察:7/4

カテゴリー: コシアカツバメ, 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<レクサス君>
7月2日、すずめに奪われそうな巣を必死で守っていたレクサスペア。
枯草を取り払い、新たにテープや糸を張り付けてみたけれど‥

7月5日 すずめの乗っ取り完了。
もはや中庭すずめには、赤いテープも黄色い糸も通用しません。
やはり案山子しかないのでしょうか?
以前、ベランダで活躍した案山子のフェラーリ君…どこに片付けたかな。

<アルト君>
本日、アルトペアの2番子が誕生しました。
巣は壊れたままだけど‥巣台が広いから気にしないのかな?

<タント君>
生後22日目 やっと巣立ちました!
8:00に出勤した時には、もう3・4ちゃんの姿はありませんでした。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

7月5日現在、歯医者さんツバメ2羽を含め84羽のヒナが巣立ちました。
さぁ〜これで少しノンビリできるかな?
でも、これからムーヴ・ミラ・ヴォクシー・プリウスヒナが誕生するし、7月の中旬頃には
Z・キューブ・モコ・ノート・ラパン・ノア・フィット・パッソ・アルトヒナの巣立ちが待っています。
いやぁ、まだまだ気が抜けないな〜。

その他、ソリオペアの4個の卵は孵化せず。
ローバーママは巣に5個の卵を残し、上半身を巣から出した状態で7月2日虹の橋を渡りました。
そして、子育て中に何度も巣で休んでいたデミオママも、ヒナが巣立った後虹の橋を渡りました。
長旅を終えてからの産卵・子育ては、メスツバメさんの体力を奪い本当に過酷な日々との戦いだったのでしょう。
中庭に来てくれてありがとう、子供たちはママの教えを守り逞しく成長することでしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~ヒナちゃん達すくすくと(5)~巣立ち②~

★☆★<祝>★☆★
ヒナちゃん全員巣立ちおめでとう!

<6月18日(土)~ヒナちゃん誕生23日目~>
昨日は大きい子(2羽)が巣立ちました
今朝からつばめくん夫婦は残りのヒナちゃん達を巣立たせようとしています(^^)
みんなどうかな・・・


朝の4時30分過ぎ、昨日巣立った子かな? すでに前の電線へと(早いね~)
残りの4羽は落ち着かない様子でした。


「一緒にみんなの所へ行きましょう!」とかお話しをしているのかな?
もう、3羽の兄弟はここで待っているよ~


どうしよう・・・どうしよう・・ と2羽でしたが、次に見た時は1羽は飛んで行き、1羽だけになってしまいました。この子はたぶん、いちばん遅く生まれた子かな?
(おおよそ今日で誕生21日目です)
勇気を出してガンバレ~!


さっきの場所にはみんな居なくなっていました。巣がある反対側の家の裏に集合していました。
写真には5羽いますが、少し大きい若ツバちゃんも一緒です。


つばめくんが柿の木の枝に止まって見守っていました。


写真を写した後、巣を見に行くとまだいました。
つばめくんが何かお話をしているようです。


静かだなぁ・・・と思い、巣を見ると誰もいませんでした。
最後の1羽も飛べたようです!


全員巣立ちました! おめでとう!
つばめくん、奥さんおめでとう!

5羽のヒナちゃんは無事に巣立ちました。
今年はカラスがちょくちょく来ていたので、見守りを今まで以上に強化しました。
つばめくん家族はお昼ぐらいまでこの場所で過ごしていましたが、その後、移動してしまいました。
(ちょっと遠い所へ行ってしまったみたいです)
夕方、ヒナちゃん達が帰って来るかな?と待っていましたが、3羽が巣の前まで来たら、
「ここは入っちゃだめだよ~」と言われたのか、入れずにまた飛んで行ってしまいました。
今回はヒナちゃん達のお泊りはありませんでした。
ちょっと、寂しいなぁ・・・


 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~ヒナちゃん達すくすくと(4)巣立ち①~

<6月17日(金)~ヒナちゃん誕生22日目~>

<祝>今日は2羽が巣立ちました!


朝から、ひときわヒナちゃん達の声が大きく賑やかに聞こえてきます。
いよいよかな?


ヒナちゃん達の鳴き声が変わってきたのでもしかしたら?
と思い、外を見たらいました!  2羽のヒナちゃんが飛び立ちました。
おめでとう!


2羽が飛び立ったのですが、残りの3羽は尻ごみをしているみたいで、飛ぼうとしません。
お腹も空いているみたいで、とうとうつばめくん夫婦はご飯をあげ始めました(^^)


つばめくんと並んで


上手に飛べて良かったね


お昼頃には1羽が巣へ戻って来ましたが、もぐっちゃった 疲れちゃったのかな?


1羽以外はいつもどおりにご飯をもらって、いよいよ明日へそなえます。


この子はずっと巣の外にいて、帰って来たのは遅くなってからのようです。
(午後5時30分頃)

夕方、みんな巣の中で元気よくご飯をもらいました。
いよいよ明日はみんなで巣立ちだよ。
いっぱい食べて力をつけるんだよ~

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<タント君>
生後21日目 巣立ち予定日。
「みんな巣立ったかな?」と思いましたが、巣立ったのは大きいちゃんと2ちゃんだけでした。
3ちゃん・4ちゃんも十分大きいけどねぇ〜。
でも明日はきっとお空を飛べそうだね、パパ。

曇り空の1日。大きいちゃんと2ちゃんは、中庭を移動しながら1日を過ごしていました。
3・4ちゃんが巣立つと中庭はひと休み。
次の巣立ちラッシュは‥中旬くらいかな?

<歯医者さんツバメ>
「巣立ちました!」
先生は、とても嬉しそうに空っぽになった巣を見上げていました。
そして「カラスに襲われることなく、無事に巣立てて本当によかった!」と
小さな声でつぶやいていました。
パパ・ママも子育て大変だったけど、先生も見守りお疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~ヒナちゃん達すくすくと(3)~

<6月12日(日)~ヒナちゃん誕生17日目~>

ヒナちゃん達の朝ごはんは早いですね~
4時過ぎるとつばめくん夫婦は忙しく餌を運んでいます(^^)


4時30分頃のようすです。
みんなの元気な声が聞こえます。


それから、約1時間後の5時30分頃には、みんな自由に羽を伸ばしたり、ストレッチを


6時頃にはやっぱりまだお腹が空いているのかな。 並びはじめてご飯をもらっていました。


1,2,3,4やっぱり、5羽写すのは難しいなぁ・・・


左から2番目の子落ちそう・・・と思っていたら、おトイレでした(^^)
ここの巣、とっても高い場所にあるから、気をつけてね。


まだ、産毛がモコモコあって可愛い~


みんな自由な方向を向いているけれども、お腹が空くと整列します♪
いちばん右の子はちょっと小さいかな?


何とか全員の5羽が!  真ん中にクチバシが見えます~

<6月13日(月)~ヒナちゃん誕生18日目~>


朝の5時過ぎです。
雨が降っていて、少し肌寒いのでヒナちゃん達はムクムクになっています~


いつ見てもモコモコで可愛いな♪


左の写真のアングルを変えてほぼ正面から写してみました。

<6月14日(火)~ヒナちゃん誕生19日目~>


朝の4時30分過ぎのようすです。


昨日はモコモコしていたと思ったら、もう、すっかりツバメさんです~
大きくなりました♪


まだ、産毛が残っていますが、もうすぐ巣立ちなんですよね・・・
可愛い姿をずっと見ていたいなぁ・・・
そうは言ってられないですよね~ みんなあと少しガンバレ~!


今日は暑い~
雨の日はふっくらとしていたけれども、スマートになってしまいました。
それにしても、暑そう・・・ あと何日か待てば、気持ちよく大空を飛べるよ~

<6月15日(水)~ヒナちゃん誕生20日目~>

昨日はお天気も良くて暑かったのですが、今日は朝から雨が降っています。


今日は羽がモコモコになっています~
巣が小さくなっちゃったように見えちゃいます(^^)


大きい子は今日でおおよそ20日目なので、もうすぐ巣立ちかな?


4羽でパチリ  もう1羽どこに隠れているの~~~

<6月16日(木)~ヒナちゃん誕生21日目~>


大きい子は誕生21日目になりました。つばめくんや奥さんがもうそろそろかな?と見える行動もしています。みんな、ドキドキだよね~


気温のせいだと思うけど、ちょっと大きめに見えちゃうよ~
でも、これが可愛いんですよね(^^)


つばめくん夫婦がヒナちゃんの前で飛んだりして、誘っていますが、みんな表情が硬く見えます。
今日の巣立ちはありませんでした。

ヒナちゃんですが、6羽の兄弟になっていたのかもしれません。
巣の下に卵(無精卵)が落ちており、割れていました。(これは生まれませんので)
今回の子育ての前にいくつか卵を産んでいますので、本当に奥さんはたいへんだったと思います。無事に巣立ってひと段落したら、ゆっくりと休んで体力を付けてほしいです。
あと少し、ガンバレ~


 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<歯医者さんツバメ>
玄関前の照明に巣を構え、スタッフの皆さんや患者さんに見守られながら
大きくなりました。
毎日のようにヒナの様子を見に来ていたカラスも、先生が黄色い糸を張ってからは
見かけなくなりました。
診療の合間にヒナを見に来ては「寂しくなるなぁ〜」とウルウルしている先生。
今日は午前診療だったので、もし明日巣立っていたら‥
先生は感無量で泣いちゃうかも!

<ティーダ君>
生後22日目 朝イチで様子を見に行きましたが、ティーダヒナは巣立っていました。
残念ながら巣立ち前日の画像を残すことができませんでしたが、みんなと一緒にすごしている姿が
確認できたので、良しとします。
逞しいツバメさんになるんだよ!
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

<タント君>
生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日なんですが、どうも大きいちゃんは
昨日からプチ巣立ちをしてパパとママを困らせています。
そして今日も…どこへ行ったのかな?

いたいた…大きいちゃんは、建物を越えて袋小路のようなところにいました。
「こんなところにいたら、パパとママに見つけてもらえないよ〜」
とりあえず、大きいちゃんを中庭に戻すことに‥

中庭に帰って来た大きいちゃんは、パパとママに叱られながらすぐに巣に戻されました。
みんな大きくなったし、明日の巣立ち予定日には揃ってお空を飛ぶことが出来るかな?

<レガシィ君>
7月2日 生後24日目 ついにレガシィヒナが巣立ちました!

巣立った3羽のヒナは、1日、中庭を離れることなく過ごしていました。

この子はまだ産毛のボワボワが残っています。
私、また生まれた日にちを間違えてしまったかな?
でも元気に巣立ててよかった!
お星様になった子の分まで、兄弟仲良くお空を飛ぶんだよ。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ