作成者別アーカイブ: 茶畑

中庭のツバメたち

<Z君> しまった〜、明日が巣立ち予定日だと勘違いしていました。 手帳をよく見ると、今日が生後21日目‥トホホ‥ 8:30、すでに巣はカラッポ状態でした。 明日が巣立ちだから、集合写真は今日のうちに撮ればいいかなと‥なのに、ショック〜。 12;30、5ちゃんと6ちゃんが巣に戻っていました。 そうか‥パパから合格点を貰えなかったんだね。 でも、今日は雨が降っているし、また明日頑張ろうね。 18:00 他の子たちも帰って来ましたが、全員ではないようです‥多分。 大きいちゃんと2ちゃんは、塒に行ったのかな? 明日も元気にお空を飛ぶんだよ〜。 パパ・ママ‥2番子の巣立ちおめでとう、これで今年の子育ては終わりましたね。お疲れ様でした。 <フーガ君> 生後15日目 3羽のうち、1番奥の子が少し小さいようですが、フーガヒナも順調です。 知らないうちに巣立っていないよう、しっかりチェックしておかなくちゃね。 <デミオ君> デミオヒナも‥フーガヒナと同じくらいでしょうか? 多分、4羽いると思うのですが‥ 巣立ち予定日は、フーガと同じ日に設定しておこうかな。 ごめんね、頼りない大家で‥。 <タント君> 中庭最後の巣立ち‥今年は、タントペアです。 しかも、まだ抱卵中。 ヒナの巣立ちは、8月の半ば過ぎになるのでしょうか。 心配だなぁ‥でも、いざとなったらここも脚立に乗れば手が届くから‥ イヤイヤ、そんなことがないことを祈ります。 <キューブ君> 9:30 おしくらまんじゅう状態のヒナが、巣から飛び出したと看護師さんが興奮していました。 何?巣立ったの? なるほど‥巣には、4ちゃんと5ちゃんしかいません。 そして、中庭の3か所に1・2・3ちゃんがいました。 11:30 昼近くになると、3羽が1か所に集まっていました。 ママとヘルパーさんは、5羽のヒナへの給餌に飛び回っています。 その後の1・2・3ちゃんは、中庭大冒険で1日を楽しく?過ごしました。 そして‥ 15:30になると、3羽は場所を移していました。 どうやらここで夜を過ごすようで、あたりが暗くなっても 動きませんでした。 か・な・り予想外だったけど‥今日は、1・2・3ちゃんの巣立ち日だったんだね。 今日はママの許可が出なかったけど、明日はお空を飛びたいね。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<フイット君> 生後21日目 今日はフィットヒナの巣立ち予定日。 8:30 急いで2Fに上がると、すでにヒナは巣立った後でした。 近くにいた夜勤明けのケアワーカーさんが、「7:00頃に巣立ったみたいですよ。 中庭がとても賑やかでしたから‥」と教えてくれました。 巣立ちっ子たちは、しばらくの間、お隣にあるネットにとまっていましたが、 やがてヘルパーさんと一緒に、施設の外へ飛んで行きました。 18;40 巣立ちっ子たちが帰って来ました。 フィットパパの方針は、巣立った後も一定期間は中庭に戻す‥やっぱりそうだったね。 パパ・ママ、ヒナの巣立ちおめでとう。 これから渡りが始まるまで、しっかり体力の回復に努めてね。お疲れさまでした。 <ノート君> 生後11日目、ノートヒナは4羽です。 奥にいるヒナ‥ほとんど横になって寝ていますね〜。 巣の奥は壊れているようだけど、巣台があるから大丈夫だね。 いっぱい食べて、大きくなるんだよ! <モコ君・ノア君> 今日は、4羽の巣立ちっ子が「姫」を守っていました。 昼前に老人保健施設の中庭を歩いてみたところ、ノア巣の下あたりに、小さなヒナが落ちていました。 すでにお星さまになっていたノアヒナ‥他の2羽は、きっとベランダに落ちているんだろうな‥。 淘汰されてしまった3羽のヒナは、渡り鳥として何か重大な欠陥があったのでしょうか。 きっと、そうに違いありません。だって、そう思わなければ悲しすぎますから‥ 18:30 3羽の巣立ちっ子も、巣の中でお泊りしています。 もしツバメ語がわかるのなら、どうしてこのような状況になっているのか、モコパパ・ノアパパに聞きたいです。 <キューブ君> 5ちゃんの元気な姿を見ると、とても幸せになります。 5ちゃんは見かけに寄らずとても気が強く、兄弟たちをグイグイ押しのけて真ん中に立とうとします。 そして見事に餌をゲットした暁には「どや顔」をするんですよ。 まだまだ小さいけれど、何とか元気にお空を飛べるよう、頑張って欲しいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<フィット君> 生後20日目、いよいよ明日が巣立ち予定日です。 パパとママは、もう余裕ですね〜。 明日の朝、出勤したらもう巣立っているのかな‥ みんな揃って、元気にお空を飛べるといいね。 <デミオ君> えっと‥いつ生まれたのかな? 4羽のヒナが顔を出すようになって、おじいちゃんとおばあちゃんの楽しみが増えました。 パパとママが餌を運ぶたびに、「おぉ〜」「よしっ」と歓声が上がっています。 いっぱい食べて、大きくなるんだよ〜。 <フーガ君> 生後12日目、フーガヒナは3羽かな? 何の心配もなく、スクスク育っている感じがします。 今年は1回だけの繁殖だけど、強いツバメさんになりますように! <キューブ君> 9:00、キューブヒナの末っ子を巣に戻してから一夜明け、恐る恐る巣を見に行くと‥ 5ちゃんがいました!でも、左の端っこだよ‥大丈夫かな。ちゃんと餌を貰えているかな。 13:30、再度様子を見に行くと‥ 5ちゃんが真ん中を陣取っていました。 5ちゃんはなかなか強く、兄弟の翼が触れると「やめろよ!」と怒るんです。 この調子なら大丈夫‥巣立ちまで、ママはしっかり面倒を見てくれるよね。 でも、しばらくは目を離せないかな。 <モコ・ノア君> いったい、何がどうなっているのか‥ ノアヒナに、信じられないことが起こっています。 7月14日に巣立ったモコパパの子供たちが、巣立ったその日から、 いつもお向かいにあるノアヒナのところにいるのが不思議でした。 でも、パパに言われて「そうしているのかな」ぐらいにしか思っていませんでした。 これは、18日の画像です。 老人保健施設へ行く度に、巣立ちっ子がこの巣にいない日はありませんでした。 ところが‥ 7月21日 相変わらずの光景ですが、大きく違うのはノアヒナが1羽しかいないこと‥なぜ? 巣立ちっ子たちはノアヒナを守るボディガードのように、ぴったりくっ付いて 巣の中に入っていることもあるます。 そして、親からの給餌も巣の中で受けていました。 巣立ちっ子3羽が飛び立ち、ひとり残されたノアヒナ。 どう見ても、巣の中には1羽だけしかいません。 3日前までは、確かに4羽いたのに‥なぜこの子だけしかいないのだろう。 他の子達は、いったい何処へ行ったのだろう。 生後13日目のノアヒナは、巣立つにはまだ早すぎる‥ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<フィット君> 生後19日目、いよいよ明後日が巣立ち予定日です。 そろそろ応援隊が集まり始めていますが、巣に近づくとパパに追い払われています。 2番子巣立ちのトップバッターだね。 だから‥誰よりもカッコよく、お空を飛んでね! <Z君> 多分‥生後16日目のZヒナ。 6羽全員、元気に育っています。 すずめの巣で育った感想は、どうかな? まさか、2回目もここを使うとは思わなかったけど‥ 来年は、もとのカゴ巣に戻す予定でいるからね。 <キューブ君> 多分‥生後14日目、ここまで大きくなりました。 ママひとりでの給餌はとても大変そうだったので、他の子より小さかった4ちゃんと5ちゃんを 保護していましたが、4ちゃんがある程度成長したので、巣に戻しました。 そして、本日、1羽のヘルパーツバメが、ママと交代でヒナに給餌をしているのを目撃。 よかった、これで安心だね。でも、5ちゃんがねぇ‥。 5ちゃんはまだまだ幼い、それに他の子よりも一回り小さい‥。 でも、ヘルパーさんが来たから何とかなるかな‥と思い、 20:00、お腹をいっぱいにしてから、巣に戻してみました。 そして、落とされることも想定し、巣の下にクッションを敷いて施設を離れたのですが‥ 明日、どうなるかなぁ‥ うまく行くといいけど。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君・ノア君> 12:30 巣立ったモコヒナ3・4・5ちゃんが、巣に戻っていました。 あれ〜どうしたの? 大きいちゃんと2ちゃんは、みんなと一緒にいるのかな? そう思い、ノアヒナのいる巣に視線を送ると‥ ノア巣に大きいちゃんと2ちゃんがいました。 しかも‥どちらかは小さなヒナと同じ巣に入り、モコパパとママに給餌をされていました。 パパとママは、モコ巣に行ったりノア巣に行ったりと大忙し! う〜ん‥いったいこの関係は何だ??? モコパパとノアパパが、親族関係なの? 老人ホームの巣でも、このようなことがあるのかな? たくさん巣があり過ぎて、これまで目立たなかっただけだったのかも‥。 何とも不思議なツバメさん同士のつながり‥。 <キューブ君> まだまだ、小さな子がいるキューブヒナ。 心配で心配で、ずっと気にかけていたこの数日間‥ そして、その結果わかったこと。 この子達にはパパがいない‥いつの間にか、片親になっていました。 猛暑の中、ママだけで運ぶ餌の回数は、極端に少なくなっています。 5羽のうち、特に小さなヒナ2羽は、常にお腹がペコペコ状態でした。 そしてママも体力が消耗しているのか、巣のふちにとまっている時間が長くなっています。 ママが近くにいれば、ヒナは餌を要求します。 でも、ママは動くことができない‥ この状況を見て、見守り総隊長として、緊急出動を決断しました。 幸いこの巣は、脚立を使えば手が届きます。 昨日も今日も、30分から1時間ごとに脚立に登りました。 最初は怒っていたママも、今では見て見ぬふりをしています。 小さな2羽が、巣立ち予定日までに、どこまで成長してくれるかわかりませんが、 とにかくやるしかない! 嬉しいことに、先日放鳥した巣立ちっ子を保護してくれた看護師さんが、本日、見守り隊員を 名乗り出てくれました。 ありがとう〜、ツバメさん大好きスタッフが、また一人増えてとても嬉しいです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君> 8:30 お約束通り、5ちゃんも巣立っていました。 今日も応援隊がたっくさん!よかったね〜。 お空の散歩‥思いっ切り楽しんでおいでね〜。 18:30 ヘルパーさんに連れられて、帰ってきました。 1日見ないだけで、みんな逞しくなったね〜。 でも、大きいちゃんだけいないけど‥早々に塒デビューしたの? ‥と思ったら、大きいちゃんが3Fの手すりに誘導されていました。 もしかして、大きいちゃんだけここで寝るの? でも‥長男(女)だから、仕方がないか‥。 明日もまた、頑張ってね! パパ・ママ 巣立ちおめでとう、そしてお疲れ様でした。 <フィット君> 生後14日目、頭が黒くなり始めてからの成長が、著しいですね。 巣立ちまであと1週間‥ここまでくれば大丈夫かな。 ベテランパパとママ、ファイト〜! <パッソ君> Zペアのお隣さん、パッソペアに、本日ヒナが誕生しました。 タマゴは5個あったけど‥顔を見せてくれるのは何羽かな。 5羽全員、元気に育ってくれればいいけど‥ おじいちゃんも、楽しみにしているからね。 <Z君> 生後11日‥くらい。 6羽のヒナたち、みんな元気に育っています。 こちらも、ベテランパパとママ‥巣立ちまで、大丈夫だよね。暑さに負けず、頑張れ〜!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<モコ君> 生後20日目‥のはずでしたが?? 巣を見に行くと‥ あれ〜?いないよ! でも、よ〜く見ると‥尻尾らしきものが見えます。 どうやら、5ちゃん以外は、み〜んな巣立ったようです。 でも、5ちゃんはずっと巣に潜ったままで、顔を見せてくれません。 こうなると、もう巣立ち応援隊のお誘いなんて、知らないよ〜って感じですね。 11:00になると、4ちゃんが帰って来ました。 そして、ふたりは夕方まで、ずっ〜と一緒にいました。 4ちゃんも、まだパパから合格点をもらえなかったのかな? 17:30 巣を見に行くと、5羽全員が揃っていました。 今日は楽しくお空を飛べたのかな? でも、明日は5ちゃんも一緒に飛ぶからね。 そうだよね‥5ちゃん。 <Z君> 6羽のヒナは、元気に育っています。 この巣‥もともとはカゴなのに、草がたくさん敷き詰めてあるので、 中がとても狭くなっています。 6羽兄弟だと、さすがに窮屈だよねぇ。 まだ小さいからいいけど‥。 <キューブ君> 真ん中の2羽‥まだ小さいなぁ。 ごはん‥ちゃんと貰えているかなぁ。 目が離せないなぁ。 チビちゃんたち、頑張るんだよ〜。 <ノート君> 夕方、巣を覗かせて貰いましたが‥ 1個だけ孵らなかったタマゴは、まだそのままの状態で残っていました。 ママ、タマゴはもう‥ダメなの?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<ノア君> 老人保健施設のノアペアにも、ヒナが生まれていました。 少なくとも、3羽はいそうです。 今日は曇りがちで風も吹いたから、昨日よりは虫が飛んだかな? たくさん餌を貰えるといいね。 <モコ君> 生後19日目 同じく老人保健施設のモコヒナは、いよいよ巣立ちのカウントダウンが始まりました。 ここまで大きくなれば、もう大丈夫だね。あとは、みんな揃ってお空を飛べるかどうか‥ スタッフのみんなも楽しみにしているから、当日はカッコ良く決めてみようかな? <ノート君> こちらも、老人保健施設のノート巣、パパが巣を覗いていたので、私も見せてもらうことに‥ すると、昨日2個あったタマゴが1個に‥と言うことで、本日、4羽目のヒナが生まれました。 末っ子ちゃんは‥明日生まれるのかな? <フィット君> 生後12日目 頭頂部が少し黒くなってきました。 おじいちゃんは、フィットヒナの成長が気になるらしく、1日何度となく巣を見に来ます。 そして、「見守り隊長、頼りにしてますからね〜」と事務員さんに言われ、思いっ切り目尻を 下げていました。    

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君> 生後18日目 真ん中の子が少し気になりますが‥ ヒナたちは、猛暑に耐えながら頑張っています。 巣立ちまであと少し、でも‥巣立ってからも、餌不足に苦労するのかなぁ。 それにしても、いつまで続くのかな‥この暑さ。 <キューブ君> ヒナの数は5羽‥写っていない5羽目の子は、まだ生まれたばかりの小さな・小さな子です。 猛暑による餌不足‥パパ・ママ、辛くなったらすぐに言ってね、応援するから! <ノート君> 2回目の子育ても、同じ巣を使ったノートペア。 今日、巣を覗いて見たら‥3羽のヒナが生まれていました。 明日あたり、残っている2個のタマゴも孵るのかな。 この時期5羽・6羽のヒナがいると、ちゃんと育つのか、とても心配です。 <フィット君> 生後11日目 4羽のフィットヒナ、今、この子達が1番気掛かりです。 脚立が届かない高い位置にあるこの巣は、もし緊急事態が発生しても、 ただ見守るしかありません。 巣立ちまでの10日あまり、どうか何事もありませんように‥      

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<フーガ君> 9:00 フーガ巣の下で発見したタマゴの殻‥ヒナちゃんが生まれたんだね、おめでとう! 昼頃には、巣近くの中庭にも落ちていました。 少なくとも、3羽分は‥あったかな? これからの子育ては本当に大変だけど、パパ・ママ、みんなで応援しているからね。 <フィット君> 生後9日目 やはり、フィットヒナは4羽でしょうか。 午前中は本当に暑いけど、午後になると、少し風が吹いて過ごしやすくなりました。 とりあえず、給餌の方は‥大丈夫かな? 巣立ちはまだ・まだ先だけど、暑さに負けず頑張るんだよ。 その他の中庭ペアは‥ Z・パッソ・モコ・フーガ・キューブは子育て中ですが、ノート・ノア・デミオは抱卵、 そしてタントは産卵中です。みんな頑張れ〜!  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中庭のツバメたち

<フィット君> 生後7日目、ヒナは4羽‥いそうな気がします。 今日も暑い‥パパとママの給餌回数があまりなく、とても心配でした。 ママは手ぶらで巣に戻ることが多々あり、ヒナの「お腹すいた〜」の声が中庭に響いていました。 大丈夫かな‥末っ子ちゃん、ごはん貰えているかな。 今日1日、時間を見つけては、モコヒナとフィットヒナを観察していました。 他にも、Z・パッソ・キューブ‥生まれて間もないヒナたちが、どうか元気に育ちますように。 <保護すずめ> 足が悪く、いつも中庭でひっくり返っていた子すずめ‥ そんな様子をずっと見ていた親も、やがて姿を見せなくなってしまいました。 このままでは死んでしまう‥そう思い保護したのですが、 すずめはツバメと違い嘴が固いので、強制給餌に汗だく。 「どうしたらいいんだ〜、頼むから食べてくれ〜」の連続でした。 この子の名前はネキ、今ではちゃんと自分で餌を食べ、お留守番も出来るようになりました。 それに‥足は悪いけど、力強く飛ぶことはできます。 ただ着地が悲惨なので、ケガをさせないためにも飛ばさない方がいいのかも知れません。 もう少し、足に力が入るといいけどね。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<モコ君> 生後13日目、老人保健施設のモコヒナは‥5羽いそうです。 今日は暑かったね〜、ヒナはお口を開けているし、パパとママの給餌も大変そうでした。 まだまだ気温の高い日が続きそうだけど、5羽のヒナたち、どうか元気に育ちますように。 老人ホームの中庭では、Zとキューブペアのヒナが生まれていました。 生後2・3日くらい‥かな? Zヒナは5羽、キューブヒナは3・4羽いそうです。 中庭ボーイズ、暑さに負けずに頑張れ〜! 7月2日 2Fのバルコニーで、うずくまっているところを看護師さんに見つけてもらった巣立ちっ子。 保護した後は毎日一緒に出勤し、栄養を付けながら体力の回復に努めてきました。 そして、7月7日の今日‥気付くと、中庭や施設周辺にはたくさんのツバメが‥「チャンスかも知れない。」 10:30 巣立ちっ子は、命の恩人である看護師さんに別れを告げました。「元気でね‥」 中庭に立ち、ツバメを指にとまらせ‥看護師さんとおじいちゃんも、緊張しながら見守ってくれました。 それからすぐに、巣立ちっ子が勢いよく飛びました。 同時に、25羽の中庭ボーイズが一斉に反応し、巣立ちっ子を追いかけて行きました。 「よかった、大成功ですよ〜」 おじいちゃんと看護師さんは、初めて見る光景にとても感激していました。 16:00 中庭には、まだ20羽くらいのツバメがいました。この中に、あの子はいるのかな‥ 今日は暑い1日だったけど‥この先もまだ暑い日が続くけど、また仲間と一緒にお空を飛ばせて 上げることが出来て、本当によかった。 だから‥「もう保護されらたダメだぞ、頑張れ〜!」  

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

中庭のツバメたち

<フィット君> 7月2日、フィットペアに2番子が誕生しました。 今週末あたりから暑くなりそうだけど、どうかヒナたちが無事に巣立ちますように‥ <モコ君> 7月2日、生後8日目のモコヒナ、3羽くらいはいそうだけど‥ この子は、大きいちゃんかな? 7月2日、2Fのバルコ二―でうずくまっているところを看護師さんが保護しました。 「何処かにぶつかったのかな」 まったく飛ぼうとしないこの子は、とても大人しくて逃げるどころか‥ 手乗りツバメ状態だったので、一時保護することにしました。 「今夜はゆっくり休んで栄養付けて、明日元気になったら仲間の所に帰ろうね。」 7月3日 8:00、中庭で放鳥を試みたけど、5〜6メートル低空飛行しただけで着地〜。 「こりゃダメだ、もうしばらくは休養だね。ところで‥キミは誰の子?」

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち

<タント君> 生後23日目 8:15 ついに4ちゃんも巣立ち、巣がカラッポになっていました。 臆病な4ちゃん、今頃お空をとんでいるのかな〜と思っていましたが‥ 4ちゃんは、2.3ちゃん、そしてママと一緒に中庭にいました。 これからどうするのかな。 今日はこれから外出だし、4ちゃんの様子が見られないのが残念だけど、夜また来るからね。 19:30 みんな揃って帰っていました。 4ちゃん、明日もまた頑張るんだよ。 パパ・ママ、巣立ちおめでとう!そして、お疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<タント君> 生後22日目  9:30、4ちゃんだけが巣に残っていました。 みんな巣立っちゃったね。 一人ぼっちの4ちゃんは、不安そうにキョロキョロ‥ そして10:30、中庭が急に騒がしくなりました。 2ちゃんと3ちゃんが、ヘルパーさんに連れられて帰って来ました。 初めて飛んだお空はどうだった? この後、一休みしたふたりは、また施設の外へ飛んで行きました。 カラスがたくさんいるから、気を付けるんだよ〜。 19:00、大きいちゃん・2ちゃん・3ちゃんが戻り、巣には4羽が窮屈そうに並んでいました。 明日こそは‥4ちゃんもお空を飛ぼうね。 <パッソ君> 昨日、巣の周りに糸を張りました。 その時に覗いた巣の中には、タマゴが3つ。 2番子としては、ちょうどいい数かな。    

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ