雛が、孵ったのだと思いますが、夕方交代で、小さい物を口から出して、
巣の下に向かって、食べさせていました。
そのうち、小さな雛の頭が、顔を出してくれるといいんですが。
いつ誕生なのか?まだ、3年目なので、わからない事だらけです。
昨年作った巣は、使わずに昨年使わなかった巣を今年使ったりしてます。
巣は、全部置いてありますが、使わない巣に、若ツバメちゃんが来たり、
別のところに作りかけたりしています。
つばめちゃんの習性がいまいちわからないです??
雛が、孵ったのだと思いますが、夕方交代で、小さい物を口から出して、
巣の下に向かって、食べさせていました。
そのうち、小さな雛の頭が、顔を出してくれるといいんですが。
いつ誕生なのか?まだ、3年目なので、わからない事だらけです。
昨年作った巣は、使わずに昨年使わなかった巣を今年使ったりしてます。
巣は、全部置いてありますが、使わない巣に、若ツバメちゃんが来たり、
別のところに作りかけたりしています。
つばめちゃんの習性がいまいちわからないです??
抱卵から4日目の7月7日(木)、カラス避けを設置致しましたッ!
前回は角だったので、下に新聞紙を敷いただけで事足りましたが、
今回は下に糞避け対策の為、段ボールを設置してみました。
そこから水糸を垂らして、巣のサイドに針金を・・・
手前にも針金を垂らしてみたのですが、間隔が狭すぎたのか
中々巣に入るの苦戦していたので、とりあえずは撤去してみました。
つーちゃん用につっぱり棒も設置ッ!(*^▽^*)
めめちゃんが、さっそく止まって様子を見ていました~
やっぱりめ~ちゃんではないと、確認できました。
これで、スッキリ!そして一安心ッ!
・・・・と、思っていたのですが!
朝、犬の散歩に出てみると段ボールが取れてしまっていました↓
強力テープで付けたのですが、やはり皆さんのアドバイス通り
アルミテープが良さそうですね。
時間がなかったので一先ず水糸だけでも!と思い、垂らしたのですが
出勤前に確認すると、巣にめめちゃんの姿がないッ!
心配になって慌てて糸を取ってきたのですが、
とっても心配です・・・・
昨日はちゃんと巣に入ってくれたのにな・・・・
出来はどうでしょうか?とても不安なのですが・・・
朝はつーちゃんと、応援隊も3羽いました(*^▽^*)
ですが、警戒鳴きをされてしまいショック・・・そして心配・・・・
無事、巣に戻ってくれていますように
7月7日(木) 1回目ヒナ誕生45日目(巣立ち23日目・塒17日目)
2回目抱卵開始3日目(巣作り開始から17日目)
今日は七夕でした。
朝から弱い雨が降っていました。雨もすぐに止みましたが雲の多い一日でした
そのため、天の川など星空も眺める事ができませんでした。
梅雨空に少し戻ったみたいで、いつもより涼しく感じられました。
卵を温めている奥さんもいつもより深く座っていました。
しっかりと飽きずに頑張ってね。
カメラを写すこの場所からはかすかに姿が見えますが、下からはまったく見えませ~ん。
本来なら、このくらいの陽気がちょうどいいような・・・。
奥さんを見守るオス君はなぜか後ろ向き?
写真は起きていますが、居眠りをしていたようです。
見つからないように、こっちを向いていたのかな?
いつも頑張っているのだから、たまにはいいよね。
今日も無事に一日が過ごせました。
明日もこのままの状態でいきますように。
今夜もいつもと同じく、巣の中には奥さん、淵にはオス君が止って休んでいます。
また明日もガンバロウね!
7月6日(水) 1回目ヒナ誕生44日目(巣立ち22日目・塒16日目)
2回目抱卵開始2日目(巣作り開始から16日目)
今日も蒸し暑い一日でした。
そろそろカラス避けの設置をしたいのですが、オス君はいつも
奥さんの側にいます。(^^)
お邪魔虫のツバメさんもこの時期になるとほとんど来なくなって、
オス君はかなり暇そうです。
あれ?巣にも居ないようだし、オス君も留守のようなのでチャンスかな?
と思っていると、巣の中に居ました。(眠っていたのかも?)
深さと広さがあるので(夏バージョンかな?)よ~く観察しないと居るのか、
居ないのかがわかりません。
設置はいつでも出来るように準備だけはしておこうっと。
ただ、巣の場所がかなり高い場所にありますので、今回の設置も大変そう・・・。
もう少し低い場所に作ってくれるといいのですが。
なので、今日は設置はできませんでした。
まだまだ気が抜けません。
夕方、外からにぎやかな鳴き声が聞こえてきました。
声の方を見てみると、屋根の上にツバメさん達がいました。
みんな集まってお話をしています。
大人のツバメさんと、若ツバメさんがいました。
もしかしたら、うちのオス君、1番子ちゃんもいたのかもしれませんね。
今夜も巣の中には奥さん、淵にはオス君が止まって休んでいました。
この夫婦、1番子が生まれた時もかなり長い間、このような休み方をしていました。
仲がいいですよね~
今日は、1日雨でした。涼しくてつばめちゃんには、いい気温だと思います。
下に白い羽が落ちていました。、温めているようなので、、卵は産んでいるのだと
思いますが、雛の顔を見るのは、まだもう少しかかるかなって気がします。
ママつばめちゃんとは、よく目が合います。
話かけてる、変な人って思ってるんでしょうね。
でも、かわいい目で見られたら、「暑いけど、がんばってね。」
って声かけたくなりますよね。
今日の、お泊りもママつばめちゃんだけです。
巣立ちをして今日で三日。
昨日は朝、沢山のツバメが家の前をビュンビュン飛んで凄かった。
うちの子もいたみたいで、玄関の周りをクルクル・・・。
今日の朝も親子で来てくれたよ。(゚∀゚)キタコレ
篭の巣を取らずに置いておいたら、なんとスズメが巣作りしようと
藁を運び込んでいたので、撤去しちゃいましたヽ(・д・`●)
また朝来てくれるといいな~。
巣立ち2日目
昨日夕方4時過ぎに子供達チェン君に連れられて戻ってきました。
我が家の隣の電線に止まってそれはにぎやかでした。
6時前にはガレージの方で声が‥‥
チェン君と子供達側面のネットに掴まってワイワイガヤガヤ。
帰ってきてくれたと思って喜んでいたら、7時頃には又静かになってしまった。
昨夜はお泊まり無しでした。残念!
夜遅くから強い雨が降り出し、子供達どこで寝たのだろう。
今朝は6時前からまたにぎやかな声。
昼過ぎまで元気な声が聞えていたけど、今は静かです。
また夕方になったらチェン君に連れられて顔を見せに来てくれるでしょう。
今日で巣作りから18日目、
そしてッ!
抱卵開始となりましたーーーーー!!
6月30日(木)に1個目、
7月4日(月)に5個目を産んで夕方から抱卵に入っていました(*^▽^*)
お留守中に急いでパシャリ☆
今日、カラス避けさっそく対策をしたいと思いますッ!
でも、1回目の事があり、かなり敏感なつーちゃんとめめちゃん。
大丈夫かなぁ・・・・
今まであまり気にしていなかったので気付かなかったのですが、
カラスが結構近くに沢山いました。(当たり前ですね)
マンションの地下の駐車場にある巣なので、
幾分涼しく風通しも良い場所です。
しかし、つーちゃんは本当に姿を見せません。
どうしちゃったのー?めめちゃん1人で可哀相だよ~!
父ちゃんなに話してるの?
まあご自由に・・・ タマゴ温めないと・・・ 父ちゃん見張りしてね~
こんな状態がよくあります。
ほっておくといなくなる子 どちら様でしょうね・・・
6日父ちゃん始めて外泊・・・ ツバメ会議? それとも???
<ローバー君 ①>
まだかな・まだかな~、午前中ローバー巣の下を
歩いていると…ありました!
「産まれたよ~」と叫んでいるかのように、タマゴの殻が2つ
並んで落ちていました。
2番子誕生おめでとう!
これからは体力勝負、パパとママも体調を崩しませんように。
<ローバー君 ②>
ふたりで巣を覗き、ヒナの誕生を喜んでいるのでしょうか。
連日の暑さで餌不足等々不安は多々ありますが、
どうか無事に巣立てますように…
<タント君>
抱卵に入ってから今日で19日目…
まったく孵化する気配がありません。
どうしたんだろう…夕方こっそり覗いたら、タマゴは5個
ありました。
6月16日には4個だったタマゴ、その後1個産んでから抱卵…
う~ん…もうダメでしょうか…。
<ノア君>
パパとママの警戒が厳しく、なかなかヒナの姿を
撮ることができません。
3羽以上いるのかも、まったくわかりません。
巣立ち予定日は明後日ですが…どうかなぁ。
<デミオ君>
2番子の子育てに向けて、只今内装を整えているところです。
それから産卵・抱卵…
中庭ボーイズ最後の巣立ちは、デミオ君で決まり?。
<アルト君>
今日あたり孵化するかな…と思ったのですが、まだでした。
ふたりで巣の中を覗いては、何やらおしやべり…
タマゴに変化が見られるのでしょうか。
<モコ君>
孵化予定日まで、あと4~5日くらいかな?
毎日暑いねぇ。
無事に産まれてくれるといいけど…
タント君のこともあるし、とても心配です。
今日の報告。
唸るだけの日記になってしまい申し訳ないです。
ツバ夫婦に変化はありません。「ヨロシコマーク」はありません。
メスツバちゃんはけなげにまだ巣にこもっています。
下から見上げる巣では孵ったかどうか判断する事はできません。
タイムリミットは今日だったんですが(1日おまけです)
餌をあげている姿もありません。
毎日34度ではやはり無理だったんでしょうか?
巣立ち1日目
今朝6時頃犬の散歩で外へ出たら、巣がからっぽ。
「アレッ!」と思わず声を出してしまった。
チェン君とヒナ達ネットに捉まっていたんだけど私の声に驚いてバタバタと飛んでいってしまった。
巣立ちの瞬間見たかったのに残念!
その後2軒隣の家の前に仲良く並んでいました。
でも、昼ごろ外出から戻るともう姿がありません。
これでお別れなのか、夕方戻ってきてくれるのか‥‥