作成者別アーカイブ: 茶畑
中庭のツバメたち
<中庭ブラザーズ> 8月8日 中庭だけでなく、施設周辺にツバメの姿がまったくありません。 いるのは、子育て中のデミオとプリウスだけ。 昨日までお泊りしていたアルトの巣立ちっ子も、今夜からは塒へ行きました。 もうそろそろ移動のタイミングに入ったのでしょうか。 この子たちどうしょう、困った〜。 また明日、焦らずにチャンスを待つしかないね。 *画像は8月6日のものです。 8:30 中庭にツバメさんの姿が‥どうやら、プリウスファミリーのようです。 そうか!プリウスもデミオヒナも、もうすぐ巣立ちなんだ。 急いで放鳥の準備をして、ワクワクしながらいつものベランダで待機。 まずプリウスママがカゴの上を旋回、するとすぐに他のツバメがやって来ました。 2羽・3羽…今だ!頑張れ中庭ブラザーズ! ヒナ達は次々に飛び出し…と言いたいところですが、何と1羽は戻って来てしまいました。 1度はカゴに戻しましたが、すぐに「出して〜」と叫びながら飛び出して行きました。 8:50 いつもなら施設の外へ行ってしまうのですが、今回はヘルパーさん達が、 ヒナが中庭から出ないように誘導していました。 ヒナ達はしばらく中庭で過ごしていましたが、やがて施設裏にある雑木林に連れていかれました。 11:15 疲れたヒナは中庭に戻りひと休み。 そして、また雑木林へ‥ 午後には、空高く飛ぶツバメの姿がありました。 この子達は本当に幸せだね、理想的な放鳥に胸がいっぱいになりました。 中庭ブラザーズ、先に放鳥された子達と共に力強く生きるんだよ。 そう言えば、これまで放鳥した子をサポートしてくれたのは、プリウスファミリーだったね。 プリウスママ、本当にありがとう! <プリウス君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日ですが、チビちゃんの頭にボワボワの毛があるから、 まだ少しかかりそうかな。 お兄ちゃんお姉ちゃんが待ってるから、たくさん食べて大きくなるんだよ! <デミオ君> いつの間にか、プリウスヒナより大きくなっているような気がします。 でも、応援隊はまだ来ている様子はありません。 ベテランデミオパパだから、安心して見ていられるね。 中庭最後の巣立ちは、プリウスヒナに譲りそうかな?
中庭のツバメたち
<デミオ君> 9:30 夜勤明けのワーカー主任より、朝から親の姿を見ていませんが… との報告を受け観察したところ、プリウスママが7〜8回来ているのに対し、デミオペアは0回。 えぇ!緊急事態発生?昨日の夜はヒナと一緒にお泊りしていたのに‥ 待つこと1時間15分、やっと来ました。 この時期の子育ては、本当に心配続きです。 連日の猛暑で辛いかも知れないけど、パパ・ママ頑張って! <プリウス君> 生後18日目 ヒナの様子を見にベランダに出ると、必ずママに叱られます。 でも気になって気になって… ダニが発生して、次々と落巣した時はどうなることやらと思いましたが、よくここまで育ってくれました。 巣立ちまであと少し、頑張れよ〜。 <中庭ブラザーズ> 10:00 2羽の放鳥を試みました。 相変わらず中庭にツバメの姿はほとんど無し。 でも、タイミングよく数羽が入って来ました。 ヒナが騒ぎ始めたので、入口を開けると元気よく飛び出して行きました。 そして、ヒナを追いかけるツバメを見て心の中でVサイン! 放鳥から10分後、お隣の老人保健施設前の電線に止まる2羽の小さなツバメを見て、 思わず顔面蒼白になりました。 「大人のツバメは誰もいないの?放鳥失敗だよ、どうしよう。」 でも、しばらくしてお迎えが来ました。 3羽のツバメが施設裏の雑木林方面に飛んで行く姿を見た時は、思わずクラクラしました。 11:00 もう1羽の放鳥にチャレンジしました。 左に見えるのはプリウスヒナのカゴ巣です。 1羽だけで心細かったかも知れませんが、ここから出して!のサインがあったので入口を開けました。 ヒナはカゴから飛び出すと一気に屋上に行き、しばらく周りの様子を伺っていました。 そして屋上から移動した瞬間、2羽のヘルパーさんも動きました。 よかった‥1時間前に巣立った子に会えるといいね。頑張れよ〜 18:00 老人保健施設前の電線に数羽のツバメがいたので、放鳥した子がいないかな〜と思い カメラを向けてみると… 何と!昨日放鳥した子がいるではありませんか! 胸にマジックで書いたしるし! 放鳥する子が6羽もいるので、上手に飛べる子に付けたしるし! ちゃんと仲間と一緒にいるんだね。 他のツバメも撮りたかったけど、飛んでしまいダメでした。 でも、思いがけずに元気な姿を見られて、ここ数日の疲れも吹っ飛びました。やった〜! さぁ〜、あとはキミ達だけだね。 3羽になって急に寂しくなっちゃったけど、元気にお空を飛べば、またみんなに会えるからね。
中庭のツバメたち
<デミオ君> 生後12日目‥くらい。 まだまだ小さいけど、パパとママは3羽のヒナを大切に育てています。 連日暑い日が続いていますが、中庭最後の巣立ち‥絶対に成功させてね! <プリウス君> 生後17日目、今日のプリウスヒナです。 ママと1番子に育てられ、随分大きくなりました。 巣立ち予定日にはお空を飛べないかも知れませんが、 何日かかってもいい、とにかく元気に巣立って欲しいです。 <中庭ブラザース> 中庭だけでなく、今日は施設周辺にツバメの姿がありません。 保護している6羽のヒナ、1羽でも2羽でもいいから放鳥したいのに。 でも午前中は中庭にツバメ0‥厳しいなぁ。 保護ツバはいつでも放鳥できるように、お腹いっぱいにしてあるのになぁ〜 12:30 少しだけど中庭にツバメが入ってきました。 そして日向ぼっこ…どうかな、やってみようか! 2羽をベランダに出すと、しばらくしてカゴ周辺を旋回するツバメがいました。 プリウス1番子です。 「今だ!!」カゴの入口を開けるとすぐに2羽のヒナが飛び出し、近くにいたプリウスママと 1番子が追いかけました。 そして、他のヘルパーさんへとバトンタッチ! 「やった!よかった〜」 巣立ったのがアクアかミラか事務員さんヒナかわからないけど、とにかくホッとしました。 そして2羽巣立ったので、事務員さんが育てていた残り2羽のヒナを預かることに‥ 結局、巣立ち予備軍は変わらずまだ6羽います。 明日もまたチャンスがあればいいけど‥ 今日の巣立ち登録:一昨日の残5羽+今日の2羽=7羽を登録します。
中庭のツバメたち
<アクア君> 7月27日 アクアヒナ、確か5羽いたはずだけど‥? 1羽巣立ったのかな?それとも後ろに隠れているのかな? いくら何でも巣立つにはまだ早いよね?? いやいや参りました‥落巣でした。 しかも2羽です。もうトホホです。 *画像は8月1日のものです。 私が外出している間、事務員さんと管理のお兄さんが落巣ヒナを育ててくれました。 日中は中庭に出してパパ・ママにアピール! 7月28日 左の子は屋上まで飛び、ヘルパーさんが追いかけて巣立ち完了!と思ったのに、夕方にはカゴ巣に戻され、それっきりお迎えも来なかったそうです。 何でかなぁ〜、何が悪かったのかなぁ〜困った。 そして7月29日、アクアヒナの3羽も巣立ってしまいました。 パパ・ママ、まだ2羽巣立っていないんだけど、お〜い! <ヴォクシー君> 7月27日 生後21日目 大きいちゃんが巣立っていました。 その後、この3羽が巣立ったのは29日だったとのこと。 元気にお空を飛べてよかったね、パパ・ママおめでとう。 お疲れ様でした。 <アルト君> 7月27日 生後23日目 こちらも大きいちゃんが巣立っていました。 そしてこの子たち4羽が巣立ったのも、やはり29日でした。 パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。 アルトの巣立ちっ子は、今日もお泊りしています。 <ミラ君> 7月27日 生後17日目。 ママひとりでの子育ては厳しかったのでしょうか。 25日に1羽、26日に1羽と連続して落巣し、とうとうこの子だけになってしまいました。 今日はこれから夏休み、でも1羽だけだからママも大丈夫かな。 それでも気になり、脚立に登ってヒナの様子を見ると…糞が真っ白でした。 「餌を貰ってないの?ママごめん、この子は連れて行くね。」 こうして最後の1羽になってしまったミラヒナを保護しました。 <プリウス君> 8月1日 生後13日目 3羽いるはずのヒナが2羽しかいません。 慌てて中庭を見渡すと…ヒナが落ちていました。 12:30 また1羽落ちました。 ヒナが痩せているかな?もしかしてダニかも? 17:30 ついに最後の1羽も落ちました。 発見時、この子は巣に逆さまにぶら下がっていたので、かなりグッタリしていました。 落巣の原因は、やはりダニでした。 とりあえずダニの駆除をして、元巣の近くにカゴ巣をと思いましたが、給餌をして貰えないリスクを考え、 … 続きを読む
中庭のツバメたち
<アルト君> 生後22日目 まだ巣立ちません。 1番子の時もアルトパパは一斉巣立ちだったので、ヒナの状態だけでなく天候も気にしているのでしょうね。 でも、明日こそ…! <ヴォクシー君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日。 丸々太ったヒナは元気いっぱい! 13:30 予定よりも1日早く1羽が巣立っていました。 大きいちゃんが巣立ってくれてよかったね。 これで狭い巣にも余裕が出来たし… この分だと、明日の巣立ち予定日にはみんなで飛ぶかな? <ミラ君> 生後16日目 出勤後、気になっていたミラヒナの所へ急ぎました。 ちゃんと2羽いる!よかった! 昼過ぎまでは、何度も何度もヒナの様子を見に行きました。 ママもふたりに給餌しているし、もう大丈夫だよね。 油断していました。まさかの事態を忘れていました。 17;55 雨が降りあたりが薄暗くなってきた時、わが目を疑いました。 最初に目に入ったのが、落巣して動かなくなっているヒナ。 すぐに拾い上げ、部屋に戻って冷え切ったヒナの体を温めました。 そして巣に残っているヒナに給餌しているママツバメを見た時、 もしかしたら、ママツバメは体調があまり良くないのでは?と思いました。 だから、3羽より2羽、2羽より1羽…ママにとっては、苦渋の決断だったのかも知れません。 保護したヒナは、じっと目を閉じて小刻みに震えていました。 もっと早く気付いていれば…本当にごめんね。 巣立ち予定日まであと少しだったのに‥ このような状況になるのであれば、最初に保護した時点で巣に戻さず、 他のヒナの巣立ちに合わせて放鳥すればよかった。 そして保護から45分、少しだけ目を開いたヒナは、小さく羽ばたきながら静かに旅立って行きました。 今度生まれて来る時は、力いっぱい羽ばたいてお空を飛ぼうね。 <アクア君> ミラヒナ同様、心配なのがアクアヒナ。 兄弟の中で、まだ小さい子がいます。 明日から外出なのでとても心配ですが、とりあえず事務員さんに餌を預けておきました。 パパとママがいるし大丈夫だよね。 もう悲しい思いはしたくないですから‥
中庭のツバメたち
<ヴォクシー君> 生後19日目 巣立ちまであと少し! ここに来て中庭はバタバタだけど、この巣は大丈夫そうだね。 毎日心配の連続…辛いこともあるけど、今日は嬉しいこともありました。 <アルト君> 生後21日目巣立ち予定日。 朝は一列に並んでいたヒナ達ですが、午後は羽ばたきをしたり落ち着かなくなりました。 そして、1番子も姿を見せています。 今日は巣立たなくても、明日はきっとお空を飛びそうだね。 <ノート君> この画像は7月20日のものです。 5羽のヒナは順調に育っていたはずですが、パパに何かあったのでしょうか。 7月6日にオスに襲撃され、眉間に傷を負って落巣しているヒナを発見。 しばらく様子を見ていましたが、ママが育児放棄したのを確認し保護しました。 残念ながら2羽はお星様になってしまいましたが、3羽は元気に育ってくれました。 「上手に飛べるようになったし、そろそろヒナの放鳥を…」と思っていましたが、ここのところ気温も低く、施設の周辺にはまったくツバメの姿がなくかなり焦りましたが、昨日、お宿さんより「ここ2・3日でツバメが戻って来ることと、巣立ちが近い巣があれば1番子が来るはず」との助言を受け、本日、アルトヒナの巣立ち予定日であることを思い出しました。 朝、ヒナ達のお腹をいっぱいにして出勤。 8:00台には子育て以外のツバメの姿はなし‥ でも準備だけはと思い、ヒナをカゴに移しスタンバイ! 朝礼後、玄関上にあるアルト巣近くのベンチにカゴを置くと、すぐに1番子らしきツバメがやって来ました。 そして、そのツバメにバタバタと反応するヒナ‥ 「今だ!」カゴの入口を開けると同時に次々と外へ飛び出し、その後を10数羽のツバメが追いかけて行きました。 「いつの間にこんなにたくさんのツバメが‥」感動の巣立ちまでわずか5分足らずでしたが、今シーズン最高の出来事でした。 あっと言う間の出来事に、記録として画像に残すことは出来ませんでしたが、ノートヒナ3羽が元気に南に渡って行けることを祈るばかりです。 巣立ちおめでとう、この凛々しい姿をパパとママにも見せたかったね。 <ミラ君> 昨日までは3羽いたミラヒナ。 今から思うと、給餌の回数が少ないような‥そう感じていました。 そして、その不安は現実となりました。 生後15日目 8:00 巣の枯草に足がひっかかり逆さまになっているヒナを発見。 夜警さんに脚立を用意していただき、急いで戻そうと覗いて見ると… 巣の中で1羽が息絶えていました。 「どうした?何があった?」逆さまになっていたヒナを保護し、回復を試みました。 どうやら片親(ママだけ?)になったようで、極端に給餌回数が少ないためにヒナはお腹が空いていたようです。 おまけにダニが発生し、育児放棄の一歩手前状態でした。 給餌を受けていたもう1羽のヒナも保護し、親に2羽のヒナの存在を示しながら巣とヒナに付いたダニの駆除をしました。 15:00過ぎになると強制給餌をしなくても餌をねだるようになったので、十分に体力の回復を確認した上でヒナを巣に戻しました。 巣立ちまであと1週間あまり、何とか元気に巣立ってくれるといいのですが…
中庭のツバメたち
<ノア君> 生後25日目 ついにノアヒナが巣立ちました! 今日はお天気も良くて最高の巣立ち日和だったね。 パパ・ママ1番子の巣立ちおめでとう、お疲れ様でした。 …と言うことで、老人保健施設の巣立ちは本日を持ちまして終了です。 <アクア君> 7月も終わりに近づくと本当に心配です。 5羽のヒナたち、何事もなく元気に巣立ちますように! <ヴォクシー君> 生後18日目 卵は5個あったけど、育ったのは4羽だったね。 巣立ちまであと少し、ヴォクシーの2番子頑張れ! <アルト君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日だけど、もう少し時間がかかりそうかな? 夕方は1番子達が様子を見に来ていたけど‥ <ミラ君> 生後14日目 巣の下に小さなヒナが落ちていました。 ごめんね‥気付くのが遅かったね。 4羽から3羽になったけど、兄弟の分まで元気にお空を飛ぼうね。
中庭のツバメたち
<フィット君> 7月21日 生後21日目 巣立ち予定日。 雨模様でお天気もイマイチだし、今日の巣立ちはなさそうかな。 <ラパン君> 7月21日 生後22日目 フィットパパは巣立ちを見送ったけど、 ラパンパパは、雨降りでも巣立ちを決行しました。 それにしても、3・4ちゃんは雨の中、上手にお空を飛べたのでしょうか? …と思ったら、4ちゃんだけはベランダのみの巣立ちでした。 付添いのママはホッとしたのでしょうか、ずっとZZZ状態。 この夏、8羽のヒナが無事に巣立ちました。 パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。 <ノア君> 7月21日 生後22日目 同級生のラパンは巣立ったけど、ノアヒナは巣立たず。 パパは慎重派?でも、明日は巣立つのかな? <フィット君> 7月22日 生後22日目 フィットパパも、まだヒナを巣立たせません。 でも明日はお天気も良さそうだし、期待できるかな? 生後23日目 ついに巣立ちました! しっかり成長していたから、力強くお空を飛んだことでしょう。 この夏、9羽のヒナが巣立ちました。 パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。 <ノア君> 生後24日目 あれあれ~?何で巣立たないの? 老人保健施設の巣立ちは、キミたちが最後だよ。 最高のフィナーレを迎えられるよう、パパからGOサインが出たら力いっぱいお空を飛んでね。 <アクア君> お誕生日は‥いつだったなぁ? アクアペアの2番子、5羽のヒナは元気に育っていそうですね。
中庭のツバメたち
<モコ君> 生後21日目 4ちゃんも巣立ち、2番子全員がお空を飛びました。 この夏、9羽のヒナを育て上げたパパとママ、おめでとう! お疲れ様でした。 あ…事務員さんのところで巣が崩壊したから、このカゴ巣を使わせてもらったからね。 <プリウス君> どうやらプリウスペアにも2番子が誕生したようです。 今からだと…巣立ちは8月9日頃かぁ。 あぁ複雑〜 でも、まだデミオが抱卵中だっけ…どうしよう心配だなぁ。 <ミラ君> 生後9日目 ヒナは4羽かな? 念願の1番子、無事に巣立てますように。 <アルト君> 4羽だと思っていたアルトの2番子は5羽いました。 1番子が6羽だから、中庭1番の子だくさんだね。 <ラパン君> 生後21日目 大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちました。 大きいちゃんは見かけませんでしたが、2ちゃんは1日中庭で過ごしていました。 そして、夜は全員集合〜 明日は3.4ちゃんも巣立つねきっと… <ノア君> 生後21日目 今日は巣立ち予定日でしたが、まったく動きがありませんでした。 1番子のヒナたちを、パパは一斉に巣立たせるのかな。 <フィット君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日です。 巣の周りには1番子も来ているようで、パパに追い払われている場面も見られます。 さぁどうかな?雨が降らなければいいけどね。 今日の巣立ち登録 *昨日の残2羽と本日のラパン2羽の計4羽を登録いたします。
中庭のツバメたち
<パッソ君> 7月18日 8:00 まだ巣立っていないパッソヒナ。 みんな大きくなって、今にも飛び出しそうだね。 12:30、4ちゃんを残して3羽が巣立っていました。 「お留守番は寂しいけど、大人しくしていてね。」 16:30、気付くと4ちゃんも巣立っていました。 パッソ2番子、無事に巣立ち終了~! パパ・ママおめでとう、この夏、9羽のヒナが元気にお空を飛びました。 お疲れ様でした。 <キューブ君> 生後24日目…かな? 昨日、大きいちゃんがプチ巣立ちをしたけれど、今日は全員揃って巣立ちました。 暑かったけど、お天気が良くて最高の巣立ち日和だったね。 パパ・ママおめでとう、キューブペアも、この夏9羽のヒナが元気にお空を飛びました。 お疲れ様でした。 <ラパン君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日。 恥ずかしがり屋さんが1羽いるけど、4羽のヒナは元気いっぱい! 明日…お空を飛ぶのかな? ラパンパパ、1番子は一斉に巣立たせたよね。 <ノア君> 生後20日目 こちらも明日が巣立ち予定日です。 こちらは1番子たち。 ラパン同様、立派に育っているので…飛ぶかな? <フィット君> 生後19日目 何か大きいような‥? 貫禄のあるフィットの2番子たち。 安心して見ていられます。 <モコ君> 生後21日目 巣立ち予定日。 何かとお騒がせなモコヒナですが、ついに4ちゃんのみとなりました。 しかも、もう古巣には止まらないし… 4ちゃん、明日はお空を飛べるといいね。 *本日の巣立ち登録 パッソ4羽+キューブ4羽+モコ1羽(大きいちゃんと2ちゃんは登録済み)=9羽のうち、7羽を登録します。
中庭のツバメたち
<キューブ君> 生後23日目 あれ?まだ巣立ちませんね〜。 また・またお誕生日を間違えたのでしょうか? でも‥ついに大きいちゃんが巣から飛び出しました。 この後、すぐに巣に戻されたのですが… 明日は本巣立ちになりそうかな? <ラパン君> 生後19日目 1羽隠れていますが、ラパンヒナの2番子も4羽です。 中庭は巣立ちを控えたヒナが多く、毎日大騒ぎです。 もう少しだからねぇ。 <フィット君> 生後18日目 もう余裕の表情?です。 巣立ち予定日には、4羽揃ってお空を飛びそうですね。 <ムーヴ君> ついこの間まで、抱卵していると思っていたムーヴ巣が崩壊していました。 中庭にカラスが入って来たとは聞いてないし…どうしたんだろう。 とても残念だけど、また来年中庭で待っているからね。 <ノア君> 生後19日目 ムーヴ巣の真下にあるノア巣。 ラパンヒナと同級生だけど、同じ日に巣立てるかな? 2番子同士、頑張れ! <今日の中庭ファミリー> 巣立ちが近いヒナを見に行ってパパに叱られている子、来年のために?空き物件をチェックしている子等々 中庭ファミリーは連日大騒ぎです。 ノートヒナを放鳥する時、みんな面倒をみてくれるかな‥って言うか、放鳥が間に合うかな‥とても心配です。 <ノート君> 7月6日 生後7日目 巣を見に行くと、ヒナが落ちている…額から血を流した2羽のヒナが落ちている…なぜ? 1羽はすでに虹の橋を渡っていましたが、もう1羽は小さな手足を動かしていたので、急いで保温! その後すぐに戻り様子を見ていると、どうやらオスが入れ替わったようでした。 そしてママも巣に近づくことはなく、もうヒナに関心を示すことはありませんでした。 でも、それだけではありません。 すずめも巣に入り込んでヒナに悪戯をしていました。 「このままではヒナが死んでしまう!」 急いでヒナを取り出し、保護することにしました。 それがこの子達です。 オスツバメとすずめのダブル攻撃を受けていたなんて、可哀想に‥。 生後19日目 とても元気に育っていますが、同級生のラパンやノアヒナと同時期に巣立てるほど まだ体が出来ていません。 特に額に傷を負った子は心配です。 でも、しっかり飛べるように頑張ろうね。 … 続きを読む
中庭のツバメたち
<フィット君> 生後17日目 この巣は何事もなく順調に経過しています。 2番子ちゃん達、もう少しだから頑張れ〜! <キューブ君> 生後22日目 フィット同様、キューブの2番子4羽も元気いっぱいです。 そろそろ巣立ち‥元気にお空を飛ぶんだよ〜! <ノア君> 生後18日目 ノアヒナも4羽。 モコヒナのご近所だけど、こちらはすずめの被害なし。 巣立まであと少し、パパ・ママ頑張れ〜! <モコ君> 7月16日 生後18日目 お隣の老人保健施設からSOSがありました。 「すずめに悪戯されてヒナが落ちました〜!」 「それは大変だ、すぐ行きます!」 落とされたヒナは2羽でしたが、巣立ち真近なため下手にヒナを戻すと他の子がビックリして 巣から飛び出してしまうかも知れない。 と思い近くにカゴ巣を付けたのですが…どうもお気に召さなかったようで、ヒナはすぐに飛び出してしまいました。 「ええっ?本当にすずめのせい??ところで、もう1羽はどうした?」 中庭の植え込みを探しましたが、見つからない‥。 最悪の事態が脳裏を過りましたが、ヒナが鳴けばきっと親が探してくれるよね。 7月17日 生後19日目 8:30、昨日巣から飛び出したヒナは親の誘導で巣に戻されていました。 そして‥ 昨日、行方不明だったもう1羽がいました。 「巣立ってたんだね、心配したけどよかった。」 13:30 巣にいるのは2羽のみ。 どうやら、昨日飛び出した子も巣立ったようです。 一緒にいるのは1番子かな? やっぱり昨日の騒動は‥すずめじゃなくてプチ巣立ちだったのかも。 でも‥1番子を育てたモコ巣にすずめがいました。 巣立ちのタイミングとすずめの悪戯がバッチリが合っちゃった? とりあえず、大事に至らなくてホッとしました。 <パッソ君> 7月13日 巣が崩壊してヒナが2羽落ちました。 しかも、2Fから1Fに‥下がコンクリートでなくて本当に良かった。 すぐに巣がある2Fのベランダにカゴを置き、ヒナの存在をパパとママにアピール! しばらくして給餌されているところを確認。「よかった〜」 デジカメが壊れて、この時の画像ナシなのが残念です。 そして昨日までは巣に2羽、カゴに2羽のヒナがいたのに、今日は巣がカラッポ。 「あれ?2羽巣立った?」ではなく… 2羽のヒナはカゴにお引越ししていました。 … 続きを読む
中庭のツバメたち
<レクサス君> 7月2日、すずめに奪われそうな巣を必死で守っていたレクサスペア。 枯草を取り払い、新たにテープや糸を張り付けてみたけれど‥ 7月5日 すずめの乗っ取り完了。 もはや中庭すずめには、赤いテープも黄色い糸も通用しません。 やはり案山子しかないのでしょうか? 以前、ベランダで活躍した案山子のフェラーリ君…どこに片付けたかな。 <アルト君> 本日、アルトペアの2番子が誕生しました。 巣は壊れたままだけど‥巣台が広いから気にしないのかな? <タント君> 生後22日目 やっと巣立ちました! 8:00に出勤した時には、もう3・4ちゃんの姿はありませんでした。 パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。 7月5日現在、歯医者さんツバメ2羽を含め84羽のヒナが巣立ちました。 さぁ〜これで少しノンビリできるかな? でも、これからムーヴ・ミラ・ヴォクシー・プリウスヒナが誕生するし、7月の中旬頃には Z・キューブ・モコ・ノート・ラパン・ノア・フィット・パッソ・アルトヒナの巣立ちが待っています。 いやぁ、まだまだ気が抜けないな〜。 その他、ソリオペアの4個の卵は孵化せず。 ローバーママは巣に5個の卵を残し、上半身を巣から出した状態で7月2日虹の橋を渡りました。 そして、子育て中に何度も巣で休んでいたデミオママも、ヒナが巣立った後虹の橋を渡りました。 長旅を終えてからの産卵・子育ては、メスツバメさんの体力を奪い本当に過酷な日々との戦いだったのでしょう。 中庭に来てくれてありがとう、子供たちはママの教えを守り逞しく成長することでしょう。
中庭のツバメたち
<タント君> 生後21日目 巣立ち予定日。 「みんな巣立ったかな?」と思いましたが、巣立ったのは大きいちゃんと2ちゃんだけでした。 3ちゃん・4ちゃんも十分大きいけどねぇ〜。 でも明日はきっとお空を飛べそうだね、パパ。 曇り空の1日。大きいちゃんと2ちゃんは、中庭を移動しながら1日を過ごしていました。 3・4ちゃんが巣立つと中庭はひと休み。 次の巣立ちラッシュは‥中旬くらいかな? <歯医者さんツバメ> 「巣立ちました!」 先生は、とても嬉しそうに空っぽになった巣を見上げていました。 そして「カラスに襲われることなく、無事に巣立てて本当によかった!」と 小さな声でつぶやいていました。 パパ・ママも子育て大変だったけど、先生も見守りお疲れ様でした。
中庭のツバメたち
<歯医者さんツバメ> 玄関前の照明に巣を構え、スタッフの皆さんや患者さんに見守られながら 大きくなりました。 毎日のようにヒナの様子を見に来ていたカラスも、先生が黄色い糸を張ってからは 見かけなくなりました。 診療の合間にヒナを見に来ては「寂しくなるなぁ〜」とウルウルしている先生。 今日は午前診療だったので、もし明日巣立っていたら‥ 先生は感無量で泣いちゃうかも! <ティーダ君> 生後22日目 朝イチで様子を見に行きましたが、ティーダヒナは巣立っていました。 残念ながら巣立ち前日の画像を残すことができませんでしたが、みんなと一緒にすごしている姿が 確認できたので、良しとします。 逞しいツバメさんになるんだよ! パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。 <タント君> 生後20日目 いよいよ明日が巣立ち予定日なんですが、どうも大きいちゃんは 昨日からプチ巣立ちをしてパパとママを困らせています。 そして今日も…どこへ行ったのかな? いたいた…大きいちゃんは、建物を越えて袋小路のようなところにいました。 「こんなところにいたら、パパとママに見つけてもらえないよ〜」 とりあえず、大きいちゃんを中庭に戻すことに‥ 中庭に帰って来た大きいちゃんは、パパとママに叱られながらすぐに巣に戻されました。 みんな大きくなったし、明日の巣立ち予定日には揃ってお空を飛ぶことが出来るかな? <レガシィ君> 7月2日 生後24日目 ついにレガシィヒナが巣立ちました! 巣立った3羽のヒナは、1日、中庭を離れることなく過ごしていました。 この子はまだ産毛のボワボワが残っています。 私、また生まれた日にちを間違えてしまったかな? でも元気に巣立ててよかった! お星様になった子の分まで、兄弟仲良くお空を飛ぶんだよ。 パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。