中庭のツバメたち


<ティーダ君>
生後9日目、ヒナは‥4羽でしょうか?
本日、お掃除のおじさんが「巣の下にタマゴの殻が落ちてました」と
届けてくれましたが、まさか‥ねぇ‥。
ママ、巣の後方に、生まれたばかりのヒナちゃんがいるなんてこと‥
絶対にないよね。有り得ないよね。


<タント君>
ヒナは、まだのようです。
どんなに遅くても、ティーダやモコと同じくらいに生まれると
思うのですが‥
近頃のタントパパは、すでに諦めモードに入っているような‥
今日は、巣の横にとまっていたかと思うと


少しずつ横にずれて、最後は以前の巣跡まで移動していました。
こんな行動は、今日が初めてのような気がします。
でも、ママは真面目に抱卵しているし‥もう少し様子を見ないとね。


<フィット君>
生後21日目 どうかな‥巣立ったかな?
出勤後、フィット巣へ直行〜。
すると、大きいちゃんがネットにプチ巣立ちをしていました。
9:30 大きいちゃんは中庭を飛び回り、10:00過ぎには
ヘルパーさんと一緒に、施設の外へ飛んでいきました。


大きいちゃんが巣立ってから、残るヒナたちに頻回に給餌をする
パパとママでしたが‥他の子が巣立つことは‥なさそう。
今日の巣立ちは、ここまでかな。


13:30 大きいちゃんが、1番子(多分)に連れられて
帰って来ました。
1番子ちゃん、立派になったね。
パパとママに、「しっかり面倒をみなさいよ〜」って言われて
いるのかな。
この後も、大きいちゃんは中庭を出たり入ったりしていましたが、
17:30には巣に戻っていました。
お疲れさま〜、さて、明日は誰がお空を飛ぶのかな?

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

garage house(7)

 明日かあさっての巣立ちに立ち会うべく準備だ!
なんて張り切っていた今朝9時
ゴミ当番に行こうとしたら 目の端に入ったのが
この子。
え~ 誰? なに? どうした? もう???だらけ
巣の下なので落ちたか? でも元気そう 動いてる
親が子供が地面に居る事に気がつき 飛ぶように指示してるけれど
飛はない・・・・
ママツバ 色々なことをやって そのうち 車庫から道路に近いところまで動かしてしまいました。
親は巣に居る2羽に餌運びしながら低空飛行して確認してる
1時間経過 この子もトンボを続けて2匹貰い 飲み込む
なんだかんだ1時間半経過 私は一歩も動けない
車 カラス 猫が心配 
2時間近く経過 2羽のすずめが近くに降り立ち 驚いて飛んだ
でも道の反対側の電柱の下(汗)
ますます危険 ガレージに戻って欲しい 親が帰ってくるまで
何とかしなくちゃ 車が通って驚いて飛び出したらどうしよう・・・と
私が動いたら 飛んじゃった それも結構上手に・・・
斜め向かいのお庭の広いお宅の大きな木の茂み
地面に居たときは鳴かなかったのですが 木に移ると
雛独特の掛け声を出してくれて 親が気がついてくれて
盛んに飛ばそうとするけれど そこから電線に移るのに時間かかっていました。
夕方まで あちこちから声が聞こえ こちらも探し回る

日没近く 車庫に戻そうとする親を無視して 車庫前の
電線で一人でお休みしてます。
1番子も2週間帰ってきたし 親も兄弟も車庫に居るのに
なんで?

飛べないわけではないのに 地面に降りるのを3回も見たけれど
なんで?

ツバ君たちもグッタリでしょう
ママツバは諦めたように早々に車庫内のいつものワイワーで寝てました。
1日中 冷や冷やしていて私もぐったり
日記も意味不明でしょう。 頭も耳も目も疲れた
まだ巣立ち子の声が耳の奥に聞こえる。

カテゴリー: 未分類 | 13件のコメント

大阪・交番つばめ【孵化23日目 やっと巣立ち】

えぇ~もう孵化23日なんや‥と自分でびっくり!
相変わらずまったり緊張感の足りない交番部屋(巣)


昨日小結だった子ももう関脇くらいにはなりましたが(^^;


まだフジ男もしっぽちゃんも普通に虫を持って来ます。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

羽生のお宿*2012

今日の報告。

孵化4日目幸い殺人的な暑さから開放され、3日間

ツバ子ママはだっこしていましたが、今日はだっこの必要もないようで、

朝から高速給餌をツバオパパとしています。

今日の暑さも30度いったかどうかぐらいの温度です。

一番弱い時期の孵化3日を楽な温度で経過しました。

小さな声も聞こえるような・・・気がします。

このまま無事に育ちますように(^^)/~~

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

マンションツバメ~2012.7.23

つーちゃん達が戻ってきて(勝手に家出させてた可能性大ですが(笑))
ひとまず安心しました。お騒がせ致しました(T T)

兄弟も来てくれて、
さぁ!雛ちゃん達!巣立ちだ!!!!!!!!!
寂しいけど、大空元気に羽ばたいて!!!!!!!!
と、土曜日は明け方から何度も巣を見に行きました。

・・・・・あれ?????

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ、あれ????????

 

 

 

 

 

 

 

 

い、い、います。
夜になったら、先に巣立った2羽ちゃん・・・帰ってくるようになりました。
あれ~?応援じゃなかったのか。

日中は母が毎日来て観察してくれていますが、
(母も好きになってしまったようです)
2羽ちゃんはお出かけする模様。4羽の姿を見られない母は残念そうです。
昨日の朝は1枚目の写真にいない1羽ちゃん、つーちゃんと帰ってきたと思ったら、
駐車場の入り口を間違えてマンションにぶつかりそうになっていました(笑)

可愛い~(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前の2羽が先に巣立った先輩雛です。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかみんな、まったりしていますね(*^▽^*)
次の日記の際は、巣立ちの報告を出来ると思っていたのですが(汗)

今朝も3羽ちゃんがどん兵衛の巣に・・・
飛ぶ気はあるの~????????

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生15日目・ヒナ誕生6日目~

7月22日(日)

夏らしくない涼しいお天気が続いています。
今日、今年初めてアブラゼミの鳴き声を聞きました。それもほんのちょっとでしたが。
この涼しい間、子育てが終わったツバメさんや、若つばちゃんなど、いつもは来ているのに、みんな何処か相談したようにしばらく見かけなくなりました。みんな一緒にどこに行っていたのかな?
明日からまた日差しが出て気温が上がるそうですが、それをわかっているのかのように、午後になって少しずつツバメさんが増えてきました。

ヒナちゃん達も食欲も出て、過ごしやすかったかな?低温と雨が原因で虫が飛んでいないのかなと思う時もありましたが、それも心配はないですね~ 今はつばめくんと奥さんが複数いるぐらい、ヒナへ餌を運ぶ回数が多いです。ヒナちゃん達良かったね~

<つばめくん> つばめくんやって来て113日目・奥さん98日目・1番子巣立ち43日目
           2番子誕生15日目・14日目

7月21日(土)

   
右の写真のセンターの子がちびちゃんです。小さいけれども、元気いっぱいです! みんな余裕あって、気に掛けてくれているのかな。場所もいい場所にちびちゃんがいますね。(^^)

7月22日(日)

   
お昼過ぎです。
前日とあまり変わっていないようにも見えますが、大きくなっていますよね。(^^)
ここでもちびちゃんはセンターに♪ 早く追いつけ~

   
夕方のようすです。左から3番目(センター)がちびちゃんです。この時も真ん中にいますね。(^^)
元気の良さは兄弟1番かもしれないですね~ 頑張れ~!

<裏のツバメさん> オス君やって来て89日目・奥さん83日目・1番子巣立ち32日目
              2番子誕生6日目

7月22日(日)

やっとヒナちゃんの可愛い嘴が見えました!

   
可愛いいお顔と、クチバシが見えました。この子はもしかしたら、小さそうなので、末っ子ちゃんのほうかもしれませんね。いくつかちらちら頭が動いているのが見えましたので、3~4羽ぐらいはいるのかな?

   
             オス君                      奥さん
         少し頭が見えましたよ~ 中には何羽がいるの?  まだまだ内緒かな。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち


<フィット君>
生後20日目、4羽のヒナたちは元気です‥と、今日の昼までは
そう信じていました。


でも、13:00‥ヒナの様子を見に行くと、ヒナが1羽増えて
いました。
「何だぁ〜?5羽いたんだなぁ。」
初めて5羽のヒナが並んだ姿を見て、おじいちゃんは信じられない様子。
そうですよね‥巣立ち予定日の2日前に、初めて知った真実(大げさ!)
ですもの‥ねぇ。
どうだろう‥明日の巣立ちは‥あり?それとも‥なし?


<タント君>
なかなかタントのヒナが生まれません。
おかしいなぁ‥いくら何でも遅すぎる‥
明日の朝、糸を張る時に覗いてみようかな。
昨年の最終孵化は、デミオヒナの7月26日。
これだけ遅いと育児放棄が心配ですが‥でも、この巣なら
何とかヘルプができそうかな。
それにしても心配だなぁ‥ う〜ん、困ったなぁ〜。

 

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

大阪・交番つばめ【孵化21日目 巣立ち予定‥のはずが?】

今日で推定孵化21日目、巣立ち予定日のはずなんですが‥


居ますね、フツーに(笑)
左端の子と、右から2番目の子はもう巣立っても良さそうな‥


ちょこちょこ羽づくろいなんかはするのですが‥


なんか、まったりしちゃってます(^^;
羽ばたき練習も見られず、フジ男も普通に虫を運んでいます。

でも大きい2羽のサイズは横綱級です!コロコロに太っています。
どうしたいんだフジ男?小さい子に合わせるの??

今日は午後から天気が急変して雷が鳴り、強い雨が降りました。
それを警戒しての延期なのかどうなのか?
また明日見に行きます(^^;

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

中庭のツバメたち


<フィット君>
生後19日目、いよいよ巣立ちまでのカウントダウンが
始まりました。
ヒナたちは、羽ばたき練習をしたり巣の中を動き回ったりと
活発に動いています。
昨日と今日の陽気は、夏とは思えないくらい涼しかったけど‥
明日からはどうなのかな?
1番子2羽、2番子4羽‥フィットパパ・ママ、今年の子育ても
いよいよゴールが見えて来たね。

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

マンションツバメ~2012.7.21

皆様からの応援で私も勇気が出、
出来ることはやりたい!諦めたくない!と決断することが出来ました。
材料の買出しに行く前に、一度雛達の様子を見に帰宅。
巣を見に行くと・・・・

な、なんとッ!つーちゃんと奥さんが来ていますッ!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

うそッ!うそッ!
来てた!見捨ててなかった!
もう感動です(T T)

つーちゃんは巣の前をホバリングしてはまた突っ張り棒に戻り、
巣立ちを促しているのでしょうか?
でも夜・・・
明日の練習?様子を見ているのでしょうか?

雛ちゃん達も巣から身を乗り出し、
ピィピィとなにやらつーちゃんと会話をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽をバッサバッサと動かし、
「明日飛ぶの?無理だよ~」なんて言っていたのかな?

もう嬉しくて嬉しくて、涙が出ました。
親がいる。当たり前のことも、特別なことのように思えました。

マンション近くの電線には、
おだんごエビフライしっぽちゃんが2羽・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの子だぁ!間違いない(T T)

しばらくしてつーちゃんと奥さんはいなくなりました。
仮巣を見ると、ダニはいますが一昨日よりかは少なくなっており
雛もフンの量は少ないですが、きちんと黒いのも混じっており、元気そうです。
つーちゃんと奥さん来てくれたなら一安心・・・
私のやってやるッ!という、一大決心←大げさ
は無駄になりましたが、無駄になって良かったと思いました。

右の子・・ぐぅ~寝てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と母の勘違いだったのか?
つーちゃん達わざと給餌しなかったのか?
不明ですが・・・良かったです(T T)本当に。

夜、眠りにつくも、
巣立ちが気になって、何度も目が覚めました(笑)
朝、巣を見に行くとまだ雛ちゃん達います。

つーちゃんと奥さんは、横でじ~っと見守っています。
「飛べるよ!」って言っているのかな???

今回の巣立ちは絶対に見届けよう!と思い、
遅刻してこうと決意していたのですが、やはりしぶしぶ行くことに・・・(笑)
駐車場へ出て巣を見ると、

えええええええええッ!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

先に巣立った2羽ちゃん、います!

応援にきたんだと思います!
僕らも飛んだんだよ!飛べるよ~!って!!!
もーーーーーー大感動ですッ!!!!!!!!
また4羽揃った姿を巣で見れるなんて(T T)

つーちゃんは昨年も巣立ってからは1回もお泊りとかもなかったので、
巣立った雛が巣へ来てくれるなんて思ってもみませんでした!
あれは絶対につーちゃんから「行って来い!」と言われたに違いないです♪

今まで帰宅して空っぽの巣を見るのはとても寂しかったのですが、
今日は空っぽであってほしいです(*^▽^*)

連日、皆様の温かいコメント・アドバイス・応援
本当にありがとうございました。
色々なHPを私も参考で見ていたのですが、やはり直接
皆様からコメントやアドバイスを頂けると嬉しいですし
何より本当に勇気が出ました。

初心者でパニックになって大げさにしてしまったと思いますが、
親切・丁寧な皆様からのコメントに心、温まりました。
またまた同じことを言いますが、本当にありがとうございました。

まだ巣立ちを見届けていないので、安心するのは早いですね(^^;
ひとまず、ご報告をさせて頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 15件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生13日目・ヒナ誕生4日目~

7月20日(金)

<つばめくん> つばめくんやって来て111日目・奥さん96日目・1番子巣立ち41日目
            2番子誕生13日目・12日目

毎日暑い日が続きますね・・・。つばめくん夫婦は、ヒナちゃん達への餌も朝の4時(明るくなってから)過ぎにはすでに始まっています。日が昇って気温が上がってくる少し前の涼しい時間帯に集中的に運んでいます。その後は、巣の中のお掃除とかフンの片付け、そして日光浴をしています。
そして、暑~い日中は餌を運ぶ回数は少なめで、夕方になってからまた忙しく運びだします。

7月19日(木)
   
朝の6時頃のようすです。みんなお行儀よくご飯を待っています。そして、みんな(5羽)元気です~ 右から2番目の子は喉の部分が少々つるつるで、頭もひとまわり小さく見えます。この子が少し小さい子かな?
1番子と違ってきれいに並んでいる事が多いです~

  
そして、8時ぐらいだったかな、またいつものオス君が来ていました。
この場所にかなり執着しています。

   
お昼過ぎです。つばめくんが巣のお掃除をしていてもみんな静かです。きっとお腹もいっぱいなのでしょう。この時間ぐらいからは巣の前が日陰になってきますので、風さえあれば何とかなりそうです。でも・・・やっぱり暑いよね・・・口を開けてみんな休んでいます。

   
夕方5時頃です。数時間前に1時間ほどの雷雨がありました。かなり雨も降りましたので、涼しくなり、ヒナちゃん達も食欲が!! つばめくん、奥さんが頑張って餌を運んでいました。(^^)
みんなお腹いっぱいにもらえたかな?
猛暑が続いていますが、午後からのにわか雨にかなり救われています。

7月20日(金)

今日は昨日までのお天気と違い、気温の差が10度はあるでしょうか、午前中は曇り、午後から雨が降ってきました。かなり涼しくなり過ごしやすいです。つばめくん、良かったね~

   
朝の6時頃です。まだこの時間は雨が降っていませんでした。ちびちゃんはセンターにいます。みんなお行儀よく待っていますね。(^^)

   
8時30分ぐらいです。涼しくなって食欲満点です! 

<裏のツバメさん> オス君やって来て87日目・奥さん81日目・1番子巣立ち30日目
               2番子誕生4日目

7月19日(木)

  
朝の6時頃のようすです。 こちらも交代で餌を運んでいました。

   
お昼過ぎ(12時30分ぐらい)に見に行くと、お世話をしている姿が。 こちらは西側に面していますが、かなり気温が上がってきています。巣の中のヒナちゃんが心配ですが、大丈夫そうですね。 良かった~
つばめくんのところでも書きましたが、午後に1時間ぐらい雷雨になりました。雨も時より強く降ったりして、温まっていた空気を涼しくしてくれました。過ごしやすくなって良かったね。(^^)

7月20日(金)

   
朝の6時頃です。 奥さんが餌を運んできました。

   
オス君が戻って来ました。奥さんと交代です~ 今朝は涼しいので、巣の中に入っています。

お天気も曇りから雨にかわり、かなり涼しくなりました。高温時では巣の中のヒナがちゃんと生きているのか心配になります。オス君夫婦が巣の中をのぞきお世話をしている行動が元気でいるという判断の基準にするようにしています。

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

二番子5羽巣立ちました

7月18日に二番子が巣立ちましたので、お知らせいたします。

一番子5羽で、二番子も5羽 、今年は計10羽が巣立ちました。

すべての卵が孵化し、ダニもわかず、事故もなく、順調な子育てでした。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿*2012

今日の報告。

あまりの寒さにびっくりしてしまいます。

無事に2番子ちゃん達も孵化しはじめました。

今日からビックリするくらいの寒さで卵に戻りたいのでは?

と思うくらいです。

昨日の3時ごろから気温が下がり始め昨日と比べても

10度以上下がっています。

日曜日まで気温が低い状態なのでチョット心配。

ですが、一番子はもっと寒い時期に孵るんですから、

20度あれば心配は要らないとは思います。

がんばれ。(^^)/~~

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

マンションツバメ~2012.7.20

連日の相談日記、お許し下さい。

仮巣への移動が上手く行った!と、お伝えいたしましたが、
どうやら疑問点が・・・

つーちゃん達、
マンションの周りを1番子連れて飛んでいるのですが
2羽の雛に餌をあげている気配がありません。
仕事へ行く、2時間程度の時間なので、その前にあげ終わっている?
または巣立ちを促す為に、わざと空腹にさせている?

フンも小さいです。

昨夜、雛達をよくよく見ると
カップ麺の容器に小さな虫が沢山います。

 

 

 

 

 

 

 

何かのダニでしょうか?

雛の身体にもついています。

ダニはいるものみたいですが、
こんなに目に見えるものは今まで見たことがないので心配です。
これが原因で放棄した?

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、身体はまん丸。
(写真は昨夜のものです)

母に、つーちゃんが給餌しているか見ておいて。と
頼むと、全くあげに来ていない様子です。
(しかし巣へは1回来ているのを朝見ました。)
なんだか弱ってきている・・・と、母は言いますし。
もう不安で、不安で。
思い過ごしだといいですが、そう思っていて手遅れ・・・なんてことは二度と嫌です。

 

何も問題ないダニでしたら、安心です。

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

引き続き・・・<2年ぶり@車庫>


昨日と全く同じですが、今晩撮った写真です。

が、フトぐるりと見まわしてみたら何と・・・・・・・・・!!

文句ある?

もう1羽いたーーーー。ひょっとして昨日もそこにいらしたので?
気がつかなくってごめんね~。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント