7月5日(火)
7月2日から4日まで、忙しくてなかなか日記を更新する事が出来ませんでした。
この3日間と今日の分をまとめて書かせていただきます。
<7月2日(土)> 1回目ヒナ誕生40日目(巣立ち18日目・塒12日目)
2回目巣作り開始より12日目(おそらく産卵中)
今日も朝から巣にずっとこもっていました。
オス君が近くで見守っています。
縄張り鳴きをしたりして、おそらく卵を産んでいると思われる奥さんに
声をかけています。(^^)
昼間の様子はあまりよく見ていませんのでわかりませんが、まだ抱卵は
していないようです。
夜になって、遠くで上げている独立記念日の打ち上げ花火の音が
我が家までかなり大きく聞こえます。
オス君達、ビックリしていないかな?
淵に2羽止まっているのですが、大家の方は周の家が邪魔になって見えませんが、
巣の場所はもっと高いので花火がよく見えたと思うのでいいなぁ~
でも、どうでしょうか?
<7月3日(日)> 1回目ヒナ誕生41日目(巣立ち19日目・塒13日目)
2回目巣作り開始より13日目(おそらく産卵中)
夕べの花火は大丈夫だったかな?
朝の様子を見ると特に変わった事もありませんでしたので、まずはほっとしました。
やはり、奥さんは巣にこもっています。
昼間は巣にいますが、お出かけが多いのでまだ抱卵ではなさそうです。

今日も奥さんが巣の中に居る時は、オス君が近くで歌を歌っています。
卵を産んでいるような様子の時によくこの光景が見られます。
今夜もまだ2羽ともまだ巣の淵に止まっています。
奥さんが巣の中に居れば抱卵開始が決定的ですが、まだのようです。
<7月4日(月)> 1回目ヒナ誕生42日目(巣立ち20日目・塒14日目)
2回目巣作り開始より14日目(おそらく産卵中)
今日は昼間の様子はわかりませんが、朝は巣に長くこもっていました。
卵を産んでいるのかな。
奥さんは巣の中でごそごそと何かをしていました。
中にはいくつ卵があるのかな?
奥さん~ 卵はいくつあるの?
気になります。
夜はあれ?1羽(奥さん)は巣の中でもう1羽(オス君)は淵に止まっています。
抱卵開始のようです。(^ー^)v
今日もおそらく生んでいると思うので、29~4日まで毎日でしたら、6個。
でも、この暑い時期なので4~5個かな?
今日から約2週間、じっとしているのはたいへんだとは思いますが、
奥さん、オス君頑張ってね。
<7月5日(火)> 1回目ヒナ誕生43日目(巣立ち21日目・塒15日目)
2回目抱卵1日目
もしかしたら、昨日から抱卵をしていたのかもしれませんが、
はっきりとしませんので、今日から抱卵開始とします。
これからの予定は
ヒナ誕生予定日 7月18日(月)前後
巣立ち予定日 8月 7日(日)前後

午前中の限られた時間帯だけは巣の近くも日が当たりますが、その後は
ずっと日陰なので、案外と風通しもいいので、思ったより過ごしやすいかも
しれません。でも、今年は暑すぎますので、何とかのりきってほしいです。
ガンバレ~
夕方、1番子ちゃん達が遊びに来ました。一緒に大きなお兄さん、お姉さんかな?
何羽か大きなツバメさんも混ざっていました。


これからしばらく後に、(たぶん、6時30分頃)に「ピィ ピー!」と声が聞こえると、
あっちこっちでツバメさんのグループが一斉に同じ方向へ飛んで行きました。
みんなで塒へ向かうのでしょう!