ヒナちゃん3羽目のカラが落ちていました~♪
昼間親の様子から たぶん5羽生まれてると思います。
夫婦でエサとりをしています。 でも必ずどちらかが巣のそばで見張り
家の中だから誰も覗かないと・・・ 大家が危ないのかな?
あっちこっち開いてるため ヘビ対策として 巣の下で蚊取り線香をつけています。
犬が2匹巣のそばにいるけど まずあてにならない・・・、
我が家の同居ツバメは2組~カゴ巣編
ベランダツバメ “まさか2回目?”
6月22日に2羽のヒナが巣立ってからは、
たまにしか姿を見せなかっためだか君とれんげちゃん・・・。
あれれ?めだか君ったら泥をくわえて来て・・・。
巣の補修を始めちゃいました( ̄∇ ̄;)
一方、れんげちゃんは・・・
クチバシ綺麗です( ̄ω ̄;)
乗り気じゃない様子・・・。
・・・2回目は・・・するかどうかまだ判りませんね。
このお二人さん、この先どうするのでしょ?
★チュンチュン日記★巣作りの様子を中継中!
巣のすぐ斜め上にWebカメラを設置して
24時間ツバメ中継をしています。
普段はなかなか見られない
巣の〝中〟が見られます。
ここ数日、巣作りが本格化しました。
夜は何も見えませんが
よかったらのぞきに来てくださいね。
中庭のツバメたち
<デミオ君>
さぁ~、いよいよデミオペアの巣作りが始まりました。
新しい巣は、1番子巣から右に2メートルほど離れたところ。
夕立があったりで、泥の湿り具合は…まぁまぁかな?
暑いけど、元気に頑張ろうね!
おじいちゃんもおばあちゃんも、応援しているぞ~!
さて、気になるのは夕方ヒナが戻るかどうかですが…
予想通り、ヒナたちは全員塒へ行きました。
弟や妹ができるから、仕方がないね。
<ヴィッツ君>
午前中、こっそり巣の中を覗いたら…5個のタマゴが
ありました。
先生が「いくつあるのかな~」ってとても気にしていたから、
こっそり教えてあげたからね。
<フーガ君>
フーガペアの行動…まったくわかりません。
今日はこうしてネットにとまる場面が多々見られました。
巣の中を覗いても、タマゴどころか産座を整えた形跡すら
見られませんでした。
本当なら、4羽のヒナが巣立っていたでしょうに…
守ってあげられなくて…本当にごめんね。
今シーズンは、このまま終わるのかな。
羽生のお宿*まだまだ
今日の報告。
今日か明日か・・・まだまだ変化の無い日が続いています。
パパは雄叫びをあげながら巡回。ママは・・
昨日と比べ4度ぐらい下がったので巣にこもっているときに出くわします。
孵化間近だとは思いますが、「ヨロシコマーク」はお預け。
夜、そっと見てみると気配が無く心配するぐらい奥にいました。
「なに~?」・・・いえ、がんばってネ
ガンバレつばめくん達~たまごはいくつめかな?~
7月1日(金) 1回目ヒナ誕生39日目(巣立ち17日目・塒11日目)
2回目巣作り開始より11日目(おそらく産卵中)
今日も一日蒸し暑い日でした。
午後になり雨雲らしい雲がきましたが、降ったうちには入らない
くらい、ごく少量の雨が降りました。
朝から奥さんは巣にずっとこもっています。
生んでいると思われる卵はいくつめなのかな?
29~30日ぐらいから巣にこもり始めたので、今日で2~3個目かな?
お母さんが巣の中に居ると時に1番子ちゃんが来ていました。(^^)
もしかしたら、いちばん大きい子かな?
この子は夕方遅くまでここに来ている子かもしれません。
(オス君(お父さん)と一緒にいました)
生まれてから今日で39日目、巣立ってから17日目、塒に行くようになってから
11日目です。しっかり自分で餌捕りをして、生きているようで安心しました。
上が奥さん(お母さん)下が今日来ている子です。
胸の模様がそっくりですよね~
この子はお母さん似ですね(^^)
ところで上の写真の奥さんですが、卵を産んでいると思われる時期に
よくこのようなポジションに居ます。
何か意味があるのかな?ちょっと満足そうな、ゆったりとした
優しい表情をしています。
「巣の中に大切な卵があるのよ~」とでも思っているのかな?
奥さん、教えて~
ガレージなかちゃん
7/1日 朝一に警戒鳴き・・・ 犯人はスズメ
このお宅のツバ夫婦 なぜか我が家に応援を求めに・・・
急いで見に行くと スズが上下から 巣に飛び込む、私が見てても平気でヒナの上に
親2羽ただ警戒鳴きするだけ~ 大きな声出すと まだ近所さんが寝てるので、懐中電灯で
脅かし巣から出し その後は家の方が起きるまで見張り・・・
家の方にお願いして スズ除け対策をさせて頂きました。
その間ツバ夫婦はじっと見学 エサでも探しておいで~と言いたいけど、
モールとテグスでとりあえず様子見 その後安心してえさを運んでいました~ ホッ
この夫婦3年前は 我が家の居間ツバでした。 もっと強くなってよ~だから居間お追い出されたのだと・・・ スズも住宅難???
スズ除け付けるとき ついでに巣の中に手を入れ 5羽ヒナちゃんがいました。(突かれてケガしてませんように)
我が家の同居ツバメは2組~カゴ巣編
今朝7/1 カゴ巣ペァ~のヒナが生まれました~♪
たぶん2羽は生まれていると思います。
お印のカラが2つ落ちていました。 ホッ
予定日は2日ですが 父ちゃんの行動を見てると もしかして?・・・
父ちゃんうれしさを隠せませんでした。 さぁ~2回目の子育て開始~
また朝が早いよ~
中庭のツバメたち
電気のかさ2011 ~落ちた~
今日はツバメの巣が落ちた夢を見て、朝いつもより親鳥が鳴いているような気がして不安になり、玄関を覗いてみたら巣が木っ端微塵になって落ちていたので慌てた。
すぐに子供達を捜して、死んでしまったのかと心配したけど、なんとか息をしていた。一匹・・・二匹と拾い上げ、四匹はいたけど、たしか五匹はいたような?
車の下を見てみたら居たのでよかった・・・けど、それからが大変で「どうしよう、どうしよう」とパニック。とりあえず子供達を篭に入れて、なんとかママ達に気づいてもらえる所に置いて会社に行きました。
篭のほうは昼間旦那が帰ってきてどうにか付けてくれて、後はママ達がエサをあげるのか心配だったけど、夕方エサをあげていたので、本当に安心しました。
大阪・交番つばめ【その後の様子】
今日は久々に巣立ちヒナの声がちょびっとだけ聞こえました。
警戒鳴きをしながらバトルをしているらしき様子もありました。
夕方日が暮れて薄暗くなる頃、例の超へたくそな縄張りソングが
聞こえてきました。7時半ごろ巣を見に行くと、フジ男くんが
巣の1メートルほど横の配管にとまっていました(^0^)
まだ縄張りは保持しているようですが1羽で寝るようです。
ヒナは完全にねぐらで寝るようになったらしく夜は戻ってきません。
少し時間が無いので簡単な経過報告のみさせて頂きましたm(_ _)m
また変化があればご報告いたします!
羽生のお宿*予定日は・・
今日の報告。
ただ今夕方6時半。ツバオ君は夕飯を食べに外遊中。
奥さん巣の中にこもっています。
雷様がおさまり、気温急降下中。人間にとって涼しくてほっとしています
が、ママツバちゃんにとってはこれでは夕飯お預け状態です。
警戒はしていますが巣から飛び出さないので孵化まであと1~2日と
みています。
多分一番大事な時かと思います。
明日は気温が急降下で28度ぐらいまで下がる予報です。
明日「ヨロシコマーク」がありますように、のんのん。
ガンバレつばめくん達~午後は雷雨で少し涼しくなりました~
6月30日(木) 1回目ヒナ誕生38日目(巣立ち16日目・塒10日目)
2回目巣作り開始から10日目(たぶん卵を産んでいます)
今日も本当に暑かったです。
お昼頃までは晴れたり曇ったりのお天気でしたが、
午後になると雲行きが悪くなり、雷雨になりました。
この雨の降り方が半端ではありませんでした。雨粒も大きいし、
風も強く吹いて、植木鉢が倒れそうになったのもありました。
車を運転した居た人は、ライトをつけないと走れないくらいで、
台風のようだったと話されていました。
この雨もしばらくするとまた止んでまた太陽が出てきました。
乾いていた地面も潤って、少しですが涼しくなりました。
しかし、お天気も極端すぎますよね・・・。
庭の鉢植えの中にバッタの赤ちゃんがいました。
毎年オンブバッタがこの付近にすんでいるのですが、
その子どもかな?
今頃の時期に生まれるんですね~
午前6時過ぎです。
奥さんは今日も巣にこもっています。
今日で何個目かな。
一日に定期的に巣にやって来て座っています。
あまりにも気温が高いので、卵が温まり過ぎて抱卵状態と同じになって
いるので、やって来ては卵を転がしている!?
あくまでも大家の憶測ですが、それが本当でしたらヒナは一日ずつ
ずれて生まれるという可能性が出できます。
そうでない事を願いたいです。
巣の中の奥さんの所へオス君が。
どんな会話をしているのでしょうか?
奥さんの事を気遣っているのかな。
でも、近くで見守るのも疲れちゃうかなぁ。
オス君は身体をほぐしています。(たぶん)
我が家周辺は1回目の子育てがほとんど終わり、2回目に入っているツバメさんが
数組います。
今年は飛来の数が少ない上に、2回目も少ないのです。
周辺の人(ツバメ)口は少ないので、メス狙いのお客さんもいません。
なので、オス君はかなり暇そうです~(^^)
午後は雨が降ってかなり過ごしやすくなったみたいです。
いつからしっかりと座り始めるかな。
順調にいきますように。
明日は少しでも涼しくなりますように。
マンションツバメ~12日目
卵、産んでましたーーーーー(*^▽^*)ひゃっほ!
携帯で撮影したのでブレブレですが(^-^;
昨日の朝、巣でくつろいでいたので
まさか!もしや!よもや~~~~!(笑)と、思い
つーちゃんとめめちゃんが留守の夜、撮影してみたらッ!!!
卵、1個ありました♪(*^▽^*)
今日も朝から、めめちゃんは巣にこもってます~
何個産むのかな?
あまり多いと心配なので3羽か4羽くらいだと良いなー☆
ちなみに、産みきってからが抱卵ですか??
まだカラス対策は早いのでしょうか??