garage house (8)

抱卵7日目です。3個目の巣を完成させて、巣立ちっ子達を塒デビューをさせる為か
6月30日と7月1日はガレージに親も戻りませんでした。
(3月16日から ずっと居座っていたオス君も居ない状況に大家はかなり
違和感を感しました。
いつ見ても誰か居るという状態から 誰も居ない・・・)

卵があるだろうという確信から不安になりましたが
翌日7月2日から 抱卵に入りました。
逆算すると卵が5個ぐらいある感じですが、巣が小さいので勘違いであって
欲しいです。
7月1日から 我が家の隣家の解体工事に入り、時折の大きな音と
揺れがあり心配しましたが、ツバオ君ガレージの中で寄り添っている
時間が多く見られました。
外の電線から合図しても聞こえないものね。

今朝 6時過ぎから賑やかになりました。

巣立ちっ子だぁ・・・
6羽居ると喜んでいたら、もっとたくさん居た(笑) 勝手に全員元気と思うことにして
賑やかに遊んでいるのを眺めていました。
もう若ツバの風貌です。
そしてその後 ガレージの巣を見ると少し小さい子が抱卵してる。
色も白くて 尻尾がエビフライ・・・まさか ママツバに交代あるいは監視を頼まれた?
見間違いかなぁ
雛が産まれたら育児協力して欲しいよ。
不安げな顔してるように見えたので 大家は早々に退散しました。

皆 急な猛暑に負けず元気に過ごすんだよ。って声が聞こえたでしょうか?

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

garage house (8) への8件のコメント

  1. そとまる より:

    cookies mamaさん、こんばんは。
    抱卵が始まっているんですね。
    おっしゃるように巣が小さそうだから本当は3個くらいが理想かもしれませんが、5個の可能性なんですね。
    どうか無事にみんな生まれて巣立ちを迎えられますように…。
    巣立ちっ子たち、元気そうで良かったですね(^^)
    きっとcookies mamaさんの所の1番子たちも居たのでしょうね。
    みんな段々凛々しくなっていくんですね。
    卵を抱いていたのは誰でしょうね? 1番子のメスちゃんかな?
    ママに頼まれてお勉強でしょうか?
    本当に子育て手伝ってくれたら良いのに。
    暑い日が続きますので見守りも大変かと思いますが、体調に気を付けて頑張って下さいね。

    • cookies mama より:

      そとまるさん こんばんは
      コメントありがとうございます。やっと更新しました。
      たまご5個は勘弁してもらいたいです。勘違いでOKです(笑)
      今日の雷雨は凄かったです。
      稲妻も何度も発生 1番子達 驚いただろうなぁ・・・と心配してます
      チビっ子ギャングのような団体でのあばれっぷりでしたから
      大丈夫かな。
      あの小さな子 誰だろう? じっと観察して写真とか撮れれば良いのですが
      お邪魔しては可愛そうな気がしてしまい遠慮してしまいます。
      抱卵折り返し また観察できるチャンスがあるかも知れませんね。
      今度こそ! 無理かな(弱気)

  2. ノリコママ より:

    こんばんは。
    大丈夫、ツバメちゃんにとっては暑さは味方ですよ。
    一番子ちゃん達は見違えますね。
    シッポがエビフライじゃなければ分かりませんね。
    暑いですが、見守り隊お願いします。

    • cookies mama より:

      norikomamaさん こんばんは
      コメントありがとうござまいます。
      まったく手の掛かる弟子ですいません。
      6日間の騒音と振動に耐えてくれました。 母は強し・・かな
      それにしても暑い 夕方の雷雨も凄い
      日が落ちる前に雨が収まり良かったです。
      一番子 親と見間違うほど大きい子と小さく見える子と色々なんですね
      親の傍に止まる子は絶対子供ですよね。
      ちょこんと並んでる姿は可愛いです。

  3. 茶畑 より:

    kookiese mamaさん、こんばんは。
    いよいよ抱卵が始まったのですね。
    そうですよね‥2番子は、多くても3兄弟が理想的。
    心配な猛暑、1番子達が育児に参加してくれると嬉しいですね。
    そしたら‥5兄弟でも安心!
    cookiese mamaさんも、熱中症にご注意くださいね。

    • cookies mama より:

      茶畑さん こんばんは
      コメントありがとうございます。
      暑すぎる 雨が長く降り続く 天敵以外に気が気でないことが
      いっぱいです。
      近頃 植木についてる虫を見ると これはツバの餌になるのかな?
      なんて思ってしまいます。
      薄暗くなると 家々の庭に接近して飛んでるのは 虫捕りですよね
      低空飛行したり家と家の狭い隙間も飛びます
      高い空をゆったり飛んでる姿と対照的に見えます。

      見守り頑張ります!

  4. yasukumi より:

    cookies mamaさん、見守りお疲れさまです。
    抱卵してるんですか?
    これからは、天敵=暑さとの戦いになりますが、
    自然の猛暑にはどうする事もできませんが、親ツバメさん水浴びしながら
    のりきってもらって、まずは、雛の誕生ですよね。
    抱卵、がんばれーーって応援したいです。

  5. cookies mama より:

    yasukumiさん お久しぶりです
    コメントありがとうございます
    今日も暑いです・・・  車庫前と車の上にも打ち水してます
    抱卵も折り返しをすぎました。
    ツバオ君もガレージの中に避難してる時が多いです。
    朝は この近辺で巣立った子たちなのか集合していて賑やかです。
    そのうち数羽は巣に直近の電線に止まるので 内の子だと思っています。
    2番子は 新築の巣が小さいし 餌不足が心配なので3個ぐらいがいいよ~って念を送って
    居たのですが効き目ないのでしょうね。

cookies mama への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">