昨日孵ってなかった最後の1個も
今朝には孵ったらしく、卵のカラが落ちていました(*^-^)
これで5羽全部孵化しました。
最後の1羽ちゃん、他の子から約1日遅れています。
しっかり口開けて、頑張って主張するんだよ~!
昨日孵ってなかった最後の1個も
今朝には孵ったらしく、卵のカラが落ちていました(*^-^)
これで5羽全部孵化しました。
最後の1羽ちゃん、他の子から約1日遅れています。
しっかり口開けて、頑張って主張するんだよ~!
今日は朝から出かけていてあまり観察できませんでしたが、
先程日が暮れる前に見に行くと、誰も巣には座っておらず、
フジ男君が巣に戻って来て「ぴゅいっ」と可愛い声で
一声鳴いてから巣にとまり、中に頭を突っこんでゴソゴソ
やっていました。
これは多分、生まれたのだと思います(^-^)良かった~!!
うちに飛んできてから六日、メスちゃんが巣に居る事が多くなりました。
オス君は近くで見守り中。
すぐ近くにスズメの巣があるから、オス君しっかり守ってね。
メスちゃんもそろそろ卵かな?
それと、名前つけてみました。オスはぴ~ちゃん、メスはぴっぴ・・・簡単な名前(笑)
昨日の夕方4時過ぎ2羽揃って帰って来ました。
心配性の大家はホッとしてます。
でも、何で昼前から夕方まで1度ももどって来なかったのか謎です。(キラキラテープはすぐに取り外したのに)
自宅で仕事しているので戻ってくればすぐに分かるんですが‥‥
名前を決めました。5月21日にやって来たので「さつきちゃん」と「チェン君」と決めました。
(中日ドラゴンズの背番号「21」がチェン投手なので)
今朝チェン君に異変がありました。
我が家に来た時はチェン君片尾だったのに今朝とうとう尾羽が無くなってしまいました。
尾羽は周期的に生え変わるのでしょうか?
オスのツバメは尾羽が長い方がもてるとか‥‥
チェン君さつきちゃんに嫌われませんように。
昨日孵化していなかったので、心配しましたが
今日、卵のカラが落ちていました。
ヒナ誕生です(*^-^)
5個のうち1個まだですね。明日は孵ってますように。
おめでとう、めだか君!
・・・キミは温めてないでしょ( ̄∇ ̄;)
・・・はいはい (* ̄∇ ̄*)
巣立ち予定は6月17日!がんばれ~。
今朝8時頃 ツバメの母ちゃんが慌てて外に、
そしたら父ちゃんが 飛び込んで来て巣の縁に止まり
中をのぞき込んでいる、 間違えなく生まれたようです。
すぐに母ちゃんが戻り 巣の中に声掛けしてなにか与えています。
慌てたのはきっと「父ちゃん生まれたよ~ エサさがして来るから 子ども見ててねぇ~」と
頼んだのでしょう 予定日は早くても27日と思っていたのに、???
それよりも早かったです ホッ
父ちゃんやっと仕事ができたね、 巣を守りながら エサリレー始めました。
でも家の中だから 敵はいないと・・・ 来客注意かな?(よそツバ)
この夫婦どんな子育てをしてくれるのか?
まゆちゃんは 今日も今日とて 抱卵中(一句出来た!)
なんて言っている場合ではないのかな?
まゆちゃんが座り始めたのは大体5月12日頃のはず、
今日で15日目になります。ヒナが生まれても座っている
事はありますが、巣を覗き込んだりする様子もまだ
見られません。
ちょっと心配です。明日はどうかな??
<フィット君>
ヒナが巣から飛び出していたのは、きっとすずめの仕業…
そう思い、ヒナを戻す前にネットを張りました。
しばらくの間、パパとママは「何だこれ~っ」とパニック状態でしたが、数分経つとネットの上から入り、下から出るようになりました。よかった…今日1日は、何事も無く子育てできました。
<ローバー君>
ヒナが誕生して11日目、元気に育っているようです。
心配なので、巣の近くに目玉風船を付けました。
巣立ちまであと10日あまり…どうか何事もありませんように!
<ヴィッツ君>
午前中、お隣の歯医者さんから「産まれました~」とタマゴの殻が届きました。
お祝いに駆けつけた時、先生は嬉しそう~に巣を見上げていたっけ…。
「おめでとう、今年は全員揃って巣立てるようにしようね!」
管理のお兄さんは、そう言いながら巣の周りにネットを張ってくれました。
<フーガ君>
バルコニーに新居を構えたフーガ君、昨日、タマゴを落とされてしまいました。間違いなくすずめ…。
もっと早くネットを張ってあげればよかった…「後悔先に立たず」で本当に落ち込みました。
でも、フーガペアは逞しかった!
次に選んだところは、ラパン君が昨年子育てをした巣。
今年は空き家になっています。
でも、もともとこの巣は初代フーガ君の巣でした。
フーガ君からキューブ君、そしてラパン君が子育てしたところです。何だか不思議ですね…。
でも、今度は絶対に守ってあげるからね。!
5月26日です
昨年は土・日曜日、学校に人がいないときに、カラスに襲われたので、
今週末が心配なので、カラスよけをしてみました。
作業中、2羽ともびっくりして、巣を飛び出し、グルグル飛び回っていました。
1回目はアミが長すぎてツバメさんが入れず (^^;) 失敗。
苦労した末に、ちょうど良さそうな長さにつるせました。 どうかな~??