5月12日(土)
久しぶりに一日中いいお天気の日でした。
でも、空気は冷たくて、少し季節が戻ってしまったようです。
<つばめくん> ~つばめくんやって来て42日目・奥さん28日目・抱卵10日目~
卵の抱卵期間もあともう一息です。
今日のつばめくんはいつもとあまり変わらないのですが、おととい(10日)のつばめくんはいつもと違う?
朝からハイテンションだったのです。
縄張り鳴きもウキウキしていて、とっても楽しそう~
そして、飛び方も。飛んでいるツバメさんがつばめくんとわかってしまうぐらい、
ルンルン、フワフワと飛んでいました。
奥さんと一緒に家の周辺をぐるっと回ったり、低空飛行をしたりと、いつもとは
違うのです。
抱卵も1週間が過ぎました。大事に温めている卵(10日目)に何か変化があったのかな?
珍しく、奥さんが日光浴をしていると、巣まで行き、声を掛けているような行動も
ありました。そして、今まで抱卵はしていなかったのに、巣の中に入り、温める姿も。
卵の変化が出てきて、嬉しかったのでしょうか。(^ー^)
きっと、順調に卵も育っているのですね♪
巣の中にはつばめくんが。その時、奥さんは近くで日光浴をしていました。
奥さんは気持ちよく日光浴~♪

本当に気持ち良さそうですよね~ 卵が順調に育っている事に安心したのかな?
(大家の想像ですが)
まだ他にもつばめくんに変化が??
奥さんが外に出ていく時は付いて行ったりしていたのですが、それがまったく無くなった訳ではないのですが、ちょっと今まで違うような・・・・。
2回目の巣場所予定?かな。 ここに来て縄張り鳴きをしょっ中していました。
大家としては、2回目もあって、この場所なら最高なのですが、それは聞いてみないとわかりませんよね~
この場所ならカラス避けも出来るので、ぜひ次回があるのなら、ここでお願いします!
<裏のツバメさん> ~オス君やって来て17日目・奥さん12日目~
家の表側のつばめくんに比べ、裏のオス君の観察はしにくいのですが、いつも元気に囀るオス君
の声を窓から聞き、今日も大丈夫だね。って判断をしています。
ここ数日、巣作りもひと段落しているのか、一日のほとんどを外出しています。つばめくん夫婦の
場合はあまり何処にも行かずに巣の周辺で過ごしていたのですが、ツバメさんによっていろいろ
と違うのですね。
早朝、夕方がオス君夫婦によく会えますので、その時間をねらって行って見てみると、奥さんが
巣の中で、そしてオス君がその側で静かに黙って見守っています。これは・・・「産卵♪」です。
数日前からそのような様子が。
今日はまだ、ほとんどお出かけでしたので、まだ生んでいる途中ですね。(^^)
抱卵開始も近そうです~
抱卵かなと気がついたのは、10日からです。奥さんガンバレ~
オス君はこの場所から静かに見守っていました。たしか、おととしに来たオス君もこんな感じ
でした。でも足輪をしていないので、おととしのオス君とは違うツバメさんのようです。