作成者別アーカイブ: yasukumi

もうすぐ巣立ち~ 成長期   From MIE

6羽いました。 2日前、1羽落ちている子発見! 落ちた子は巣立ち迎えられるか 気になります。 落ちてしまうとどうしても ダメージあるし、6羽いると成長のバラ付きもあります。 蒸し暑い真夏の日差しで思わず 木陰の電球の上で休む親ツバメ さんです。   今朝になって成長の早さです。 多少のバラつきはありますが、全員並んでくれました。 落ちた子は5年くらい前に7羽産まれて1羽何度も落ちる子がいました。 結局、落ちた子は巣立ち迎えられませんでした。 落ちた子はその子以来です。 なんとか巣立ちしてほしいです。 表のツバメさんは、雛誕生した様子ありました。 まだ、殻はもらっていませんが、表も雛の顔が早く見れますように!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

もうすぐ巣立ち~  子育て奮闘中! From MIE

1枚目の写真は親子のほのぼの写真からです。 少し気温のあがる昼下がり、餌とりも疲れ気味のツバメママ。 雛の傍で一休みです。 子育ても適度の休養が大切です。 お母さんの顔まで食べてしまいそうな食欲。元気な雛さんです。 早くご飯ちょうだーーい。     さて肝心の雛ちゃんの数は4羽確認するものの、もう1羽いるような…。 いればいいなぁって願ってます。     今日も、忙しく餌を運んでます。 昨夜の雨もあがり少し涼しいので、たくさん虫とれるいいですね。 表のツバメさんは、抱卵中で動きません。 夜のお泊りは、裏のツバメさんの旦那さんが、いつも雨に打たれながら玄関のトイにお泊りでした。軒下に入ればいいのに、以外と頑固です。 新築の物件でツバメママは寝て、その真上の2階のトイに相手の旦那様が寝てます。 ポジションが決まっているようです。 裏のツバメママは、雛ちゃんと寝ていました。 いろんな場所にツバメさん達がいるので、ツバメ屋敷になりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

お里帰り~  お顔出現!    From MIE

お顔、嘴見えました。 まだ、何羽かは確認できませんが、たくさんいるといいです。 昨日は雨だし、嵐のような日でした。今日は、風が少し強いです。 毎晩1羽玄関先のお泊りツバメさんは、裏のツバメママのお相手パパさんでした。 昨夜いない!どうしたんだろう?と思ってたら、裏で2羽仲良く寝ていました。 雛が孵る頃、雛を守るように仲よく眠る事があります。 そして、雛が巣立ち間近の頃は、ママも巣で眠らない日があります。 その時は、我が家が安心して休める家と信頼してくれているのか? 何かあっても自分達で避難できるという事なのか? 毎年同じ観察をしていると行動パターンがわかってきます。 たぶん、玄関先がお気に入りのツバメ君は昨年の雄君だと思います。 人慣れしているツバメくんです。 表のツバメさんは、抱卵中です。 動きませんねーーー! 夕方若ツバメさんがたくさんきて、激励なのか、一時我が家は、 ツバメパラダイスになりました。   しかし、朝や昨夜の夕方、近くの家で子育て中のツバメさんの傍に カラスの出現もあって、ツバメさんの「SOS!」も響きます。 小さな体で追い払うにも限度があります。 がんばれ!ツバメさん、巣立ちさせようね。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

お里帰り~ 誕生確定!     From MIE

5月18日昨日お知らせマークGETしました。 裏のツバメさん、にわかに忙しそうです。 裏のツバメさん交代で餌運びに 大忙しです。 何羽いるのですか? お出掛けするたびに ツバメさにに「お出かけですか?レレレのレっ」て感じでレレレのおばさん状態です。     表の新築物件のツバメさん 抱卵で動きません。 お話かけてるので、少し慣れてくれたのか、頭あげてくれるようになりました。     表のツバメさん、暑いのにがんばって温めてます。 毎晩お泊りで、たぶん旦那さんは、すぐ上の2階のトイにとまって寝ています。   表には、もう1羽とまっているツバメさんがいるので、毎晩4羽のツバメさんがお泊りですが、今裏に家族が増えたので、賑やかになりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

お里帰り~ 誕生かな?       From MIE

裏のツバメさん、雛誕生したのかも~? まだ、お知らせはもらっていないけど、お座りだけではなく、巣を覗く姿が見られました。 まだ、嘴も見れず何羽いるかもわかりません。   こちらは、表のつばめさん、新築物件の方です。 裏の巣とは時期おくれて、抱卵に入りました。 警戒心のあるツバメさん、巣の中に頭を隠す事が多くお顔は写せません。 こちらも、カラスの襲撃を防ぐため、近いうちにテグスします。 どちらも、がんばれーって見守り続けます。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

お里帰り~新居相談会2 (新築完成会)  From MIE

表に第3の巣完成会です。 若ツバメさんがまたまた、先週 急ピッチで工事しました。 3年くらい前途中工事してやめた カップルさんがいて今回完成さ せました。 私の住んでいる所は、今田植え が終わり苗が植え終わり、泥は たくさんある時期です。 場所は、トイのある付近です。 とまり木状態で利用しています がカラス・蛇にも狙われないか 心配です。 蛇はまだ見た事ないですが、カ ラス多いです。 こんな感じで仲よくとまってい ます 今晩のお泊りは、裏に卵温め中 のツバメママ1羽。 シャッターの上の表の巣に1羽こ こは、修復工事は早いけどまだ 卵ちゃんはなさそうな感じ です。 そして今回の新築物件に2羽のご 夫婦。   合計4羽お泊りしてくれています。 ただ、ツバメさんの縄張りみたいなものがあるようで、みんなバラバラで寝 ています。 ツバメ界に、「優良物件!見張り番付き!」広告をバラまいた成果?で たくさん来てくれて、無事どの子も巣立ち成功するよう見守り隊 がんばります。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

お里帰り~  只今!抱卵中!!  From MIE

只今!抱卵中のツバメママさん、 気候が安定せず、暑かったり小 寒かったりです。 連休中にテグス設置しました。   いつも、見守り続ける若いツバ メパパさんです。 フェンスにとまっているので、 近くから撮影させてくれます。   羽毛布団は落ちていました。 GETしました。 まだ、寒い日には温かいです ね。   連休の旅先で 人にもツバメさんにも優しいお 店屋さんです。 京都嵐山で、子育て真っ最中のツバメご夫婦です。 網で巣を隠すように覆って天敵カラスから防御してます。 お客さんに糞がおちないように、ゴミ袋を網の中に敷いて、糞が下に落ちな いようにしていました。 こんな風に、ツバメさん守れたらいいですよね。 写メ撮らせていただきました。 お店の中のレジ付近にあった黄色のテルテル坊主のグッズがかわいくて、 「明日、天気にな~れ!!」と思いました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

お里帰り~ 新居相談会      From MIE

4月18日 裏の巣も工事完成です。 表と裏の巣の完成です。 今年も、裏と表の見守りが始まりそうです。                     ツバメかんさつ全国ネットワークで勉強させてもらって、電線などにとまっている、仲良しツバメさんをみて、♂・♀の判別は大きさなどでわかるのですが、巣に交互に入られるとわからなくなり、その辺は適当で、ツバメパパなのに、ママだったりする事もあります。 でも、若ツバメさんは見分けがつくようになりました。 しっぽが白いえび状になっているので、という事で今回裏に新居を決めたのは、若ツバメさんでした。 そうなると、もしや?新婚?「新婚さんいらっしゃ~い」なのかな? そこで、ある日の若夫婦の会話を想像を働かせ聞いてみました。 新妻「ねぇ、ここの物件かなり築年数古くない?」 夫 「古いけど、上の部分修復すれば、住めるよ」 新妻「私、子育てするなら、新築がいいわ」 夫 「今から、いい物件探すの大変だし、新築は1から造るからしんどいよ。それにここ子育て成功しそうな気がする。見張り番もいそうだし…」 新妻   「あなたがそういうなら…。なんか、雛の写真をツバメ界で有名な 「ツバメかんさつ全国ネットワーク」にのせてくれるそうで、そこからデビューするかも知れないわよね?」 夫 「そうさ、プロの目にとまってTBM48(TUBAME48の略です)にはいれるかも知れないしそうなれば、新築の家も夢じゃなくなるかも。 新妻  「そうね、かわいい子産みましょう。名前も決まってるの大鳥ユウコってどう?センターとれそうだし…」 という事で、新居に我が家を選んで契約成立しました。 あくまで、会話はフィクションです。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

お里帰り~  今年も報告組で       From MIE 

  4月14日 表の巣ほんの少し上の部分リフォーム完了のようです。 朝・昼・夕方盛んに巣に入ったり忙しくしています。 今年も、お仲間入りで報告できて嬉しいです。 昨夜は、ご夫婦でお泊りですが、またまた、玄関のドアの真上でお泊りです。 夜お届けも物をしてくれた郵便局の人が、近くにいるツバメさんにビックリしていました。 どうして、巣の傍に大きな止まり木状態のシャッター上で寝ないのか?不思議です。 昨年から、どうもドアの上が大好きなようです。 ツバメさんって下からみるとふっくらお腹がでてメタボ状態ですが、上から見ると、スマートで黒い尾が長くてスマートなんだな?と感じました。 今年も、男前のツバメさんの訪問です?親バカ大家です 裏の巣もペアがいったりきたり入り始めてます。 裏の巣の方が、今年は少し遅いですが、またまた、表・裏と同時期の雛が見れるといいなぁて思ってます。                    

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お里帰り~今年も 2014   From MIE 

今年も、ツバメさん帰還しました。 遠い旅を終えて、苦しい道のりもあり途中くじけそうになる事あったと思うけど、待っている人・待っているお家があるから帰ってくるのでしょうね。 お帰りなさい!今年も言えました。 4月9日、表の巣に戻って大きく囀っていました。 その夜からさっそくお泊り開始です。 1日目は、シャッターの端にとまって寝てました。 2日目は、昨年と同じく玄関の扉の上の方でオヤスミです。 今日もまた、玄関でお泊りですが、朝になると玄関のトッテに糞がベッタリで朝から糞の掃除です。 昼間は、巣に入ったり、まわりで鳴いたりしています。 今年は、ツバメさん少ないように思います。 その分、天敵カラスの存在が異常に多く、カラス同志の小競り合いもあり、鳴き声もすごいです。 ツバメさん達にとって住みよい環境ではなさそうです。  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

巣立ち~ その後  From MIE

昨日も、雨で夕方表の若ツバメ見習いさんのご帰宅です。 そしたら、雨のせいもあったのか、お家の中に入ってきたツバメさん。 しばらく家の中にいて、糞を2-3回落としていきました。                     昨年も家の中に入ってきた子いたけど、この子? お家で子育て私はいいけど、家の人がダメそうなので、お外でお願いします。 お宿さんの大変さがわかります。                   2日前に巣立ち見習い中の若ツバメさん。 まだ、もう少しダイエットが必要ですが、飛ぶのうまくなりました。 いつも、夕方帰ってきて、パパママが寝ていた巣と逆のシャッターの先に5羽が寄 り添って寝ています。 巣には入らないようです。 もう、雛じゃないって事かな? パパママはドアの所で向かい合って寝ています。 雛がいた時は、離れて寝ていたのに、今日は向いあってラブラブです。 2回目あったらいいですね。 裏のツバメさんは、相変わらずの雀のワラ攻撃に悩まされてます。 今日も、藁を片付けたら、なんと卵発見!! 羽もあったけど産んだのかな? それとも、雀の卵? ツバメさんのに似ていたけど?? ツバメさんならいいけれど、この前見た時はなかったけど?? … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

巣立ち~ 巣立ち完了! From MIE

表のツバメさん、1羽残って中々飛べません。 置いてけぼりで寂しそう!!                   みんないっちゃったーー!! 1人ぼっちさみいしいよーーー!! でも、飛ぶのこわーーい! そんな感じでお残りしてしまった幼児ツバメさん。                     一羽残され半泣き状態の幼児ツバメさんです。 お昼過ぎ帰宅したら、もう、巣はどの子もいなかったのでなんとか飛べて お空デビューできたようです。 3時頃には、全員帰宅して夜はお泊りです。 夕方、カラスの鳴き声でツバメさん警報サイレンです。 私も、カラスの電柱を待機して、カラスが行くまでツバメ隊と一緒に威嚇しまし た。 夕方、裏の巣立ち雛6羽を狙ったカラスでしたが、この子達はお空デビューで鍛え られているから、パアッとお空に飛び逃げました。 無数のツバメ隊の皆さんがきて、お空デビューの新人ツバメさんをサポートしてま した。 表の今日デビューしたてに子は、巣に体を引っ込めて待機していました。 裏の子達も巣に帰りたいけど、雀の藁攻撃が続き巣に戻れません。 今日網をして巣をふさぎました。 巣に戻れば、テグスしてあげれるけど、寝るだけの場所をご近所の軒下に借りる … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

もうすぐ巣立ち~ プチ巣立ち   From MIE

雀対策アドバイスいただき、ありがとうございます。 今日は、藁入れなくなってきたようです。 このまま諦めてくれるといいですが。 さて、表の子2羽は、雨の中プチ巣立ちしました。                   雨の中しなくてもいいのに! せまい巣がイヤだったんだね。 3羽はどうしても巣立ちできないようです。                     3羽は、雨が上がっても巣にいました。 ちょっと、まだ怖いようです。 明日は、巣立ちのきょうだいと一緒にお空デビューかな? 裏の雛(若ツバメ見習い君)たちも、夕方近所の軒下に6羽揃ってます。 表の子もがんばれーー!!  

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

もうすぐ巣立ち~ 雀と格闘? From MIE

無事昨日、巣立した6羽たち。本来なら巣に戻りたい所ですが、毎日の雀の藁攻撃で ビニールで巣を塞ぎました 営巣拒否ではなく、巣を守るためです。 ごめんね。                   昨日きれいに取り除いたのに、今朝見たらこんな状態です。 ちょっと先の巣もこんな状態の巣ありました。                   そこで、ビニールで隠しましたが、これでも下から入ってあきらめません。 なのですべて塞ぎました。 夕方、ご近所さんにまたまた、戻ってきた巣立ち雛6羽、巣に帰りたいのに、ごめんね。 このままじゃ、巣を雀に取られそうです。 表の巣の雛達は今日も、元気です。 元気余って巣から飛び出る子もいます。                   巣から飛び出した雛です。しばらくして巣に戻りました。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

もうすぐ巣立ち~ 巣立ち完了  From MIE

裏の巣のツバメさん、今日巣立ち完了しました。 教えていただいた日、巣立ちできました。 今朝6時過ぎには、6羽いました。 天気は、昨日からの大雨が嘘のように初夏のちょっぴり涼しいお天気日和です。 7時前、まず3羽巣から出ます その後2羽飛び立って最後の1羽残っています。                   みんないっちゃったーーー! 羽、毛繕いして、準備して勇気だして! 初飛行!初飛行!がんばってーー!!                     ずっとその様子見てたのですが、朝は忙しくちょと用事に出たらもう、巣にはいなくてそれでも、いつもの電線に全員集合していました。                     その様子を見届け、大阪の親戚のお見舞いに夕方6時過ぎまで留守していました。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント