羽生のお宿

こんにちは、今年の子育ては余裕があります。

声があまり聞こえず何羽いるのかも確認できずそれでも、余裕があります。

不思議とブランコの上で余裕のよっちゃんです。ヒナの数はまだ確認できていません。

4羽か5羽だと思うのですがもう少し先ですね。糞の量が半端なく多いです。5羽かな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<アルト君>
正面玄関に巣を構えるアルトペアにも、
本日ヒナが誕生しました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

こんにちは、毎日見上げてようやく小さな嘴を確認しました。見ていると「ツピ!」と

警戒されます。ヒナちゃんたちも見ない間に糞も大きく数もびっくりするくらい多くなり

ました。今年のヒナちゃんたちはおとなしく「ご飯だよ」と親鳥が来てもあまり鳴きませ

ん。予定ではあと8日なので、ラストスパートです。心配なのはカラスがうろついて

狙っているようです。巣立った直後が心配です。うまくいきますように。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

我が家の同居ツバメ~2021 1組目 無事巣立ちました~♪

◌ 居間の6羽 13日の巣立ち予定日は部屋の中でプチ巣立ち?
例年だと あと4ペァが同居してましたが 今年はこの1組だけで
好き勝手に飛び回れるため 貸し切り状態 他のツバ達に怒られず
どこに飛んでもへっちゃら  13~14日は部屋の中で運動会、でも糞が・・・
夜も好きなところで寝たり 親のそばに行く子 一人で寝る子 色々 ♡

◌15日朝はエサたくさんもらって さあ~外に
出入り口に整列5羽 1羽は中で置いて その時いきなり 警戒音 並んでいた子が
一斉に外に飛び出し 周りの大人ツバ達も警戒に入ってくれ 敵はなにか?を探してる
うちにわかった、 モズが子ども達の真下のしげみから出て行った、
でも家の中の子まで 出て行ってしまったけど、 親が中に探しに来ないので たぶん
みんな揃ってる事だろう、
昼過ぎまで 子ども達 親も姿見えなく、 2時前 騒がしく飛んでくる子達・・・と
なんと 出入り口前の止まり木に 子ども達を整列~ ♥1,2,3,4,5羽
あと1羽と 父さんが見えないけど その場でエサをもらっていたら 6羽目が父さん
に連れられて 止まり木に ♡ ♡ ♥ ✌ ホッ  6羽無 初めての遠足 ホッ

◌ その後夕方まで 近場で飛びまわり エサもらいやって そろそろ中かな?と
遠くからツバ達の 警戒音 だんだん近くなる・・・慌てて外に大家も・・・
チョウゲンボウの周りに ツバ達が・・・・ 子ども達一斉に飛び散り??・?
チヨウさんホバリングはじめた~ 子ども達の方に・・・ パンパン手をたたきここ
で人間見てるよ~と ツバ達の数も増え チヨウさん諦め去ってくれた ホッ
心臓に悪い そばの家の方何事??? また変なおばさんやってしまった~
夜は家の中に入れず 外で どこにいるやら??? さがしたけど・・・
デモ珍しく 親も一緒だから ホッ 外に出てはじめて遠足 色々あったね。

1・・・外に出掛ける前6羽 一羽もぐってます。

2・・・
朝いきなりの警戒音から 6時間後 まず5羽戻ってきました~ 元気ホッ


6羽無事でした~♪ ♡ ホッ
これで家の中に入ってくれたら・・・
その後夕方 遠くから チヨウゲンボウが出たぞ~のツバ達のリレ~警戒・・・
またパニック 散りばめられた・・・ 暗くなり みんな外泊・・・

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<Z君>
本日、Zペアにもヒナが生まれました.

ここのところ中庭が急に賑やかになったので、いったい何ペアいるのだろうと数えてみたら、19ペアに増えていました。
昨年は24ペアだったけど、今年はどうだろう、もう少し増えそうかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち


<キューブ君>
本日キューブペアにヒナが誕生しました。
1週間ほど前に巣を確認した時は、卵が5個あったけど、
3日前に2個落とされました。
これはすずめではなく、親だと思います。

今年の中庭ツバメは、今のところ15ペ アしかいないけど、たくさんのヒナが元気にお空を飛びますように!

<ヴォクシー君>
ヴォクシーペアにもヒナが誕生しました。
こちらは巣の確認をしていないので、何羽生まれたのかわかりません。

2ペアのヒナが生まれたことで、おばあちゃん達の笑顔が多く見られるようになりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

こんにちは。ヒナちゃんたちが孵って一週間経ちました。巣が深いので餌を親鳥があげる

時しか嘴を見ることが出来ず、警戒され写真は取ることが出来ません。無事に成長してい

ると良いのですが・・

埼玉北部でもツバメが少ないように感じます。知っている巣にはほとんど姿がありませ

ん。もう一つ不思議なことがあります。何故か3羽出入りしています。??

巣に出入りするのはさすがに怒りますが、そばの電線には3羽でとまっていたりします。

2羽のメスを相手にしているのか?(パワフル父ちゃんなのかな)

ツバメ語が話せたら聞いてみたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

続投失礼します。

卵の殻午後3時50分ごろ確認しました。

こんな遅い時間に孵化するなんて、初めてのことです。風が強くなくてよかったです。

一個分の殻が落ちていて、ツバ子さんは「生まれたよ~」とずーと人間を見ていました。

ご報告まで

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

こんにちは、その後の2羽の様子です。

オーナーは昨日孵化予定と考えていましたが、卵の殻を昨日今日と見つけられませんでし

た。ですがツバ子さんの様子を見ると今日(5月4日)朝から暖かいにもかかわらず巣の

中でうずくまっている時間が長くなりました。たぶんヒナちゃんたちがいるのではと思い

ます。人が出入りしても巣の中から確認するだけで逃げはしません。もう少し様子を見な

ければわかりませんが・・昨年もこのペアは卵の殻をどこかへ持って行って巣立ち予定日

を後から割りだしました。はたして?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2021 2巣目うまれたよ~

◉ 予定日5月1日 朝から父さん近くで待機してましたが、生まれる気配なし?
なんとその日の夜 11時頃カラを落すところがみえた~♪
予定日丸一日遅れ  例年だと 予定日より早めの前日夜や 朝一がほとんど、
今年は先にうまれた巣も 遅れ心配してたが 2巣目も遅れ 気候の関係かな?
無事うまれて ほっ  №1写真
◉22日にうまれた組 もうこんなに大きくなりました 6羽のはずですが、並ぶのは
5羽  あと11日で巣立ち予定 この子達 夕方サッシを閉めても部屋の中の虫を
母さんが一生懸命探し与えてる、 そのため父さんと母さんのケンカが・・・?
父さんは夜のエサはやめろ・・・かと それに対して 母さん悔しいと 追い回す?
どっちがただしいのか? 我々は蚊がいなくて 助かるけど ずっとピィピィ鳴かれ
てるのも、 電気消す訳にも・・・ ガマン比べ  №2の写真

◉  この写真の子 もう3年我が家に入り込んでくる子 ♀
巣をとりたいわけでもなく ただ入りこんで じっとしてるだけで、この位置が
お気に入りで  追われると なぜか天井に頭ぶつける子 害ないと思うけど・・・
他のメス達は 追い出して~の命令が出るような・・・複雑な♂達 辛いね
№3・4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

№1

№2

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ~2021ヒナうまれました~♪

● 居間の南巣 22日ヒナちゃんうまれたよ~のお印 カラを頂き~
タマゴ5個のつもりが なんと6個あることに気が付き 全部うまれたような、
今日で4日目ヒナの声がだんだん大きくなり 親もサッシ閉めたあと
部屋の中でエサ探し 日中サッシが開けっ放しのため虫が飛び込んでるので
隅々まで探しまわってます。 今のところ1組だけなので 好き勝手にやってます。
ここに虫いるよ~と指さしてあげると すぐ飛んできてパチンと 我々が寝る前まで
に 全部捕ってくれると 蚊取りマットもいらないのに・・・
頭スレスレに虫捕りするので(@_@)
例年だとあと4組が同じ部屋にいるので 今のところ堂々と好き勝手にしてます。

● 階段入口の巣(玄関経由)
こちらも5月1日にうまれる予定 ここもタマゴ6個抱卵中
あと少しガンバレ~

● 階段真ん中巣  こちらも タマゴ6個 抱卵中・・・
ただ気になるのが ♂ツバ君が もしかして 階段入口の父さんのような・・・
オスツバ君の姿が・・・ 去年も同じ事をやってくれた 母さんが大変なのに、
家の中物件にダマされたのか?

● 外巣 西軒下二階
こちらはオス君だけ メスツバさんはまだですが・・・
ここは出来たらやめてほしい場所 敵が狙う 守るのに疲れる・・・

❓ちょっと気になる事 今年はツバメが少ないような・・・ 遅れてるならいいけど
例年だと場所取り合戦で大変なことになるのに、
いつも強いグループが遅れてる・・・??・ その子達の巣場所が残されてる?
あとから来るのか??? 先に到着組がそれを知って場所を空けてるのか? 不思議?

。 。 。 。 。 。  。   。   。
上から  ※居間の南巣      ※階段入口の巣      ※階段中央巣

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

こんにちは、一週間前抱卵の気配なし、と報告したのですがその翌日から抱卵開始です。

毎日、巣の中で温めています。たまに目が合うと「ここにはいません」気配を消しています。

孵化予定日は5月3日・・今年は早く巣立ちができるといいのですが・・

暗くなるまではツバ男君が電球の上で見張りをしています。無事に巣立てますように。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

こんにちは、今年は昨年より半月も早くつがいで確認したので早く卵を産むと思っていま

した。が、いまだに気配なし・・見ているとツバ子さんに怒られています。

いつのなるのかな?毎日お泊りは確認しているのですが、抱卵はまだのようです。

写真は朝、一休み中のツバ子さんです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

我が家の同居ツバメ 2021年3月17日より同居開始~ ♪

今年もツバメ達との 同居生活開始となりました~
一番乗りは 居間と玄関のオス君 3月17日 2羽おかえり、
この日はお彼岸入りで墓参りに出掛け ツバ達が到着時は出入り口開けてなく
我々が家に入り お茶~ その時強烈な声で 開けてよ~と サッシの前に・・・
あ慌てて 取りあえず居間 次に玄関を開けてるうちに 居間に飛び込み ただいま~
玄関も出たり入ったり とりあえずどこの巣の子か 確認してツバ専用の窓を開けました。 帰る日がわかれば こんなにガタガタすることないのに・・・電話ぐらい・・・無理だよね。 17日はオス君達で落ち着きました とりあえずおかえり~
こんな調子で2021年ツバ達と同居開始^ 今年もよろしくお願いします。
※ ツバ達到着して早 1か月になり2か所抱卵中 あと4日でヒナちゃんが ✌
今のところ3巣ですが あとから強い子達が・・・どうなることか・・・心配

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

羽生のお宿

みなさん、こんにちは。ツバメさんたちを毎日首を長くして待っていました。

3月22日頃初めて見ましたが、なかなか現れず・・

家に初めて来たのは3月31日私は見ていませんが、旦那が「ツバだよ~」

その日は見ずにその翌日からお嫁さんを連れて、お泊り開始!でも本日まで内装にこだわっています。

今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ