作成者別アーカイブ: ブルー

ガンバレつばめくん達~みんなで楽しく~

7月11日(月)    1回目ヒナ誕生49日目(巣立ち27日目・塒21日目)              2回目抱卵開始7日目(巣作り開始から21日目) 雨が降ってほしいのですが、今日もとうとう降りませんでした。 ここのところずっと蒸し暑くて大変そうです。 卵を温める作業も折り返し地点にきました。 あと1週間頑張って。 朝の数時間だけこの場所に日が当たるのですが、こんなに日が照ってるので まさか居ないよなあ・・・。と思って見ると居るんですよ~ 朝日は特別にいいのでしょうか? 暑そうな場所を好んで居るようにも見えますが。(^ー^) 日光浴をしたり、羽づくろいをしたりとこの場所は落ち着く場所なのかな。 (写真は奥さんです) 卵を温めている奥さんの前をおそらく1番子ちゃんとオス君が楽しそうに 飛び回っていました。 飛び回っている姿を奥さんは見ていますね~ 本当なら、一緒に飛びたいと思っていたのかな。 ここからあまり外に出れないので、みんなで楽しんでもらおうとしていたのでしょうか? 大家にはわからないけれども、ツバメさんの同士ではわかる、踊りなどしていたりして?! まさか、そんな事はあるのでしょうか~ 聞いてみたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ガンバレつばめくん達~もう少し涼しくなりますように~

7月10日(日)    1回目ヒナ誕生48日目(巣立ち26日目・塒20日目)              2回目抱卵開始6日目(巣作り開始から20日目) 今日もとにかく暑い!の一言の一日でした。 最近は雨も全然降りません・・・。 夕立ぐらいはきてくれてもいいのになあ・・・。 オス君夫婦は頑張って卵を温めています。 暑い日が続いていますので、卵に対する温度とか、 親ツバメさんの体力などが心配ですが、信じるしかありません。 順調にいきますように。 今日は若ツバちゃん(1番子)が朝から遊びに来ていました。 周辺を飛び回っている時に、あれ?オス君はいつもと違うポーズで 日光浴をしていました。(同じ時、奥さんは巣の中に居ました) 後ろ向きで、とっても気持ちよさそうです~ 次は奥さんが巣から出てきて交代です。 いつもおんなじような写真ばかりですみません。 卵を温めている奥さんを見守っているオス君のところに 若ツバちゃんが来たのですが、ちょっと気まずい?! 他の何羽かは巣の前などをグルグルと回っていますが・・・。 もう、好きな場所に自由に行かれるようになっているんだよね。 若ちゃんたちは最近はよく来るようになりました。(^^) 今夜はたぶん2羽(オス君夫婦)だと思います。 昨日はやっぱり2羽だったのでしょうか。 明日こそは雨が降りますように。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~天敵はカラスだけじゃない・・・~

7月9日(土)     1回目ヒナ誕生47日目(巣立ち25日目・塒19日目)              2回目抱卵開始5日目(巣作り開始から19日目) カラス避けを設置しましたので、これで安心して出かけられます。 今までも心配しながら、毎日外に出ていました。 昨日も今日も暑い日が続いています。 とうとう梅雨も明けてしまいました。 梅雨らしいお天気は前半ぐらいで、残りは蒸し暑い日が多かったようです。 抱卵もあと10日ぐらい、もう少し過ごしやすい気温になってほしいです。 そして、無事にヒナが生まれますように。 今回は卵の温めは奥さん担当?! オス君は中には入らず、淵に止まるぐらいです。 奥さんに何か言われたのかな? 昼間、十数羽のツバメさんが何か天敵が来ているようで、警戒鳴きを していました。 すぐツバメさんが集まっている場所を見ると、オナガが2羽電線に止まっていました。 オナガもカラス同様にツバメさんの巣を狙います。 このオナガはただ通りかかっただけか、目的があって来たのかは わかりませんが、要注意です。 ツバメさん達が頑張って、追い払いました。良かった~ 最近はカラスは来る回数がかなり少なくなりましたfが、 必ず来ている時にツバメさんのヒナの大きさをチェックしています。 数年前には、ご近所の巣が7月に巣立ち間近のヒナを 持って行かれました。 来ないからと思って安心はできないのです。 今夜も巣の中には奥さん、淵にはオス君が・・・ と書きたかったのですが、何だか変です。 巣に3羽居るような?でも、見間違いかも。 夫婦と、あとは誰? 夕方薄暗くなっても1羽の若ツバちゃんが いるのですが、この子かな? 淵に2羽居るような・・・。奥さんが外に出ているのかな? 何となく3羽居るような感じなのですが、また明日の夜、 確認をします。 今夜は地元の打ち上げ花火が十数個上がりました。 音も大きいけれども眺めはいいかな? ツバメさんはどんな風に思っているのでしょうか。 (もしかしたら、花火の後に確認をしたので、音で驚いて 誰か巣へ非難してきたとか?!) なんなのでしょう・・・。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~カラス避けを設置しました~

7月8日(金)     1回目ヒナ誕生46日目(巣立ち24日目・塒18日目)              2回目抱卵開始4日目(巣作り開始から18日目) 今日も蒸し暑い一日でした。 抱卵開始をしましたので、カラス避けの設置を今日はしました。 なるべく、ツバメさんにはストレスを与えたくはないので、 短時間で作業が出来るように事前に段取りの準備をしてから始めました。 我が家のカラス避けはテグスを3本上から下へ下げるだけの シンプルなものです。 これをする前は、同じ場所ではカラスに巣を落とされましたが、 その後は一度も襲われた事はありません。 さあ、作業を始めようと巣の前に来たのですが、奥さんがずっと 巣の中に居ます。オス君も近くの止まり棒に止まっているのですが、 いきなり始めて大丈夫かな? まず、オス君のほうを見て(ガタガタ音を立てているので、たぶん気が付いていると思います。) まだ、前回の巣のカラス避けを眺め、「これをここにもやるよ~」 と知らせ、次に脚立を組み立てました。 相変わらず、奥さんは巣の中に居ます。巣の前に作業の道具が来るので 驚かせたくはないので、外に出てほしいのですが、しっかりと 座っていました。 上の写真は別の時間のものです。 私の背の高さよりも高い大きな脚立に乗ったのですが、真上の奥さんは 動きがありません。オス君もちょっと騒ぐかな?とも思いましたが、 相変わらずでした。 巣の場所が高い場所にあるので、巣の前に道具が現れたら、 やっと奥さんはその外に。驚いちゃったんじゃないのかなあ・・・。 とても心配になりましたが、見てみるとオス君と一緒に静かに止まっています。 さぁ、これから、スピーディに作業をしなくては。 一旦、途中でこの場を離れた時に奥さんが巣の中に戻っていました。 「ごめんね。まだ終わっていないの」と声をかけ、 また作業を始めたら、落ち付いて外に出て行きました。 あまり、見栄え(納得がいきません)が良くありませんが、何とか終了。 すぐに奥さんは巣の中に戻って来ました。 オス君もいつもと変わりないみたいで、何とか無事に終える事ができました。 もしかしたら、この作業をする事はオス君達は知っていた? ビックリするぐらい、2羽はおとなしく近くで見ていました。 やってもらうのが当たり前にあてにされていたのでしょうか。 これ(カラス避け)の意味がわかっているのかな。 こちらがほっとする反面、あっけにとられました。 オス君、奥さん、作業に協力をしてくれてありがとう! 大家も君達を守るからね。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~飽きずに頑張ってね~

7月7日(木)     1回目ヒナ誕生45日目(巣立ち23日目・塒17日目)              2回目抱卵開始3日目(巣作り開始から17日目) 今日は七夕でした。 朝から弱い雨が降っていました。雨もすぐに止みましたが雲の多い一日でした そのため、天の川など星空も眺める事ができませんでした。 梅雨空に少し戻ったみたいで、いつもより涼しく感じられました。 卵を温めている奥さんもいつもより深く座っていました。 しっかりと飽きずに頑張ってね。 カメラを写すこの場所からはかすかに姿が見えますが、下からはまったく見えませ~ん。 本来なら、このくらいの陽気がちょうどいいような・・・。 奥さんを見守るオス君はなぜか後ろ向き? 写真は起きていますが、居眠りをしていたようです。 見つからないように、こっちを向いていたのかな? いつも頑張っているのだから、たまにはいいよね。 今日も無事に一日が過ごせました。 明日もこのままの状態でいきますように。 今夜もいつもと同じく、巣の中には奥さん、淵にはオス君が止って休んでいます。 また明日もガンバロウね!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~屋根の上でにぎやかに~

7月6日(水)     1回目ヒナ誕生44日目(巣立ち22日目・塒16日目)              2回目抱卵開始2日目(巣作り開始から16日目) 今日も蒸し暑い一日でした。 そろそろカラス避けの設置をしたいのですが、オス君はいつも 奥さんの側にいます。(^^) お邪魔虫のツバメさんもこの時期になるとほとんど来なくなって、 オス君はかなり暇そうです。 あれ?巣にも居ないようだし、オス君も留守のようなのでチャンスかな? と思っていると、巣の中に居ました。(眠っていたのかも?) 深さと広さがあるので(夏バージョンかな?)よ~く観察しないと居るのか、 居ないのかがわかりません。 設置はいつでも出来るように準備だけはしておこうっと。 ただ、巣の場所がかなり高い場所にありますので、今回の設置も大変そう・・・。 もう少し低い場所に作ってくれるといいのですが。 なので、今日は設置はできませんでした。 まだまだ気が抜けません。 夕方、外からにぎやかな鳴き声が聞こえてきました。 声の方を見てみると、屋根の上にツバメさん達がいました。 みんな集まってお話をしています。 大人のツバメさんと、若ツバメさんがいました。 もしかしたら、うちのオス君、1番子ちゃんもいたのかもしれませんね。 今夜も巣の中には奥さん、淵にはオス君が止まって休んでいました。 この夫婦、1番子が生まれた時もかなり長い間、このような休み方をしていました。 仲がいいですよね~

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ガンバレつばめくん達~抱卵開始となりました♪~

7月5日(火)   7月2日から4日まで、忙しくてなかなか日記を更新する事が出来ませんでした。 この3日間と今日の分をまとめて書かせていただきます。 <7月2日(土)>    1回目ヒナ誕生40日目(巣立ち18日目・塒12日目)                2回目巣作り開始より12日目(おそらく産卵中) 今日も朝から巣にずっとこもっていました。 オス君が近くで見守っています。 縄張り鳴きをしたりして、おそらく卵を産んでいると思われる奥さんに 声をかけています。(^^) 昼間の様子はあまりよく見ていませんのでわかりませんが、まだ抱卵は していないようです。 夜になって、遠くで上げている独立記念日の打ち上げ花火の音が 我が家までかなり大きく聞こえます。 オス君達、ビックリしていないかな? 淵に2羽止まっているのですが、大家の方は周の家が邪魔になって見えませんが、 巣の場所はもっと高いので花火がよく見えたと思うのでいいなぁ~ でも、どうでしょうか? <7月3日(日)>     1回目ヒナ誕生41日目(巣立ち19日目・塒13日目)                 2回目巣作り開始より13日目(おそらく産卵中) 夕べの花火は大丈夫だったかな? 朝の様子を見ると特に変わった事もありませんでしたので、まずはほっとしました。 やはり、奥さんは巣にこもっています。 昼間は巣にいますが、お出かけが多いのでまだ抱卵ではなさそうです。 今日も奥さんが巣の中に居る時は、オス君が近くで歌を歌っています。 卵を産んでいるような様子の時によくこの光景が見られます。 今夜もまだ2羽ともまだ巣の淵に止まっています。 奥さんが巣の中に居れば抱卵開始が決定的ですが、まだのようです。 <7月4日(月)>     1回目ヒナ誕生42日目(巣立ち20日目・塒14日目)                 2回目巣作り開始より14日目(おそらく産卵中) 今日は昼間の様子はわかりませんが、朝は巣に長くこもっていました。 卵を産んでいるのかな。 奥さんは巣の中でごそごそと何かをしていました。 中にはいくつ卵があるのかな? 奥さん~ 卵はいくつあるの? 気になります。 夜はあれ?1羽(奥さん)は巣の中でもう1羽(オス君)は淵に止まっています。 抱卵開始のようです。(^ー^)v 今日もおそらく生んでいると思うので、29~4日まで毎日でしたら、6個。 でも、この暑い時期なので4~5個かな? 今日から約2週間、じっとしているのはたいへんだとは思いますが、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~たまごはいくつめかな?~

7月1日(金)     1回目ヒナ誕生39日目(巣立ち17日目・塒11日目)              2回目巣作り開始より11日目(おそらく産卵中) 今日も一日蒸し暑い日でした。 午後になり雨雲らしい雲がきましたが、降ったうちには入らない くらい、ごく少量の雨が降りました。 朝から奥さんは巣にずっとこもっています。 生んでいると思われる卵はいくつめなのかな? 29~30日ぐらいから巣にこもり始めたので、今日で2~3個目かな?  お母さんが巣の中に居ると時に1番子ちゃんが来ていました。(^^) もしかしたら、いちばん大きい子かな? この子は夕方遅くまでここに来ている子かもしれません。 (オス君(お父さん)と一緒にいました) 生まれてから今日で39日目、巣立ってから17日目、塒に行くようになってから 11日目です。しっかり自分で餌捕りをして、生きているようで安心しました。 上が奥さん(お母さん)下が今日来ている子です。 胸の模様がそっくりですよね~ この子はお母さん似ですね(^^) ところで上の写真の奥さんですが、卵を産んでいると思われる時期に よくこのようなポジションに居ます。 何か意味があるのかな?ちょっと満足そうな、ゆったりとした 優しい表情をしています。 「巣の中に大切な卵があるのよ~」とでも思っているのかな? 奥さん、教えて~

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~午後は雷雨で少し涼しくなりました~

6月30日(木)    1回目ヒナ誕生38日目(巣立ち16日目・塒10日目)              2回目巣作り開始から10日目(たぶん卵を産んでいます) 今日も本当に暑かったです。 お昼頃までは晴れたり曇ったりのお天気でしたが、 午後になると雲行きが悪くなり、雷雨になりました。 この雨の降り方が半端ではありませんでした。雨粒も大きいし、 風も強く吹いて、植木鉢が倒れそうになったのもありました。 車を運転した居た人は、ライトをつけないと走れないくらいで、 台風のようだったと話されていました。 この雨もしばらくするとまた止んでまた太陽が出てきました。 乾いていた地面も潤って、少しですが涼しくなりました。 しかし、お天気も極端すぎますよね・・・。 庭の鉢植えの中にバッタの赤ちゃんがいました。 毎年オンブバッタがこの付近にすんでいるのですが、 その子どもかな? 今頃の時期に生まれるんですね~ 午前6時過ぎです。 奥さんは今日も巣にこもっています。 今日で何個目かな。 一日に定期的に巣にやって来て座っています。 あまりにも気温が高いので、卵が温まり過ぎて抱卵状態と同じになって いるので、やって来ては卵を転がしている!? あくまでも大家の憶測ですが、それが本当でしたらヒナは一日ずつ ずれて生まれるという可能性が出できます。 そうでない事を願いたいです。 巣の中の奥さんの所へオス君が。 どんな会話をしているのでしょうか? 奥さんの事を気遣っているのかな。 でも、近くで見守るのも疲れちゃうかなぁ。 オス君は身体をほぐしています。(たぶん) 我が家周辺は1回目の子育てがほとんど終わり、2回目に入っているツバメさんが 数組います。 今年は飛来の数が少ない上に、2回目も少ないのです。 周辺の人(ツバメ)口は少ないので、メス狙いのお客さんもいません。 なので、オス君はかなり暇そうです~(^^) 午後は雨が降ってかなり過ごしやすくなったみたいです。 いつからしっかりと座り始めるかな。 順調にいきますように。 明日は少しでも涼しくなりますように。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~1番子達が遊びに来ました~

6月29日(水)    1回目ヒナ誕生37日目(巣立ち15日目・9日目)              2回目巣作り9日目 今日は朝から夏のような強い日差しが出ていて、とっても蒸し暑い一日でした。 朝の時間に1番子が遊びに来ていました。 飛び回っている子、換気扇の上で日光浴をしている子など みんな自由にくつろいでいました。 4兄弟の中の何番目の子かな? 日光浴中です~ ゆっくりと日光浴ができないよね~ ちょくちょく誰かが来ます。(^^) それにしても、みんな逞しくなったね。 そんな、周りではにぎやかになっていますが、お母さんはじっと巣の中に こもっています。近くにはオス君がいますが、たぶん、卵を産んでいるのだと 思いますが、落ち付けるのかな? みんなわかっているのでしょう。 お母さん(奥さん)の側には行っていないみたいです。 奥さんを見守るオス君ですが、背中に白い羽が刺さっている!? 様子をみていましたら、白い羽が出てきていただけでした。 良かった~ 今日の大事なお仕事(たぶん、産んでいると思われる卵)を終え、 リラックスタイムです。 ねぇ、産んでいるよね?(教えて~) 今日はとにかく暑い一日でしたので、時々巣へ来て中に入り、 またしばらく出かけて行ったりしました。 夜も変わりなく、巣のふちに向かい合って仲良く休んでいました。 オス君、奥さん毎日暑いけれども無理せずに頑張ってね。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~内装が完了したようです~

6月28日(火)    1回目  ヒナ誕生36日目(巣立ち14日目・塒8日目)              2回目  巣作り8日目 朝は雨も降っていて、過ごしやすかったのですが、 午後になるにつれて、急にお天気も回復をして、蒸し暑くなりました。 どうして、こんなに違うのでしょうか?午前と午後の気温差は・・・。 からだが付いていけないです・・・。 巣の内装作業も午前中でほぼ終了したみたいで、午後はあまり姿は ありませんでした。暑いので、涼しい場所へでも行っていたのかな? 細いワラを使っています。 巣の下にはもっと太いのがいっぱい落ちています。 中はどんなふうになっているのかな? <午前10時頃> 巣の下(真下ではありませんが)には、みんなのお気に入りの換気扇があります。 この場所からオス君が巣に居る奥さんを見つめています。 奥さんも巣から、オス君を見下ろしていました。 お互いに見つめ会っていました~♪ 仲が本当にいいですね~  奥さんは、「もう、完成したわよ~」とお話でもしていたのかな? (大家は勝手にそう思っています) <午後1時30分頃> とにかく、暑い~! 奥さん(上)オス君(下)もちょっとつらそうです。 この場所はだんだんと涼しくなる場所だから、きっと大丈夫。 この先も順調にいきますように。 今夜も仲良く向かい合って巣のふちに止まり休んでいました。 明日も暑いと思いますが頑張ってね。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

ガンバレつばめくん達~午後から追い込みです~

6月27日(月)    1回目  ヒナ誕生35日目(巣立ち13日目・塒7日目)              2回目  巣作り7日目 今日の午前中は雨でした。小雨中心でしたが、 時々雨粒が大きくなりました。 午後になると雨も止み、薄暗かった空も明るくなってきました。 オス君夫婦は今日は内装作業をしていました。 中の事は奥さん中心で、オス君はいつもの場所で応援ソング(縄張り鳴き)を歌っていました。 ただ、午前の作業は雨の為、少ししか出来なかったようなので、 午後お天気が良くなってきたら、急ピッチで作業をしていました。 完成まであと少しだね♪ 午前8時頃のです。 巣の中の奥さんの所へオス君が来ました。 この場所からは見えないのですが、巣材を届けたのかな? 見えないからなお更気になります~ 几帳面なのは奥さんかな? 巣の外側もワラなどはみ出したりしている物がないか チェックしていました。 気になるものは取り除いていました。 外観を気に掛けているいるんですね(^^) 大家から見てもこの巣はセンスがいいと思いますよ~ 今夜も2羽仲良く向かい合って巣のふちに止まり休んでいました。 明日は総仕上げかな? 明日もガンバロウね~

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~猛禽類がやって来た~

6月26日(日)    1回目  ヒナ誕生34日目(巣立ち12日目・塒6日目)              2回目  巣作り6日目                                 今日は朝方に弱い雨が降っていましたが、その後雨は上がり、 曇り空で涼しい一日でした。 今日の夕方にひと騒動がありました。 6時頃、かなりの数のツバメさんが空を鳴きながら飛んでいます。 あるものを追って・・・。 それはハヤブサの仲間の猛禽類でかなり大きな鳥でした。 よく見かけるハヤブサより大きく見えます。 翼を広げた姿はトンビに比べたら、シャープでスリムです。 迫力のある鳥・・・。 少し離れた場所ではオオタカも見かけた話も以前に聞いた事がありますので、 ちょっと怖いですね。 もしかしたら、この鳥は2羽ぐらいいたかもしれません。 ツバメさん達、みんな気を付けるんだよ~ オス君夫婦は今日も早い時間から巣作りの作業を開始です。 ほとんど見た目は完成に近いのですが、最後の仕上げは 奥さん中心に丁寧に一日かけて作業をしていました。 午前6時30分頃です。ちょっと深そう? 9時頃ですが一段積み上げました。 上部の方も、こんなに細かく仕上げるんですね~ 午後1時過ぎですが、まだまだ泥を運んでいます。 細かく丁寧な作業ですよね。 夕方の6時30分頃です。 きれいな形の巣が出来ました。完成かな? 今夜はオス君と奥さんも一緒に巣の淵に止まり休んでいました。 明日は内装作業かな? 明日もガンバロウね(^^)  

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ガンバレつばめくん達~もうすぐ外側は完成かな~

6月25日(土)    1回目 ヒナ誕生33日目(巣立ち11日目・塒5日目)              2回目 巣作り5日目 今日は70パーセントの確立で午後から雨という予報でしたが、 ずーっと曇り空で夜になっても雨が降りませんでした。 蒸し暑さは昼過ぎまでで、その後いくらか過ごしやすくなりましたが、 期待はずれです。 ヒヨドリさんの巣立ちヒナに出会えました。 親鳥は小さな赤い実を与えていました。可愛いですよね~ 朝早くから、オス君夫婦は巣作りをしていました。 今日は雨も降らなくて、土も乾いているはずなのに、 いい場所があるみたいで、一日中作業をしていました。 午前7時30分頃です。今日積んだ泥は濃い色です。 8時30分頃のようすです。仲良く作業をしています♪ 午後1時頃はこんな感じです。かなり頑張っていますね~ 夕方5時過ぎ。ほぼ外側は完成かな。一日でここまで出来るとは 驚きです。 常時調達できる泥とはどこなのでしょうか? 畑もそうですが、飛んで行く方面は田んぼもあります。 (ちょっと離れていますが) 田んぼの泥なのかなあ・・・。 今夜はこの新しい巣にオス君1羽が泊まりました。 奥さんは別の場所かな。             

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ガンバレつばめくん達~暑い中の巣作りお疲れ様です~

6月24日(金)    1回目 ヒナ誕生32日目(巣立ち10日目・塒4日目)              2回目 巣作り4日目 ここ数日は梅雨が明けたような暑さが続いています。 今日も朝から暑くて・・・。 洗濯物もあっという間に乾いてしまうので、冬物の片付けにはもってこいでしたが。 こんなに暑いのにオス君夫婦は巣作りを頑張っていました。 昨日まではオス君の歌声がずっと聞こえていましたが、 あれ?今日は聞こえません。 奥さんから巣作りの協力要請があったみたいです。(^ー^) 仲良く交互に入り、少しずつ完成に向けて作業をしていました。 午前8時ごろのようすです。だんだんと積まれてきました。 休憩中のオス君のクチバシに泥がついています。 お昼過ぎにはこのくらい。 夕方の6時30分頃です。今日はここまでかな? 雨が降らないので、どこも乾いていると思うのですが、 いったいどこから調達してくるのかな? 考えられるのは、畑の土。 たぶん、作物にお水をあげている場所があって、そこから 運んでくるのかな? 朝と夕方に作業に来る回数が多いので、この可能性もありそうです。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント