6月30日(金)です
ヒナさんたちは昼間たくさん飛んで、夕方には巣に帰ってきています。
きみ、それ、まるでイワツバメみたいだよ?
でも大丈夫。もうちゃんと飛べるもんね。
この後、父さん・母さんツバメが呼びに来て、全員でもうひとフライトに出かけたのですが…
あれ?はぐれた??
父さん母さん、巣にもどってきては「まだ帰ってきてない-!」という感じでまた探しに出かけます。
20分ほどして、全員連れて帰ってきました。電線で一休み。君たちどこで迷子になってたの?
6月30日(金)です
ヒナさんたちは昼間たくさん飛んで、夕方には巣に帰ってきています。
きみ、それ、まるでイワツバメみたいだよ?
でも大丈夫。もうちゃんと飛べるもんね。
この後、父さん・母さんツバメが呼びに来て、全員でもうひとフライトに出かけたのですが…
あれ?はぐれた??
父さん母さん、巣にもどってきては「まだ帰ってきてない-!」という感じでまた探しに出かけます。
20分ほどして、全員連れて帰ってきました。電線で一休み。君たちどこで迷子になってたの?
<ロッキー君>
ロッキーペアの巣は、歯医者さん側の外壁にあります。
本日3羽確認できましたが、巣立ち迄まだ時間がかかるので、何とか外敵から守れればと思っています。
<フリード君>
こちらは、老人保健施設側の外壁にあるフリードペアの巣です。
昨年は、ノートペアがこの巣で2番子を育てました。
今年も成功してほしい!
ロッキー同様、ヘビやカラス等、外敵から守りたいです。
<Z君>
今日は暑い1日です。
巣立ち予定日は7月6日…かな?
もう少しだから、何としても頑張ろう!
<レクサス君>
3Fの網戸が大のお気に入りで、2回巣が崩落しても、またここに巣を作るレクサスペア。
3回目の前に、営繕のおじさんが網戸の泥をきれいに落としてくれました。
だから今度こそ!
レクサスパパ、気合が入ってるね。
どうかヒナ達が無事に巣立ちますように。
ところで目の前の羽根…邪魔じゃない?
<キューブ君>
キューブペアの2番子です。
卵は6個あったけど5兄弟かな?
1番子は3羽だったから、みんな元気に巣立ったら賑やかになるね。
<歯医者ベンツ君>
6月29日 朝、ベンツ巣を見に行くと、すでに4兄弟が巣立っていました。
歯医者さんの敷地内を元気いっぱいに飛んでいました。
みんな一緒にお空を飛べてよかったね。
先生はとても寂しそうだけど、2番子も期待しているからね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<アウディ君>
いよいよ明日が巣立ち予定日です。
5ちゃん(多分)は恥ずかしがり屋だけど、巣立つ時は5羽一緒かな?
毎日観察しているおばあちゃんは、5ちゃんがどうなるか楽しみにしています。
<Z君>
Zペアの2番子です。
4羽か5羽いそうですが、まだ確定できません。
1番子と同じ巣を使っているけど、ダニとか大丈夫なのかな?
<アウディ君>
4羽だと思っていたヒナが、5羽であることがわかりました。
巣立ち予定日は7月1日。
太陽をいっぱい浴びて、元気にお空を飛べますように。
<歯医者ベンツ君>
やはり4羽確定のようです。
巣立ち予定日がアウディヒナと同じくらいかと思いましたが、こちらの方が早そうですね。
今にも巣を飛び出しそうなヒナを見つめる先生の顔が、寂しそうでした。
<ロッキー君>
歯医者さん側の外壁にあるロッキーペアの巣にヒナが生まれていました。
でも、毎回ヘビの犠牲になっています。
本当はここに作って欲しくなかったけど…
無事を祈るしかありません。
6月27日(火)です。今日は巣立ち予定日。朝出勤したときに巣がもぬけの殻だったら寂しいな…と思いながら行ってみると…
うん、予定通り! そして、こういう子がいるのも想像通り! (^▽^;)
一羽くらい、こういう子いるよね~~
がんばれ がんばれ!!
父さんと 母さんが代わる代わる呼びに来るのですが…
なかなか 飛び出しません。 がんばれ~~!
でもお昼に見に行ったときには、ちゃんと飛んで行ってました。よしよし。
たくさん遊んで夕方には帰ってきてました。
一家そろったところで記念写真。全員にピントが合わないのが残念。
母さんツバメが美人に撮れたので おまけ。
6月26日(月) です
大きく口を開けてても さっきもらった子にはあげませんね。
ヒナさんたちの「のびのびー」も順調、順調
しばらくみていると 父さんツバメが帰ってきました。
でも、巣の前でくるりとUターン。
ヒナさんたち、「えー くれないのー?」というカオ。
そのまま父さん、巣の周りを飛び回ったり、ヒモにとまってじーっとみていたり。
ヒナさんたちの「バタバタ」をチェックしているようです。
タマゴの殻が落ちていた日から、明日で21日目。いよいよ巣立ち予定日です。
天気はどうかな? 晴れるといいね。
<アウディ君>
大きくなってきたアウディヒナ。
多分…4羽かな?
巣立ちまであと1週間くらいでしょうか。
ヒナが大きくなっても巣が崩壊しませんように。
<歯医者ベンツ君>
まだ先生に聞いてないけど、こちらも
4羽…?
いよいよ巣立ちのカウントダウンが始まりますね。
<コペン君>
昨日が巣立ち予定日でしたが巣立たずだったので、
本日出勤後、急いで様子を見に行くと、4羽が巣近くの鉄柱にいました。
あれ?もう1羽はどこ?
その後、しばらく5羽一緒に過ごしていましたが、昼頃には中庭を離れました。
今日はお天気もいいし、お空を飛ぶには最高だね。
そして、お疲れ気味のヒナが戻って来たのが15時頃。
明日からお勉強で忙しくなるから、今日はゆっくり休んでね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
6月23日(金)のこと、
だいぶ大きくなったヒナさんたち。
真ん中の子はバタバタもできちゃってます
えさをあげたオス君、「ピキーッピキーッ!」とお怒りモードでこちらの頭上に!
えっ 私 モビングされてる??
うん、写真とってるだけです。毎朝フン掃除もしてます~~(;△;)
カオ覚えてくれてないの?
他の鳥ならいざ知らず、ツバメさんにモビングされたのなんて初めてだよ…
みんな ふわふわになってツバメらしくなってきたね。来週はいよいよ巣立ちカウントダウンですね!
6月12日(月) そろそろヒナさんカオを出すころ…
うん、順調 順調! 予定通りですね。ヒナさん全部で3羽かな…?ちょっと少ない?
メスさん カラスよけのひもでちょっと休憩。細いひもなのにバランス感覚バッチリ。
オス君、メスさん 交代でえさ運びです。日に日に忙しくなってきましたね。
これは13日(火)
15日(木) ヒナさん4羽のようですね。端っこの子はもう目が開き始めてますね。
だいぶ羽毛が生え始めてトゲトゲ。来週にはフワフワになってるかな。
<歯医者ベンツ君>
お隣の歯医者さんに、やっとツバメさんが来てくれました。
先生は嬉しくて、毎日・毎日ヒナに話しかけています。
まだまだ小さいけど、どうか元気に育ってくれますように。
<コペン君>
ヒナが大きくなり、かなり窮屈そうです。
落ちたらどうしよう…
巣立ち予定日は6月24日頃、まだ1週間くらいあるなぁ。
毎日巣を見上げながら、おばあちゃんは
ヒナが落ちないかドキドキしています。
<アウディ君>
こちらもまだ小さいです。
ベンツヒナと同じくらいでしょうか?
3羽しか確認できないけど、まだいるかも知れませんね。
<ソリオ君>
6月17日 6ちゃんも無事に巣立ちました。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
施設の周辺は6月の初めに巣立った子達で賑わっています。
これからまだまだ続きますが、ソリオヒナが巣立った時点で、57羽のヒナが中庭を卒業しました。
<ボルボ君>
6月10日 4兄弟だと思っていたボルボヒナは3羽でした。
大きくなって、もうすぐ巣立ちだね。
6月12日 あれ?大きいちゃんがいません。
巣立ったのかな?
画面が暗くて見づらいですが、たった今、大きいちゃんが帰って来ました。
やっぱり巣立ってた~。
ついに3ちゃんもお空を飛びました。
今日は時々パラパラ雨が降ったけど、まあまあなお天気だったかな。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
*アルト・ボルボパパは、この時点で9羽
のお父さんとなりました。
<ソリオ君>
6月12日 ソリオヒナも6兄弟!
今年は6羽が多いです。
でも順調に育っているようで、安心して見ていられます。
もうすぐだね、頑張れ!