ガンバレつばめくん達~いつまで来てくれるかな~

8月15日(月)~最近のようすです~

今日も朝から強い日差しです。
昨日みたいに暑い一日になるのでしょうか・・・
夕方、6時15分過ぎ、20羽以上の群れが北の方角から飛んで来て、
すぐ向こう側の電線に止まったりしていました。
家があって観察しにくいのですが、このツバメさんの他にも
群れが来ていたみたいで、しばらく賑やかでした。
近くに塒があるのかな?
夕方のこの行動は今年は初めてかもしれません。

しかし、今年は例年になく、とても静かな8月のようです。
近所のツバメさん達もかなり移動しちゃったのかな?
いつもなら、今月の下旬ぐらいまでは、電線に集まって止まっていたり、
空を飛び回る姿が見られますが、プッツリと表現をしてもいいくらいに
ありません。みんな早いですよね・・・・。早すぎるよ~!

オス君は昼間は姿はありませんが、朝と夕方は縄張りを守るために
やって来ます。
奥さんや子ども達は仲間達と一緒にいるのかな?それとも一足先に
出発してしまったのでしょうか?

<8月15日(月)>  今日も朝と夕方にオス君は来てくれました。(^^)

午前4時45分頃からやって来て、5時10分頃には出かけてしまいます。

夕方5時30分過ぎ、止まり棒によく止まっているのですが、今日はここの電線にずっといました。
後からもう1羽が飛んで来たのですが、しばらくしたら一緒に飛んで行きました。
オス君を迎えに来たのかな?

2件ほど向こうの電線にずらりと止まったり、飛んだりしていたのですが、
電線が見えにくくてこのくらいしか写せませんでした。

<8月13日(土)>夕方5時30分頃、庭のお花に水をあげていたら、
オス君がヒューンと飛んで来て1時間ぐらい、この場所でくつろいでいました。



何だろう・・・? オス君の様子がおかしいのですが。
いつもなら私が近くにいても大丈夫なのですが・・・。
原因がわかりました。それは私が着ていた服だったのです。
あまり普段は着ない、長袖の赤っぽい色の服を蚊よけに来ていたのですが、
それを脱いだら、あらら・・・。オス君はいつもどおりに落ち着きました。(^^)

<8月9日(火)>

この日のオス君は、一日中我が家に居ました。
喉の部分がだいぶおはげになってきていて、男前が・・・。
またすぐに今までよりもカッコ良くなるよね。(^^)

<8月6日(土)>

今日のオス君はこの場所に多く来ています。
時々若ツバちゃんが来たりしていました。

壁に止まっている若ツバちゃん。巣作りの練習かな?
近くに居るオス君と何かお話をしているいたいです。

<8月6日(土)>

久しぶりに日光浴をしている姿がありました。


奥さんが換気扇の上で日光浴をしています。
オス君など大人のオスツバメさんも一緒に日光浴をしていました。
側には若ツバちゃんもきていましたが、飛び回るだけで日光浴は
しないようです。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君 ①>
生後21日目 巣立ち予定日。
7:50 デミオ巣には、もう大きいちゃんの姿はありません。
予定通りに巣立っていました。
中庭は勿論のこと、周辺を探しても大きいちゃんの姿はなく、
もう遠出が出来るくらいの飛翔能力が備わっているのかと
思いました。
「ついに行っちゃったね…」チビちゃんに報告するのがとても
辛かったです。


<デミオ君 ②>
巣立った大きいちゃんは何処へ行ったんだろう。
施設の周辺を探してもツバメの声はしないし…
1時間後、裏庭の電線にとまっているところを見つけました。
1番子も大きいちゃんの面倒を見ていました。
そして午前中いっぱいここで過ごした後、何処かへ移動しました。


<デミオ君 ③>
大きいちゃんが巣立ってひとりぼっちになったチビちゃん…
でも、寂しくなんかないからね。
今日は、生後8日目ですずめに巣から引きずり出され、
ケガを負ったフィット君の1番子と一緒に出勤です。
チビちゃん羽ばたき練習をするようになったし、そろそろ
ひとり餌の練習を始めたほうがいいかな?


<デミオ君 ④>
17:30、中庭に姿を現した大きいちゃんでしたが、
仲間に連れられ、またどこかへ飛んで行きました。
そして、18:00今度はひとりで戻って来ました。
お帰り…大きいちゃんは、とてもよく飛べるんだね。
チビちゃんの分まで、元気にお空を飛んでね。


<デミオ君 ⑤>
あたりが薄暗くなり始めた頃、大きいちゃんのところに数羽の
ツバメが飛んできました。
画像はかなりボケボケですが…パパ・ママ、そして1番子で
しょうか?
長い1日でした…正直、今回の巣立ちに関しては素直に喜べ
ないけど…きっとパパとママが、悩みに悩んで下した決断でしょうから…
仕方がないですね。
パパ・ママ、チビちゃんは預るけど…でも、この子のことは決して忘れないでね。

中庭最後の巣立ちは、残念ながらハッピーな結末を迎えられ
ませんでしたが、平成23年の巣立ち結果を振り返ってみると…
1番子が48羽、そして2番子が20羽で合計68羽のヒナが
元気に大空へ飛び出して行きました。
一方、保護した子はフィットヒナ1番子とデミオヒナのチビちゃん…。
そして、お星さまになったのはZパパとフィットパパの奥さんと
巣立ちヒナ1羽(窓ガラスに激突死)。
中庭のツバメたちも移動が始まったのか、めっきり数が少なく
なりました。
ちなみに今夜のお泊りは14羽で、ノートパパだけはママと
一緒にとまっています。

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君 ①>
8月10日 16:00、会議が終わり家族が待つ外出先へ…
でも、「お腹がすいた~」と大声で鳴くチビちゃんのことが気になり、「落巣したらすぐに連絡してください。
そして、チビちゃんにはこれをあげておいてください。」と事務長に餌を預け、後ろ髪を引かれる思いで施設を後にしました。
でも、携帯が鳴る度にドキドキ…
「チビちゃん、どうか無事で…」そう祈らずにはいられませんでした。

8月11日 14:00、ついに事務長から連絡が入りました。
まず、朝のミーティング時にチビちゃんの姿が見えないこと。
30分後にもう1度確認したが、やはりいないのでおじいちゃんに聞いたところ、「ログハウスの近くにいるよ~」と言われて慌てて見に行くと、チビちゃんが元気なくうずくまっていたようでした。
(どうやらおじいちやんはチビちゃんが巣立ちヒナだと思い、親がいるからとそっとしておいたみたいです。)
事務長はチビちゃんを保護し預けてある虫をあげたところ、最初は頑なに拒否をしていましたが、昼近くからものすごい勢いで食べ始めたようです。
それから数時間後施設に戻り、チビちゃんをパパとママに返す準備をしました。

8月12日 早朝からチビちゃんを施設連れて行き、パパとママにチビちゃんの存在を教えてあげることに…。
でも、待てど暮らせどパパとママはチビちゃんのところには来てくれません。
「ふたりの子供はここにいるからね~」「ホラチビちゃん、もっと大きい声で鳴いて!」
最初は大きいちゃんの声に答えていたチビちゃんですが、疲れてきたのか、段々鳴かなくなってしまいました。
パパとママも、ただチビちゃんの頭上を通過するだけで、まったく関心を示そうともしませんでした。
もうダメかな…何で無視するのかな…
半日以上頑張ったけど、そのうちパパとママも中庭に飛んで来なくなりました。
「チビちゃん…もう帰ろうか。もっともっとたくさん食べて、大きくならなくちゃね。」
12日の14:00、チビちゃんを連れて外出先に戻りました。


<デミオ君 ②>
落巣の翌日、パパとママへのご対面に失敗してから2日後、
今朝のチビちゃんです。
産毛もほとんど取れていますが、まだ羽ばたき練習もしません。
でも、確実に成長しています。
「帰ったら、パパとママにチビちゃんの成長ぶりを見てもらおうね。」


<デミオ君 ③>
生後20日目 まず、チビちゃんを連れて大きいちゃんを
見に行きました。
ひとりっ子になった大きいちゃんは、もう立派なツバメに
成長しています。
この分だと、あと1日か2日で巣立ってしまうかも…。
やはりチビちゃんは…置いて行かれるのかな。
嫌~な予感がします。


<デミオ君 ④>
施設から帰る途中、電線にパパとママがとまっていました。
「ホラ、チビちゃん大きな声で鳴いてごらん!」
お腹が空いているチビちゃんは、大きな声でアピールして
いますが…パパとママの反応はゼロ…。
身を隠しながら観察すること20分、暑さのためチビちゃんの
お口が開いてきたので断念することに…。


<デミオ君 ⑤>
パパとママはチラッとチビちゃんを見たけど、近寄っては
来ませんでした。
施設の周辺には、もう子育て中のデミオペア以外の
ツバメはいなくなりました。
でも…いくらチビちやんが鳴いても、鳴きわめいてもその声は
パパとママに届くことはありませんでした。
パパとママは大きいちゃんのことばかりで、チビちゃんのことは
忘れてしまったのでしょうか。
悲しいね…中庭ツバメ最後の巣立ちは、最悪の結末を迎えそうです。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

最後の巣立ちっ子

今年もツバメたちの旅が、少しずつ始まっているようですね。

私の住んでいる地域では、30組以上のツバメ夫婦が子育てしていきました。

カラスに襲われることもなく(ツバメ達が連携して、カラスからヒナを守り合っているのを見掛けました)、猛暑や豪雨にも意外に負けず、時に人の協力も得て、たくさんの可愛い子たちが巣立っていきました。それぞれの巣のいろんな場面を思い出します。

そして、その最後に巣立とうとしている子たちも、印象深いものとなりました。写真の2羽ですが、片方の子がとっても淡い色なんです。

ちなみに、巣は崩れ気味だったので、誰かが段ボールで補強してくれました。

今度は座り位置をチェンジしてますよ。お昼寝の後は、巣の中を活発に動き回っていました。

どの子も元気に飛んでいって、そして来年、帰ってきてね。

段ボールを付けてくれたのは、この巣がある中華料理店の方でした。優しいですね。付けてくれなけば、崩れ気味だった巣はきっと壊れて、この子たちには会えなかったかもしれません。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~居間とザル巣編

  居間編 8/12日 夕方6時15分 
外で賑やかな声が聞こえた~と思ったら 1.2.~4羽 お帰り~♪
最後に母ちゃんが来て 子ども達の所に行き なにか言って 背中をポンと足蹴り?
そのまま外に出てどこかに・・・ 暗くなっても戻らず、 
どうやら子ども達だけでお泊まりのような、 
きっと静かに寝るんだよ~と 言い聞かせてたのかな、
子どもだけ我が家に預けてどこに行くのかな???

      子ども達 母ちゃんがいなくてもちゃんとお泊まりできました~♪
      もうピッタリ着かなくても大丈夫だね~   (巣立ち9日目)

 8/13日  夕方6時半過ぎても帰らない・・・ 塒デビューかな?と
  あ~声がだんだん近づいて来る~  帰って来た~ ホッ
  1~4羽 みんなお帰りです。 今日は母ちゃん入って来ない・・・
  子ども達だけ~ パッと 定置位置に着きました~ 
  あれ~今日はみんな後ろ向きなの・・・

         4羽の間隔も空きました~ 成長したね~

         お尻もかわい~い ♪

        真下から失礼~   爆睡中

       携帯の明かり(フラッシュ)で おもしろい影が・・・(串団子) 
       おやすみのところ失礼しました~
       4羽とも爆睡 疲れているんだね~  ゆっくりおやすみ~    ( 巣立ち10日目)
  

    ザル巣編  8/12日   母ちゃん7時半頃までいつものところで寝てたけど、
                   9時頃見たらいない・・・あれ~外で寝たのかな???

            8/13日   6時45分 ザル母ちゃんおかえりで~す。
                    ちゃんとお泊まりしています。 夕べはどこに行ったの?
        

      日中はツバメの姿見かけません みんなどこに行ってるのかな?
     涼しいところで 渡りの練習かな?
     いつまでお泊まりしてくれるかな?  今夜も暑い     

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~居間とザル巣編

  8/10日  居間の子ども達 お帰りが早いこと・・・
5時には指定席にお帰りになりました~

          今年の最高気温でした。 暑くて疲れたのかな 
          大きくなった証拠 串団子が離れてきたような・・・
          今夜も父ちゃんと母ちゃんが一緒です よかったね~

  8/11日  昼間居間の入り口にいる子誰かな?       時々中を覗いてる??? でも入らない・・・
  夕方5時45分 子ども達4羽のお帰りです。 
 いつもの場所に着いたけど 大きい子は出たり入ったりしてる、
 疲れている子に怒られていました。 あ~あ大きい子が怒られてる・・・
        今夜は 父ちゃんがまた外泊・・・ 会議? 飲み会? 
        夜も串団子はひとつおきになりました~ 8日目だからね
       もう親にエサくれ~と騒ぎません 成長したね~  

 ザル巣   8/10日 11日  母ちゃんだけのお泊まりです。
        母ちゃんはいつもの位置に着くと ただいま~と 合図してくれるので
       帰って来たことがわかります。 いつまで戻ってくれるかな?
       ハネもすっかりきれいになったから そろそろかな?
          

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

巣立ち~成長しました!

巣立ちから10日目、もう、すっかり若ツバメちゃんです。

翼もすごくきれい!です。

これは、初めて巣から飛び出て思わずフェンスにとまった時の雛つばめちゃん。

とっても、丸々してます。

それが、わずか10日で、この美しさ!!

もう、つばめ学校も、卒業間近ですっかり、

若ツバメ!ちゃんです。

ツバメ学校での、時間割をたててみました。

1限目 餌取り 2限目 飛行練習

3限目 水浴び 4限目 お昼寝

5限目 午前中の復習テスト 6限目 ホームルームで、帰宅なのでしょうか?

今日は、夕方6:30頃、「ただいま!」って言う

つばめちゃんの囀りが聞こえ、まだ、少し陽射しがあったので、写真を2枚撮りました

翼が長くなってきれいなので、うっとり!してしまいました。

毎日、夕方まで、親ツバメちゃんや先輩ツバメちゃん達と、がんばったんだね。

いつも、帰ってきてくれて、嬉しいです。

明日も、元気に学んで、また、元気にウチに帰ってきてほしいです。

たまには、「いってらっしゃい」と見送りたいですが、朝は巣にはいません。

朝陽が昇ると、学校の始業なんだと思います。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君 ①>
生後16日目、右がチビちゃんかな。
だいぶモコモコになってきました。
元気がいいので、ホッとしています。


<デミオ君 ②>
そして、今度は左がチビちゃん。
大分ツバメっぽいくなってきました。
明らかに昨日より成長しています。
でも、まだまだちっちゃいけど…


<デミオ君 ③>
まずはチビちゃん、餌ゲット~!
中庭最後の巣立ちなんだから…
最高のフィナーレにしたいね。


<デミオ君 ④>
次は大きいちゃん、ママが何度も給餌に来ます。
まだ朝早いので、虫がたくさん飛んでいるのかな。
そうそう、暑くなる前にどんどん運んでね~!


<デミオ君 ⑤>
今度はチビちゃん…いっぱい食べて大きくなるんだよ~

11:30、気温が上がってきました。
ママたちの給餌回数が減ってきたように感じます。
虫が捕れないのでしょうか、チビちゃんの鳴き声も大きくなってきました。
こんな時、1番子のお手伝いがあるといいのですが…
今のところ、お兄ちゃん・お姉ちゃんの姿はありません。
これから出かけるのに…心配だなぁ。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~ 居間とザル巣

  居間編
8/7日 子ども達3羽が帰ってきました~ 大きい子は我が家卒業か? +母ちゃんだけ~ 夜雷と雨~ 卒業した 1羽 大丈夫? 父ちゃんも一緒だから大丈夫だね~

 8/8日  あれれ? 子ども達4羽戻ってきた~ 卒業ではなかった・・・ もしかして雷怖い? 塒デビュー 落第かな はじめての塒であの雷 怖いよね~ 
 いつまで帰って来てくれるかな? (5日目のお帰りです)  おやすみ~  母ちゃんも一緒で   ~す。

8/9日  朝5時半に4羽一斉にお出掛けしました~ あれ~母ちゃんがいない・・・
 どうやら母ちゃんは 大家が起きる前に 玄関の窓からお出掛けしたようです。(玄関はザル巣     の出入り口なのに・・・)
夕方6時頃 子ども達だけで帰って来ました~  母ちゃんがいないので 出たり入ったりして
ました。 そのうち母ちゃんと珍しく父ちゃんまで??? あれ~父ちゃんも雷が?             母ちゃんと父ちゃんもお泊まり        お月様がきれいです  今夜は雷なし~
 今夜父ちゃんまでお泊まり・・・ もしかして明日お別れかな?         ツバメアサガオが咲きました~ 葉がツバメが飛んでるように見えるかららしいで
          す。   葉も花も小さいです。

 ザル巣編
 ザル巣夫婦 午後4時頃 巣の点検かな?  父ちゃんが珍しくきました~ 

  ( 下) 父ちゃん巣の点検?  (上)母ちゃんも一緒
 今夜のお泊まりは やはり母ちゃんだけ~

    玄関から見える夕焼けの富士山 今夜は雷なさそうな・・・ ホッ

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君 ①>
生後15日目、今朝のデミオヒナです。
大きさがひと回り、イヤふた回りくらい違うような…
でも、パパは3連チャンでチビちゃんに餌をあげているので
考えてはいると思うのですが…
心配で心配で、仕事が手につきません。
お願い、2羽だけだから…ちゃんと育てて~!


<デミオ君 ②>
チビちゃん、餌はしっかり貰っているようですが…
大きいちゃんの体格には、なかなか追いつきません。
無事に巣立てるのかな…。
明日の午後から外出、帰って来る日曜日まで何もありません
ように…私ができることは…ただ祈ることだけです。


<デミオ君 ③>
時々、ママはこうして巣の中を見ています。
もしかして、育たなかった「もう1羽」がいいるのかな…
なんて思ったりもしたのですが…
何しろ巣の位置が高すぎて、覗くことも出来ません。
安定感があって、3Fまで届く大きな大~きな脚立が欲しいです。
20:00 本日、中庭にお泊りしたツバメは17羽でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

巣立ち~1週間たちました!  

写真は、巣立ち前の4兄弟です。

巣立ちから、今日で1週間たちました。

毎晩、夜は巣に戻り、仲よく寝ています。

朝は、早くからお出かけしています。お昼も、近辺には、いません。

でも、日が落ちると、必ず巣に戻っています。

この、ツバメ4兄弟は、毎日戻ってきてくれるで、巣立ったというより

ツバメ学校に行って、家に帰ってきてるような。気がします。

いままでのつばめちゃんは、たまに帰ってきてくれて、そのうち来なくなったのですが、

今度の子は毎日ご帰還してくれます。すごく、律儀な子達です。

益々、愛しくなります。

今夜も、4兄弟仲よく寝ています。

朝、6時過ぎに巣の近くの、電線に3兄弟がいました。思わず、写真撮影です。

随分、スリムになり、もう、立派な、若ツバメちゃんです。

明日も、巣に帰ってきてほしいです。

カテゴリー: コシアカツバメ, 未分類 | 4件のコメント

無事巣立ちました♪

昨日の大きいチャンは すぐに飛び出していた様で、
次男さんと末っ子ちゃんが 朝6時には直近の電線にいました。
固まっていて動けないけれどキョロキョロ見回しているのが
わかりました。 給餌も受けていました。
大きいチャンは別行動のように見えましたが途中から
3羽になっていたので、これで安心 やった!と喜べました。

巣を出てすぐ近くに止まっている巣立ち雛の後姿
いまさらながら こんな住宅密集地での子育て
餌の虫も少ないだろうに パパ ママは頑張りました。
ご苦労様でした。

巣立ち雛が電線に居るのをチラチラ見ながら
ガレージの中と車の簡単掃除をして
夕方に備えてる大家でしたが、
気温35度を超える猛暑日 午後2時には2羽
遅れてもう1羽 ガレージにお帰りになりました。
こうなるとガレージに出入りは出来ません。
水流して掃除してさっぱりさせておいて良かったです。

巣の中を覗けないので 同時期進行かと思うわれる方の
日記UPをいつも参考にさせていただきました。
今年は始めて(観察6年目にして)2回の繁殖になりました。
1回目も2回目も悲しい出来事を経験して落ち込みましたが
巣立ちまで見届ける事ができました。感謝してます
ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

マンションツバメ~50日目☆巣立ち

8月8日(月) 巣作りから50日目  ヒナ誕生から22日目

2羽、巣立ちました~~~~~~(*^▽^*)

仕事から帰ると、巣の中が空っぽでしたッ!
まさかの事に呆然とする私。
えー嘘~~~!

プチ巣立ちは、どうやら私のいない日中に行われていた模様です。
前日の7日、
カラス避けが1本取れておりました。
おかしいな?
と思ったのですが、今考えると
ヒナ達がぶつかって取れたのでは??と思います。

勝手な想像でプチ巣立ちも本巣立ちも
早朝!と決め付けていたので、
すっかりお寝防さんなツバメさんに騙されておりました(笑)

こちらは7日(日)のヒナちゃんず

 

 

 

 

 

 

プチ巣立ちもまだかな?
なんて思っていただけ、ちゃっかりしていたんだね~

 

 

 

 

 

 

 

8日(月)巣立ち 朝
つーちゃん

 

 

 

 

 

 

 

こっちを見てくれました(*^▽^*)嬉しい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなちゃんず

 

 

 

 

 

 

 

巣立ちを見届けられなかった事、
巣立ってしまった事、
寂しいですが・・・
無事に2羽巣立ちを迎えられ、本当に嬉しいです!

ツバメの巣を見守る事は初めての事でした。
実は私1回目、マンションに巣を作り始めたとき、
汚らしいから撤去を?と考えたのです。
鳥が好きではありませんでしたし、フンも汚らしいと感じていました。

ですが、少しずつ毎日大きくなっていく巣、
小さい身体で一生懸命、泥と藁を加え何往復もしている姿に
いつの間にか愛着が湧きました。

ツバメさんの魅力って本当何なんでしょうね?
今は大好きで大好きで仕方がありませんッ!(*^▽^*)
知識も経験もない私でしたが、
皆さんの温かいアドバイス・コメントに本当に助けられました。
ありがとうございました。

つーちゃんとめめちゃんとヒナちゃんず、
姿を見せてくれるといいのですが・・・
今朝も全く、気配すらなかったです(笑)

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君>
今日の中庭はとても静かでした。
見かけたのは、フィットパパとタント君だけ…
みんな何処かへお出かけだったのでしょうか?

生後14日目、デミオヒナ…やはり2羽のようです。
でも、気になるのは大きさの違い。
大きいちゃんの頭は黒くなってきましたが、チビちゃんは
チョコッとだけ…
勿論、チビちゃんも餌を貰っているのですが、大きいちゃんに
負けてしまうことも多々あります。
日中はものすごい暑さですが、夕方になり雲って風も出てきました。
夜警のおじさん曰く、明日は今日以上に暑くなるとのこと…。
本当?たとえ2羽でも、餌不足が心配です。
頑張れ、パパとママ!
20:00、中庭では18羽のツバメがお泊りをしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大きいチャン プチ巣立ち出来ました♪

3羽は 順調に成長してくれて
大きいチャン プチ巣立ち
家の周りを飛んで電線にもスムーズに止まれる様子
気温も上がりすぐにガレージの中のワイアーに
誘導されたようです。
画像は パパとママの間にいるのが大きいちゃん。

ずーっと ここに居るのかな?思ったら
1時間後には巣に戻されていました。
この所毎朝 我が家と1番子 2番子合わせて10羽巣立たせた
お宅との間に 今まで見たこともない数のツバメ軍団が集合していて
我が家のガレージの中も出入りして 騒がしいほど
このタイミングで巣立ちでは 応援隊なのか お邪魔虫隊なのか
わからないなぁ・・・と心配していたら
ちゃんとパパ ママは 落ちついてしばらくたってプチ巣立ちを
始めたようです。
3男さんは まだシャイなので1日1羽でしょうか
ここまで来てくれればじっくりタイミング計ってもらいたいと
思います。

春に使った 古い方の巣に入って座る子が居る
1番子の中のメスちゃんかな?
パパに見つかった時には、すーっと出て行きます
パパも警戒音を出したりはしません。
「ふんふん♪ こんな感じの座り心地なんだねぇ」とでも
言っているような顔でした。
ツバメちゃんも 予行練習するのかと不思議な光景が
何度か見られました。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント