昨夜から、お泊りしてくれているツバメ君。
家に帰れなくて泊まっている子かなと思ってたのですが、2日続けての
お泊りは、嬉しいです。
でも、お相手はいないようで1羽寝は、寂しいよね。
若ツバメカップルは、3日前表の巣で、巣を検討されてましたが、
どうも、お気にめさなかったのか?
バカンスにでも、お出掛けなのか、見かけません。
昼間は、声はしますが姿なし!状態です。
カラスよけが、デビューできる日がくるのでしょうか?
カラスよけですが、3m弱の高さのまま1部屋占領して、今か今かと
スタンバイしてるのですが、このままデビューなしって事にならない
ようにしたいです。
今まで、2番子が多いようです。
2番子ってこの地域だけの言葉でしょうか?
夏真っ盛りの子が多いので、気長に待ってます。
写真は、いいたか温泉道の駅のツバメの巣です。
もう、たくさんのツバメさんが子育て中なのかな?
また、温泉堪能しながら、見てきます。
こんな感じでたくさん巣
があります。
人の出入りがたくさんあ
る所なので、つばめちゃ
んの子育てにはいい環境
なのかも…。
☆見守り隊の報告
ワンちゃんの散歩中、巣を見て回っていると、いろんなところのツバ
メちゃんに出会います。
卵を抱いているツバメちゃん。
そんな中、4-5日前まで卵を温めていたツバメちゃんですが、今日
見たら、巣が壊れてました。
アパートの出入り部分のところに巣を作ったファミリーです。
糞よけがないようなので、出入りすると人にかかるかも知れないです
人通が激しく道路に面しているので、ツバメちゃんの巣の候補には
いい場所だと思います。
毎年巣を作ってますが、いつも壊れているので不思議に思ってまし
た。
カラスの仕業?と思ったけれど。カラスは雛になってから襲う事が多
いようなので、どうして?って思いました。
巣の壊れ方も、半円の壁にかろうじて少し残して、見事に壊れてま
す。
カラスの仕業か?人の手によるものか?
どちらにしても、複雑です。
長旅の中、子育てを懸命にしている、ツバメさん、どの子も幸せに
子育てできる環境があれば、いいのにと思います。