学校ツバメ君の巣  困ってます

6月26日から28日まで、6年生は修学旅行でした。今年もいつものイワツバメさんのいる宿。でもちょっと数が少ない気がします。それといつもはヒナさんがいるのに、今年はまだ巣作り中のようです。
水たまりではドロを集めるイワツバメさん。

いっぱいドロを持ってGO!

待って待って~!!

そして修学旅行から帰ってくると……

出発前には なかった足場が……
実はこれから夏休み中にかけて、校舎の改修工事なのです。
困っているのはこのこと。

シッポの短いオスくんペアは給餌を続けていたので一安心。巣立ち予定日も工事が本格化する前なので、大丈夫だと思うのですが、問題なのはこちらのペア。

タマゴ あるよねぇ… このシッポは。
逆算してみて絶対工事予定に引っかかると思ったので、巣の完成前に落としてしまおうかどうしようかと思っているウチにあっという間に抱卵に入ってしまいました。
お隣さんペアも他に場所が見つからず焦っていたのかも…… 2日ほどの早業。
こうなったら、引っ越し予定を考えるしかなさそうです。計算上、ヒナさんの生後10日目前後には引っ越さなければなりません。
いろいろ引っ越しについても調べてみましたが、皆さんのアドバイスもぜひお願いいたします。

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

学校ツバメ君の巣  困ってます への11件のコメント

  1. sukko より:

    hosokawa yukikoさん、こんにちは〜!
    これは大変な引越しになりそうですね(>_<)
    近くに移せる場所はあるのですか?
    何とかしてあげたいですよね。
    私はわからないのでアドバイスができませんが、上手くいくように応援しています!
    どうかいい方法が見つかりますように(>人<;)

    • hosokawa yukiko より:

      sukkkoさん こんはんは(^^)
      コメントありがとうございます。
      引っ越し先は向かい側の体育館を考えています。
      いろいろな引っ越し事例を調べているところです。
      今日、もしかしたら引っ越さなくても大丈夫になるかも…という情報ももらえたのでちょっと気が楽になってます。(^^)

  2. yasukumi より:

    hosokawa yukikoさん、見守りお疲れさまです。
    困った事ってこれだったんですね。
    大変な事ですね。
    巣を移動するしかないわけですね。
    雛の引っ越しってできるのかな?
    落ちた雛を巣に戻しても、育つ雛と育たない雛がいるので、
    こわれた巣を代用品で育てる事もできるので、育てようとする
    親ツバメさんの意思が強ければ育てると思いますが、
    どういう結果になっても、今後のために報告聞かせてほしいです。
    私は、落ちた雛2回、保護した巣立ちしたばかりのツバメさん1羽計3羽は、なるだけ人間の匂いがつかないように気を配り、テッシュとかで包んで巣にかえしています。
    それがいいかどうかわかりませんが、他の方の良い意見とか
    ご参考にしてください。
    hosokawa yukikoさんが、雛を助けたい気持ちわかります。
    sukkoさん同様、うまく巣立ちしてほしいです。

    • hosokawa yukiko より:

      yasukumiさん こんばんは(^^)
      コメントありがとうございます。
      今日、もしかしたら巣の周りの工事を少し遅らせてもらえるかも という情報をもらって、ちょっと気が楽になってます。でも万一に備えて引っ越しの情報集めと準備はしておきます。
      お隣さんペアも根性だけはかなりあるので、もし引っ越しになってもがんばってついてきてくれると信じてます。(^^)

  3. mimilove より:

    yukikoさん、こんばんは。
    修学旅行、お疲れ様でした。
    イワツバメさん初めて見ました~。
    胸が白いんですね(^v^)
    イワツバメさんは近所で見たことがないので
    勉強になりました。
    学校も大規模なリフォームですね。
    もう少し待ってくれればいいのに(>_<)
    ツバたちが無事に巣立ち出来ますように。

    • hosokawa yukiko より:

      mimiloveさん こんはんは(^^)
      コメントありがとうございます。
      今日、巣の周りだけ、工事をちょっと遅らせてもらえそうという情報をもらえました。
      でも念のための準備はしておくつもりです。
      イワツバメさんたちは白パンツに白ももひき はいてて、ちょっと小柄です。足が羽毛でモサモサしてるとこが何とも言えずカワイイです。でも写真撮ってて感じるのですが、普通のツバメさんよりスピードが速いです。いつものつもりで撮ってるとブレます。

  4. 茶畑 より:

    hosokawa yukikoさんこんばんは。
    ヒナの引っ越し‥経験ありますよ〜。
    2年前、お隣の歯医者さんが建て替え工事のため、ヴィッツ巣を20mほど移動させました。
    朝6:00にお引越しがスタート。まずヒナをカゴ巣に入れ、それを脚立に乗せてパパとママに「ここにいるよ〜」とアピールしながら1mずつ移動させるのですが、途中、旧建物の陰になる曲がり角ではパパがヒナを見失うため、何度も角を行ったり来たりしながらヒナの存在を認識させました。
    でも、最初は戸惑っていたヴィッツパパも時間が経過して慣れたのか、途中でヒナに給餌をしてくれた時は、思わず小さなバンザイをしました。
    そんなこんなで、引っ越しが終了したのが11;30‥でも悲しいかな、ヴィッツパパは新しい歯医者さん巣がお気に召さなかったのか、この年の子育て以降、昨年も今年も、歯医者さん巣に顔を見せることはありません。毎年カゴ巣をセットして、ヴィッツ君を待っている先生‥可哀想です。
    hosokawaさん、ヒナの引っ越し先があまり遠くなければいいですね。
    でも、親はヒナの存在を認めていますので、必ず成功すると思います。
    その時は、頑張ってください!

    • hosokawa yukiko より:

      茶畑さん ありがとう!!
      当時は、「へ~ 引っ越しできるんだ~」とのんきに読ませていただいてましたが、今回、プリントアウトして何度もじっくり読ませていただいてます。
      脚立でジワジワと移動ですね。イメージつかめました。
      実は今日、巣の周りだけ、工事を少し待ってもらえそうと言う情報をもらったのですが、念のため、準備はしておくつもりです。
      直線距離で、8メートル、高低差3メートルダウンの、向かい側の体育館の壁を予定地に考えています。

  5. お宿 より:

    こんにちは~ もっと早く連絡と思い ガタガタしてました。
    万一引っ越ししなければの状態になりましたら、 仮の場所に合う カゴ等を早目に決め
    カゴを今いる巣のそばに置いて見せてあげてください(これは安全だよ~と 安心感)
    あとどうしても引っ越しの時は 巣立ち5日前までにした方が 飛び出す危険無し、
    もし今ある巣の場所は 工事はしない 巣は壊さないで大丈夫でしたら、 シート(安全防護)は
    その位置だけ開けておけば ツバメはくぐって入ってきます。(我が家ペンキ塗りが期間がのびて ツバメが飛来時期になってしまい もしかして・・・とその部分だけ 開けて様子見 なにも気にせず出入りしました。 職人さんの股の間も ス~ィでした。) 親は強 無事巣立ちできることお祈りします。

    • hosokawa yukiko より:

      お宿さん こんばんは(^^)
      アドバイスありがとうございます!
      教頭先生が交渉してくれて、巣の近くの工事はできるだけ後回しにしてもらえそうです。
      もし足場が立ってもその部分のシートを開けてもらえるように頼んでみます。確かに今ある分の足場はツバメさんたち楽勝でくぐってます。休憩場所やオスくんの見張り場所になってます。
      念のための手頃なカゴはもう準備してあるので、この台風が行ってしまったら、近くに吊してみます。お隣さんツバメは気むずかしいツバメさんたちのようなので、見慣れてもらうのは必要そうですね(^^)

      • お宿 より:

        こんにちは~ 良かった~ 工事の方もやさしい方だといいですね、
        ツバメは人を信頼してますのでたぶん大丈夫 看板に「ツバメにやさしくお願いします」と書いてあれば いいかもですね、 安心しました~ 
        我が家も今日~13日に3巣巣立ち予定です。 これで我が家の夏も終了です。 後は出入り自由な我が家です。 追、 ねぼうができます あとヘビも気にしなくて済みます。 

mimilove への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">