4個めのたまごが落とされてから4日後、また朝、1個巣の下に落ちていました。
これで合計5個になります。
巣がある場所がとても高いので中は確認できませんが、奥さんがそれでも
ずっと座っていますのでもしかしたら・・・
やはりあと1個ありました。
2日後、つばめくん夫婦が巣の中を見ながらやさしく話しかけています。
ヒナちゃんの誕生です!
その日の夕方、たまごのカケラが落ちていました。
たまごを6個産んだんだなぁ・・・ 本来なら6羽の兄弟になったはずなのに。
ヒナちゃんの誕生でつばめくん夫婦はとっても嬉しそうでした。
巣の下にありました 少し大きい茶色いしみは何だろう?
孵った時にたまごの中のものが付着したのかな。
それから3日後、悲劇がおきました。
いつもなら聞こえるつばめくん夫婦の声が聞こえなくなってきたのです。
あれ?と思い巣の方を見ると何だかおかしいのです。
巣へ行くのですが、フチに止まり中をのぞいているだけで、中には入らず
飛んで行ってしまう・・・オスメス交互に飛んできます。
そして、しばらくして離れた電線へ2羽とも行ってしまいました。
もしかしたら・・・嫌な予感。
巣の下へ行き異常を確認しましたが??? くまなく見たら、巣の下の壁側の
死角にヒナちゃんが落ちていました。
大きさはほぼ生後4日目くらいの大きさでした。
これまでの卵と同様にオスのツバメさんが犯人(鳥)だと思います。
つばめくん夫婦の様子から、この子が本当に最後の子(卵)だったみたいです。
悲しいよね・・・
お星さまになってしまったヒナちゃんはいつかまた生まれ変わって大空に飛べるようにと
願いを込めて土の中に
ヒナちゃんが下に落ちている事をつばめくん達ははたして気が付いていたのでしょうか?
普通ならピーピー鳴いて大騒ぎのはずですが、そうでもなかったのです。
ここにいるはずなのに・・・あれ? どこに?・・・というような
私がヒナちゃんを見つけた時も傍にいませんでした。たぶん、私が拾い上げた事も
知っているのかな。(どうなのかなぁ・・・)
のちに、つばめくん達は見ていなかったから良かったのかなとも思える事が行動に見られました。
<気持ちを切れ変えて再開です!>
ヒナちゃんを亡くした当日のつばめくん夫婦は本当に元気が無く、元気な縄張り鳴きも
しないし、我が家から離れた所で止まっている姿もありました。
もう、ここ(我が家)は嫌になっちゃったかなぁ・・ 近くの何軒かの家の入口へ2羽で飛んで行く
姿も見かけ、新しい営巣場所を探しているようにも見えました。
仕方ないですよね・・・ こうもいろいろとあったのなら・・・
鳴き声が近くで聞こえるようになり、確認をすると嬉しい事に我が家の巣に帰って来ています。
奥さんが巣の中に入りゴソゴソと中をお掃除しているような。
外に出て、また中に入ったり、しかし、つばめくんはなぜか奥さんを外に出そうと(ここはダメ!)
の行動が? その訳はつばめくんは人口巣がいいみたいなのです。
奥さんを人口巣へ連れてきますが、しばらくいてまた巣へ戻ってしまいました。
その結果・・・次の営巣場所は奥さんが選んだ前回の巣になりました。
次こそうまくいきますように。
翌日の朝からリホームが開始しました!
実はリホームは今回で4回目なのです。(飛来直後、ムクドリ、オスくん襲撃)
巣のフチを積んで積んで良い形に仕上がったみたい。
前回は浅いようにも感じたので、このくらいの深さがあれば安心できそうです~
次こそ無事にヒナちゃんが生まれ、育ちますように。
奥さんが泥を付け始めました。 中途半端な前回の補修でしたので、今度はしっかりとかな。
まだ、朝日が昇ってからそう時間はたっていないのに、すでに活動開始です。
つばめくんは奥さんの作業の様子を見守っています(^^)
どんどんと積まれていきます~ 外にぶら下がっているのも気になるのかな?
からだを伸ばして取り除いていました。 見た目も大切かな?
ほぼ、外側は完成しました!
天井との隙間が前回よりかなり狭くなりました
<~5月14日>
中側もしっかりとね♪ 奥さんは忙しそうです~
つばめくんは作業をしている奥さんをやさしく見つめています~ お邪魔ツバメさんが多いので
縄張りのパトロールも力がはいります!
今度こそ、きっと上手くいくよ かわいいヒナちゃんに会いたいよね。
ガンバレ!つばめくん