作成者別アーカイブ: ブルー

12 / 14« 先頭...1011121314

ガンバレつばめくん達~今日も暑かった・・・~

6月23日(木)    誕生31日目(巣立ち9日目・塒3日目) 巣作り3日目 今日も蒸し暑い一日でした。 幸いに昨晩降った雨が地面を潤したので、 巣作りが進んだ事でしょうか。 しかし、日照りが強く、土もすぐに乾いてしまうので、 午前中中心の巣作りのようでした。 朝のようすです。 少しずつですが、壁に泥が付き始めました。 ガンバレ~ 夕方はこのくらいです。 完成まで3分の1ぐらい出来たかな。 壁に泥を付けるのが大変なので、底の部分が出来れば あとは積んでいくだけなので、泥しだいかな。 夕方に子ども達が遊びに来ました。 電線に並んで止まったりしますが、まだ危なっかしい部分もありました。(^^) お父さん、お母さん(オス君夫婦)ですが、昼間はほとんど我が家にいましたので、 子ども達の面倒もひと段落したのでしょう。 明日も暑くなりそうです。 オス君夫婦ガンバレ~!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~今日は暑すぎます~

6月22日(水)    誕生30日目(巣立ち8日目・塒2日目) 巣作り2日目 今日は一日中、お天気も良く蒸し暑い一日でした。 うれしい事があります。 塒に行ってしまったヒナ達がオス君夫婦と一緒に来ていました。 右がオス君で、左がヒナちゃんです。 何番目の子かな? この場所で日向ぼっこをしたりしていました。 でも、やっぱり暑そうです。 奥さん(上)と、オス君(下)気持ちよさそうに日光浴をしていますね(^^) 朝の様子です。 雨が降らないので、巣材の土がありません。 巣作りの作業も奥さんばかりで オス君は、近くで歌を歌って応援を。(たまに手伝っています) 一緒に作ればはかどるのになあ・・・ 田んぼまで行けばそれなりにあると思うのですが、 ここの土!って決めているのでしょうか? 作りたい気持ちはよくわかりますので、とてもかわいそうです。 しかし、完成までまだまだ時間がかかりそうです。 シーズン間に合うのか心配になりました。(巣作り頑張れ~!) 大家は見守りだけはしっかりと頑張るから、早く完成しようね♪

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~ヒナ達はお泊り保育に~

6月21日(火)    誕生29日目(巣立ち7日目・塒1日目) 巣作り1日目 今日もお天気が良く、蒸し暑い一日でした。 夕方、帰って来るかなあ・・・。と、ヒナ達を待っていましたが 1羽も来ませんでした。 寂しいなあ・・・。 そう言えば、すぐ近くのヒナちゃんもうちよりも2~3日後の 巣立ちでしたが、あちらも帰って来ませんでした。 とっても静かな夕方でした。 周辺のヒナちゃんは一斉に保護者同伴のお泊り保育に なったみたいです。 日没まで、ツバメさんの姿はあまり見かけませんでした。 明日は夏至です。昼間の時間も長くて、 お天気もいいので、塒にお泊りをするには絶好の日ですよね。 ツバメさん達は相談して今日は決行日と決めたのかな。 オス君夫婦もいませんし、明日来てくれるかな? 巣作りをしているので大丈夫ですよね。 (なかなか苦戦をしていますが・・・) ちょっと心配になりました。 待っているよ~ 奥さんを中心に壁に泥を付け始めました。 でも、この場所は高い場所なので、カラス避けの設置が 悩みの種です。 巣の場所はちょっと意見が違うみたいです。 オス君はもう1つの換気扇の上をプッシュしていますが、 先日の事もあり、あまり強く言えないのかな? でも、2羽を見ていると奥さんのほうが好きの大きさが高いかも? さて、これからどうなるのでしょうか~

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~怒られちゃったんだろうなぁ~

6月20日(月)       誕生28日目(巣立ち6日目) 今日は少し日差しが出ていた時間帯もありましたが、一日のほとんどが 曇り空でした。(午後に少しだけ雨が降りました) 昨日のオス君は一体なんだったのでしょうか? 大家はとても心配になりました。 ヒナ達が帰って来て、塒として今までの巣を使わせてくれたのは救いでした。 朝、2羽ではなく3羽がいつもの場所にいます。 もしかして・・・。話し合い?(オス君、奥さん、メスつばさん) でも、喧嘩になることもなく、不思議と平然としていました。 右側が奥さんです。(日光浴中) オス君がなんとなく、気を使ってご機嫌をうかがっているようにも 見えちゃうんですよね~ 隣にいたオス君は飛んで行くと、翼を上げて大きく口を開けていました。 ほえているようにも見えますよね。 (今、流行のどや顔?) やっぱり、彼女はかなり怒っている? もう1羽は近くの止まり木にいました。たぶんこのツバメさんはメスツバメさんですね。 奥さんがほえた後、居ない事に気が付きました。 一件落着です。 あ~良かった。やはり、奥さんは恐い! この後ですが、子ども達はツバメ幼稚園に預けていますので、仲良く2回目の子育てに 向かって行動をしていました。 いい方向へいってくれて良かったよ~ かなり、オス君は奥さんに気を使っているようにも見えました。 めでたしめでたし。 どうもご心配をおかけしました。 奥さんに内緒で別の奥さんをはだめですよね~ しっかりしている奥さんで良かったです。 この件でわかった事は、奥さんはオス君の事が「大好き♪」ということ。 こんなに愛されているのですから、浮気はだめですよ。 夕方・・・ 今日は遅く、6時30分過ぎにちびっこ達は賑やかに帰って来ました。 もちろん、裏の巣へは行かずにいつもの巣場所に(^^) これは、きっと奥さんの計らいでしょう! 7時頃までみんなで飛び回ったりして、楽しんでいました。 お父さん、お母さんが仲直りをしたので、みんな安心したのかな。 最悪な場合は、この場所にも来れなかったよね。 左がいちばんおおきいちゃんです。もう、大人っぽいですね~ 夕方の7時頃です。 まだ外で遊んでいました。やっぱり嬉しいよね~ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~オス君それはないでしょう・・・~

6月19日(日)       誕生27日目(巣立ち5日目) 今日は朝からずっと曇り空でした。 ヒナ達もいっぱい、自由に飛べるし、いろいろな事が学べるかな。 早い時間に3羽のヒナ達は出発して行きました。 3羽のヒナは少し遊んでから出発しました。 オス君も今日は朝から我が家周辺で張り切っています。 よく、縄張り鳴きをするなぁ・・・。 でも、この鳴き方はメスツバメさんに求婚をする時に聞える歌だよ? 熱心に歌を歌っているオス君。その近くには・・・。 オス君はなんと、なんと、奥さんではなく、他の若そうなメスツバメさんに 求婚をしているではありませんか!! 証拠がこれです。 彼女もその気になっていて、一緒にいます。 こちらが、メスツバメさんです。 奥さんとは胸の模様がまったく違います。 どちらかと言うと、昨年まで来ていたツバメ君と似ています。 ツバメさんの世界は自由なのかなあ・・・。 オス君はよく子どもたちの面倒をみていたから、まさか、そんな事。 人間の世界でしたら、大変な事。 育児中、奥さんが留守の時に旦那さんが家にですよね~ かなり、大家はショックです。 この女の子をめぐって、多数のオス君が来て、バトル勃発! 巣も破壊されてしまいました。 でも、オス君は喧嘩には強いんだよなぁ・・・・。 だから、しめしがつかない。 一日、次の巣場所をめぐって、イチャイチャしていました。(まったく!!) 大家はビックリ! あ~あ。補修した部分がとれちゃっています。 そうでなくても、メス不足なのに・・・。 喧嘩は他でやってほしいものです。 次に心配な事が・・・。 奥さんはほとんどこちらには帰って来ないので、夕方にならないと 気が付かないはずです。 夕方はどうなるのだろうか・・・。 子ども達は今日も帰って来るのでしょうか。 そして、夕方になると・・・。 川の方面から賑やかに大所帯のツバメさんのグループが飛んで来ました。 うちのヒナ達です。 すーっと巣に入ると思ったら、そのまま屋根の上を通過です。 たどり着いたのは、裏の巣でした。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~元気に帰って来ました~

6月18日(土)       誕生26日目(巣立ち4日目) 今日は朝から弱い雨がずっと降り続いていました。 長袖がちょうどいいくらいの気温でした。 今日のオス君ファミリーですが、朝の5時過ぎに ヒナ達は出発をしました。 昼間はオス君ぐらいしか姿がありませんでしたが、 夕方6時過ぎには一度みんな帰って来て、 その後、3羽は巣に泊りました。 オス君夫婦とおおきいちゃんは別の場所へ。 朝のようすです。もう、上手に飛べるのですが、みんな巣の中で にぎやかにお話をしています。 夕方、オス君に連れられて帰って来ました。 真ん中の子はもう、大人顔をしています。 今日はどんなお勉強をしたのかな? (写真はツバメさんの事を考慮して、なるべくフラッシュは使いません。 なので、暗い場所はピントがボケボケになってしまいます。) ヒナ達が巣の中で落ち着いたと思った頃、急ににぎやかな鳴き声が 聞こえてきました。 ヒナのいる巣の前をぐるぐると何羽も飛んでいるではありませんか。 どこのツバメさん達なのでしょう。 燕尾が長いツバメさんが多いような? ヒナ達はエサがもらえるのかと思ったのでしょう。 ピーピーと大きな声でずっと鳴いていました。 上の写真は途中で休んでいるツバメさんです。 7時頃まで賑やかにしていました。 今日でお泊り4日目です。 そろそろ塒に行ってしまうかな・・・ さて、明日は帰って来るのかな。みんな待っているよ~

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~大きい子はビュンビュン~

6月17日(金)       誕生25日目(巣立ち3日目) 今日は一日中、弱い雨が降ったり止んだりしていて、肌寒かったです。 雨が降っているためか、ヒナ達のお出かけはゆっくりめでした。 朝の6時ごろの様子です。巣には3羽います。 もう1羽は・・・。居ないよ・・・。 側にはオス君と奥さんも居るのに? 行方が不明です。 少し離れた場所にいつものカラスの一家が来ています。 今日も仲良く4羽で行動・・・。 隠していたエサを探しているようです。 こっちには来ないでよ! オス君夫婦、ご近所さんも気が付き警戒声が。 カラス達は家の近くを通過して行ってしまいました。 その後、オス君達はヒナを連れて行ってしまいました。 (6時30分頃) 8時過ぎた頃、オス君が2羽のヒナを連れて帰ってきました。 雨が降っているから、念のため連れて帰って来ちゃったのかな? 側にはずっとオス君が付いています。 他の2羽は?奥さんが面倒をみているのかな。 それにしても、オス君はかなり過保護のような、 きっと子ども達が可愛いのですね。 とっても大事に育てている様子が感じられます。 オス君と2羽のヒナは9時30分ぐらいまでいました。 その後、川の方面へ飛んで行きました。 今日はそこが練習場所かな。 うちもそうですが、近所にもツバメさんの姿が少ないような・・・。 日中は誰も姿を見せませんでした。 みんな今日は遠方かな? そして、昨日と同じ時間の頃。 家の前を飛んでいるツバメさんがいます。(^^) オス君ファミリーが帰って来たのです。 「お帰りなさい!」 今日も元気な姿を見せてくれました。 巣には2羽、ベランダの手すりには1羽、 そして、もう1羽は凄い!ビュンビュンと自由に飛んでいます。 この子はもしかしたら、手がかからない子かも? 他の3羽とレベルが違います。 そういう理由で、奥さんと一緒に別行動なのでしょうか。 それにしても親によって子育ての仕方が全然違いますよね~ 今夜も3羽のヒナとオス君がお泊り。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~みんな頑張ったね♪~

6月16日(木)       誕生24日目(巣立ち2日目) 昨日まではお天気が良かったのですが、今日は曇り空から やがて、雨になりました。 雨もそれほど強くなく、弱い雨がずっと降っていました。 少し肌寒いけれども、ヒナ達は頑張って飛ぶ練習をしているのかな? 初めてのことばかりだとは思うけれども、みんな頑張るんだよ~ 朝の4時過ぎにヒナ達が気になっていたのかな(^^)早く目が覚めました。 もう、起きているようで鳴き声が聞こえます。 オス君もご機嫌よく、大きな声で歌を歌っていました。 4時30分頃でしょうか、「カァーカァー」と大きな鳴き声が聞こえてきました。 「ピィピーピィピー」と警戒声が一斉に。 あっという間にオス君ファミリーも行ってしまいました。 わぁ・・・カラスのせいでみんな行っちゃった・・・。 またしても出かけるところをみそこねてしまいました。(がっかりです) 8時過ぎた頃に外からツバメさんの鳴き声が聞こえてきました。 まさか?みんな来ていました。 1・2・3・4 みんないます! 夕べは2羽(3羽?)だったので、 全員会えました。良かった~ やはり、お母さんと別の場所に居たのですね。 オス君、奥さんも来ています。みんないるとほっとします。 しばらくここでくつろいで、またみんな出かけて行きました。 日中は、時々オス君が縄張りのパトロールに帰って来ました。 夕方の6時過ぎ、オス君がお気に入りの電線にいます。もしかして・・・。 やっぱりでした。3羽のヒナ達が巣に帰って来ていました。 もう1羽は?おそらく、奥さん(お母さん)と一緒なのでしょう。 ここではオス君が3羽のヒナにエサを運んでいました。 夜は3羽のヒナとオス君が巣の場所で休んでいましたので、 もう1羽と奥さんは塒でしょうか。 どうやら、オス君夫婦は子育てを分担しているようですね。 明日は帰って来るのかな? 帰って来るといいなあ~ みんなおやすみなさい。明日も頑張るんだよ~

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

ガンバレつばめくん達~祝・巣立ち③~

< 6月15日(水)   誕生23日目・巣立ち完了です♪ > 朝の7時30分頃外をみたらあれ? ヒナが2羽電線に止まっているではありませんか。 昨日プチ巣立ちをした2羽かな。ちょっと余裕がある感じです。 2羽のヒナが不安そうにしています。いつ飛び出すかな? 次は君たちだよ。ガンバレ! その頃、お兄ちゃんたちは屋根の方へ移っていました。 そして、もう1羽も飛びました!上手に飛べたよ。 みんな飛んで行ってしまいました。残るはあと1羽です。 ガンバレ~! お兄ちゃん達も心配そうに見ています。みんなが待っているよ~ あれれれ・・・ちびちゃんが飛び出す前にみんな巣に戻ってきちゃった。 9時過ぎ、「ピィピィー」という鳴き声が聞こえたので巣を見ましたら、 空っぽ。 全員巣立ちました。おめでとう! しかし・・・すでに遅し・・・。 もうみんなどこにもいませんでした。 わぁ~。 まさか見送る事もできなかったし、また会えるのでしょうか? みんな帰って来て~ 午後2時過ぎに外からにぎやかななぎ声が聞こえてきました。 オス君ファミリーが帰ってきました! ヒナも4羽みんないます。 しばらく、電線にみんな止まっていたのですが、オス君達に誘導されて、 もうひとつの巣の方へ。 みんなが育った方の巣へ飛んで行った子がいたのですが、 「ここはだめだよ。」と言われているようで、追い出されていました。 ここでエサをもらっていました。 みんな疲れたのでしょう。後ろを向いて爆睡です。(^ー^) 前に向きを変えたのですが、やっぱり眠い・・・。 時間は午後7時過ぎ。 この場所には2羽(もしかして3羽)が休んでいました。 そして、オス君が子育てをしたもうひとつの巣で、1羽だけで 休んでいました。 奥さんと残りのヒナはおそらく、塒へ行ったのでしょうか? 巣立った後、帰って来てくれるのか気になっていましたが、 みんな帰って来てくれました。 そして、お泊りも。 みんな無事に巣立って本当に良かったです。 オス君、奥さんおめでとう!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~祝・巣立ち②~

< 6月14日(火)  誕生22日目・2羽がプチ巣立ちしました  > 朝、外の電線にヒナが止まっていました。 もう、巣立ったんだ~ と思って巣を見たら、あれ?4羽いました。 近所の巣立ちヒナがお父さん、お母さんと一緒に来ていたのです。 左の2羽はうちのオス君と奥さんでした。この子のお父さん、お母さんはもっと右側にいたのです。オス君達、ヒナちゃんを見ていますよね~ 「あれ? どこの子?」かな? すぐあとに撮影しました。4羽いました。まだ、外には誰も出ていません。 7時50分頃、オス君が巣へ。 「みんな お外へ出ようよ~」とお話でもしているのかな。 周辺には応援隊も集まってきています。いよいよでしょうか。 あっ飛び出した~! いちばん大きい子が出てきました。 側にはお母さんがいます。 可愛いですよね♪ 少し緊張しているのかな? さあ、次は君たちだよ~ 早く出ておいで~ 巣の中の3羽は固まっています。 プチ巣立ちをした大きい子は、あちらこちらへ飛んで行きました。 側にはオス君達がいますが、見ていてはらはらします。 巣へ帰ろうとしたのでしょうか? でも届かなかった~ すぐ下の壁につかまってしまいました。 みんな心配そうにしています。 当の本人が一番に緊張して怖かったと思います。(^^) やっと、平らな場所に来れました。 ほっとしたのかな。ご飯のおねだりです。 (真ん中が奥さん、右がオス君です) 10時30分過ぎ、巣へ戻りました。 いちばん左側の尾っぽが大きい子です。 緊張と疲れかな?もぐって爆睡していました。 今日は大きい子とその次の子だと思うのですが、 2羽がプチ巣立ちです。 次の子は、巣から飛んで行き、そのまま巣へ入ってしまいました。(^ー^) 今日の巣立ちは2羽のプチ巣立ちだけでした。 いつもどうりにオス君達はヒナへエサを運び始めました。 夜は・・・エビフライが5(6?)つ外に並んでいました。 いよいよ明日が本巣立ち。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~祝・巣立ち①~

6月15日(水)       誕生23日目 午前の早い時間に全羽無事に元気よく巣立ちました。 13日から15日までのようすを報告します。                      4羽無事に巣立ちました。おめでとう!  < 6月13日(月)  誕生21日目・巣立ちはありませんでした > いよいよ巣立ちのカウントダウンがやってきました。 お天気もいいし、もしかして・・・ お父さん、お母さんツバメは朝からエサやりを控えているみたいです。 ヒナ達はお腹がすいて、すいて「ピーピー」と鳴いています。 応援隊も来てくれているし、飛び出すかな~ 今日はヒナ達の粘り勝ち。 エサはもらえないけれども、みんなからの誘いにのらずに、 巣の中で踏ん張っています。 オス君夫婦は今日は諦めたのか、午後からエサあげを開始しました。 巣立ちは明日以降になりました。 下の方にオス君がいました。「頑張って飛び出してごらん~」とでも声をかけているのかな。 羽ばたきを始めた子もいますが、ここまで・・・ やっぱり、勇気がいるんですよね。 やっぱり、お外は嫌だよ・・・。みんな姿勢が低いですよ。(^^) みんなきれいにお行儀よく整列しました。「ご飯がほしいよ~」と思っているのかな? オス君夫婦は今日の巣立ちをあきらめたのか、エサを一斉にあげ始めました。 今夜も巣の中にはヒナ達と、ふち側にはオス君と奥さんがいました。 明日はどうなるのかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~だんだんと近づいてきました~

6月12日(日)       誕生20日目 雨が降る予報でしたが、朝から日差しが出てきて 良いお天気になりました。 今日はエサ運びがいつもより多かったような? 明日、またはあさってが巣立ち予定日です。 巣立ち前に大きくなるようにいっぱい食べさせてあげていたのかな。 少し小さめな子もいますが、みんないつ巣立ってもいいくらいに大きくなりました。 可愛いので、いつまでも居てほしいと思っちゃいます。 ヒナの数は4羽です。みんなお行儀が良く並んでいます。 もうすぐ、目の前に見える大空の中を飛べるんだよ。 楽しみだね~ 今日あたりから、羽ばたきの練習が本格的になりました。 上手く飛べるようにがんばってね。 今夜もいつもと変わりなく、巣の中はヒナ、 ふちにはオス君夫婦が両端に止まり休んでいました。 子ども達とは少しでも離れたくはないのかな。 ツバメさんもいろいろです。 ひとつ心配な事があります。 昨日も今日もカラスが夕方になるとやって来るのです。 昨日はうちの前の電線に何羽も止まり、今日は近くの家へ。 それもうちの真上(巣の近く)屋根すれすれに通過して行きました。 あちらもヒナがいるんです。 そのカラスは何十分もずっとツバメさんの巣がある前の電線に 止まっていたのです。(3羽も) そんなこんなで、ツバメさん達は大騒ぎです。 特に被害はありませんでしたが、2日も続けて来ました。 もうドキドキなので来ないでほしいです。 カラスが来る理由ですが、ツバメさんの巣を狙う事もそうですが、 冬の間に屋根の隙間、電信柱の器具の隙間、 家の屋上にエサを隠しに来ていました。 それを今、思い出して取りに来るのです。 カラスはエサ不足なのでしょうか? それとも、暇なので遊んでいるとか? 覚えていているので、賢いですよね。 (人間の私だって忘れる事が多いのに) どちらにしてもツバメさんの巣は狙わないでね。 お願いします。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~巣立ちのシーズン到来です~

6月11日(土)       誕生19日目 今日の朝は雨がぽつぽつと降っていました。やがてその雨もお昼過ぎには止みました。 まだ今年は巣立ったヒナを我が家周辺では見た事はありませんでした。 (周辺以外もありません) 雨が降る朝、一件おいた家のツバメさんのヒナが4羽、前の電線に止まっていました。 巣立ったんだね♪ 良かった~おめでとう! 全部で4羽かまだ巣の中に何羽か居るのかわかりませんが、無事に巣立ったみたいです。 カラスがよく来るので、ひっそりと雨の中ヒナを外に出していました。雨ならカラスも来る心配は ほとんどありませんので、こちらのお父さん、お母さんは考えましたね。 今日は遠くへ行かずに家の前までの巣立ちだったみたいです。 その後、また別の場所の電線にも巣立ちヒナがいました。 どちらとも飛来が早い方のツバメさんなので、これから我が家も含めて巣立ちのラッシュになりそうです。(^ー^) 飛来するツバメさんの時期が今年は遅かったので、自然と巣立ちもいつもより遅くなりますよね。 気になるのが、2回目の子育てができるかな?遥々帰って来たのですから、みんなゆっくりとしていってほしいです。特に今年はこちらは数が少ないので、1羽でも多く生まれてほしいのです。 夕方6時頃、今日もカラスがやって来ました。地元を縄張りにしている、4羽の一家。 大人ばかりで数も変わらないし、子どもを連れていません。今年はヒナのほうは上手くいかなかったみたいです。 このカラス達やはり今日巣立った家の前に来ました。無理な事がわかると、次は我が家の前の電線に。わぁ・・・。3羽も止まってしまいました。私は守りの体制に。オス君夫婦、周辺のツバメさん達も威嚇声をあげ、カラスに向かって行きます。うちにもヒナが居る事はカラスもわかっているはず。巣の所までは来ませんでしたが、カラスはそのまま行ってしまいましたが、何ともいやな時間帯でした。 <今日のヒナ> カラスが来たり、猫が来たりとお父さん、お母さんは大忙し。 巣の中のヒナ達は前を飛んで行く鳥達を見て飛行のシュミレーション(?) 天敵が来た時に隠れたり、巣立ち後のお勉強をしていました。(あくまでも、大家の憶測です) 今日も相変わらず、マイペースかな。                      羽ばたく姿も見られましたが、まだほんの少しです。 今夜も家族仲良く一緒に巣で休んでいました。ヒナ達はまだ巣の中なので、オス君夫婦は巣のふちに止まれますが、みんなふちに止まりエビフライを外側にして休むようになったらどうなるのかな? 巣が大きそうだし、ヒナの数も4羽なので案外と巣立ちまでみんな一緒の可能性がありそうな予感がします。(^^)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~あと少し無事に巣立ちますように~

6月10日(金)       誕生18日目 今日は朝から外が騒がしい・・・。 ツバメさんはもちろん、ムクドリ、ヒヨドリが「ピィピピ・・・!」 カラスがあちらこちらに出没をしているようです。 我が家の一件おいての両隣にはツバメさんが営巣しています。 巣立ち間近のヒナと生まれて約7~10日ぐらいのヒナがそれぞれいます。 カラスはよく知っているんですよね・・・。巣立ち間近のヒナを狙って しょっちゅう来ます。今朝もここのお宅にやって来ました。 カラスはこちらの巣場所へは入れませんので、きっとヒナが外に出てくる 巣立ちのタイミングでも待っているのでしょうか。(恐ろしい・・・) 午前中、30分ぐらいの外出をしました。 もう1件のお宅は我が家同様に外から丸見えの巣です。 「うん、こちらも大丈夫」と巣を眺めながら前を通過しました。 その先にあるゴミ集積所に1羽の大きなハシブトカラスがいました。 なぜか嫌な予感がしたんですよね・・・。 用事をすまして帰って来たら、無い・・・。ツバメさんの巣が。 カラスに落とされてしまいました。たぶん、あの時のカラスかもしれません。 ショックです。きれいに落とされていました。全滅です。 今日は生ゴミなどを収集する日なのですが、いつもなら、もう収集に来ている時間 なのですが、よりによって、なかなか来ませんでした。 ゴミがカラスを呼んでしまったんですよね。 我が家は大丈夫でしょうか・・・。 恐る恐る見上げたら、良かった。無事でした。 カラス避けをしていますので大丈夫だとは思いますが心配です。 襲われた巣は一度卵の頃にカラスがすぐ前まで来て見ているんです。 でも、その時は不思議な位何もしないで行ってしまいました。 ずい分とおとなしいなあ・・・と思っていたのですが カラスは巣を狙うタイミングを計っていたんですよね・・・。 もう一方の家はいよいよ巣立ち間近のようで、応援隊などが来て 賑やかになっています。でも・・・逆を考えるとカラスに巣立ちを教えるようなもの。 応援隊が我が家のヒナの所までも。 カラスに巣場所がわかっちゃうよ~ 嬉しいけれどもお願いですからもう少し静かにしてね。 お星様になってしまったヒナ達の分まで、これから巣立つヒナ達は無事に巣立って ほしいです。みんなガンバレ~! どうか、どこのヒナも被害にあいませんように。 <今日のヒナ> ツバメさんになりました。でもちょっとふっくら?  羽が膨らんでいるせいだと思いますが。でも可愛い~ うわっ これは~ 横綱級ですよ。(^^) たぶん、気温の関係で膨らんでいるせいですが。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~誕生17日目~

6月9日(木)        誕生17日目 朝から日差しも出ていて、とてもいいお天気になりました。 今の季節はいろいろな鳥さんの鳴き声が聞こえてきます。 ツバメ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ウグイス、ホトトギスなど・・・。 特に今年のムクドリは営巣の数が多そうで、朝からうるさいくらいに鳴いていて、 裏にある巣(今年はまだ空き巣です)の側にある柿の木に虫を捕りにやって来て 大騒ぎしています。 裏の巣にも5月の初めにツバメさんが来たのですが、ムクドリがうるさすぎるせいか、 いつの間にか居なくなってしまいました。 <ヒナ達はますますツバメさんの模様になりました> 朝5時過ぎのようすです。ヒナ達は黒くてムクムクしています。 エサを運んできましたが、まだ眠いのかな? 誰も顔を上げていません。 7時を過ぎました。ヒナ達もエンジンがかかってきました~ かなり活発に動き回ります。(^^)巣立ちまで巣がボロボロになりそうな予感がします。 小さい子もツバメさんらしくなってきています。ガンバレ~! <こんな事がありました> 数日前、道路にツバメさんが下りていて、何かを突っついていました。この道路は車が多く往来する場所です。 私は「わぁっ 危ないー!」と思いました。車が来たらどうするの~。もう車が来ています。ツバメを追い払おうとしようとしましたが間に合いそうもありません。 ずっとツバメさんがいる方向を見ていると、気が付いてくれたのか、車の速度が遅くなりました。 まだツバメさんは何かに夢中のようで、道路上に居ます。 車が接近してきたら、あわてて飛んで行きました。「良かった~」 運転手さんも気が付いていたみたいで、通り過ぎる時に私を見て、にこっとして行かれました。 なんとも人騒がせなツバメさんでした。危ないから、道路には下りないでね。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント
12 / 14« 先頭...1011121314