我が家の同居ツバメ~ 二階軒下組 がんばりました~♪

ここの場所は タマゴの時はスズメに ヒナになってすぐハイタカ チョウゲンボウ カラス…おまけにセグロセキレイまでいやがらせに・・・
大家もこうなったら徹底的に守るしかない場所、 と言っても登る事は絶対無理・・・?
スズ カラス避けに+を考え こんな感じに 1回目はシンプルに

☆ 巣立ち予定(7月8~10日)まで まだ先・・・敵は日に何回か必ずおいでになる
そのたびに 我が家の8巣の親 ご近所が総動員 凄い悲鳴・・・
これだけ窓に付けても 大家としては恥ずかしいけど・・・敵は来る、
日増しに変なものが増え

目先を替えながら バージョンアップ 孫の玩具まで登場~

巣立ちまであと少し

巣立ち予定10日まで これで頑張りました~が大家として近所的に ちょっと・・・

☆ 本日10日 3羽無事に巣立ちました~ 終わった~ 耳がダンボでした。
周りのツバ達もホッ でしょうね お疲れ様~
でも不思議 ツバ達が遠くの方から順に鳴いてくるのが、 あ~近いと 慌てて飛び出せる大家と犬まで・・・ でも大家は手をたたき こら~だけ

さて この軒下のかた付けが・・・ ガラスから手をだし 糞掃除と 変なもの外し

取りあえず これだけはまだ残す、万一もう1回なんてことに・・・ならないでほしい・
3羽無事巣立ち~♪  疲れた~  追 ハイタカ来る時間が大体決まってる・・・
チョウゲンボウは声をだすので・・・わかりやすい  カラスはいきなり警戒鳴きになるので 取りあえず脅かす。 ヒナが大きくなるとスズは大丈夫 セキレイはチョッカイのみ、 30年でこんなに敵多い事始めて、
3羽の子どもみんなに守られました。 パチパチ

これを書き終え4時25分 ハイタカが・・・ 残念でした~もう巣立ちました~

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

中庭のツバメたち

<フーガ君>
7月8日、3羽だったらしっかり育ててくれると信じていましたが、餌をあげているのは、
大きいちゃんと2ちゃんのみ。
このままではまた同じことが起こると思い、18:30、3ちゃんも保護しました。
そして今日、2羽は餌を貰っていますが…トンボ。
ここ最近気温が低いので、あまり餌の虫が飛ばないのでしょうか。
どの親もトンボばかり運んで来ます。
でもヒナは食べられないので、トンボは落下。

君たちの方が早く巣立つけど、もし4・5ちゃんを見つけたら、必ず迎えに来てね。

右の子が、昨日保護したヒナです。
小さいですね。
でも、2羽共に食欲旺盛で、元気いっぱいです。

<ミラ君>
生後7日目、やっと顔が見られるようになりました。
こちらもトンボを運んで来ました。

でも、小さなヒナにはとても無理そうです。
他に飛んでる虫はないの?

<レガシィ君>
生後19日目。
いよいよお空を飛ぶ日が近づいてきました。
5ちゃんがまだ小さいけど、頑張ろう!

<ヴィッツ君>
こちらも、生後19日目。
大きさも揃っているかな?

<タント君>
卵は5個あったけど、4兄弟でしょうか?
あぁ~ここでもトンボが。
この先餌不足になって、育児放棄が連発するといやだなぁ。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメ~ 2回目の巣立ち始まりましたが もう大変・・・

☆ 2回目の子育ては8巣 一番のりは居間の東の巣
巣立ち予定日は 7月2日 この日は家の中でプチ巣立ち予定のような・・・
楽しそうに 飛び回っていましたが・・・1羽外に(多分出たくて出たわけでは)偶然
親も慌てて追いかけ  でも家に戻れず その日は1羽で外泊・・・
3日朝一で連れ戻されましたが、 昼から全部で外に6羽巣立ち終了~ホッ
その日は6羽で 外でおやすみ~ z・z・z・ 母さんたちは家の中で~す。
翌日夕方は2羽家の中でz・z・z・ みんなは外、
4日は4羽  5日 3羽 7日 やっと6羽で家の中 でも留守が多かった為 巣に変なペァ~が・・・ まぁ~強い事 乗っ取られました~ 今夜はどこで寝る? 隅っこかな?

※ この子達 8日はどこで・・・
この時期乗っ取り これからまた子育て? やめて~大家より

☆ 次は 3日の階段入口の巣 こちらもまた一番子と同じ事が・・・
3日に1羽玄関より連れ出し 巣立ち成功~ホッでしたが、2羽がそのすきに なんとまたも二階の巣の子達の所に潜り込み・・・また~?です 2羽はちゃっかりよそのお宅に・・・階段下の子は 去年もやり 今年も1回目からよそ巣に・・・でも優しい巣主
残りの3羽は4日 ちゃんと玄関から 巣立ち~ ホッ
でも二階に行った2羽は7日になんと かあさんの優しい声が・・・下から横から聞こえ
母さんがそばに行けなくとも 上手に巣から出た~ その時育ての母さん 静かにして
外の母さんの声に邪魔しないように こども達はすんなり外に~ ホッ なんか信じられない・・・??? 普通だったら 大騒ぎですよね、 肝っ玉母さん ✌
肝っ玉母さんの子は その2羽が入って動く為 落巣 1羽巣立ちまで保護してます。
巣立ちが10日 もうすぐ 保護の子も みんなが見えるところで ガンバ

※ 右はじ2羽が 居候です。 でもこの巣の子もすくすく・・・
落とされた子も 栄養付けてガンバ~
でも不思議な2組の関係??? どんな関係なんでしょう?

☆ 次は洗面所の巣 予定日は5日 こちらも1羽が出るつもりでなく 羽ばたき中洗面所から居間に行ってしまい 居間の住人(鳥)3組に追い回され 偶然に外に でも親が慌てて追いかけてくれたので ホッ
家の中の巣のため お互い縄張りを持ち 他の縄張りに入らないと ルールがあるのか?
6日洗面所と風呂場で練習して2羽 居間経由で外へ  7日1羽巣立ち残りの1羽はなんと 居間の西のヒナ達の声につられ 寂しかったのか 居間西の巣にちゃっかり居候、
親が迎えに来たけど 巣の近くにいなく 慌てて外に・・・探しに行ったんでしょうね、
何度か確認に来たけど??? 西の子達の声で かあさんの呼ぶ声聞こえず・・・あ~あ
こちらも他の巣に入ってしまった・・・でもちゃっかり巣の仲間に・・・西巣はあふれてます。

※ この巣は5羽+1(洗面所の居候)後ろの尾がたぶん洗面所の子

☆ 居間西の巣 5羽+1(洗面所の1羽) 巣立ち予定は6日ですが こちらも遅らせて プチ巣立ちで縄張り内でウロウロ 居候はおとなしく巣の中 でもエサはちゃんともらい食べてます。 ホッ 親も忙しく顔見てないのか? 数が数えられない???
7日3羽 8日2羽 居候君はここでも居残り・・・エサは時々もらっていましたが・・・ またもこの子(洗面所の子) なんと2回目のよそ宅に・・・
同じ居間の南巣に飛び込み ここではサイズがあまりにも バレバレ・・・親ににらまれ
頭コンコンと・・・でも頑張っていましたが・・・エサはもらえず 元の居候に、何度か繰り返し 怒られてはまた戻り 好き勝手に 3回位繰り返し やっと 居間西の母さんに見つかり 怒られ外に 手が掛かる子をよその母さんが面倒見てくれ ホッ
でもこの子 本当の母さんも そばに行けずコンタクトを取ってました。???もう大家も???

※ これではバレバレ 右の子です。 大家も心配で出掛けられず・・・でも夕方2番目の母さんに見つかり やっと外に・・・疲れた~

♥巣立ちが終わった組の かわい~い顔 ♡♡

取りあえず3巣で中締めと・・・

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ2019【心配な2回目】

7月8日、2回目の子育てです。

巣立ちはたぶん7/13~15日ぐらいかな。

心配なのは、末っ子が小さすぎる事。
他の子の半分ぐらいの大きさなんです。

この子が巣立つのは難しいかも…(;_:)

ちびちゃん、がんばれ。

 

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<ノート君>
巣の中には卵が3個あったのですが、最近、ママが抱卵している姿を見ませんでした。
管理のお兄さが巣を確認したところ、3個の卵が腐っていました。
時折ツバメが巣の横を飛び、まるで巣の中を確認しているようなこともありました。
ダメになった卵を取り除いて欲しかったのかな。
今回は残念だったけど、またチャレンジするの?

<フーガ君>
朝のうちは4羽が顔を出していたのですが…どうも餌を運ぶ回数が少ない。
なぜ?
時には、大人のツバメがヒナに覆いかぶさるような場面もありました。
悪い予感、ヴォクシーヒナの悪夢が脳裏をよぎり、巣の中を覗かなくちゃ!と思ったその時、ヒナが1羽落ちました。

シャッターを切った瞬間でした。
落ちずに引っかかっていて!急いで管理室に走りましたが…

管理のお兄さんと駆け付けた時、落ちた衝撃でヒナは息絶えてました。
ゴメンね、間に合わなかった。
拾い上げたヒナは、ガリガリに痩せていました。
朝から何も食べてなかったの?
このままでは他の子も危ないと思い、残りの3羽も巣から出してみましたが、
しっかり餌を貰っているようで、肉付きも良く元気でした。
ここ最近の悪天候で、昨日保護したヒナとこのヒナは、間引きされたのでしょうか?

今のところ、3羽のヒナは何事もなかったように過ごしています。
5羽兄弟だったのに…これ以上、悲しいことが起こりませんように。

昨日保護したチビちゃんは元気になりました。
本来ならば、夕方巣に戻すつもりでいたのですが、戻しても餌を貰えない。
そう思いました。本当に困りました。

<ヴィッツ君>
生後18日目。
あと3日で巣立ち予定日だけど、まだ小さい子がいそうだね。

<レガシィ君>
手帳を見たら、こちらも生後18日目。
こちらも、予定通りには巣立ちませんね。
でも、ヴィッツもレガシィも、一緒にお空を飛べたらいいね!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

全滅しました

昨日から燕雛に変化あって

10年以上巣立ち成功させて

今回も2度目成功にいたると

思っていました

昨日の朝見たら雛が異常に

脅えていて頭を引っ込めています

5羽確認の雛が3羽に減っていました

カラスとは考えにくい

テグスをしています

蛇だとしたらさっそく

鱗をたてれないようビニールを

貼り忍避剤もまき枝も切りました

夜中も確認して寝ましたが

朝黒い羽根を巣に残し

雛は消えていました

蛇の仕業の気がします

2回目巣立ちさせれなかったです

悔しく悲しい出来事です

燕親さん力不足でした

ごめんなさい

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち

<ヴィッツ君>
少し小さいのは、4ちゃんかな?
でも、元気そうだから大丈夫だよね。

<レガシィ君>
レガシィ兄弟は5羽、4・5ちゃん、頑張れ!

<アウディ君>
7月7日の七夕に巣立ちました。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気だけど、無事にお空を飛んだようです。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

4羽のアウディ兄弟が巣立ち、中庭の巣立ちっ子は94羽となりました。
次は、ヴィッツとレガシィヒナの番かな?

<フーガ君>
フーガ巣のヒナをカウントしたら…4羽?
ふと下を見ると、びしょ濡れになったヒナがいました。
まだ生きてる?みたい。
慌てて浴室に行き、ヒナをドライヤーで乾かし、只今安静中。
明日元気になったら、管理のお兄さんにお願いして巣に戻してもらいます。
それにしても、空腹で力なく、おしくらまんじゅうに負けたのでしょうか?

巣に残っている4羽のヒナは、まだまだ小さい。
これ以上、悲しいことが起こりませんように。

<フィット君>
フィットヒナも生まれていました。
4羽でしょうか?

<タント君>
5羽のタントヒナ2番子。
まだまだ巣立ちまで時間がかかるけど、頑張れ!

<キューブ君>
卵は5個あったけど、4兄弟でした。
(おしりの下に、孵らなかった卵がありますね。)

2018年の1番子の巣立ちが89羽だったので、この時点ですでに上回っています。
そして、レガシィとヴィッツヒナ9羽が元気に巣立つと、1番子だけで103羽。
2番子も入れたら…楽しみだけど、その分、心配ごとも多々あるので、おばあちゃんと
協力しながらシーズンを乗り切りたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~玄関のツバメさんヒナちゃん巣立ちおめでとう!~

つばめくんのヒナちゃん達が巣立った一週間後、次は玄関のツバメさんのヒナちゃん達が巣立ちました。


6月21日巣立ち前日(誕生21日間)
みんな大きく育ちました。巣の全面が狭いので、4羽までしか前で並べないので、みんなに餌が行き届いているいるかなぁ・・・と、心配でしたが大丈夫そうです。
こちらのヒナちゃん達は親鳥以外にヘルパーさんが来ており、餌を複数のツバメさんから
もらっていました。

6月22日~ひなちゃん誕生22日目~巣立ち日


巣立ちの日の朝、4羽しか見えませんが、たぶん5羽、巣の中にいると思います。
この写真を撮って、次に見に行くと・・・


すでに4羽は巣から飛びたち、1羽しかいませんでした。この子もしばらくしたら、頑張って飛び立ちました!全員無事に巣立ちました、両親ツバメさん、ヒナちゃん達おめでとう! つばめくんのヒナちゃん達の時もそうでしたが、心配していたカラスなどの天敵も現れず、安心して見ていられる巣立ちでした。


しばらくはここにみんないましたが、つばめくんの家族と同じく、我が家からは見えない(確認できない)場所へ移動してしまいました。
夕方、帰って来るかなぁ・・・と待っていると・・・


ピチピチと可愛い鳴き声が聞こえました。ヒナちゃん2羽が巣の中に♪
3羽の兄弟ヒナちゃんはたぶん、お父さん、お母さんと一緒かな?
初めてお空を飛んでどんなだったかな?楽しかったかな、緊張したかな?ゆっくり休んでね。 帰って来て、お顔を見せてくれてありがとう!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん~つばめくんヒナちゃん巣立ちおめでとう!~

日記の更新が遅くなってしまい、両方のヒナちゃんがすでに巣立ってしまいました。まずはつばめくんから・・・ヒナちゃんが無事に全員巣立ちました。おめでとう!つばめくん夫婦良かったね♪
とにかく、今年は特にカラスが近くに来る事が多かったので、大変でした。何度追い払ったか数え切れません。周辺で営巣している巣の約半分近くが襲われてしまいました。

<つばめくん>~6月16日ヒナちゃん誕生23日目~

前日は一日雨が降っていましたが、今日は朝から雨も止んでおり、いよいよかな?

いちばん左にいた子が羽ばたきを始め、右下側へ着地成功! それを見ていた子(また左側の子)が羽ばたきを始め飛ぶ気満々です~


始めて外に飛び立って緊張したかな? ここまで来れたので一安心。 まだ、1羽巣に残っているよ~ 早くおいで~


下にいる兄弟たちを見下ろして・・・ 怖いけど頑張ろうかな・・・ そして、しばらくしてみんなの所へ飛んで行けました! 良かったね♪ 全員 巣立ち完了です~


全員がそろっている写真はありませんが、全員出てしばらくここで巣へ戻ったり、飛び回って過ごした後、家族と仲間たちと一緒に移動してしまいました。
そして、夕方は家族で帰って来ましたが、巣へは戻らずに家族そろって近くの木の枝に止まり休みました。


ヒナちゃん達が巣から出た後、つばめくん夫婦はここの壁に止まって何やら相談しています。この場所は巣があった場所で、別の番さんが営巣中だったのですが4月の風雨で落ちてしまいました。なので、泥がほんの少し付いているだけです。2回目はここにしようかと相談かな?


前日(6月15日)雨が降っていて肌寒かったせいか、みんなふっくらとしています。
太りすぎ~のようにに見えますが、羽が膨らんでいるだけですよ~

次回は玄関さんのヒナちゃん達の巣立ちを報告します。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<キューブ君>
まだまだ小さいけど、4羽?のヒナは元気に育っています。

<ヴォクシー君>
まさかヴォクシー巣がこんなことになっているとは、夢にも思いませんでした。
卵は4個ありました。
7月1日に最初のヒナが誕生し、翌日もおばあちゃんが「また殻が落ちてましたよ。」と嬉しそうに教えてくれたのに。
ここのところ、親がいない?何かおかしい?と感じていたのですが…
本日、巣の中を覗いてみたら…カラッポでした。
少し前、中庭が騒がしく大混乱になった時があったけど、その時に襲撃されたのでしょうか?
ショックです。おばあちゃんにはとても言えません。
巣の下に裸のヒナが1羽落ちていたので、埋葬しました。
助けてあげられなくてごめんね。
今度生まれてきたら、元気にお空を飛ぼうね。

<フーガ君>
5兄弟の大きさは、あまり変わらないでしょうか?
こうして見るとまだ小さいですね。

<ヴィッツ君>
順調に大きくなっています。
今日はカーテンを開けても引っ込みませんでした。

<レガシィ君>
右端が大きいちゃんと2ちゃんでしょうか?
ヒナ達の大きさに、ちょっと差がありますね。

<アウディ君>
今日も巣立ちませんでした。
パパにとって、まだまだヒナの成長に納得がいかないのでしょうか。

<Z君>
Zペアの2番子は、毎年使っているカゴ巣に決めたようです。

<ローバー君>
ローバーペアの2番子は5個ありました。
中庭も、これから忙しくなりそうです。
お婆ちゃんの見守り協力を再度お願いせねば!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ヴィッツ君>
事務所のカーテン越しに観察するヴィッツヒナ。
でも、カーテンを開けると一斉に引っ込んでしまいます。
もう少し慣れて欲しいなぁ。

<アウディ君>
巣立ちそうで巣立たないアウディヒナ。
パパはいつになったら、GOサインを出すのでしょうか。

<フーガ君>
今日の中庭は、非常に騒がしかったです。
ヒナのいるパパとママは、かぶさるようにして守っていました。
何かあったのでしょうか?

<キューブ君>
キューブペアにも2番子が生まれていました。
卵は5個あったけど、みんな孵ったのかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<アウディ君>
久しぶりに4羽が並んでくれました。
状況が整えば、いよいよ巣立ちですね。

<デリカ君>
老人保健施設のデリカペアにも、2番子が生まれています。
でも、まだ生まれて間もないようです。

<フーガ君>
フーガぺアの2番子は5羽兄弟でした。
そして、1番子を育てた巣は、現在すずめが使っています。
中庭は、もう何でもあり状態ですね。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ミラ君>
本日、ミラペアに2番子が誕生しました。

殻のプレゼント、確かにいただきました。
何事もなく、無事に巣立てますように。

<アクア君>
もうビックリです!
昨日までまったく姿を見せなかったアクアヒナが、
今朝、初めて顔を見せてくれました。
こんなに大きくなっていたんだね。
でも、なぜ今まで顔を見せてくれなかったの?
それにしても、ひとりっ子なんて??

そして、驚くことがもう1つ。
昼近くに巣を見ると、カラッポ~。

巣立ったヒナは中庭にいましたが、まだよく飛べません。
頭が…ちょっと変?ケガ?

パパとママは、付きっきりでヒナの面倒を見ています。

そして、先日、中庭で巣立ったすずめさんとも急接近!
でも、16:00頃には、2Fのベランダまで飛べるようになりました。
もう大丈夫だね、パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

すずめさんはあまり飛べないので、このままずっと中庭で暮らします。
天敵もいないし、事務員さんが面倒を見てくれるから、安心だね。
でも飛べるようになったら、いつでも中庭を卒業していいからね。

<アウディ君>
活発に動くようになりました。
巣立ちも近いですね、目が離せません。

<レガシィ君>
本日、5羽確認しました。

<ヴィッツ君>
こちらは、4羽?でしょうか?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<アウディ君>
やっと羽ばたき練習が始まりました。
巣立ちまであと少し、元気にお空を飛べますように。

<アルファード君>
巣が落ちて、1番子4羽はお星さまになったけど、現在2番子の抱卵中でしょうか。
そしてペアが新たに構えた巣は、落ちてしまった1番子巣の隣です。
ここがお気に入りなのかな?と言うよりも、中庭が混み合っているので、ここしかないのかも知れません。
今度こそ、うまくいきますように。

<ヴィッツ君>
4羽くらいいそうですが、まだハッキリしません。
大きさ的には、レガシイヒナと同じくらいでしょうか?
アウディヒナが巣だったら、次はヴィッツとレガシィの番ですね。

<レガシィ君>
4羽いますね。
この巣は、ヒナがもう少し大きくならないと観察しづらいです。

1番子で巣立ってないのは、ヴィッツ、レガシィ、アウディ、アクア。
でも、高い所にあるアクア巣から、ヒナの姿は全く見えません。
チィチィ聞こえるので、ヒナはいると思うのですが…

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<アウディ君>
順調に育っているように見えます。
巣立はもう少し先だけど、頑張れ!

<タント君>
本日、タントペアの2番子が誕生しました。

おばあちゃんに教えていただき、卵の殻をゲット!
こっそり巣を覗いた時、卵は5個あったと思います。


<ヴォクシー君>
ヴォクシーペアにも、本日、2番子が誕生しました。

こちらも、おばあちゃんに教えていただき、記念撮影。
確か…卵は4個、みんな・みんな元気に育ちますように!

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント