中庭のツバメたち


<モコ君>
中庭はヒナラッシュです。
昨日はティーダとローバー、そして、今日はモコとタント。
これで中庭ボーイズ、デリカ・ノア・フイット・ティーダ・モコ・
タント・ローバー・デミオ・ヴィッツ‥9ペアのヒナが誕生しました。
そして、もうすぐZとノートで、少し遅れてミラとヴォクシー。
見守り‥忙しくなるなぁ〜、頑張らなくっちゃ!


<ローバー君>
5月29日、やはりローバーヒナも生まれていました。
タマゴの殻があっちこっちに落ちているので、「あれ〜これ誰の?」
状態になってしまいます。


<タント君>
思ったより早く生まれました。
確か、巣の中にはタマゴが6個‥
中庭のパパとママ、これから餌運びで大忙しになるね。
みんなみんな‥おめでとう!


<レクサス君>
3Fのカゴ巣に引っ越して来たこの中庭ボーイズに、レクサスと
名付けました。
タイミングが悪いのか、昼間はあまり見かけませんでしたが、
夕方にはちゃんと帰っていました。
このペア、タマゴはどうだろう‥まだかな?


<新入り君?>
最近、裏庭に現れるようになったオスツバ君。
まだお嫁さんがいないのか、いつもひとりでいます。
そして、目を付けていた?セレナ巣にちょっとだけとまるように
なりました。
どうかな‥君が新セレナ君になるのかな?

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

無事巣立ちました(川の近く 2012)

5月28日に、雛が6羽無事に巣立ちました。
生後10日目くらいの時に1羽巣から落ちてしまったのですが、巣に
戻した後も順調に育ったらしく、6羽揃っての巣立ちとなりました。

今日で巣立って3日目、まだ夜は巣に戻って来ています。
2度目の子育ても我が家でしてくれますように。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大阪・交番つばめ【孵化19日目】

昨日、1羽いなくなったかも‥と聞いて今朝6時半頃ドキドキしながら
見に行くと‥

居ました~!6羽並んでます♪良かった~!!
昨日の日記を見て心配して下さった方、すみません(^^;


左から3番目がチビチビ、その2羽右隣がおチビです。
おチビはもう他の子とほぼ変わらなくなりました。
チビチビもやや羽毛が薄いけれど、衰弱して巣から落ちる心配はもう
なさそうです(^o^)=3


チビチビ、大きな兄ちゃんたちの上に乗っています。
その調子でガンガン餌をもらって大きくなるんだよ!

巣立ちまで(たぶん)2日くらい‥
カラスは毎日のように巣の近くの電柱に偵察に来ています。
去年と違い、まだカラスの子は巣立っていません。
なんとかカラスの留守を狙って無事巣立ってほしいです!
いっそあと2週間くらい巣にいればいいのに~

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

田名北小学校です

5月30日(水)です

「金ちゃん」のアタマが見えました!(^▽^)

昨日、初めてアタマを出しました。今朝は巣の下にもフンがたくさん落ちるようになったので、オシリもひとりで、うまく外に向けられるようになったのでしょう。

ところで、昨日から田んぼのドロにたくさんツバメさんが集まってきます。ドロを拾うときは必ずしっぽを上げて汚さないようにしています。

今朝は、6~7羽のツバメさん達が集まってきていました。遅れて南の国から来たのか、巣の修理なのか…???

今朝 会った、保護者の方から、「ウチのツバメはもう巣立ったんですよ~」と教えていただいたので、早く巣立ったツバメさんの親たちが、二回目の子育てに向けて修理を始めたのでしょうか…

ところで今朝のオスくん。メスさんを待ちくたびれた様子。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち


<モコ君>
増築工事に入るため、中庭にあるログハウスの解体作業が始まり
ました。
機械音が響く度に、中庭ファミリーは大騒ぎをしながら飛び回って
います。
もうすぐヒナが生まれるモコペア、ママも落ち着かないのか、何度も
巣から飛び出していました。
ごめんね、びっくりしちゃうよね。
そんなママを気遣うように、パパがずっと寄り添っていました。


<ティーダ君>
施設に顔を出すと、すぐにおじいちゃんがやって来ました。
「生まれたよ‥」と嬉しそうに指さしした先に‥ありました〜
巣の真下に殻のプレゼント。
おめでとう!確か、巣の中には5個のタマゴがあったけど‥
5羽のヒナが無事に生まれますように。

それから、お隣り老人保健施設のノア君、殻のプレゼントは
ありませんが‥生まれてますね〜。
そして、ローバー君も多分‥こちらは、明日確認します。


<フィット君>
生後15日目で、やっとヒナの顔を見ることができました。
何羽のヒナがいるのかわかりませんが、元気に育っているようです。
巣立ちまであと1週間あまり‥トップバッターらしく、力強く大空を
飛べるといいね!

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

大阪・交番つばめ【孵化18日目】

6羽居る‥はずのヒナたち。今朝6時頃の様子です。

もう巣の中はしっちゃかめっちゃか(^^;

誰かが誰かに踏まれてる‥どれが誰のしっぽやら??

もう大きくなって羽を伸ばしたい、場所をかわりたい、フンをしたい、
それぞれやりたい放題でなかなか並んでくれませんので
ほんとに6羽いるんだか?


かろうじて、6羽。左から2番目がチビチビです。
ようやく喉の羽管が取れていますが小さい‥
でも今日は頑張って口を開けてアピールしています。


やった~!チビチビが大きめの虫をもらったようです♪


やっとまともに並びました。右端は窮屈そう(^^;
左から3番目がおチビ、右から2番目がチビチビです。


親鳥が巣の近くを飛ぶと一斉にそちらを見ます。
やっぱり大所帯は大変だけど可愛いなぁ~

チビチビが落ちていないか毎朝ドキドキしていますが、この調子で頑張って欲しいなぁ
夏の子だとこのチビ具合は危険ですが今はまだ虫もいるはず!
一番大きい子はもう頭のホワ毛も取れてはばたき練習もしています。

しかし夕方仕事から帰って来て、同じマンションの方からの情報‥
カラスが何か白いものを加えて飛んでて、親鳥2羽が追いかけていたと‥

う~~~~ん‥その後6羽見えなかったそうです‥

7時くらいに見に行ったのですがもう後ろ向いたりして何羽か確認できませんでした。

巣立ちはまだ先と思っていましたが、一番大きい子が勢い余って飛び出したか?
それともチビチビが落ちたか‥でも交番前は人が多いのでカラスが
地面に降りる事はありません。

明日にならなければわかりません。何事も無ければ良いですが‥心配です(>_<)

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

garage house(7)

誕生から16日たちました。
やっと 画像に撮ることができました。
大きいチャン2羽です。 全部で5羽居ることを確認してます。
潜っている3羽は大きいチャンほどは大きくないようですが
特別小さい子は居ないような感じに成長しているようです。
餌が足りているのか あまり鳴きません。
ツバオ君は 朝の7時半には雄たけび上げてる。
日中も電線で縄張り鳴きしてる余裕があるようです。
昨日に続き 空模様が怪しくなってきています
風も強まり 遠くに落雷の声も聞こえてます。
ツバたちの子育てに影響がない程度の荒れ模様にお願いしたいと思います。
昨年の餌が足りない心配をしなくて良いラッキーを
思うと何としても残り無事に見守りたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君>
1日何度となく中庭をラウンドしていたにも関わらず、
デミオ巣の下でタマゴの殻を見つけたのが18:00‥
ダメな大家だね。
早速、見守り副隊長のおじいちゃんに報告すると、
「おめでとう〜!」と大きな声で祝福してくれました。
そして、デミオファンのおばちゃんもすぐに駆けつけ投げキッス!
よかったね。念のため、目玉風船‥付けようかな。


<中庭すずめの巣>
Z巣近くのすずめの巣。
長〜く垂れ下がった紐のようなものに何か意味があるので
しょうか?
巣の中にヒナがいるかどうかはわかりませんが、親が出入りして
いるのは確認しています。


アップで写すとこんな感じです。


施設の表玄関で子育て支援をしているすずめが、ヒナを連れて
来ました。
まだまだ巣に餌を運んでいる子もたくさんいますが、巣立つと
必ずヒナを連れてきてくれるのが嬉しいですね。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ショックです

家を購入して5年目、初めてツバメちゃんが巣を作り喜んでいたところ今朝ツバメちゃんのいつもと違う鳴き声で玄関に出たところ卵が一個落ちていてすごくショツクでした。多分すずめの仕業だと思います。卵を産んでいたとは知らず守ってあげられなくて凹んでいます。今晩ツバメちゃんの姿がありません。もうこの巣には帰って来てくれないのでしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは只今1組~ 巣立ち前日の居間ツバ達

                  5/28日 さあいよいよ 巣立ちの準備に入ったような、
                  父ちゃん達も 時々休憩して エサの間隔もながいような、
                  子ども達も 騒ぎが少しだけ収まったかな?
                  この巣だと6羽前向きは無理みたい・・・です
   
               母ちゃんがエサ持って来たけど 奥の子もらえているのかな?

               夕方事件が・・・ 子どもが1羽 鳥ゲージの上に? どこの子?

  
              
               居間の子ども数えると う~ん? どう見ても5羽だけ・・・
               いきなり巣に戻すと 他の子が飛び出す可能性が、
               近くのカゴ巣に入れようと 入れたら また飛び出す 困った~
               とりあえず 父ちゃん達の様子を見てたら 母ちゃんが気が付いて
               そばに行ってくれ なにか言ってますが 動かない 堂々としてる、
               夫婦で説得したけど 動かない・・・ もしかして窮屈だから
               戻りたくないのかな? 飛ぶのも上手だし 巣から家出?
               まぁ 居間の子と確定したので 明日までここに・・・
               こんなところで Z Z Z   きっと狭くて落ち着かなかったのかな、
           他の子達も 少しのんびりできるかな? こんなかんじです。( 写真下) 
   
               エビのしっぽ4本 と前向きの子1 計 5羽  + ゲージ上の子=6羽
       
    たぶん明日の朝 巣立ちだと思いますが・・・家の中で巣立ちの練習をするかも・・・
    好き勝手に行きたいところ 止まれるところに行く あっちこっち遠足されそうな、 
    糞 糞 糞 ・・・ 毎年そんな感じで24年間・・・
   さんざん遊んで 上手に外に出て行く時や 居間の出入り口に全部並んで えさ~
   1羽ずつ連れ出して行くとき(これが一番 しつけが良い時の子かな? 
   ひどいときは 1日 家の中で遊び 翌日すんなりお出掛け~(巣立ち22日タイプ
  さて今年は?  前日から飛び出す子がでたから??? 
  大変そうな・・・

☆ 階段の子達 6時前に 玄関前に戻って来て 家に入り また全部でどこかに???
 今日はお泊まりはえりツバ宅では ありませんでした~ 
 外デビューのようです。 もちろん父ちゃんが付き添いだと、 母ちゃんはいつも通り 玄関の中
 きっと母ちゃんを休ませてあげてるのだと 大家は思っていますが 本当は???です。    

 
                             

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

人工巣ツバメ: 6 羽確認

●2012.05.24 (飛来 54 日目, 産卵 24 日目, 抱卵 20 日目, 孵化 4 日目)

13:16 ツバオがハチっぽい虫を捕まえて来ました。
ブンブン言ってます。
むりやり突っ込もうとしましたが、誰も飲み込めませんでした。

→動画 ハチ1

ツバオは一度撤退してから再挑戦。
なんとか押し込みました。

→動画 ハチ2

小さい餌が見付からないと、このようなことがよくあります。

14:25 頃、卵が落ちてました。
乾燥して黄身だけになった無地の卵。
黄身の所だけ殻が割れて穴が空いていました。
無精卵だったのでしょうか?

産卵が 5 個だったので、これで 4 羽孵化確定と思いました。

2012.05.25 (飛来 55 日目, 産卵 25 日目, 抱卵 21 日目, 孵化 5 日目)

翌日、ウチの奥さんがニコニコしながら
「5 羽いるよ」
「へ???」
動画を確認すると、確かに 5 羽の首が持ち上がっています。
5 個産卵で 5 羽孵化??

じゃああの卵は??
最初の産卵の分??

よくわからないがめでたいのでよしとしました。

●2012.05.26 (飛来 56 日目, 産卵 26 日目, 抱卵 22 日目, 孵化 6 日目)

動画チェックしていると
「ろ、ろ、6 羽いる!?!?」

あろうことか 6 羽の雛を確認できました。

→動画 6 羽の雛

実は 6 個産卵だったの???
だとすると孵化が少し遅れたのも納得ですが???

巣の増強後、天井とのすき間がギリギリで鏡を入れるのが難しく、
巣の中の目視確認はほとんどしていないのです。

よくわからないがめでたいのでよしとしました。

Schwegler Swallow Nest 10 はお椀が大きくて深いので
6 羽でも十分なはずだったのですが、
巣の増強によってお椀が浅く狭くなっているようなのです。
落ちて来ないか心配です。

全羽とも巣立って欲しいですね。

オジャマ君たちは最近来ていないようですが油断は禁物です。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

羽生のお宿*2012

今日の報告。

今日の午後2時頃真黒な雲がモクモクと・・・

と思っているまもなく大雨が降りました。

ツバママちゃんは巣の中で我慢我慢ひたすら我慢!!

誰が出入りしようと「私はここにいません」状態を実行中です。

今日で抱卵の折り返しです。

からす除けをつけないといけませんね。

がんばれ~(^^)/~~

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメは~  階段5/27日無事巣立ち~♪

  6時から始まり 6時半には 5羽全部 二階の      
                            止まり木に移動 無事プチ巣立ちできました~♪ 
                            第一関門突破~ V
                            さてここからは 二階の窓を飛び出し外に~
                           (この間 大家は 二階に上がること禁止~)
                          でも 今回の子達は 上手? 親のしつけ?

  
                            
                         斜め前のお宅の安全な場所に お見事に誘導 ほっ
                        ここは餌場が見わたせて 猛禽達が突っ込みにくい
                        場所です、 贅沢言ったら もう少し左に寄せた方が・・・
                        巣立ち一大イベント終了~ 大家がほっ 
                        ここからは大家がなにもしてあげられない・・・
                         がんばれ~
 さて 夜は 末っ子ぐらい 戻って 二階に寝かせるかと思っていましたが・・・
 あかるい時は 玄関経由~ 二階に上がって 何度も遊んでいましたが・・・
 夕方 なんと 前の家(えりツバ君)宅の玄関ポーチに誘導~? なぜ???
ポーチ内の止まり木に5羽 と 父ちゃんが おやすみ~
母ちゃんはわがやの玄関の中でおやすみ~  なんなの?
大家としてもう少し今までのこと推理して考えてみます???
あ~ チビ達の 寝顔見たかったのに・・・
ちょっと寂しい巣立ちでした~
  
  

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント

中庭のツバメたち


<デリカ君>
5月26日、まだ孵化しないのかな。
気になったので、巣の中を覗いてみると‥
2羽のヒナ(多分)とタマゴが1個ありました。
生まれてたんだ〜、おめでとう。
デリカペアもタマゴの殻を落としてくれなかったので、
まったく気づきませんでした。
生まれたのは‥昨日?
糸を張ってから、ママは私の顔を見るたびに小さ〜く警戒鳴き‥
ちょっと悲しい1日でした。

<おまけのフーガ君>
すみません、左側はフーガペアの2つ目の巣です。
あまりにも小さく見えるので、「おもちゃの巣」かと 思いました。
ここでの子育ては‥間違ってもしないでね!お願いします。


<ミラ君>
抱卵中のミラママ、私の顔を見ると必ず巣から飛び出します。
「あぁ〜あ、すっかり嫌われちゃったね〜」
パパが人懐っこい分、ママの行動に少々凹んでいますが‥
このキラキラモールのお蔭で、すずめが近寄ることもなくなり
ホッとしています。


<ヴォクシー君>
産卵中だったヴォクシー巣にも、キラキラテープとモールを
付けました。
そして、只今抱卵中。
この巣はバルコニーにあるので、カラスにも注意が必要です。
このヴォクシーママ、テープを付けている間も逃げるどころか
逆に近寄って来ました。
もしかして‥あなたも中庭生まれなの?


<まだ名前が‥ありません>
多分、このペアは‥セレナペアだと思います。
裏庭の巣にすずめが入ったため巣を放棄、その後、横の網戸に
泥を付け始めたので、「ダメだよ〜」と急いでカゴ巣を用意。
でも、それが気に入らなかったのか、ふたりは中庭を去り外壁へ‥
外壁のパッソ巣跡に泥を盛り始めたものの、途中でやめて再びここへ
戻って来ました。
この巣にはまだ名前がないから‥早く考えなくちゃね。


<ヴィッツ君>
生後8日目のヴィッツヒナ。
もたもたしている間に1羽見えなくなってしまいました。
わかりづらいですが、白っぽい嘴が2つ並んでいるのが見えますか?
お腹がいっぱいなのか、よく寝ています。
もうすぐお引越しだよ‥うまく行くといいね。


ヒナのいる巣を下から撮りましたが‥
巣を壁から剥がして、巣台ごとうまく移動できるでしょうか‥
設置した後、ヒナが落ちないでしょうか‥
それとも、巣台から泥巣を剥がしてカゴに入れてから設置した方が
いいのでしょうか‥
もう〜、わからなくなりました。緊張しています‥


<デミオ君>
デミオペアも抱卵中ですが、もうすぐヒナが誕生すると思います。
少し前、ミラが妙〜に人慣れしたツバメだと書きましたが、デミオも
まったく同じで、ガラス越しですが顔を近づけても逃げません。
結構可愛い顔をしているので、おばあちゃんの人気はミラとデミオが
ダントツです。
中庭ボーイズ、そろそろヒナラッシュに入るかな‥。

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~誕生8日目・抱卵13日目~

5月27日(日)

今日はやや風が強かったのですが、一日中日差しが出ていて暑いくらいの一日でした。

<つばめくん> ~つばめくんやって来て57日目・奥さん43日目・誕生8日目~

お昼過ぎに写した写真に昨日から1羽増えて、5羽のヒナを確認しました~♪
            
大きなクチバシ、奥の方にも小さなクチバシ合計5つ見えました。(^^)でも、つばめくんの様子が・・・? ちょっと警戒をしています。たぶん、お隣さんのヒナちゃんの巣立ちが始まっています。
ギャラリーも来ていますので、ちょっかいに気を付けているんだと・・・。

隣が賑やか(巣立ちのため)で、時々警戒音がするので、つばめくんも奥さんもちょっと怪しいポーズを? 身体を低くして様子をうかがっている感じでした。

 お隣のヒナちゃんです。今日巣立ちました。おめでとう!今日はこの子を含め、プチ巣立ちのよう
です。明日が本巣立ちかな? 

                        お母さんと一緒に~ここは4羽かな。

    いちばん端(左)側にいる子はちょっと他の子より大きそうです。誕生日が違うのかな?

ご飯を食べたらはい、次はこれですよね~ 餌をもらった子がすぐにお尻を出してフンを取ってもらいます。(^^)

<裏のツバメさん> ~オス君やって来て33日目・奥さん27日目・抱卵13日目~

いよいよ明日からヒナの誕生の予定日となりました。
いつ生まれるかな? そして何羽が誕生するのか、今から楽しみです~

今日は日光浴をしていました♪ 写真を撮ろうとカメラを取りに行っている間にやめちゃいました。
残念・・・・。表のつばめくんもヒナの面倒の合間に日光浴をしていました。(^^)

           オス君です。まだちょっとぼーっとしているみたい。(午後)

              表のつばめくんも日光浴をしていました。(午前)

         奥さんです。いつも巣の中に居るので、外にいる姿は久しぶりに見ます。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント