作成者別アーカイブ: ブルー

ガンバレつばめくん~巣立ちました♪③ お出かけしちゃった後、日向ぼっこをしていたよ~

8月5日(日) 全員のヒナちゃんが巣立って2日目の朝、ヒナちゃん達がお出かけをした後、いつものおじ様、お兄様達がやって来て賑やかでした。   8月2日(木) <つばめくん>  つばめくんやって来て124日目・奥さん109日目・1番子巣立って54日目・2番子誕生26日目・2番子全員巣立って2日目    午前4時30分過ぎです。まだ2羽のヒナちゃんは巣の中にいますね。早く出ておいでよ~とつばめくん達が呼んでいます。     5時過ぎた頃です。別の場所で休んでいた2羽の兄弟達も来ていました。1羽は飛び回っていましたので、写真を写す事は出来ませんでした。(残念・・・)     ヒナちゃん達が止まっている電線の近くにでキジバトさんが。(^^)「今朝は賑やかだなあ~」とか? そして、ヒナちゃん達が移動した後、6時30分頃になると家の前からツバメさん達の賑やかな鳴き声が聞こえて聞こえてきました。     若つば(1番子ちゃん?)が集合していました。みんな飛び回ったり、止まってみたりと自由に遊んでいました。     「飛んでいる子や上(古巣)に居る子がきになるなぁ~」     ①若ツバちゃん「もう、誰も居ないからいいよね~♪ ②つばめくんが見つけました。「こらこら、だめだよ~!」     ③つばめくん「この子はもぐっちゃったねぇ・・・」  ④「本気で怒るぞ~!」「ギャ~!」     ⑤つばめくん「外に出なさい!!」「・・・・・・・・」   ⑥つばめくんはとうとう外に出してしまいました。 おそらく、ここで巣立った1番子ちゃんの可能性がありますよね。もう、ヒナちゃんがいないので懐かしさと、興味、お勉強などが目的かな?つばめくんにすぐに見つかってしまい、ちょっと可愛そうでした。(^^) <いろんな日向ぼっこ(日光浴)です>     かなり日差しが強いのですが、このくらい熱いほうが殺菌できていいのかな。それにしてもみんないいポーズですね~     羽を上げて殺菌ですね(^^)      この場所も人気がある場所です。日差しの照り返しが意外といいのかもしれませんよね。(^^) でも、とてもまねは暑くてできません。     9時ぐらいまでみんな日光浴を楽しんでいました。みんなまた来てくれるといいな。     日光浴が終わったら、みんな前の電線に集まりました。いつも来るツバメさん達ですね。オスツバメさんが多いように見えます。彼らはつばめくんと一緒に渡りをする仲間なのかな?     夕方6時30分頃つばめくん、奥さんに連れられてヒナちゃん達が帰って来ました。     巣の中には2羽しか入りませんでした。2羽のヒナちゃんの周りを大きい子(若ツバちゃんが)お帰り~ また明日も頑張ろうね~♪と話しかけているようにも思えました。(^^) … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん~巣立ちました♪②~

8月3日(金) 今日の日記も前回からの続きになります。「小さい子組みの巣立ち編」になります。 8月1日(水)<つばめくん> つばめくんやって来て123日目・奥さん108日目・1番子巣立って53日目・2番子誕生25日目 今日こそみんな巣立ってしまいそうなので、昨日に引き続き大家はヒナちゃん達が出発する前に写真を写そうと頑張りました♪ もう、2羽が昨日外に出ているので、親の誘導があればすぐにでも飛び出してしまう可能性があるからです。(^^)    午前4時45分頃です。良かった~まだ居ました。餌をもらっていますね。(^^)     時間は午前5時30分です。出発前の記念写真ですが・・・あ~残念。1羽目をつぶっています。 みんな大きくなっていて、巣立つには心配がないようです。どれがちびちゃんかわからないぐらいです。     そして・・・6時過ぎ、外を見たらヒナちゃんが出ています。急いで巣を見たら、1羽だけが居ました。ちびちゃんかな? つばめくん達がちびちゃんの前に来て、巣立ちを促しています。ちびちゃん頑張れ~!                    最後の1羽も飛び立ち、巣は空っぽに・・・う~ん、何とも言えないですね・・・。嬉しいような寂しいような・・・     みんな無事に巣立てました。おめでとう!(^^)昨日2羽がお外に出たので、少しは暑さになれているのかな?今日初めて出た子(2羽)は日差しが眩しそうです。それにしてもこの時期の巣立ちは暑いよね。みんな頑張れ~!    お昼前に3羽は移動してしまい、ちびちゃんが1羽ずっとここに居ました。心細いよね・・・見ていますが、なかなか誰も来ません。1羽居ない事に気が付いていないの? 大家はとても心配になりました。     良かったね~ちびちゃん。つばめくんが来てくれました。何時間か待ちぼうけでしたので、お腹もきっとペコペコだったよね。 いっぱいおねだりして餌をもらっていました。(^^)     夕方、6時30分頃みんなが帰って来ました。奥さんもこの場所で休憩かな?(右)     巣の中にもぐっている子がいるみたいで、つばめくんに起こされています。(左)どちらの子だったのかな?(右) ヒナちゃん達、みんな(4羽)帰って来ていたのですが、この巣の中へは小さい子組みだけのようです。 夜はひなちゃん2羽とつばめくんが付き添って、3羽で休んでいます。(巣) 残りの2羽は奥さんと別の場所で休んでいます。どこだろう・・・塒かな? 前回同様に、つばめくんと奥さんは2手に分けて子育てを分担しているようです。 そして、次回はみんなで賑やか「日向ぼっこ編」です。 裏のツバメさんはこちらがひと段落をしてから、まとめてご報告をします。(申しわけありません)               

カテゴリー: 未分類 | 11件のコメント

ガンバレつばめくん~巣立ちました♪①~

8月2日(木) 昨日(1日)の朝、無事に4羽のヒナちゃんは巣立ちました。もう1羽のヒナちゃんもきっと元気で大空を羽ばたいている事と願いたいです。ここまで、いろいろありましたが、大家もほっとしました。 つばめくん、奥さんおめでとう! 残るは裏ツバさんのヒナちゃん達が無事に巣立つ事です。まだまだ気は抜けません、見守りを頑張りたいと思います。 <つばめくん>  前回の日記の続きの日から始めます。(^^) 7月31日(火) つばめくんやって来て122日目・奥さん107日目・1番子巣立って52日目・2番子誕生24日目・2羽プチ巣立ち(家の前の電線まで) 朝、巣立ってしまうとヒナちゃん達が並んでいる姿が写せないので、急いで記念写真を写しました。               午前4時40分                 午前5時20分まだ居ますね♪     午前6時頃普通に餌をもらっています。ちびちゃんもみんなに追いつきました。良かった良かった          午前7時です。1羽は羽ばたきなどをして、飛ぶ気まんまんですが、他の子がまだまだのようです。      8時頃ですが、応援隊が来ていますね~もしかしたら、1番子のお兄ちゃんお姉ちゃん達かな? 奥の子は頑張っていますね。       「さぁ~みんな 頑張れ~!」と お兄ちゃん、お姉ちゃんは一生懸命ですね~     あれ??5羽居ますね~ よく見ると・・・お兄ちゃん?? 普通にまったりと巣の中に!!     お邪魔さんはすましていますが・・・ そこへお母さん(奥さん)が餌を・・・ 見つかってしまいました~ 怒られて巣から追い出されました。やっぱり、バレルよね~(^^)                   古巣の場所には若ツバちゃんとつばめくんが。 午前9時、まわりは賑やかですが・・・ヒナちゃん達はおねむに?? 飛ぶようなようすはないですね~ 今日は朝から応援隊さんも来てかなり巣立ちだぁ~!と盛りあがっていましたが1羽だけが飛ぶぞ~!と気合があるだけですが・・・                   このこだけ、飛ぶ気まんまんです。(^^) しかし、なかなか飛び出しません。応援隊さんもいなくなってしまいました。12時30分の段階で、あれ?2羽しかいない?と思ったら、4羽居ました。(^^)                    後ろに2羽居ましたね~ 隠れているようにも見えますが。 そして、その時がやって来ました。午後2時過ぎに1羽が外へ♪     初めてお日様の日差しを浴びて眩しそうです。巣立ちおめでとう!そして、巣は3羽に。     午後4時頃にもう1羽が巣立ちました。(おめでとう!)巣は2羽に・・・ちょっとさびしいねぇ~            つばめくんと2羽のヒナちゃん             夕方6時30分過ぎにはまた全員が巣に戻り、餌をもらっていました。明日はいよいよ全員が巣立つんだね。 続き(8月1日)は次の日記で報告させていただきます。(裏ツバさんも) … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生23日目・ヒナ誕生14日目~

7月30日(月) 今日は1羽も巣立ったヒナちゃんはいません。巣の中には4羽(えっ?)のヒナちゃんが一日を過ごしました。(^^)     ①(左)昨日のようすです。左から2番目がちびちゃんです。楽しそうですね~ ②(右)今朝のようすです。一番左がちびちゃんです。何とか追いつきそうです。(^^) <つばめくん> つばめくんやって来て121日目・奥さん106日目・1番子巣立って51日目             2番子誕生23日目・22日目・2番子巣立ち(5羽中)1羽2日目 7月29日(日)  土曜日(28日)に1羽巣立ちました。そして、気になる1羽のヒナちゃん・・・・。 巣立ったヒナちゃんはお泊りもなく、姿もなく、どうしているのかと・・・。翌日(29日)の朝、1羽のヒナちゃんが来ていました。私はてっきり巣立った子だと思っていたのですが、それにしても羽にポワポワが付きすぎです。 この子はもしかしたら・・・ あの子かな?昨日の子はこんなにポワポワが無かったような・・・・。    巣から落ちた翌朝、近所の屋根の上にヒナちゃんがいました。(右) 頭にポワポワが付いていますよね。     朝に来ていたヒナちゃんです。頭のポワポワが上の写真の屋根の上のヒナちゃんと似ていると思いませんか? 昨日の巣立ちの時の写真ですが、遠くてわかりづらいのですが、ポワポワがないような?あんまりポワポワが目立っている子は巣立たないのですが・・・ もっとこの子より大きい子が巣の中に居るんだけどなぁ~     巣立った子ですが、頭のポワポワが見えないし、全体的に羽がきれいです。 そして、午前中(10時過ぎ)にまた1羽のヒナちゃんが前の電線に来ていました。つばめくん夫婦が巣に居るヒナちゃんへ餌を運んで来るとその場所で、「ごはん、ちょういだ~い」と羽をバタバタさせておねだりをしていました。    わかりづらいですが、頭にポワポワがありますよね。 少したってから、つばめくん達がいない時に数十メートル飛んで行きました。あれ?パタパタと危なっかしいよ・・・ 飛ぶ事が上手ではないよね・・・ 大丈夫かな? 次は道路の向こうのここから見える場所ですが、かなり遠い・・・。 ヒナちゃんは親に誘導されて巣の中に。(これで3羽から4羽になりました)    つばめくんに誘導されて巣の中に入り4羽になりました。どの子が戻って来た子かわからなくなっちゃいますね~ 8時30分過ぎに来ていた子(下の写真を参照)は巣の中に入ったり出たり、軽々と上手に飛んでいました。この子はまったくの別鳥さんです。とうとうこの日はこの子は巣から出る事はありませんでした。(つばめくん達も外に出そうとはしません)      向かっていちばん奥のヒナちゃんが外から入ってきました。 しっかりしている顔つきをしていますね。(^^)しばらくいましたが、 どこかへ行ってしまい、また3羽になりました。 朝と10時過ぎに来た子と8時30分過ぎに来た子は別鳥さんの可能性があります。と、いう事は、前者が巣から落ちちゃった子で後者が昨日巣立った子と断定をしてもいいのかな? 気になる事は巣立ったヒナちゃんの事です。巣の近くには連れて来ません。巣立ちの時に、おじ様お兄様などの大きいツバメさん(ヘルパーさん?)に囲まれていましたので、おそらく一緒に居るのかな? 夜も一緒に塒で休んでいる事でしょう。今度はこの子の行方が気になるなあ・・・ 7月30日(月) 今日で23日目になりました。早い子は巣立ってしまうかもしれないので、いつもよりチェックをしていましたが、今日の巣立ちはありませんでした。明日以降になりました。    朝(5時30分頃)のようすです。 大きい子がいるので巣立つかな?と思いましたが、羽ばたきもほとんどしていませんので、今日はみんな飛ぶ気はなかったようです。    ちょっと面白い写真が撮れました。餌をあげて戻る時の奥さんです。(^^)    … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生21日目(1羽巣立ち)・ヒナ誕生12日目~

7月28日(土) <つばめくん> つばめくんやって来て119日目・奥さん104日目・1番子巣立って49日目            2番子誕生(5羽)21日目・20日目・1羽巣立ち・1羽巣から落下、お外へ 巣から落下してしまったヒナちゃんですが、今日は姿を確認できませんでした。きっと元気でいると思います。 今日は朝から日差しが強くて暑い一日でした。今日で21日目になりましたが、4羽のヒナちゃんはどうかな? 1番子の時は全員一日で巣立ちましたが、今日は1羽が巣立っただけでした。 ちびちゃんもまだ巣立ちには何日かかかりそうですし、残りの2羽もあと1~2日かかるかな。 今回の巣立ちは過去の2番子の時とだいぶ違い、予想も難しいです。できれば、2羽ちゃんはちびちゃんが巣立つ時まで巣に居てほしいです。つばめくんそこのところどうかなぁ・・・                 昨日(左)の夕方と今日(右)のヒナちゃん達です。     せっかくの巣立ちの記念写真ですが、後ろ向きです。ヒナちゃんを含めておじ様、お兄様の6羽がここにいました。つばめくんと奥さんはその時巣の近くにいたので、まさか、1羽が巣立っていたとは!! 大家としてはとても残念ですが、少し後になってパソコンからヒナちゃんが巣立った事に気が付きました。記念すべき写真はこれだけです。 この後、おじ様お兄様達と一緒にヒナちゃんは行ってしまいました。彼達が面倒を見てくれるみたいです。先に出て行ってしまったヒナちゃんと同じ場所ならいいんだけどなぁ~    ヒナちゃんが巣立った頃の時間帯はいつもこんな状態です。写真は同じ時間帯に写したものです。もう~ だまされちゃいました~ (^^) 今日は朝から応援隊らしきツバメさんがたくさん来ていたのですが、巣立ちはいつも朝なのでもう暑くなってきたし、ヒナちゃんも飛ぶ気配はないので今日はないなぁ~と思っていたんです。    午後の様子です。3羽しかいないので、ちょっと寂しいなぁ・・・ いちばん右がちびちゃんです。頑張って大きくなっていますね(^^)しかしみんなかなり眠そうです~ それにしても、ご飯が来ないよ~ おそらく、巣立った子達の面倒を付きっ切りなんだと・・・    夕方の5時30分頃ですが、まだご飯が来ないよ~ 待ちくたびれています。巣立ったヒナちゃんが手がかかるのかな? みんな鳴かずに待っています。(エライ!)    時間は夕方6時30分頃、やっとつばめくん達が帰って来ました。餌運びも速いです!みんな良かったね♪ つばめくん達は、お隣のおととい巣立ったヒナちゃんグループや若ツバちゃんなどと集団で戻って来ました。みんな一緒に居たのでしょうか?  先に巣立ったヒナちゃん達は巣へは帰って来ませんでした。ただ、つばめくんが警戒鳴きをしていましたので、近くまで来ているような? 疲れて巣まで帰る力がなかったのかな。ちょっと寂しいですね・・・。 つばめくんは先に巣立って(巣から落ちた)行ったヒナちゃんに誰か一緒に居させたかったのかな?今日の巣立ちは急がせたようなそんな感じがしました。1羽が巣立った後はあまりいつもと変わりはありませんでした。さあ、明日はどうなるのかな。 <裏のツバメさん> オス君やって来て95日目・奥さん90日目・1番子巣立って38日目                2番子誕生12日目 今日も暑い一日でした。こちらの巣は朝は涼しく昼から夕方が暑くなるのですが、今日は午後はかなり風が出てきて薄曇りでしたので、意外と涼しく感じました。 ヒナちゃんも大きくなりました。大・中・小と育ち具合もかなりバリエーションが出てきています。生まれた日にちがみんな違うのかな?どうなの~オス君そこのところ教えて~ 7月26日(木)     4羽がいる事がわかりました。 多きさがそろっていないような?それにしても首が伸びすぎですよ~(右の写真) 7月27日(金)     こちらも首が・・・ 首もそうですが、かなり小さい子がいる事がわかりました。もしかしたら、5羽目の子?? もしかしたら、ヒナちゃんは5羽でしょうか?末っ子ちゃんはかなり極小に見えます。 7月28日(土)              大きい子はかなりしっかりしてきてますね。とげとげも出てきています。     オス君はこの場所でヒナちゃん達をみています。右の写真ですが、大きさがかなり違いますよね。小さい子のほうは早く追いついてほしいです。頑張れ~!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん・1羽が出ちゃいました~ヒナ誕生20日目・ヒナ誕生11日目~

7月27日(金) 昨日はつばめくんの巣のヒナちゃんが巣から落ちてしまいました。今現在、巣には4羽のヒナちゃんが元気に。そして、もう1羽のヒナちゃんは一足早くお外での生活となっているのだと思います。 <つばめくん> つばめくんやって来て118日目・奥さん103日目・1番子巣立って48日目            1番子誕生20日目・19日目 昨日(7月26日)の午後、家の前へ水をまいていたら、つばめくん夫婦がやたらと低く飛んで向こうへ行くなぁ・・・と思っていたんです。 そのうち、ある方向へにかぎり、飛んで行くツバメさんの数が増えて・・・。 もしかしたら?嫌な予感。 芝桜の上に1羽のヒナちゃんがいます。あれ?どこの子?? お隣は今週から、巣立ちの真っ最中です。(ぽつぽつ巣立つので、巣に残っている子がいる)お隣の近くだし、親もここに来ているからそうなんだと。 それを見て、気づいてしまうと気になるし、何とかしてあげたいと思いました。それにしても、つばめくん達がこの子の場所に来るけれども、どうして?  まさか?! うちのヒナちゃんかもしれないの? 巣を確認をしましたが、昼過ぎのこの時間はヒナちゃん達、みんなぐだぐだしています。写真を写して確認をしようとしても、上手くいきません。                 こんな感じなので、この時間(3時)は並ばずにみんな自由にしていているので、数の確認は難しいのです。 ヒナちゃんはどんどん移動して、(移動と言ってもパタパタと少し浮いて落ちる感じです) もう、3メートル先は大きな車が往来する道路です。なんだかそっちへ近づいています。私はツバメさんに対しておせっかいかもしれませんが、急いでヒナちゃんを捕まえて、一時仮巣へ保護。 このようすを大勢のツバメさん達は見ていました。もう、あっちこっちから「ピッピー!」と、ごめんね、誘拐じゃないからね。ヒナちゃんはみんなから見える場所に置いてようす見を。 しばらく、おとなしくしていたのですが、ふわ~っと飛んでしまいました。 あ~飛べるんだ。でも、高さがなく、周りで騒いでいるツバメさん達にあおられるようにどんどん 行ってしまいました。 そして、心配していた道路によろろろと飛んで飛び出してしまいました。来る車の合間をなんとか上手く通り抜け、向こうへ。 でも、ここからは見えません。私は家から離れる事は出来ないし、万が一猫が来たら・・・・嫌な事ばかり考えてしまいます。 下の写真でもふれていますが、このヒナちゃんはつばめくんのヒナちゃんだったのです。 もう1度ヒナちゃんを保護しようと思い、近所のお友達の奥さんへSOSの電話をしました。彼女はすぐに来てくれました。事情を話し、いざ、ヒナちゃんの保護へ。 探しに行くとヒナちゃんは車の下に隠れていました。今度はどこの子かわかっているので、仮巣に入れて、つばめくんの巣の下へ設置しました。(上手くいきますように・・・) つばめくん達もすぐに気が付いてくれました。ヒナちゃんもあまえるような様子も。(あ~良かった) その間、家の前の歩道を通る人たちに対して、つばめくんは警戒鳴きをしています。奥さんはそれほどでもないのですが。 ただ、幸いな事に、大家の私には警戒鳴きはしませんでした。あれだけヒナちゃんを追いかけて捕まえたりしたのにです。(わかってくれているのかなぁ・・・・) 仮巣から出てしまい、地面(下)へ降りていました。そして、次はベランダの上に・・・もうちょっとおとなしくしていてよ~~! 少し落ち着いてやれやれとベランダを見たら、うわぁ~。ヒナちゃんがベランダの上に居る~! だめだよ、そこから飛んじゃったら!! しかし、ヒナちゃんはそこから飛んじゃった(落ちた?)のです。今度は1階と2階の間に止まり・・・またつばめくん夫婦や周辺のツバメさん達が大騒ぎ!! おまけにハシボソカラスが目の前の電柱に止まり「ガアーガアー」と鳴き始めました。私は、ヒナちゃんが飛んで行かないぐらいの距離を確保しつつ、ヒナちゃんのガードを。お願いだから、飛んだりしないでね。と祈りながら・・・。 カラスの声を聞いて、20羽ぐらいはいたでしょうか?いっぱいツバメさん達が来てくれて本当にその時は助かりました。そして、何とかカラスを追い払いました。良かった~ 午後4時過ぎに確認をするとヒナちゃんの数は何度確認をしても4羽しかいません。下に落ちていた子はつばめくんのヒナちゃんだったのです。おそらく、羽ばたきの練習中に落ちてしまったのだと推測します。 ヒナちゃん、何がどうしてそんなに行きたいの? 夕方になるし、車や猫の心配、それと多少飛べるので大丈夫かとは思いますが、人に拾われてしまったらと・・・ もう1度ヒナちゃんを保護しようと決意をし、保護しました。 しかし・・・またもや脱走(いえ、飛び出して)してしまいました。私も夕飯の支度などあれこれ忙しい時間です。ずっと見ていられれば良かったのですが、無理でした。 そして、暗くなりヒナちゃんの行方は・・・・ とても心配で、元気ならいいのですが。 今回の事は多少、ツバメさんに対しておせっかいな事もしてしまったかもしれませんが、見てみぬふりは出来ませんでしたので、行動を起こしました。 飛んでしまうので、あとはつばめくんと奥さんに任せるしかありませんよね。 ヒナちゃんの事もとても心配ですが、この先何が起きようと自然界の出来事なので、受け止めます。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生17日目・ヒナ誕生8日目~

7月24日(火) 今日はお隣のヒナちゃんが2羽巣立ちました。(おめでとう!)巣は見えない場所なのですが、まだ何羽かのヒナちゃんの鳴き声が聞こえます。全員で何羽がいるのかな。明日はどうでしょうか? 夕方、つばめくんのヒナちゃんが5羽から6羽に?? 突然の出来事でした。 <つばめくん> つばめくんやって来て115日目・奥さん100日目・1番子巣立ち45日目            2番子誕生17日目・16日目 朝(6時頃)のようすです。 両端の子がかなり大きそうです。特大2羽、大1羽、中1羽、小1羽かな。特大の子はもうツバメさんになっていますね。そして、小のちびちゃんはまだ喉の羽も少なく、全体的にグレーです。お腹も真ん中がまだつるつるです。いっぱいもらってみんなに追いつきますように。 今日もいつものオス君は来ていました。つばめくんファミリーの一員(勝手にしてしまいました)のようで、1番子ちゃんらしき子達ともよく一緒にいます。来年はここで巣作りしたいのかなぁ・・・かなり執着しています。     8時ごろです。朝からこの時間までも餌を運ぶ間隔が短くなりました。今日も暑くなるから、涼しいうちにいっぱい食べておこうね~     お昼過ぎになると暑くてみんなスマートになってしまいました。ちびちゃんはお昼ね中のようです。    そして、午後4時過ぎにはつばめくん達の餌運びが始まりました。みんな元気に餌をねだっています! そして・・・事件(大げさな)が起きました!!     ①あ~奥さんが巣のお掃除に来たのかなと・・・  ②巣の中に顔を突込みきれいにしているだなぁ・・        ③あれ?どうしたの?子ども達には無関心ですよ~ ④あれれれれ・・・中に入り顔を出しているよ~ しかも顔が大きい!! 奥さん(お母さん)何だか変ですよ~    ⑤本物の奥さんが来て、怒って追い出されてしまいました。 大家はずい分と賑やかだなあ~と思いながら見ていたのですが、本物の奥さんが来るまでお邪魔ツバメさんだと気が付きませんでした。お腹の赤い感じとかが本当に奥さんそっくりです。 似ているので、1番子ちゃんかな? 1番子もこの巣場所で育ったので、懐かしくなり、甘えたかったのかな。(^^) 巣から餌をもらいたかったのかな?    お邪魔ツバメさんが来ている最中、もう1羽の子がすぐ近くに居ました。カメラを向けても慣れているみたいで、怖がらずにしばらくこの場所にいました。やっぱりこの子もつばめくんの1番子かな?    今日写した写真をみていたら、今朝ヒナちゃんたちを写していた時に来ていた若ツバちゃんがお邪魔ツバメさんにとても似ています。上の写真でも目線は巣なんですよね~ 巣の中が懐かしくなってきていたのかなぁ・・・ 少し前まではこの中にいたのかもしれませんよね。(^^) <裏のツバメさん> オス君やって来て91日目・奥さん85日目・1番子巣立ち34日目               2番子誕生8日目          2羽のヒナちゃんが見えました。まだまだ、こんなに小さいんですよね~(^^)みんな暑さに負けるなよ~

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生16日目・ヒナ誕生7日目~

7月23日(月) 今日は昨日までの涼しいお天気とは違い、日差しが出てきて夏らしい一日となりました。 周辺のツバメさんも増えてきましたので、ほっとしました。 つばめくんの側のお隣のツバメさん、ヒナちゃんの巣立ちまでラストスパートになりました。応援隊らしきツバメさんもやって来て、いよいよ明日あたり巣立つかもしれません。(^^) <つばめくん> つばめくんやって来て114日目・奥さん99日目・1番子巣立ち44日目            2番子誕生16日目・15日目 今日は気温が上がり、虫が昨日よりも出てきているようです。特にトンボが! 小さい虫も運んできますが、トンボ、トンボ、トンボ・・・と、ほいほいヒナちゃんのお口に入れていました。(^^)                                       2羽のヒナちゃんのお口にトンボが♪     家の周辺の上空にはトンボがよく飛んでいました。 餌をあげた後にすぐに来れるわけですよね~ ヒナちゃんへ食べさせるトンボもいろいろと種類がありそうです。         ちびちゃんもいますが、大きな子もいそうです。(下の右の写真のいちばん右の子) 可愛いお客さん♪     羽の大きさから、1番子ちゃんかな? 今年は使われなかった巣の場所に来て、しばらく座ってみたり、土をつっつたりしていました。お勉強かな? こんなシーンもありました        ①つばめくんが餌を運んできましたが・・・   ②  あっ お父さん(ご飯)だ~!     みんなどうして?気がつきません。               ③時はすでに遅し・・・ 隣の子が食べちゃいました~ みんなどうしたのかな?この様子を見ていた大家はとても楽しかったです。                         <裏のツバメさん> オス君やって来て90日目・奥さん84日目・1番子巣立ち33日目               2番子誕生7日目 朝、5時30分過ぎ     オス君夫婦が餌を運んでいますが、中に居るヒナちゃんはまったく見えません。 お昼過ぎ     ヒナちゃんが見えました♪ 頭が黒くなっていますね。(^^)目はまだ開いていないみたいです。こちらのご近所さんはもう、子育てが終わっていますので、静かな感じでもくもくと子育てをしているようです。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生15日目・ヒナ誕生6日目~

7月22日(日) 夏らしくない涼しいお天気が続いています。 今日、今年初めてアブラゼミの鳴き声を聞きました。それもほんのちょっとでしたが。 この涼しい間、子育てが終わったツバメさんや、若つばちゃんなど、いつもは来ているのに、みんな何処か相談したようにしばらく見かけなくなりました。みんな一緒にどこに行っていたのかな? 明日からまた日差しが出て気温が上がるそうですが、それをわかっているのかのように、午後になって少しずつツバメさんが増えてきました。 ヒナちゃん達も食欲も出て、過ごしやすかったかな?低温と雨が原因で虫が飛んでいないのかなと思う時もありましたが、それも心配はないですね~ 今はつばめくんと奥さんが複数いるぐらい、ヒナへ餌を運ぶ回数が多いです。ヒナちゃん達良かったね~ <つばめくん> つばめくんやって来て113日目・奥さん98日目・1番子巣立ち43日目            2番子誕生15日目・14日目 7月21日(土)     右の写真のセンターの子がちびちゃんです。小さいけれども、元気いっぱいです! みんな余裕あって、気に掛けてくれているのかな。場所もいい場所にちびちゃんがいますね。(^^) 7月22日(日)     お昼過ぎです。 前日とあまり変わっていないようにも見えますが、大きくなっていますよね。(^^) ここでもちびちゃんはセンターに♪ 早く追いつけ~     夕方のようすです。左から3番目(センター)がちびちゃんです。この時も真ん中にいますね。(^^) 元気の良さは兄弟1番かもしれないですね~ 頑張れ~! <裏のツバメさん> オス君やって来て89日目・奥さん83日目・1番子巣立ち32日目               2番子誕生6日目 7月22日(日) やっとヒナちゃんの可愛い嘴が見えました!     可愛いいお顔と、クチバシが見えました。この子はもしかしたら、小さそうなので、末っ子ちゃんのほうかもしれませんね。いくつかちらちら頭が動いているのが見えましたので、3~4羽ぐらいはいるのかな?                  オス君                      奥さん          少し頭が見えましたよ~ 中には何羽がいるの?  まだまだ内緒かな。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生13日目・ヒナ誕生4日目~

7月20日(金) <つばめくん> つばめくんやって来て111日目・奥さん96日目・1番子巣立ち41日目             2番子誕生13日目・12日目 毎日暑い日が続きますね・・・。つばめくん夫婦は、ヒナちゃん達への餌も朝の4時(明るくなってから)過ぎにはすでに始まっています。日が昇って気温が上がってくる少し前の涼しい時間帯に集中的に運んでいます。その後は、巣の中のお掃除とかフンの片付け、そして日光浴をしています。 そして、暑~い日中は餌を運ぶ回数は少なめで、夕方になってからまた忙しく運びだします。 7月19日(木)     朝の6時頃のようすです。みんなお行儀よくご飯を待っています。そして、みんな(5羽)元気です~ 右から2番目の子は喉の部分が少々つるつるで、頭もひとまわり小さく見えます。この子が少し小さい子かな? 1番子と違ってきれいに並んでいる事が多いです~    そして、8時ぐらいだったかな、またいつものオス君が来ていました。 この場所にかなり執着しています。     お昼過ぎです。つばめくんが巣のお掃除をしていてもみんな静かです。きっとお腹もいっぱいなのでしょう。この時間ぐらいからは巣の前が日陰になってきますので、風さえあれば何とかなりそうです。でも・・・やっぱり暑いよね・・・口を開けてみんな休んでいます。     夕方5時頃です。数時間前に1時間ほどの雷雨がありました。かなり雨も降りましたので、涼しくなり、ヒナちゃん達も食欲が!! つばめくん、奥さんが頑張って餌を運んでいました。(^^) みんなお腹いっぱいにもらえたかな? 猛暑が続いていますが、午後からのにわか雨にかなり救われています。 7月20日(金) 今日は昨日までのお天気と違い、気温の差が10度はあるでしょうか、午前中は曇り、午後から雨が降ってきました。かなり涼しくなり過ごしやすいです。つばめくん、良かったね~     朝の6時頃です。まだこの時間は雨が降っていませんでした。ちびちゃんはセンターにいます。みんなお行儀よく待っていますね。(^^)     8時30分ぐらいです。涼しくなって食欲満点です!  <裏のツバメさん> オス君やって来て87日目・奥さん81日目・1番子巣立ち30日目                2番子誕生4日目 7月19日(木)    朝の6時頃のようすです。 こちらも交代で餌を運んでいました。     お昼過ぎ(12時30分ぐらい)に見に行くと、お世話をしている姿が。 こちらは西側に面していますが、かなり気温が上がってきています。巣の中のヒナちゃんが心配ですが、大丈夫そうですね。 良かった~ つばめくんのところでも書きましたが、午後に1時間ぐらい雷雨になりました。雨も時より強く降ったりして、温まっていた空気を涼しくしてくれました。過ごしやすくなって良かったね。(^^) 7月20日(金)     朝の6時頃です。 奥さんが餌を運んできました。     オス君が戻って来ました。奥さんと交代です~ 今朝は涼しいので、巣の中に入っています。 お天気も曇りから雨にかわり、かなり涼しくなりました。高温時では巣の中のヒナがちゃんと生きているのか心配になります。オス君夫婦が巣の中をのぞきお世話をしている行動が元気でいるという判断の基準にするようにしています。

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生11日目・ヒナ誕生2日目~

7月18日(水) 晴れ 梅雨も明けて暑い夏本番になりました。 朝から強い日差しが射しています。暑さなんて吹き飛ばせ!!の気持ちで頑張ってほしいです。 どうか、みんな元気でいますように。 ハシブトカラスの次はハシボソカラス、そして、昨日はモズが近くに来てツバメさん達は大騒ぎをしています。そして、今朝は裏ツバさんのすぐ近くでハシボソカラスが鳴いていました。 今すぐ何かをして来るとは限らないのですが、ツバメさんに何かあったらと、気になって心配になってしまいます。     たま~にこの場所に来ます。この辺りを縄張りにしているのでしょう。ツバメさん達も懸命に追い払おうとしますが、なかなかこの場所から離れませんでした。 <つばめくん> つばめくんやって来て109日目・奥さん94日目・1番子巣立ち39日目           2番子誕生11日目・10日目 暑くならないうちにつばめくん夫婦は餌あげを早朝から始めているようです。 明るくなって(4時台~)7時ぐらいにはひと段落をしているみたいです。 7月16日(月)              奥さん                         つばめくん                      暑いよね・・・ みんなガンバレ~! 7月17日(火)     奥さんが日光浴をしています。今日は訪問客が多いこと・・・ 巣の中のヒナちゃんも見物です。     5羽のヒナちゃんのお顔が見えました。暑いけれども、中は広いのでゆったりとしていそうですね。 7月18日(水)     朝のようすです。今日の中でいちばん身体を出していました。お腹の白い部分も出てきました。     下から見たヒナちゃん達です。左から2番目の子のクチバシにおべんとうが付いているよ~(羽蟻)そして、右の写真はお昼ねのようすです。(^^)     5羽ちゃんといますね~確認できてほっとします。 口をあけている子がちょっと小さそうに見えますが、大丈夫かな? いっぱい食べて大きくなるんだよ~ つばめくん、奥さん頼んだよ~ (左の写真) <裏のツバメさん> オス君やって来て85日目・奥さん79日目・1番子巣立ち28日目              2番子誕生2日目 7月16日(月)    午後のようすです。いつも奥さんは暑いけれども巣の中にしっかりと座っています。オス君もそうなのですが、暑いからなのか、それとも生まれそうなのか?オス君は巣の淵に止まってお留守番をしています。 何となく、生まれるのではないのかと思いつつ・・・その後も奥さんはしっかりと座っています。抱卵も16日目、まだ生まれないのかなぁ・・・ 夕方、2階の窓から外を見ていたら、オス君が私の目線の高さに左右に行ったり来たりと4~5往復したあと、す~っと電線にちょっと鳴いて止まりました。もしかして、生まれそうなの?? オス君は何かを言いたそうな感じでした。そして、次の日の朝、ヒナちゃんが生まれました! やっぱり、オス君は教えてくれたんだね♪(勝手に都合のいいように解釈していますが(^^)) 7月17日(火) … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~祝☆裏ツバさんのヒナちゃんが誕生しました♪~

7月17日(火) 梅雨が明けました <裏のツバメさん> オス君やって来て84日目・奥さん78日目・1番子巣立ち27日目              抱卵17日目 ヒナ誕生1日目 裏ツバさんのヒナちゃんがやっと生まれました! 抱卵期間が17日間でした。 気温が高いので、もっと早く生まれるのかな?とも思っていましたが、その予想とは反対で17日間もかかりました。 15日を過ぎて、16日・・もしかして、暑すぎて生まれないのかとか、いろいろと悪いことばかり考えてしまったりしました。(ごめんね) つばめくんも1番子は同じく17日間かかっていますので、心配はないですね。(^^)     卵の殻が2個(2羽分)屋根の上に落ちていました。殻のプレゼントですが、喉から手が出るくらいにほしいのですが、この場所では取ることはできません・・・・。 でも、無事に生まれてくれたんだもの、本当に良かった~ お誕生おめでとう!そして、オス君奥さんおめでとう!     朝の5時過ぎ、窓の向こうから楽しそうに会話をする声が聞こえました♪ もしかしたら、生まれたのかな?昨日までは、本当に居るの?と思うくらいに静かだったのです。すぐに見に行きたいけれども、もう少したってから行ってみようっと。 しばらく(30分ぐらいたってから)やっはり生まれていました。卵の殻も落ちていたし、嬉しそうに巣の中をのぞいています! 今日も暑くなりそうです。どうか、全員無事にすだちますように。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生8日目・抱卵15日目~

7月15日(日) 最近、ちょくちょく来ているオス君ですが、8割ぐらいの可能性でしょうか、昨年のオス君の可能性がありそうです。 昨年の2回目の巣の場所にしがみつき、縄張りを主張? 縄張りソングも最後の「ピーィ」がないように聞こえます。(昨年のオス君は「ビィー」がなかったのです)     今日も来ていましたが、熱心にこの場所に止まったりして、縄張りソングを歌ったりしていました。来年の予約でしょうか? <つばめくん> つばめくんやって来て106日目・奥さん91日目・1番子巣立ち36日目            2番子誕生8日目・7日目 7月15日(日)今日 ヒナちゃんが5羽生まれているようです。 前回は6羽でしたが、もしかしたら、もしかしてもう1羽がいる可能性も。(^^)     みんなお腹がすいているみたいです。元気いっぱいに餌のおねだりをしています♪ 5羽見えますよね~ いつも2~3羽ぐらいしか顔を出していないのですが、やっと写せました。 7月14日(金)昨日               朝のヒナちゃん                   午後のヒナちゃん ヒナちゃんはどんどん大きくなりますね。(^^) 午後に写真を撮っていた時、カラスの鳴き声が!! 声が聞こえる方へ行くと、お隣の前の電柱に1羽のハシブトカラスがいました。 ツバメさん狙いなのか? お隣のヒナちゃんの鳴き声はとっても大きいので呼んでしまったのでしょうか。私はつばめくんの巣の近くで待機をしたのですが、カラスはすぐに裏ツバさんの方へ飛んで行きました。お隣の電柱に止まり、「カアー カアー」しばらく鳴き、移動・・・ 次はつばめくんに近い電柱に止まって鳴いて・・・ カラスが来ている最中はツバメさん達は大騒ぎ!! つばめくんの巣を守らなければとこちらも緊張が。 カラスは飛び立つとつばめくんの巣の前を通過して少し向こうの家の屋根の上に。カラスが通過した時、私は「パン!」と手をたたきました。自分で言うのもあれなんですが、とっても響くいい音がしました。(^^) 段々とカラスは遠くへ行ってしまいました。やれやれな事です。まだまだ気は抜けません。 カラスがきた理由・・・。 お隣のヒナちゃんの鳴き声がとっても大きくどこからでも聞こえる。 うちの巣(?) ヒナがいる、生まれる頃? 様子を見に来たのでしょうか? そうでなく、なんとなくブラブラと遊びに来ただけならいいのですが。     巣に付いた(落ちた)フンをキレイに取り除いています。きれい好きなんですよね。(^^) <裏のツバメさん> オス君やって来て82日目・奥さん76日目・1番子巣立ち25日目               抱卵15日目 ヒナちゃんの誕生を待っていますが、まだのようです。(お昼過ぎの段階で)明日以降に生まれるのかな? どうか無事に生まれますように。    いつもとかわりがない感じがしますが、夕方見ましたら、オス君が前面に浅く座っていたので、本当にいよいよかな?殻を落としてくれるといいのですが、今回はどうでしょうか? あともう少し、頑張れ~!

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生6日目・抱卵13日目~

7月13日(金) 昨日は朝から梅雨空でした。風がとても強く、餌が捕れないのかな?昼間の餌あげの回数がかなり少なく感じました。それに、いつもなら、若ツバちゃんや、子育てが終わったツバメさんなど周辺を飛び回っているのに、まったくといません。みんな何処かへ行ってしまっているようです。 風と雨は夕方になると落ち着いてきました。それを待っていましたのかのように、ツバメ君夫婦やお隣のご夫婦さんも忙しくヒナちゃんへの餌を運んでいました。 夕べ(夜のうち)はかなり雨も降っていたようですが、今朝は日差しが出ていてとてもいいお天気になりました。昨日は見かけなかった近所のツバメさん達も戻って来たみたいで、とっても賑やかな朝になりました。 わぁ~っと来て、すぅ~っといなくなる(静かになる)ような感じでしょうか。6羽ぐらいのツバメさんは他へは行かずにここの周辺にかなり長くいました。もしかして、1番子ちゃん達だったのかな? 今日はこちらはお盆なんです。朝のうちは準備が忙しくてなかなか外の様子がわかりません。 つばめくん夫婦は忙しいのだと思っていたのですが、ずい分と熱心に縄張り鳴きをしたり、お客さんのお相手をしているなぁ・・・と、家の中でその様子をうかがっていたのですが・・・。 合間に写真だけでもと思い写したのですが、つばめくんじゃない!! 最近よく来るオス君だ!! それじゃぁつばめくんは?・・・・ 一生懸命にヒナの世話をしていました。 なんで、君はここで(つばめくんの縄張りで)縄張り鳴きをするの?(出来るの??) その後、偶然かもしれませんが、昨年2回目の巣(今は落ちてしまってありません)の場所に飛んでしがみつく姿を見かけましたが・・・。昨年のオス君なのでしょうか?でもやっぱり違うかな。 <つばめくん> つばめくんやって来て104日目・奥さん89日目・1番子巣立ち34日目           2番子誕生6日目 今朝は巣の訪問若ツバメちゃんが多く、つばめくんはちょっとイライラ・・・。グループで来ては、1羽ずつ巣の近くへ接近して(ヒナちゃんを見学に)来ますので、ヒナちゃんの事が心配で餌あげが終わってフンのお世話が済んでもしばらく巣にいました。時々、「ピッピー!」と鳴いて追い払ったりしていました。 お客さんの数が半端じゃない・・・。何グループだったのかなうちやお隣のオス君夫婦の巣へも同じような事を若ツバちゃん達はしていて、あちらも大騒ぎでした。 でも、仲間同士の賑やかはいいものですね~ <ヒナちゃんちょこっと見えました♪> 7月12日(木) 4日目と5日目             生まれて4日目ぐらいのヒナちゃんかな? 2つクチバシがみえますね。(^^)     こちらは頭の部分が黒いので、上の子達より大きそうです。5日目ぐらい?ヒナちゃんは3羽は巣の中にいますね♪ 全員で何羽かな?      雨や風が強かったので、ヒナちゃん達を包み込むようにしている姿も時々みられました。 7月13日(金) 今日のようすです              2羽の可愛いくちばしが♪              お母さんと一緒に♪ <トンボを捕ってきたわよ~>              ① 誰にあげようかな~      ②はい、トンボをお食べ~ ちょっと無理かな?          ③それじゃ~この子にどうかな?          ④ふぅ~ 何とか大丈夫そうだわ          ⑤ちらっとこちら(カメラ)を見て・・・             ⑥よしよし、食べれそうね~              ⑦完食かな(^^) まだ小さいので、トンボはどうでしょうか?と思って見ていましたが、奥さんが時間をかけて1羽ずつ口の中に入れたり出したりしていました。食べれる大きさを調べていたのかな? もしかしたら、最後の子がトンボをもらえたのでしょうか?(^^) <裏のツバメさん> オス君やって来て80日目・奥さん74日目・1番子巣立ち23日目 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生4日目・抱卵11日目

7月11日(水) 朝は静かだなぁ~ ここ最近は、周辺の子育てが終わったり、ヒナちゃんが誕生していて、見張り(抱卵中)をするオス君が少なくなりました。その為でしょうか?早朝はツバメさんの縄張り鳴きがよく聞けたのですが、みんな忙しそうに自分達のお仕事をしています。縄張り鳴きなんてしている場合じゃないのかもしれませんね。(^^) <つばめくん> つばめくんやって来て102日目・奥さん87日目・1番子巣立ち32日目            2番子誕生4日目 ヒナちゃんは大きい子は4日目になりました。まだ、目をこらして見ますが、まったく見えませ~ん。ぴょこっと1回だけ出したような?影(くちばし)が写真に写っていました。(^^)                  奥さん                        つばめくん                 いつも奥さんは後姿ばかりでしたので、可愛いお顔を♪ <日光浴です~>   毎度おなじみの昨日のようすです~        気持ち良さそうに日光浴をしているつばめくん。でも上の写真と別鳥さんみたいです。(^^)     つばめくんの下には2羽のツバメさんが日光浴をしていました。幼鳥さんと大人のオスツバさんです。あれれ・・・? オス君はもしかして、昨年ここで営巣したオス君にそっくりです!!      右の写真が昨年、我が家で営巣したオス君です。襟(のどもと)の模様が似ています。でも、ちょっと微妙に違うかな? 黒い縁取りがきれいに丸くなっていますが、昨年のオス君はそれほどきれいな線になっていません。やはり、別鳥さんなのかなぁ・・・。とても良くにているんだけどなぁ。 一緒に居る子も彼の子か、つばめくんの子か、それとも他のツバメさんの子でしょうか? 今日のようす     昨日来ていたオス君は今日も来ていました。(^^)ここに居た時はつばめくん夫婦はこの上にある巣のヒナの世話をしていました。縄張りがあると思うのですが、全然大丈夫です。血縁関係があるツバメさんなのかな?。1番子ちゃんらしいツバメさんと一緒に来たりしますので、ヘルパーさんなのでしょうか? あれ? 写した写真をさかのぼって見ていたら、彼は7月4日にも来ていました。この日は日当たりが良くて、みんなで日光浴をしていました。いつ頃から来ていたのかな? <裏のツバメさん> オス君やって来て78日目・奥さん72日目・1番子巣立ち21日目              2回目抱卵11日目 毎日、暑いですね~と、ついつい出てきてしまう言葉です。 こちらでは午後になると暑くなりますが、交代しながら大切な卵を温めています。(^^)     毎回同じような写真になってしまいます。でも、いつも同じと言う事は、何事もなく、毎日が無事に過ごせていることですよね。(^^) 頑張れ~!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント