がんばれつばめくん達~暑かったね~

6月6日(月)        誕生14日目

ヒナ達が生まれてから2週間になりました。生まれた時にはあんなに小さかったのに
みんな大きくなりました。
今日は朝から日差しが強くて夏を思わせる暑さになりました。


オレンジ色の朝日が巣の周辺を照らしています。少しの時間だけ、この場所もうっすらと
ピンク色になります。

<大きい子と小さい子はどのくらいかな>

                   小さいほうの子の羽です。まだ棒の部分があります。

                    こちらは大きい子です。きれいに生えそろっています。

今日は日中は暑かったね。巣の中のヒナ達もだんだんとその外(上)へと上がって行き
ちょっとバテ気味? お昼寝をしていました。

                     お口をあけていますので、かなり蒸し暑そうです。

     おかあさんと一緒にはいチーズ。2羽のヒナの顔の大きさの差が。小さい子も頑張れ~  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメは2組~階段編

 階段ヒナ どうやら巣立ちは末っ子に合わせるのかな?
でも大きさに差は無いような・・・
父ちゃん達 余裕で遊んでる。
普通なら 子ども達どこから外に出そうか?
外はどこで子ども達をまとめようか?
色々コースを考えないのかな?
3羽だけだから もう考えてあるのでしょうか、
大家の方が あっちかな?こっちかな?
バカみたいにヒナ達のために安全点検をやってます。
写真撮りたいけど いつも同じ 隠れてる・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ベランダツバメ “ヒナ12日目”

昨日と比べて、特に頭が黒っぽくなっています。
親の声かけがなくなりました。
もう目も見えてます。
鏡を挿しかけると、首をすくめてしまいました( ̄∇ ̄;)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち


<フィット君 ③>
でも、大きいちゃんでしょうか?
末っ子のことが気になるらしく、時々チビちゃんの近くに降りてきます。
これも、パパとママの言い付けなのでしょうか?
さすがだ…おじいちゃんの関心がピークに達しました。
でも…明日になったら飛べるようになるのかな?
チョットだけ心配になりました。


<フィット君 ②>
この末っ子ちゃん、朝のうちは2Fのベランダと中庭の花壇を
フラフラ飛びながら行ったり来たりしていました。
それだけ飛べるなら巣に戻ればいいのに…と思いますが、一向に戻る気配なし。どうするの?


<フィット君 ①>
昨日、予定通りに巣立ちをしたフィットヒナ、今日も中庭の中だけで過ごしています。
でも、この子達の眼下には弟か妹…末っ子ちゃんがいます。
きっと、お兄ちゃん・お姉ちゃんの真似をして、思わず巣から飛び出しちゃったのかも知れません。


<ティーダ君>
生後14日目のティーダヒナは…4羽かな?
この子たち、あまり鳴きません。タップリ餌が貰えているのかな。
巣立ちまであと1週間あまり…たくさん食べて、大きくなるんだぞ~!


<ノート君>
昨日、デイサービスのスタッフより、ノートヒナが1羽巣から飛び出したとの報告がありました。
でも、ママかパパが慌てて追いかけて、無事に巣へ戻したとのこと。単独行動はダメだよ~。
怖~いヘビが来るからね~。
今日が巣立ち予定日だったけど…明日はみんなでお空を飛べるかな?


<セレナ君>
今日が巣立ち予定日だったセレナヒナ。
1羽隠れて見えませんが、5羽全員元気に育っています。
明日あたり、パパからGOサインが出されるかな?


<Z君>
1羽見えませんが、巣の中には4羽のヒナがいます。
大きいちゃんのみ本巣立ちしたようで、9:00過ぎから
お出かけしたのかな? 姿が見えませんでした。
本来ならば明日が巣立ち予定日…他の子達は…どうかな?

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~ 居間編

 この時期になっても 物件探しツバちゃんがねばること・・・
ヒナ5羽確認できたけど 写らない・・・
父ちゃんが追いかぶさって ヒナの数が・・・?
今日初 トンボを持ってきました。 まだ飛んでるところ 見てませんが・・・
やっと11日目になりました~ 元気 元気~♪
ここ2日 父ちゃん母ちゃんは子どもから離れて寝ています。
ヒナ達だんだん早起きになり 5時にサッシを開ける~ 大家ねむいよ~

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ “ヒナ11日目”

やっとヒナの顔が出るようになりました。
2羽になって、エサも足りてるせいか
がっつかず、よく寝ています。
そのせいか、あまり顔を出さないのです( ̄∇ ̄;)

れんげちゃんも余裕の給餌です。
この後、ここにとまったまま
しばらく休んでいました(* ̄∇ ̄*)

 

わかりにくいですが、2羽ちゃんといます( ̄∇ ̄;)
昨日はなかった背骨の所に、羽が生えてきました。
尻尾の所にも少し生えてるようです。
1日1日の変化が面白いですね。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~ 階段編

 巣立ち予定は7日ですが、 親の様子から見ると まだかな? 最近22日~24日目で出すことが多いような、 確実な子育てをしています。 以前だと ピッタリ21日が強かったけど
最近は大きく育てて 一発で出すか、 プチ巣立ち(とりあえず巣から出すけど すぐそば)のやり方が多い我が家です。
3羽だけなので どうなるか???
6/5の写真                                         

※5個のタマゴでしたが落とした 1つはきみが無く 白身だけ~ もう一つは皮がやわらかく やはり黄味無し???結局3個だけの抱卵でした。 こんな事初めてです。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

電気のかさ2011

昨日の夜はいきなりの雷と凄い雨。雷の大きな音でツバメママがビックリしていないかと心配して巣を見てみたけど、大丈夫だったみたい。音にビックリしたのは人間とにゃんこのほうでした。

さて、卵を見た日から昨日でちょうど一週間がたちました。もうすぐ赤ちゃん誕生かな?あれから卵確認してないから解らないけど、何個あるのかな?楽しみ。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~オス君、奥さん大忙し~

6月5日(日)     誕生13日目

朝から気持ちの良いいいお天気です。
今日も早朝からオス君夫婦はエサをヒナ達へ運んでいます。
写真の写り方にもよると思いますが、大きな2羽は喉が赤くなってきました。
大きくなるのが早いですね~

                            大きい方の子達です

エサをあげてからひと段落すると今度はフンのしまつです。

                         ご飯にお世話とオス君、奥さんは大忙しです

オス君と奥さんがヒナのフンのお世話をしていると、後ろから
元気よく「ごはん、ちょうだ~い!」とちびちゃんが。
お腹が空いているんだよね。
「ちょっと待っててね。これが終わったら、ご飯あげるからね。」とお話をしたかのかな?
この後、ちゃんともらえました。(^^)良かった~

                       お腹が空いたよ~ごはんちょうだい~

大きいヒナが2羽と小さいヒナが2羽の合計4羽でしょうか。
おとといあたりから、エサをねだる声が大きくなってきました。
あと8日前後で巣立ってしまうのでしょうね・・・。
寂しいなあ。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

(no title)


<ローバー君>
今日こそ巣立つかな…
すぐにローバー巣を見上げると、巣の中にはしっかりと
5羽のヒナがいました。
やはりローバー君は、「全員が揃って巣立ち」が教育方針のようです。
きっと、まだまだ飛行能力が充分に備わっていない子がいるのかも知れません。


<Z君 ①>
7:00、早めに出勤をして巣立ち確認…と言っても、ローバーヒナのことでしたが、
何と何と2日早くZヒナが巣立っていました。
1羽のヒナが、パパとママに見守られてプチ巣立ち…
おめでとう!まだ危なっかしいけど…頑張れ!


<Z君 ②>
1羽が巣立ったのを確認し巣を見に行くと…まだ4羽いるかな。
ってことは…Zヒナは5羽いたんだ~。
重なっていたり、陰になっていたりでよくわからなかったけど…
今日、初めて知りました。


<Z君 ③>
8:30になると、2羽が中庭で遊んでいます。
パパとママは、ヒナの行方を確認しながら巣にいる子たちの世話をしています。
そして中庭ボーイズも、2ペアの巣立ちを祝福しているのか、大騒ぎをしていました。


<Z君 ④>
この子…誰の子だろう…?
中庭の中だから丈夫でしようけど…
やっぱり、Zヒナかな…


<Z君 ⑤>
午後4時頃巣を見に行くと、4羽のヒナが戻っていました。
中庭を見回すと、まだ1羽のヒナがウロウロしています。
フィットパパが気に掛けているような気もするし…
でも、Zヒナは5羽だから…親が近くにいるから、きっと大丈夫でしょう。
今日1日疲れたね、明日はもっと飛べるといいね。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

あじとツバメ ◆教えてください

一見、順調そうなヒナたち

 

しかし、マルで囲んだチビちゃん、

お星さまになってしまってます。

だいぶ前から気になっていたのですが

遠目にはヒナなのかが確信持てず、

本日、望遠にて確認しました。

 

親ツバメはまったく無関心のようで、せめて巣から落としてでもくれれば

埋葬してあげられるのですが・・・  胸がいたみます。

ちいさな体を土にかえしてあげたいけれど

巣立ち前の大事なときに人間が覗き込んで、

兄弟たちがびっくりして巣から落ちてでもしまったら、もともこもないし。

 

巣立ちまであと約1週間、しかし気温もだいぶ上がってきました。

このままでよいものか? 悩んでます。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~お天気の日はいいね♪~

6月4日(土)     誕生12日目

今日も朝から晴れていいお天気です。
昨日もそうでしたが、オス君と奥さんはとっても楽しそうに子育てをしていました。

                日差しが気持ちいいので、日光浴を気持ちよさそうにしていました。

ヒナへエサをあげた後、ひゅーっと、庭を低く飛んでふわふわ旋回し、夫婦でじゃれあったり、
オス君は大きな声でヒナ達に聞こえるように、歌(縄張り鳴き)を歌っていました。
ヒナの成長が嬉しいのかな。
ただ、低く飛ぶ延長で、エサ捕りに行く時、ちょっとカッコつけて道路を低く飛んで行くので、見ていて冷や冷やします。
近所のツバメさんもこの道路を横断するので、気が付いたドライバーさんは速度を落として通過してくれるみたいです。(どうもすみません)

ヒナのクチバシ、頭がようやくはっきりと4羽の確認が出来ました。
みんな無事に巣立ちますように。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ベランダツバメ “ヒナ10日目”

2羽のヒナ、お腹いっぱいで寝ています。

翼の部分の羽がもう伸びてきてますね。
早くツバメ柄になあれ(*^-^)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

大阪・交番つばめ【孵化9日目】

推定孵化9日目、ようやくミニミニくちばしがお目見えしました。

今日は2羽のお口が確認できました。でも2羽だけかも
しれません。数日前はもっと声がしていたのですが(>_<)
やはり寒さと長雨が祟ったのでしょうか。
まだいくつか心配ごともあります・・

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

ベランダツバメ “ヒナ9日目”

昨日、下敷きになっていた子。
今日はもういません。
ヒナは2羽になってしまいました。

晴れて蒸し暑い日だというのに、
れんげちゃんは午後になってもまだ
巣に座って、ヒナを温め続けます。
まるで逝ってしまった3羽の分まで
温めているかのように・・・。

切ないですね。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント