えりちゃんツバメ 巣立ち間近・・・

 巣立ちがちかいと思いますが、 ヒナ達臆病で 顔見せない、 親は警戒しないのに・・・
巣立ち前にネットを外したいけど この臆病な子だと・・・ 天井から 突っ張り棒まで 15㌢
巣から離れてるから・・・ たぶん大丈夫だと・・・  ヒナ達が止まり木にしてくれると良いですが、
なんとスズが こんど空き屋狙い体制に・・・困ったスズ、
ヘビもこの暑さでは・・・ 夜だけ そっとファフリーズ・・・ あとすこしヘビ君来ないでね~

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガレージなかちゃん 

 7/11 のヒナ達の様子です。 巣立ち間近のようです。
5羽ちゃんといます ホッ
毎日朝一 声がするかなぁ~ 無事?  これを確認してからまた寝直し、
今回は我が家に助けを求めて来たのは 2度だけですみました~ ホッ
スズ対策をやらせて頂いたので 助かりました。 あとはヘビだけ~
糞を毎日掃除したいけど・・・ よそのお宅なので ヒナの声が大きくなって来てから
夜そっと ファフリーズを撒いて ヘビ来ないで~と祈るだけ、
ヘビのため 朝一のヒナの声を聞くと ホッ でした。
巣立ちもたぶんちかいと思います。
ここからヒナが巣立つのも久しぶり~
 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

★チュンチュン日記★ 産卵が始まりました

今朝、巣の中に2個の卵を確認しました。

今朝の産卵タイムは、おそらく5時10分〜5時40分の間かと
思われます。

チュンチュン♀が巣の中にうずくまっているのを
USTで見た後、巣をのぞきに行くと卵がありました。

あと3、4日、産卵が続くと思います。
もしよかったら、カメラ越しに立ち会ってやってくださいね。

★24時間ツバメ中継★

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<ティーダ君 ①>
気づいたのは14:00過ぎです。
これまで巣に篭っていたママが、淵にとまり覗き込む
ようにしています。そして声かけ…
これは…産まれたんだね、きっと。


<ティーダ君 ②>
急いで中庭に出てタマゴの殻探し…
ありました!ほぼ巣の真下に1羽分のタマゴの殻が
落ちていました。
おめでとう、2番子の誕生だね。
タント君のタマゴは残念だったけど…
産まれなかった子の分まで、大~きく育って欲しいです。


<タント君>
抱卵24日目 ヒナの誕生を信じて、ひたすらタマゴを
温め続けているタント君のお嫁さん。
本人が諦めるのを待ってはみたものの…その気配なし。
「ごめん…もう無理みたいだね…。」
そう言ってふたりの見ている前でタマゴを取り出し、巣の下に
位置する中庭に埋葬しました。
タマゴがなくなっても、しばらくは巣に座り続けていたお嫁さん…
タントぺアにとって1番子だっただけに、とても辛かったです。


<アルト君>
多分…生後6日目、今日はアルトヒナの大きいちゃんが
顔を見せてくれました。
孵化しなかった2個のタマゴ、まだあるのかな…
3兄弟、暑さに負けず大きくなるんだよ~!


<セレナ君>
暑い暑い…何でこんなに暑いのでしょう!
パパとママ、餌探しに苦労しているのでしょうか…
あまり巣に戻らないので、本日5羽のヒナが確認できました。
中庭ボーイズ、ここでヒナが続々誕生しているけど…
大丈夫かな。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

マンションツバメ~22日目

先日、カラス避けを新たに設置致しましたー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テグスがなかったので、とりあえず水糸で対応しました。
錘として5円玉を吊るして、アルミホイルで撒いてみました(*^▽^*)

めめちゃんは大人しく突っ張り棒の上から観察・・・
また何かやってるわ?
と、不思議そうな顔してました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

巣にも、無事入ってくれたので一安心=3 ホッ
こんな感じで大丈夫なのかなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

マンションなので住民の皆さんにも、
ご理解とご協力の張り紙をしました(*^▽^*)
変なヤツが1人いるな。って、きっと思われています(笑)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~もう少し涼しくなりますように~

7月10日(日)    1回目ヒナ誕生48日目(巣立ち26日目・塒20日目)
             2回目抱卵開始6日目(巣作り開始から20日目)

今日もとにかく暑い!の一言の一日でした。
最近は雨も全然降りません・・・。
夕立ぐらいはきてくれてもいいのになあ・・・。

オス君夫婦は頑張って卵を温めています。
暑い日が続いていますので、卵に対する温度とか、
親ツバメさんの体力などが心配ですが、信じるしかありません。
順調にいきますように。

今日は若ツバちゃん(1番子)が朝から遊びに来ていました。
周辺を飛び回っている時に、あれ?オス君はいつもと違うポーズで
日光浴をしていました。(同じ時、奥さんは巣の中に居ました)

後ろ向きで、とっても気持ちよさそうです~

次は奥さんが巣から出てきて交代です。
いつもおんなじような写真ばかりですみません。

卵を温めている奥さんを見守っているオス君のところに
若ツバちゃんが来たのですが、ちょっと気まずい?!
他の何羽かは巣の前などをグルグルと回っていますが・・・。


もう、好きな場所に自由に行かれるようになっているんだよね。
若ちゃんたちは最近はよく来るようになりました。(^^)

今夜はたぶん2羽(オス君夫婦)だと思います。
昨日はやっぱり2羽だったのでしょうか。
明日こそは雨が降りますように。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

酒匂川塒情報~ 2回目 7/9 

 7/9 日の入り時間 7時ですが 塒近くにほとんどツバ達の姿なし~
ツバメ達 この暑さで 遠くに行ってるのかな?
7時5分 パラパラツバメ達の姿が見えて来ましたが???
あたりが暗くなり始め 写真は写せない、 
丹沢山方面から降りてくる 蚊の大群みたいに見えるツバ達、 
塒に直接入ってしまいました。
箱根山方面からも パラパラ でも凄い速さ・・・ 遅刻した子が塒に飛び込むような、
今日は暑さが半端でなかったから 涼しいところに遠征かな?
塒いりを見るときは あまり暑くない時が 見時かな?
  帰り道に見えた富士山です  あたりの田んぼは干しのため 蒸し暑い、 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~カゴ‥居間編

 カゴ巣 7/10 
ヒナ10日目になりました~ 

  ヒナ5羽確認 ただこの場所2面が壁で暑い・・・
  時々うちわでサービス お引っ越ししたい?かな?
 エサはトンボが多いかな? 落ちてるのを頂き 保護鳥達におすそ分け~
。。。。。。。。。。。。。。。

居間ツバ編 抱卵10日目に入りました~ あと少し頑張れ~
父ちゃんたら ヒマで洗面所に 他のメスツバちゃんを案内? こら~

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち


<ノア君 ①>
7:50 もういないかなと思いつつ、急いでノアヒナの元へ…
やっぱり…すでに3ちゃんと4ちゃんも巣立っていました。
施設の周りを探しても、巣立ちヒナの姿を見つけることが
できませんでした。
何処に行ったのかな…とにかく、おめでとう!
元気に巣立てて、スタッフのみんなも喜んでいたよ~。
パパ・ママ、お疲れさまでした。


<ノア君 ②>
19:00 ヒナたちが帰って来ました。
でも、パパとママの姿はどこにもありません。
今日から子供たちだけでおやすみのようです。
3ちゃんと4ちゃんが巣の中かな?
初めてのお外の世界、相当お疲れのようで…
もう、爆睡しています。


そして、もう2羽はネットの上で寝ています。
おやすみ…明日も頑張るんだよ…。
この子たち、いつまで帰って来てくれるかな。
何となく…塒デビューが早そうな気がします。


<セレナ君>
生後10日目、この画像では3羽しか見えませんが、
4羽か…もしかしたら5羽いるかも知れません。
毎日暑くて、ヒナたちはグッタリしています。
餌は足りているのかな…
夕方暑さが一段落すると、パパとママは猛ダッシュで餌捕りに
飛び回っています。
巣立ちはまだまだ先だけど…どうか元気に育ちますように。


<アルト君>
アルト君とデリカ君、ヒナの誕生は7月6日・7日頃かな。
昨日焦って覗いた時は、3羽のヒナと1個のタマゴでしたが、
念のため、本日もう1度チェック…
すると、孵化してないタマゴは1個ではなく2個ありました。
このタマゴ…どうするのかな?


<デリカ君>
孵化するのはアルト君と同時期、タマゴの殻はどこにも
落ちていなかったけど、パパの行動を見ていると…
「産まれているね、声掛けしてる。」
念のためヒナちゃんの数チェック~、4個のタマゴが全部
孵っていました。
でも、ヒナの大きさからして…孵化したのは今日ではないと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~天敵はカラスだけじゃない・・・~

7月9日(土)     1回目ヒナ誕生47日目(巣立ち25日目・塒19日目)
             2回目抱卵開始5日目(巣作り開始から19日目)

カラス避けを設置しましたので、これで安心して出かけられます。
今までも心配しながら、毎日外に出ていました。
昨日も今日も暑い日が続いています。
とうとう梅雨も明けてしまいました。
梅雨らしいお天気は前半ぐらいで、残りは蒸し暑い日が多かったようです。
抱卵もあと10日ぐらい、もう少し過ごしやすい気温になってほしいです。
そして、無事にヒナが生まれますように。

今回は卵の温めは奥さん担当?!
オス君は中には入らず、淵に止まるぐらいです。
奥さんに何か言われたのかな?

昼間、十数羽のツバメさんが何か天敵が来ているようで、警戒鳴きを
していました。
すぐツバメさんが集まっている場所を見ると、オナガが2羽電線に止まっていました。
オナガもカラス同様にツバメさんの巣を狙います。
このオナガはただ通りかかっただけか、目的があって来たのかは
わかりませんが、要注意です。
ツバメさん達が頑張って、追い払いました。良かった~
最近はカラスは来る回数がかなり少なくなりましたfが、
必ず来ている時にツバメさんのヒナの大きさをチェックしています。
数年前には、ご近所の巣が7月に巣立ち間近のヒナを
持って行かれました。
来ないからと思って安心はできないのです。

今夜も巣の中には奥さん、淵にはオス君が・・・
と書きたかったのですが、何だか変です。
巣に3羽居るような?でも、見間違いかも。
夫婦と、あとは誰? 夕方薄暗くなっても1羽の若ツバちゃんが
いるのですが、この子かな?
淵に2羽居るような・・・。奥さんが外に出ているのかな?
何となく3羽居るような感じなのですが、また明日の夜、
確認をします。
今夜は地元の打ち上げ花火が十数個上がりました。
音も大きいけれども眺めはいいかな?
ツバメさんはどんな風に思っているのでしょうか。
(もしかしたら、花火の後に確認をしたので、音で驚いて
誰か巣へ非難してきたとか?!)
なんなのでしょう・・・。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

お里帰り~暑いです!

 今日も暑いです。

つばめママも暑いでしょうが、巣を往復してます。

朝から、若ツバメちゃんが3-4羽来て、巣のまわりをグルグルしてました。

雛は、誕生していると思うんですが、こう暑いと心配です。

暑さ対策は、どうすればいいのでしょうか?

見守る事しかできないです。

なんとか、がんばって雛を育ててほしいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~カラス避けを設置しました~

7月8日(金)     1回目ヒナ誕生46日目(巣立ち24日目・塒18日目)
             2回目抱卵開始4日目(巣作り開始から18日目)

今日も蒸し暑い一日でした。
抱卵開始をしましたので、カラス避けの設置を今日はしました。
なるべく、ツバメさんにはストレスを与えたくはないので、
短時間で作業が出来るように事前に段取りの準備をしてから始めました。

我が家のカラス避けはテグスを3本上から下へ下げるだけの
シンプルなものです。
これをする前は、同じ場所ではカラスに巣を落とされましたが、
その後は一度も襲われた事はありません。

さあ、作業を始めようと巣の前に来たのですが、奥さんがずっと
巣の中に居ます。オス君も近くの止まり棒に止まっているのですが、
いきなり始めて大丈夫かな?
まず、オス君のほうを見て(ガタガタ音を立てているので、たぶん気が付いていると思います。)
まだ、前回の巣のカラス避けを眺め、「これをここにもやるよ~」
と知らせ、次に脚立を組み立てました。
相変わらず、奥さんは巣の中に居ます。巣の前に作業の道具が来るので
驚かせたくはないので、外に出てほしいのですが、しっかりと
座っていました。

上の写真は別の時間のものです。

私の背の高さよりも高い大きな脚立に乗ったのですが、真上の奥さんは
動きがありません。オス君もちょっと騒ぐかな?とも思いましたが、
相変わらずでした。
巣の場所が高い場所にあるので、巣の前に道具が現れたら、
やっと奥さんはその外に。驚いちゃったんじゃないのかなあ・・・。
とても心配になりましたが、見てみるとオス君と一緒に静かに止まっています。
さぁ、これから、スピーディに作業をしなくては。
一旦、途中でこの場を離れた時に奥さんが巣の中に戻っていました。
「ごめんね。まだ終わっていないの」と声をかけ、
また作業を始めたら、落ち付いて外に出て行きました。
あまり、見栄え(納得がいきません)が良くありませんが、何とか終了。
すぐに奥さんは巣の中に戻って来ました。
オス君もいつもと変わりないみたいで、何とか無事に終える事ができました。

もしかしたら、この作業をする事はオス君達は知っていた?
ビックリするぐらい、2羽はおとなしく近くで見ていました。
やってもらうのが当たり前にあてにされていたのでしょうか。
これ(カラス避け)の意味がわかっているのかな。
こちらがほっとする反面、あっけにとられました。
オス君、奥さん、作業に協力をしてくれてありがとう!
大家も君達を守るからね。

今夜も巣の中には奥さん、淵にはオス君が止まっています。
天敵(カラス)対策もできたので、大家の方も安心して休めます。(^^)
<カラス避けの写真は後日掲載します。>

夕方6時30分頃塒に向かうと思われるツバメさんのグループが
いくつも飛んでいました。
「ピィピー!」とあちらこちらから聞こえ、その数は50羽以上も。
こんなにツバメさんがいたんだ~と、しばらく飛んでいるツバメさん達を
眺めていました。
段々と数が少なくなり、我が家周辺はオス君夫婦など、
おなじみのツバメさんだけが残りました。


午後1時過ぎ、気温も上がってきてさすがに巣の中は暑いですよね・・・。
オス君は相変わらずいつもの場所で見守り、見張りをしていて、
奥さんは下にある換気扇の上で一休み。
でも、やっぱり巣が気になるのですね。羽づくろいをしながら、
ちらちら見ていました。
(上・奥さん、下・オス君ちょっとカメラ目線かな)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

暑くて・・・

抱卵7日目 無事終了と思いたい。
朝から気温が上がり 猛暑日となりました。
ママツバさん あまりの暑さに画像のように 巣の淵にとまり
卵を見守っています。
イクメン君も電線にいますが、卵は無事なのでしょうか?
とても心配です。
ご近所さんが 無事卵5個から4羽孵化したのを確認できて
勇気をもらいました。しかし、梅雨明けとなり猛暑日はまだまだ
続く予報にがっかりです。
寒さから2羽雛ちゃんお星様になり 一番子は3羽巣立ち
新たに巣を新築して2番子に我が家としてははじめて挑戦
してくれています
どうか無事でありますように・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<ノア君>
今日は巣立っているかな?
8:00前 ノア巣の様子を見に行くと、巣には2羽のヒナが…
そうか、大きいちゃんと2ちゃんは巣立ったんだね。
老人保健施設の中庭では、ちょうどパパとママが巣立ったばかりの
ヒナを追いかけているところでした。
今日は半分だけ…おめでとうだね。
明日は、3ちゃんも4ちゃんもお空を飛べるといいね。


<アルト君>
抱卵17日目 アルトペアは、巣に戻るたびに頭を突っ込む
動作を繰り返しています。
なぜ孵化しない…この暑さが影響しているのでしょうか?
そこで、こっそり巣を覗くことにしました。
すると、巣にはヒナが3羽とタマゴが1個ありました。
産まれていたんだ…しかもヒナの大きさからして2~3日前には
孵化しているような感じです。
アルト君、タマゴの殻はちゃんと落としてくれないと~
でも、まだ1個残っているし…大丈夫かな?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

羽生のお宿*残念です。

今日の報告。

残念ですが、今回は孵化しなかったと思われます。

原因は異常な高温だと感じます。

まだメスツバちゃんは暖めていますがそろそろ、おかしいと感じているのでは?

ツバオ君にいたっては他の子に電線の上でアプローチしています。

そろそろ開放してあげないと渡りのための体力を整えておかないと

いけませんね。

手の届かないところの卵は落としてもらうしかないのですが・・

応援、御心配していただきありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント