田名北小学校です

休憩中…といいながら結構長い時間さぼってたオスくん。

そろそろ、母さんツバメが怒り出します。

…という会話が聞こえてきそうな…。

ところがこの後事件発生!!

見知らぬツバメが2羽巣の周りに乱入。

父さんと母さんがすごい勢いで追い出します。

追い出された方は、古いイワツバメの巣の後を点検した後、

別の排気口の上に落ち着いたようです。

もう1個巣ができるといいなあ…  (^▽^)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

田名北小学校です

ヒナ君たち3羽でした!!

ちょっと写真がぶれているけど、小さいお口が3つ見えます。

ところで今日は、芝の手入れで大型機械が入りました。

土を耕すと、すぐに鳥たちがたくさん集まってきます。虫ねらいです。

ムクドリやハクセキレイ、ツバメももちろん、集まってきます。

ムクドリたちはへいきで、機械のすぐ側までのこのこ近寄ってきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ベランダツバメ “ヒナ24日目”

雨は降らず、曇りの一日でした。
ヒナたち・・・やっと巣のフチにとまって
エサを待つようになりました。
ちょっと肌寒いのか、羽を膨らませた2羽
・・・大っきい!
よく育ってますね(* ̄∇ ̄*)
ちゃんと飛べる?

・・・どう考えてると言うのか?
明日巣立ったとしても25日・・・。
決して早くはない。
去年の事を笑えないよ( ̄∇ ̄;)

と、いうことで今日も全く動きはナシ!
さすがに明日は巣立つでしょう( ̄ω ̄;)

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメは 2組~カゴ巣編

 カゴ巣母ちゃん 間違えなく抱卵に入りました~ たぶん5個だと思いますが、
まだ巣に慣れないか すぐ飛び出すので もう少し落ち着いたら覗こうと思います。
母ちゃんは玄関のツバメ用出入り口から入れるけど 出ることができなかった・・・
今日様子見として 玄関ドァ~閉めて出掛けてみました。
ツバメ専用入り口から 出掛けていました。 ホッ これで短時間は出掛けられます。
 近くのアジサイ祭りで写しました。  梅雨の花に ひまわり???

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメは2組~居間編

 朝 お出掛け前に朝食 どうしても大きい子が得ですね、
今日はのんびり6時過ぎのお出掛けでした。
4時前に一度5羽で戻り また母さん達とお出掛けになりました。
夕方6時半頃 今年はじめてたくさんのツバ達が我が家上空に現れ 
家の周りを何周か まわって 我が家の子を親に引き渡すかのように
一族だけ残り 立ち去って行きました。
もしかして あの集団 ツバメの保育園? 子ども達を送り届けてくれた?
居間の親 階段の親 両方とも 家にいたのに 慌てて外に飛び出したと、
子ども達が近くに来たので お迎えに出たのかな?
居間の子ども4羽は帰って来ましたが どうやら特大1羽は塒デビューのようです(巣立ち5日目)。
カゴにいる子 いくら数えても4羽だけ~  あ~だんだん減っていくんです・・・
でも 成長したんだね、 ところで今年の塒はどこかな  みんなが行く方向は狩川か 淀定川
酒匂川は今年は塒になるところは去年の大洪水で流されたので無理だと・・・、

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち


<Z君 ①>
ヒナが巣立った直後、この巣はすずめに乗っ取られ
ました。
あまりにも悪戯が激しかったので、思い切って巣を壊した
のですが、なぜかパパは、昨日からまたここに巣を作り始め
たのです。
パパはひとりで黙々と巣を作り、夜もひとりで寝ています。
お嫁さんは違ったのかな…でも、巣作りしているし…
う~ん…わからない。


<Z君 ②>
Zパパの巣からそう遠くないところで巣作りしている
ツバメさんが…
最初は、再婚したZパパが新しい巣を作っているのかと
思っていました。
でも‥作っているのは、Zパパでもお嫁さんでもありません。
誰だろう‥中庭の新しい仲間?


<タント君>
2~3日前から抱卵に入ったタントペア。
タマゴは4個か5個かな‥
ネットを張ってから落ち着いたようで、産卵が始まりました。
すずめ‥もう来なくなったね。


<デミオ君>
デミオヒナって4羽いたんだ~。
巣立ち予定日は明後日‥ひとりだけ、ずっと後ろの方に
いたんだね。
「この子は恥ずかしがりやさんだ~」とおじいちゃん・おばあちゃんもビックリしていました。ホントだね~。


<フィット君>
今日から3羽‥大きいちゃんは塒デビューしたんだね。
新しい巣には、キミたちの弟や妹がいそうだよ。

ティーダヒナも大きいちゃんが塒デビューです。
3羽には、ママが付き添っていました。


<ヴィッツ君>
末っ子ちゃんだけが、パパとママと一緒です。
昼間は、歯医者さんの駐車場で餌捕りの練習をしているね。
ちゃんと虫が捕まえられるようになったかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大阪・交番つばめ【孵化23日目】

今日は雨の予報でしたが夜間に降って朝にはほぼ上がり、
日中は小雨がぱらつく程度で殆ど曇りでした。

さて、今日の・・・今日も3羽居ますね、フツーに(汗)

これが8時頃の画像。羽ばたきの練習をするでもなく、
おとなしく並んでいます。

そしてこれが昼前・・一緒ですね~

ということで、今日も巣立たずでした(@_@;
フジ男君も全くいつもどおりに餌運びしていました。
私は可愛いヒナが見れて嬉しいですが、一体いつ巣立たせる
つもりなのか??
フジ男くん、もうどうしたらいいのか分からなくなって
いるのかもしれません。。
なんかもう、左端のヒナなんか大きくてびっくりします。
おちびちゃんの成長を待ってる・・のかも?

カラスは今日ヒナがもう1羽出てきたようで、午前中ヒナの
声がしていましたが、昼からはどこかへ行ったのか静か
でした。このスキに巣立たせれば・・と思いますがなかなか
そうすぐに出せるものでもないのでしょうか。

明日、あさっても雨の予報です。いくらなんでもそろそろ
かな~と思うのですが、どうなる事やら?です。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

軒先ツバメ5羽でした

昨年は、卵を抱いているときにカラスにおそわれ巣を壊されてしまいました。今年は、巣作りが遅かったですが、5羽が無事に巣立ってくれるよう願っています。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

あと一歩でした・・・

初めての投稿になります!

投稿しよう、しよう!と思っていましたが、そうこうしている内に悲しい結果となってしまいました。

今朝、6羽の雛達は天国へ。

巣は粉々に壊され、雛達は姿を消してしまっていました・・・。

 

巣作りから毎日親鳥と、産まれてからは雛達ともに見守ってきたので

とても受け入れるのに時間がかかりました。

自然の摂理ですので、仕方のないことですが何とも・・・

少しですが、私の観察記録をご覧いただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

親鳥が巣作りを始めたのは4月の下旬です。

私の住む、マンションの駐車場に巣を作りました!

雄がつーちゃん

雌がめ~ちゃん

と、名づけました。

 

 

 

 

 

卵が生まれたのは5月の中旬過ぎ(*^▽^*)

寒い日が続いたので、心配でした。

 

 

 

 

 

そして無事、5月下旬に孵りましたッ!

 

 

 

 

ですが・・・あれ?

卵、5個あったのに4羽しか見えない・・・1羽どうしちゃったのだろう?

と、心配する日々。

 

目がだんだん開いてきましたッ!

 

 

 

 

キュ~トな寝顔に癒されますね。

 

 

 

 

そしてある日、6羽いることを発見!とっても感動しました!

 

 

 

 

 

 

次の日には目まぐるしい変化をしているので、毎日とても雛達を見るのが楽しみでした♪

そしてこれが、私の撮影した雛達の最後の姿です。

 

6羽仲良く並んで、エサを待っている所です。

あと1週間、2週間弱くらいといった所でしょうかね?

 

 

 

 

雛達も残念で悲しくてなりませんが、何より親鳥を見ているのが辛かったです。

2羽で何回も巣を見に来ては、ピィピィ鳴くんです。

そしてマンションの前の電線から離れません・・・

 

 

 

 

 

 

 

無残に残った雛達の羽は、集めて近くの空に近い緑道に撒いてあげました。

元気に飛びたかったでしょうね。・・・いや、きっと天国で巣立って羽ばたいているはず!

 

 

 

 

 

 

つーちゃん、め~ちゃん。お疲れ様!

また頑張ろうね!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

羽生のお宿*新居公開

今日の報告。

6日かかってようやく完成。

今日は内装工事に取り掛かっています。

どこがどう気に入らないのか、持って来たわらと泥を

あちらにつけたりこちらにつけたり・・

ツバオパパは心配性のようで昨日から乾いてない新居に泊まっています。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

ガンバレつばめくん達~元気に帰って来ました~

6月18日(土)       誕生26日目(巣立ち4日目)

今日は朝から弱い雨がずっと降り続いていました。
長袖がちょうどいいくらいの気温でした。

今日のオス君ファミリーですが、朝の5時過ぎに
ヒナ達は出発をしました。
昼間はオス君ぐらいしか姿がありませんでしたが、
夕方6時過ぎには一度みんな帰って来て、
その後、3羽は巣に泊りました。
オス君夫婦とおおきいちゃんは別の場所へ。

朝のようすです。もう、上手に飛べるのですが、みんな巣の中で
にぎやかにお話をしています。


夕方、オス君に連れられて帰って来ました。
真ん中の子はもう、大人顔をしています。
今日はどんなお勉強をしたのかな?
(写真はツバメさんの事を考慮して、なるべくフラッシュは使いません。
なので、暗い場所はピントがボケボケになってしまいます。)


ヒナ達が巣の中で落ち着いたと思った頃、急ににぎやかな鳴き声が
聞こえてきました。
ヒナのいる巣の前をぐるぐると何羽も飛んでいるではありませんか。
どこのツバメさん達なのでしょう。
燕尾が長いツバメさんが多いような?
ヒナ達はエサがもらえるのかと思ったのでしょう。
ピーピーと大きな声でずっと鳴いていました。
上の写真は途中で休んでいるツバメさんです。
7時頃まで賑やかにしていました。

今日でお泊り4日目です。
そろそろ塒に行ってしまうかな・・・
さて、明日は帰って来るのかな。みんな待っているよ~

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ “ヒナ23日目”

午後から2~3時間、雨が降りました。
ヒナたちに変わった様子はなく・・・。
まだ巣立つ気配はありません( ̄∇ ̄;)
ただ、飛んでる虫を目で追うようになりました。

さて、巣立ちに無関心なヒナと違って、めだか君は・・・。

なんかこんな感じでした( ̄ω ̄;)
巣立ち応援隊だかヒヤカシだかが1~2羽
ウロウロしてたので、親だけがソワソワしていました。
こんな感じでは月曜になりそうですが
もしかしたら明日あたり、プチかも?

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~居間編

 子ども達巣立ち4日目~ 朝6時半頃お出掛けになりました。
午前中は遠くに行ったようですが 午後2時頃家の近くでエサとり練習、
少しして子ども達が一斉に家の中に入り込んで来ました。
しばらくすると 大粒の雨が降り出し 母ちゃん達が 午後から近くにいた理由がわかってきました。
雨が小降りになったら 2羽のデカちゃんだけ連れて お出掛け~ 
残り組みが かわい~い ピッタリ 真ん中がつぶされる・・・
6時頃デカちゃん達も カゴの仲間入り (大きなカゴのはずだけど・・・)
夜はカゴでお休み~ 重量オーバーで落ちないかな?
※ このカゴは2回目に使ってもらうつもりで取り付けました。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

中庭のツバメたち


<デリカ君>
フーガ君と同時期にすずめに巣を壊され、中庭から
お隣の老人保健施設に引っ越したデリカ君ペア。
向かい側に取り付けたカゴ巣には目もくれず、自分達で
立派な巣を完成させました。
時期を見計らって、ネットを張らなくちゃ‥ね。


<ノア君 ①>
いつものように、朝からずっとママが巣に篭っています。
まだかな‥もう産まれてもいい頃なんだけど‥


<ノア君 ②>
15:00頃、老人保健施設のスタッフから連絡が
ありました。
「タマゴの殻‥発見です~!」
何とも嬉しそうな声に、思わず笑ってしまいました。
ノア君・お嫁ちゃん、ヒナちゃん誕生おめでとう!


<デミオ君>
生後18日目、元気に育っているね。
巣立ちまであと少し‥
今のところ、何の心配もないかな。
パパとママは、いつも交替でヒナのそばにいます。
この子たちが無事に巣立てば、中庭ヒナ33羽が
元気に大空を羽ばたいたことになります。
頑張れ~!


<ヴィッツ君>
巣立ち後4日目、昨日は1羽しかいなかったヴィッツヒナも
今日は3羽が揃ってカゴの中にいました。
そして、近くの巣台ではパパとママもお泊りです。


<ティーダ君>
巣立ち後4日目、今日も4羽で帰ってきました。
パパもママも一緒です。
そして、巣立ち後13日目のフィットヒナも全員揃って
お帰りです。
でも、ノートヒナの3ちゃんと4ちゃんは今日から塒へ‥
いよいよ2番子の準備に入るのかな?

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

大阪・交番大阪・交番つばめ【孵化22日目】

今日は朝から小雨が降っていました。
さて、今日の3羽。

かろうじで真ん中がおチビとわかります。
まさにヒナダルマです(^-^)

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント